なんでも雑談「中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-04-13 14:14:00

皆様お忙しい中すみません。小学校から私立というのは実際少なく、現実的に中学から私立に通う家庭が多い首都圏の皆様のご意見を伺えたら幸いと思います。世帯年収を伺うというのはあくまで参考程度ということでご了承下さい。ちなみにうちの世帯年収は800万です。

[スレ作成日時]2008-12-04 23:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?

  1. 142 匿名さん

    私も早稲田出てますが、自分を含めて周りの話を聞いても業種によっては旧帝大出てなくても
    仕事ができれば別にOKというのは結構ありますよ。
    マスコミはもちろんですが、商社とかも早慶出てれば土俵に乗れますしね。

  2. 143 匿名さん

    140、142
    違うよ。早稲田と言う大学を出ていること自体が汚点で恥ずべき事だということなのだよ。
    140が今給料が普通なのはわかった。しかし君のやっかみの対象のメーカー部長さんは、スレ主の要望に従い子供の教育と自己収入の例示をしているだろ。君はそれもせずに午前1時すぎに吼えてるだけ。 さもしいね。そういうところに貴賎がでるのだよ。

    私自身、正直言って、早稲田出レベルの奴と話しするとそいつの精神面からにじみ出るが臭さが移る気がして思わず心中で鼻口を手で覆いたくなる衝動に駆られる事がある。汚い輩、関わりたくないネズミという感覚かな。
    でも部下や取引業者だと嫌でも話をする必要がある。仕方が無いことだが。

    私は1馬力東大大学院修了で関西在住、年棒1500万円、一人娘は幼稚園が公立で小学校から在学中の4大までずっと私立だよ。

  3. 144 匿名さん

    >>143私自身、正直言って、早稲田出レベルの奴と話しするとそいつの精神面からにじみ出るが臭さが移る

    少なくとも精神面の臭さは143からのほうがより多く出てるように思う

  4. 145 匿名さん

    子供が大学生という年なのに15M?少ないのでは?

    ちなみに、当方、都心三区在住、慶応→英国某BSのMBA、子供は上が中1都内私立(某難関校)、下が区立小3で来年から入塾予定、一馬力でここ数年の年俸は18Mくらいかな。
    来年から独立するので、予定では今の3倍の収入は最低でも見込む。ただし、自分用は抑えて、会社に留保するつもりだ。この先、何が起こるかわからない。

    とにかく、国内の大学院卒で、地方(関西も地方だよ、悪いけど)在住がそこまで人を見下すとはずいぶんと立派なものだねぇ。人を見下すことを少しでも改めれば、もう少し、給料や地位は上がったと思うよ。今更、無理だろうけどさ。

  5. 146 匿名さん

    >>143
    確かに東大院修で大学生の子供がいる世代にして
    年収1500万ぽっちって随分低い所に甘んじていらっしゃる。
    余程学歴のみが自慢の無能人間か向上心のない人なんでしょうね。
    「年棒」なんて書いちゃって恥ずかしいですよ。
    (良かったね、ひとつお利口になれたし、恥かいた場所がこんな匿名掲示板だけで済んで。)
    >>145さんの爪の垢でも煎じて飲んだら?

  6. 147 匿名さん

    いくら年収が良くても人間性がともなわないとね〜。

    ちなみに周りの高学歴の人間は人生つまらなさそうだぞ。
    恋人いない、結婚出来ない、友達いない・・・・・・。
    変に背伸びしてて哀れ。

    きっと遊び方とか人との接し方が分からないんだろうな〜。
    小さい頃から周りに同じ様な人種しかいないから適応出来ず
    戸惑ってる内に乗り遅れちゃうんだと思う。

  7. 148 匿名さん

    さ あ、ほ ら 吹 き ヨ ゴ レ 大 学 出 が た く さ ん 釣 れ ま し た

  8. 149 銀行関係者さん

    学歴と年収というと必ずしも正比例しないからね。
    学歴が必要なの職業もある。

    大京大の理系の王道はやはり研究。
    東大文系は法曹と役人。

    給与以上の感覚を持つことができるかどうか。
    これは名門校にいると育ちやすいかと思う。

  9. 150 匿名さん

    学歴は資質が無いとお金で手に入らないからなあ。

  10. 151 匿名さん

    1500万って、ぽっちなの?
    1500万って普通だと思ってた。

    1500万あれば普通に生活できるのだが・・・
    ちなみにうちは、年収3300万です(世帯で)。

  11. 152 匿名さん

    そうだよ、1500万はごく普通。何か前出の大隈大学や諭吉大学の輩は勘違いしてる。 あくまで年収と子供の教育、私学か否かを述べているのに沸騰してる御仁がおられる。

    そういうトコ、やはり私学出の浅はかさ、愚かさが見えて面白い!

  12. 153 匿名さん

    国内院卒でもMBAでもいいですが、
    その目的が個人の財を増やすことだけにしか目が行かないなら、
    とても優秀とは言えないのでは。

    学がある人間は、仕事にやりがいや楽しみを持ちつつ、社会貢献も強く意識します。
    国立トップ校の人がなぜ公務員になるのか理由を考えてみては。

    私も公立出身だけど、皆大体こういう意識持ってます。
    ちなみに皆の出身大、多い順に
    京大 国公立医学部 阪大 早稲田 東大 一橋。

  13. 154 匿名さん

    そのとおりだ!! 東大、京大にはその人生目的がある!

  14. 155 匿名さん

    そろそろ本題に戻しませんか?

  15. 156 匿名

    本題?
    このスレって学歴自慢、年収自慢、職業自慢をする場所じゃないの?

  16. 157 匿名さん

    で、無知無能のくせに学歴で他人を蔑む「年棒」の東大大学院修了の一地方勤務者はどこいった?
    まあ、恥ずかしすぎて二度と出てこれないか(大笑い)

  17. 158 匿名さん

    157の妻ですが、私の夫こそ実は無知無能の赤貧にあえぐ三流私大出です。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 今から今年最後のハローワーク詣でに行かせます。

    夫は肉体労働にしか向いてませんが、せめてそれで東大、京大卒の皆様にご奉仕させていただくのが私のせめてもの償いです。無知蒙昧な夫、そして夫に似て知恵の回らない息子に代わり醜い私が此処にお詫び申しあげます。

  18. 159 サラリーマンさん

    日本の教育が崩壊している、いや、ずっと前から崩壊していたことを感じさせるスレですな。

  19. 160 匿名さん

    一昨年、15,000千万/年 昨年、9,500万/年 今年、6,000万/年の
    見込み、確実に景況を反映してます。
    何とかせねば・・・

  20. 161 匿名さん

    >>158
    これが東大卒のレスか?
    まだ学歴詐称のホラ吹きであってくれた方がマシだなw

  21. 162 サラリーマンさん

    ウォンですかイラクディナールですかバングラデシュタカですかドラクマですか

  22. 163 匿名さん

    ルピーです。

  23. 164 匿名さん

    ジンバブエ・ドルです。

  24. 165 158

    あなた
    もう職探しは年明けてからでいいですから、そんなところで溜まらずに、アパートに帰っていらっしゃい。あなたが私立大学にしか行けなかったのはあなただけの責任じゃない。あなたのご両親も、義務教育しか受けていない田舎のお爺ちゃん、お婆ちゃんもそうだったじゃないの。

    中学受験で失敗してから失敗続きのあなたの苦労はわかる。 でもね、蛙の子は蛙なのよ。もう、這い上がれなくていいの。 私のパートで食べていけるから、もう虚勢はるのは止めて。お金なくてもいいから。

  25. 166 匿名さん

    >>165

    う〜ん、惜しいなあ。ちょっといき過ぎ・・・

    後半が失敗ですね。
    田舎のおじいちゃんおばあちゃんは、子供を私立中学には入れないし
    「私のパート」では、食べていくのは困難です・・・

  26. 167 匿名さん

    ↑日本語でOK

  27. 168 匿名さん

    あなた
    もう転職活動は年明けてからでいいですから、そんなところで溜まらずに、アパートに帰っていらっしゃい。あなたが最高学府出たのに他の同窓生ほど稼げないのも、その結果学歴だけがあなたの最後のよりどころになって精神を病んだのもあなただけの責任じゃない。あなたのご両親も、義務教育しか受けていない田舎のお爺ちゃん、お婆ちゃんもそうだったじゃないの。

    実社会に出てから失敗続きのあなたの苦労はわかる。 でもね、あっちの弱いあなたのせいで一人しかできなかった娘の進路をみても大した遺伝子じゃないってわかるでしょ。年俸のことを年棒だと思い込んでたあなたの愚かさと同じ。蛙の子は蛙なのよ。もう、這い上がれなくていいの。 私のパートで食べていけるから、もう虚勢はるのは止めて。お金なくてもいいから。

    165妻より

  28. 169 一生ヒラ

    なんだここは?
    銭ゲバの吹き溜まりか?

  29. 170 匿名さん

    いえ、駅弁私大卒コンプレリーマンの吹き溜まりです。

  30. 171 匿名さん

    東京・六本木の六本木ヒルズで30日夜、包丁を振り回したとして銃刀法違反容疑などで逮捕された無職、椎名賢次容疑者(28)が警視庁麻布署の調べに対し、「派遣の仕事の契約が切れ、うっぷんを晴らしたかった」などと供述していることが31日、分かった。椎名容疑者は実際、12月中旬で派遣社員の契約の満期を迎え、再契約していなかった。

     調べによると、椎名容疑者は平成17年に都内の有名私大を卒業。定職に就かず、美術関係のアルバイトなど職を転々としていた。直近の仕事の業種は不明だが、派遣社員として働き、12月中旬で契約が切れていた。住居は杉並区天沼のアパートで、1人暮らしだった。

  31. 172 匿名さん

    日本の学歴社会っていうのは、ここまで人間性を貶めているんですね。
    学ぶことは豊かな人間性を育むためだと思っていた私が間違いでした。
    自分の子どもは高卒でもいいので、上の方たちみたいな歪んだ人間にさえ
    なってくれなければいいと思っています。

  32. 173 匿名さん

    それは良かった! どうぞお子様を高卒で世に出してください。

  33. 174 匿名さん

    >173
    性格が歪んでしまっていますね。自分では自覚がないのかな。

  34. 175 匿名

    学歴はどうでもいい。みんなで仲良くしたいもんだ。
    「万骨枯れて一将功なる」というのを、このスレの成功者の皆さんは目指しているし、誇示したいんだろう。
    しかし、「情けは人の為ならず」、を日本人全員で実感しあえる世の中にしたほうがよい。

    そういう観点からは「自分(の子供)だけでも勝ち馬に乗りたい」という欲求に起因する低年齢からの私学ブームには現代日本人の劣化と底の浅さを感じるね。

    俺自身は、地方商業高校卒(最終到達年収は700万円)の両親に育ててもらい、都立高校、東大という教育を受けさせてもらった。会社では全く出世してないけど、嫁さんのやりくり上手のおかげで、6000万円の戸建を現金で買えて、それと同額の現金残高はある。

    公立教育の復権を声を大にしたい。不況だから、自動的にそうなるだろうけど。

  35. 176 匿名さん

    スレタイに添って回答。

    夫、妻、38歳。

    夫、1000万円。
    妻、500万円。

    世帯年収1500万円です。

    神奈川郊外に5200万円のマンション購入。

    子供はひとり。中学から私立かなと
    考えています。

  36. 177 サラリーマンさん

    >175
    自身も成功を誇示したいようだけど、言いたいことはよく分かる。

  37. 178 匿名さん

    今でも地方は国公立のほうが優秀な子が集まり、権威あったりしますよね。

    首都圏だけなんでこうなのか。。

    中途半端な収入で首都圏に居住すると、地方にいたらそれなりに問題なく
    裕福に暮らせるところが、格差の中の下、なんてことになりかねません。

    子供二人くらいほしいなと思ってましたが、首都圏在住だと学費にかなりかかるだろうと
    一人にしました。

    教育関係の仕事してますが、親の経済状況によりやむなく退学する学生が
    うそでなくホントウに多いんですよ。気の毒ですが。

    子育ての最後まで責任もてない(学費の面で)、と思ったので子供の数を
    一人にしました〜。

  38. 179 匿名さん

    >中途半端な収入で首都圏に居住すると、地方にいたらそれなりに問題なく
    >裕福に暮らせるところが、格差の中の下、なんてことになりかねません。

    これは学力にも置き換えることができます。ある地方から田園都市線沿線のある区に転校してきたお子さんは、地方では学年トップだったのがこっちにきてからは中の上程度・・・なんて話もあります。
    どっちの地が優劣ということを言っているのではなく、こっちが学校だけで生きていくのが難しいというのはいかがなものだろ・・・と感じたわけです。

  39. 180 匿名さん

    地方とか首都圏とか私立とか公立とかあまり関係ない。
    個人の能力がほぼ全て。
    それがわからない親はいい教育することは不可能でしょうな。
    能力があり相応の勉強をやれば国立トップ大に行けます。

    皆さん早慶を頂点に私立文系を出たばっかりに、
    受験のノウハウだけにこだわるようになったのかな。

    思考力という能力が大事です。
    ちなみに京大は計算用紙まで回収して地頭見ようとしまっせ。

  40. 181 マンション住民さん

    以前千代田線の終着駅茨城県取手市のご実家に、お子様を中学校から預けていらした都内共働きのご夫婦がいました。
    取手の、割と優秀な私立(エドトリ?)に通ってらっしゃいました。

    都内の私立より、いろいろな雑音やら見栄やらが入らず親子ともに楽だったそうです。

    私は公立→筑波大に進学した姉が、就職活動で苦労したので、
    大学は都内の私大にしました。

    地方の国立だとやはり地元の県庁か、電力か、地銀あたりはかなり有利ですが、
    一般企業を目指すには女性のキャリア採用は厳しそうです。

  41. 182 匿名さん

    >>181
    >公立→筑波大に進学した姉が、就職活動で苦労したので、

    筑波大は地方(東京近郊)にあるから就職があまりパッとしないのでは
    なくて、そもそも前身の東京教育大学から民間大企業に就職したOB、OG
    の数が少なかったためだと思います。どうしても卒業生がたくさん活躍して
    いる大学の方が有利でしょうから。
    阪大、神戸大、東北大、九州大などの法、経済系学部なら大学名で門前払い
    をされる企業はまずないと思います。
    筑波も民間就職者が増えていると思いますし、企業側はもともと能力は高いと
    判断していると思いますし、早慶レベルの就職力はあると思いますよ。

  42. 183 マンション住民さん

    181です

    苦労したというのは、もちろん採用が厳しかった、書類が通らなかったというのもありますが、
    就職活動自体です。

    何社も受けなくてはならない就職活動で、
    卒論をこなしながら何度も都心に出て来るのは、体力的にも金銭的にも厳しかったということ。

    私は私大の政経学部でしたが、卒論は就職活動が終わってからで十分間に合いましたが、
    国立(研究室にも寄るのかもしれませんが)は卒論自体もハードだと聞きました。

  43. 184 182

    今はTXを使って秋葉原まで最短45分ですからね、中大多摩キャンパスなんかより
    時間的には近いくらいですね。運賃は高いけど、優秀な学生の確保にはいくらでも
    お金を使うのが企業ですから。
    私は学生時代京都におりましたが、複数の企業から交通費をかけもちでもらって、
    東京で就職活動をしている人もいました。ずいぶん、小遣いを稼いだそうです。

  44. 185 匿名さん

    おらの同期で京大行ったやつもほとんど就職で東京に来た。
    阪大だと関西に拠点を置く巨大メーカーが多い

  45. 186 匿名さん

    オイラの印象では、イギリスのBSなんてごく一部を除けば英語学校+αのイメージ。しかも名門らしくても、ろくに英語で議論できないMBAホルダーが身になってる気がするが。

    地方・東大院君も錯覚君だと思うが、ハーバードでも何でもMBAでそこまでエバれるかな???経営のためMBAが乱発されてるのは周知のこと。ドクターならまだしも、MBAは大学院というより、大学が金儲けするための事業ではないの?

    まあいいや。うちは基本年収12K+変動分。多分ベースの基本部分も景気にあまり関係なく上がっていく。あとパートナーの分が5Kくらいかな。子供は区立小2人。80K程度のマンション所有+アメリカに仕事用賃貸コンド一室。景気にはあまり影響されないし自由にやれてるから、このくらいで現状は十分。

    とはいえ、私立中に2人行かせるとなると、塾代含め、ちょっときついかな。オイラは首都圏の公立・国立大・アメリカ院と行ったが、名門私立出とくらべて勉強や仕事で不利だった記憶は全くない。

    だけど、今住んでる地域は中学から私立に流れるのが多いから、少し迷ってる。子供も影響されてるし。もっともここら辺のお受験は、必ずしもトップ大学目指してるわけではなくて、「お育ちが悪い子もいる公立なんて」という感じの受験が多いようだから、個人的には公立でもいいかなと思ってる。純粋培養するためだけに私立に行かせるなんて、コスト-パフォーマンス悪いからね。

  46. 187 匿名さん

    ↑失礼。文字抜け。
    オイラの印象では、イギリスのBSなんてごく一部を除けば英語学校+αのイメージ。しかも名門らしくても、ろくに英語で議論できないMBAホルダーを結構輩出している。これなら。国内トップ校の院で英語ができる方が、はるかに身になってる気がするがね。

  47. 188 匿名さん

    >>186
    私の周囲では、「K」といえば千の単位を意味する記号として使用するのですが、
    一般的ではなかったのでしょうか。
    80K程度のマンション=8万程度のマンションていうことで
    円でもドルでもおかしいですよね。

  48. 189 匿名さん

    》188
    おっと間違えた。たしかにKはキロなので千ですね。188サンの周囲に限らず、多分世界中どこでも。Kではなく、百万のM(ミリオン)で円ですね。

    基本年収12K+変動分>12
    パートナーの分が5K>5
    マンション80K>80

  49. 190 匿名さん

    》180サン
    同意。東大の問題はもう少し受験勉強風の感じだが、それでも一定の能力を持っていてそれなりの勉強をすればいい気がする。一橋や阪大もしかりかも。出口はぱっとしないようだが筑波もかな。

    でも東京は国立一般より早慶優位だからね。地方の旧帝大より早慶、場合によっては6大学のどこかの私大狙いが多いでしょ(評価は旧帝のほうが確実にいいと思うが)。

    まあ子供は周囲に影響されやすいから、目標の高い同級生が多いところに早めに放り込むのは一つの手かも。公立でそんなにいいところが無ければ、私立も一つの選択肢。とはいっても、都立でトップクラス校なら、大部分の私立よりはレベルも意識も高いでしょ。早慶クラスなら普通に受かってくし。お育ちがいいだけなんてのは困るから、東大・京大等の国立トップ校に行くのが普通の私立でなければ、うちは私立は不可と思ってます。

  50. 191 匿名さん

    東大・京大等の国立トップ校に行くのが普通の私立校で無いと、仰るように価値ありません。

    前出ですが

    1. 神 :   東大理Ⅲ、京大医学部現役合格

    2.まあまあ:  それ以外の国立医学部と慶応医学部現役合格

    3.ふつー:   東大、京大の非医学部現役合格

    4. 弱め:    それ以外の帝国大学非医学部現役合格

    5.激弱:    地方公立非医学部および慶応、早稲田、上智 非医学部現役合格

    6.不可:     私学推薦、およびそれ以外の大学

    と言う分類は今でも通じるでしょう。東大、京大の非医学部現役合格がデフォの目標でない私学はダメです。医学部の位置は少し低下気味かも。

    当然、理系ならマスターは必須、できれば博士です。文系のMBAもあればマシでしょうが、あれは186さんの言うように大学によります。 博士、MBA共に東大、京大程度出て就職先間違えなければ後付けで多くの場合とれますけどね 笑

  51. 192 匿名さん


    早慶でも東大・京大等よりできる方々や出世している方々は沢山いるよw 

    でも、公立に行ってまともに勉強してれば通れる確率が高い大学にいくのに、
    わざわざ小中くらいから私立お受験する必要があるとは思えないということ
    でしょ。

    まあ東大・京大当たり前の有名私立に行っても、何割かはそうではないとこ
    ろに行くわけだけど・・・東大とかの可能性が高そうだからOKなのかな。

  52. 193 匿名さん

    受験は親のエゴだよ。

    人間は学歴より中身。
    『高学歴 = 人間的に優れてる』
    という幻想を持つのはやめましょう。

  53. 194 匿名さん

    192さん
    でも、できるとか出世とか言う前に、私大卒って正直恥かしくないの?
    193さん
    此処のスレは中学から私立を考えてる人のスレだからスレ違いだね。高学歴になる事を目標にするのが前提条件なの。

    中学高校で
    "いやあうちの学校精々いっても狙えるのは早稲田、慶応どまりですよ。 東大はとても無理無理"

    という私学受ける奴いないだろ。

  54. 195 匿名さん

    首都圏の話をしてるんだけど・・

    東京なんかだとかなりの割合で中学から私立じゃないの?

  55. 196 匿名さん

    >>194

    >"いやあうちの学校精々いっても狙えるのは早稲田、慶応どまりですよ。 東大はとても無理無理"という私学受ける奴いないだろ。


    おっしゃる通り。
    下手な私立や大学付属の小学校行くくらいなら、公立の方がマシ。
    早実が小学校を作るだの、慶應幼稚舎が名門だの喚いているが、何が悲しくて早くも小学校で人生をあきらめなきゃ(≒早慶あたりで妥協する)いけないのか?ものすごく疑問。
    御三家、悪くても準御三家を狙うくらいの気迫がなきゃ無意味。

    例えば、多摩地方では、子女の受験校選定にあたり、「ホントに早実でいいの?」と疑問を持つ親御さんも多いと聞く。あのあたりなら、国立、立川、最近なら八王子東がけっこう実績あるからね。

  56. 197 匿名さん

    >>194
    >中学高校で
    >"いやあうちの学校精々いっても狙えるのは早稲田、慶応どまりですよ。 東大はとても無理無理"

    >いう私学受ける奴いないだろ。

    日塔コマ千に入れない私学もありますが、何か?

  57. 198 匿名さん

    進学実績だけで私立中を選ぶ時代は終焉しつつある。

    御三家ぐらいじゃないとわざわざ行く意味ないし、
    そのクラスだと国立大付属の方がいい。

    今後は先にも挙がったように、
    環境とか育ちを気にして私立を選択する人が中心になるかな。

  58. 199 匿名さん

    ここの人たちは国立上位大学じゃないとダメなんですね。世間はそんな感じなんですか。早慶でもダメなんて。
    個人的には子供が苦労なく大学まで上がれるなら早慶の付属校に行かせたいけどなー。

  59. 200 匿名さん

    教育のコスト対価値を気にするかどうかじゃないの? あと何所までのレベルの大学に価値があると考えるか。 究極なのは公立高行けなくて私学にしか行けない子も現実にはいるという点かな。

  60. 201 匿名さん

    東大は出てないが、東大卒が他大学出身者を見下す気持ちは分かる気がする。
    私は2008年の世界大学ランクのトップ10に入る大学で修士号をとっているので
    同ランク19位の大学卒業者なんて見下してるよ。

  61. 202 匿名さん

    でも周りからは人間として見下されてるかもよ。
    見下す奴は態度に出るから嫌われる。

  62. 203 匿名さん

    私は某帝国大学で博士号とってるのでどこの大学でも修士なんか見下してますが。

  63. 204 匿名さん

    スレタイは興味あるものだったのに、学歴の話をしたがる人が多いようで…
    しかも細か〜い違いをどっちが上だとか、はっきりいってくだらなーい!

  64. 205 匿名さん

    それなら読まなければよいのに。オバサン根性だね

  65. 206 匿名さん

    なら別スレ建ててそっちいってよ!!
    ここは、
    >中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?
    なんですからね!!

  66. 207 匿名さん

    いやあ、この人には修士と博士の雲泥の違いはおろか、中卒と大卒の差異さえわからないのだと思われる。やはり高等教育は受けておくべきもんだなー。

  67. 208 匿名さん

    別のスレで学歴自慢している低脳な人たちがこっちに移ってきたのか。
    だから帝大出たって、通用するのは所詮国内だけでしょうが。
    そんな井の中の蛙の輩は、海外のビジネススクールに行った方がいい。
    過去の栄光にしがみついて、いつまでも成長できない情けない人たちだね。

  68. 209 匿名さん

    年収は妻の1馬力で230万円。 小学生2人。 給食費は払ってません。 私立中学行かせられるでしょうか?

  69. 210 匿名さん

    マジレスしてあげると

    海外のビジネススクールに行く日本人はおちこぼれだぞ。それにMBAなんて今のご時勢ありがたくもなーんともない。 東大京大出ててまともな企業就職すれば海外派遣研修で簡単に取れる。公務員でさえそう。

    まずなりよりも東大京大に合格できるDNAをわが子が持ってるか熟考するほうが良いよ 笑

  70. 211 匿名さん

    学歴あろうと無かろうと世の中銭や!!

    所詮世の中銭がモノ言いまっせ!!

    銭た〜んと稼げれば何でもええんちゃいまっか!!

    世の中銭や!!銭やでぇ〜!!

  71. 212 匿名さん

    >>210

    ほんとに学歴だけしか頭にない低脳な人だね。情けない。
    MBAとかPh.Dを取ったから優秀ということを言っているのではない。
    修士や博士を取ったという結果だけではなく、その過程がもっと重要なんだよ。
    海外で優秀な人たちと切磋琢磨して、インターナショナルなコミュニケーション能力を高めて
    様々なコネクションを作る。真のグローバルなリーダーになるために何が必要か。

    そんなことも分からない人に誰もついていかない。
    あなたがどんな人で、会社で周りからどのように見られているか容易に想像できるよ。

  72. 213 匿名さん

    残念だけど違うなあ。結果論を論じる事ができない輩に限って過程云々を嘯き、他人を揶揄する。それこそ自分の鏡だ。
    カタカナ文字を並べれば内容があるように見せかけるけど浅薄きわまりない。

    結果があればそれに至る過程があるのは当たり前のことでそんなこと誰も口にしない。

    しかし東大京大クラスの学歴が無いとそこの入り口にいたる事すらできないのが今の社会なのだよ。

  73. 214 匿名さん

    >196
    "何が悲しくて早くも小学校で人生をあきらめなきゃ(≒早慶あたりで妥協する)いけないのか?ものすごく疑問"

    全くその通りだw もし自分の子供が凡庸なら早めにトレーニング開始してやるほうが良い。 東大京大に至らなくとも、最悪の状況は避けうるであろうから。 今の時代、富も学力も教育も世襲されるのだよ。

  74. 215 匿名さん

    あなたのような方がいるから、日本はいつまでも島国でしかないんですよ。
    まあ、狭い世界で自分が一番だと思っていれば良いんじゃないですか。
    残念で仕方ありません。

  75. 216 匿名さん

    ↑は213さんへのコメントです。

  76. 217 匿名さん

    そういう言葉を捨て台詞と世間で言うのだろう。 己が醜さが言葉に出る。

    そういう事に惑わされずに正しい決断ができる、親から受け継いだ教育と財産を子々孫々に受け継げるかどうかで資質が判断される。

    己が泳ぐ世界の仲間も自然とそういうレベルの集まりになる。 そのために東大京大レベルの教育は必須なのだよ。

  77. 218 匿名さん

    私は地方の県立高校から東大経済学部卒
    文転して文学部の博士課程終了
    大学で講師をしてましたが理事長と喧嘩して辞め
    予備校の講師をしてましたが辞めて現在は無職です

    でも株のデイトレでここ数年の年収は5千万円超
    昨年、西新宿の高級タワーマンション上階を購入
    必要なのはカンと度胸、学歴など全く不要です

  78. 219 匿名さん

    >>217

    捨て台詞?井の中の蛙が言っても何の説得力もない。
    その前に留学でも外資系で海外で仕事して、現実を知れば良い。
    いかに自分が未熟かを思い知らされるだろう。
    ビジネススクール留学時代に帝大出身者が何名かいたが、外国人とコミュニケーションが
    うまく取れず苦労してたね。うち一名は殆ど周りと会話をしていなかったし、
    ウツ気味だったよ。
    日本ではエリートで気取っていたが、それが通用しないことを知って
    ショックだったようだ。
    現実とはそういうことなんだよ。

  79. 220 匿名さん

    笑止千万だ
    私はつい数年前までサンフランシスコとオハイオに住んでた。英語が喋れるかどうかなんて学歴云々言う以前の問題だ。
    語学学びたさに留学する奴が居るが本人の素質の問題だな。 また英語が喋るだけと言う自由で外資勤務の輩がいるが、やはり日本の高等教育を東大京大レベルで受けていないと社外で通用しない。それこそ井の中の蛙だ。 MBAのそれも習得中途で意思疎通できずにノイローゼになるなんて、君自身の吐露か 笑

    君のように、ガッツで行くと良い大学出てなくても本人次第で何とかなるという奴が居るけど、まともな基本的知育を東大京大レベルで受けないとダメだよ。 数世代に及ぶ生い立ちと教育が富につながるのだよ。

  80. 221 匿名さん

    >218
    "終了"でなくて"修了"かな? それこそオツムが"終了"してるように見えるのだが。

    百万歩譲って君の言葉を信用してあげたとしても、家柄と教育が伴わないお金は汚いお金だよ。

    典型的なのが遊具機メーカーのオーナーなどかな。自己自身が無いとお金の使い方や生き方が浅ましくなる。

    私大や無名公立大学、高卒以下ではダメだよ

  81. 222 匿名さん

    あのー、子供向けアニメもしくはドラマの悪者みたいになってますよ。

  82. 223 匿名さん

    自分は帝大卒だが、こんな人間が同窓かと思うと悲しくなる。
    自分を省みることができない人間は人の上に立てない。

    とにかくスレ違いであるから退場願いたい。

  83. 224 匿名さん

    >>221
    博士課程は正確には単位取得満期退学ですけどね
    別に信じて貰わなくてもいいですけど…
    コンシェリア西新宿の上階に来たら分かりますよ
    お金に綺麗も汚いもありません、持ってる人が勝ち
    賃貸もありますから買えなかった人はどうぞ
    あ、でも26階迄で、そこから上は分譲の人しか…
    http://www.chintai-n-shinjuku.com/

  84. 225 匿名さん

    自称帝大卒で学歴自慢している人って、レベル低いね。
    色んな意味で帝大を汚しているよ。
    都合が悪くなると自分の都合の良い方に話をすり替えてるし、
    論理的思考能力に欠けているのも良く分かる。

    恥をさらすだけだから投稿しないほうが良いのにね。

  85. 226 匿名さん

    自分に自信が無い者が人の上に立てない時代なのだよ。省みるのはそれ以前の問題だ。教育に質が伴わないものは価値が無い。

    それに総称帝大と同等視されるのは本意ではないのだが。。。 君は私の同窓ではないのか 笑

    価値があるのは東大、及び京大だけだよ。そのためにできの悪いわが子を幼少期から私学に通わせる親が居るのは事実だ。受験はテクニックであるから、きちんとトレーニングすればある程度の子は入学できる。 それ以降は親から受け継いだ生来の資質が重要になる。

  86. 227 匿名さん

    >224
    君はその建物を毎日見上げているのかい?
    >225
    具体性の無い誹謗中傷は日本の主婦の典型例だ。残念だけれど恥をさらしているのは君だよ

  87. 228 匿名さん

    立派な人と学歴は、何の関係もない・・・

  88. 229 匿名さん

    201ですが、あんなに太っい釣り糸&釣り針だったのに
    想像通りの大漁でした。
    ごちそうさま。:-)

  89. 230 匿名さん

    ホントの東大京大阪大等の出身者は
    帝大って言わないよ
    旧帝大(系)って言うよ

  90. 231 匿名さん

    貴殿および配偶者は鷹ですか?
    もし、とんびなら、子供にいくらお金を掛けても、鷹にならないよ。

    本当に鷹になれば、父親が違うかもしれないので、DNA鑑定をお勧めする。

  91. 232 匿名さん

    皆さん、226のような人は冗談で言っているんですよ。
    本気になって相手しないでくださいよ。
    結構皆さん学歴にコンプレックスあるんですね。
    私は現役東大理Ⅰ出身ですが、東大を出てよかったことはその後の人生において
    学歴に対してコンプレックスを抱く必要がないことかな。

    学歴などどうでもよい。あまり関係ないです。
    加えて言うなら、私は今海外で外資の中で働いていますが、
    英語をしゃべれることは頭の良さとは本当に無関係と断言できます。
    寧ろスポーツ等と関係があります。
    リーダーシップは学力とは本当に無関係です。寧ろ発想力、想像力です。
    これは何から生まれるんでしょうね。普段からの探究心、好奇心等が
    混じったものが源泉なんでしょうかね。

    頭の良さだけで言うなら、多分棋士のような人の方が
    東大出身者より遥かに頭いいでしょうね。

  92. 233 匿名さん

    立派な人と金銭的余裕は、何の関係もない・・・

    でも

    学歴と金銭的余裕は、大きな関係がある・・・

  93. 234 匿名さん

    232
    日本企業で働けないPG

  94. 235 匿名さん

    知り合いは、父親は無名の高卒で年収1億、子供は中卒の21才で年収3000万。学歴と収入は関係ない。

  95. 236 匿名さん

    自分の服もバッグも靴も買えない・・・
    たまーに買っても、いつもダイエーとかスーパーで。
    教育費で無理してるから仕方ないか。。。
    自分達の買いたいものも買わず、質素に暮らしているけど、子供は今の学校に行ける事を心から感謝してくれているようです。
    「いつか、教育費がかからなくなったら、お母さんも少し贅沢してみたいなぁ〜」と言ったら
    「いいよ!何でも好きな物、買ってあげるよ」と言ってくれました。
    そんな日は、まだまだ先だけど嬉しかったなぁ。
    あと数年は節約、節約です。
    でも不思議と全然、いやじゃないんです。。。質素な生活ですが。

  96. 237 匿名さん

    235
    ヒント
    つ 統計

  97. 238 匿名さん

    年収と学歴は相関があるみたいだけど。。

    実は帝大以上のレベルになると
    仕事の質ややりがい、仕事の楽しさを追求する人が増える。

    パチンコ屋のオーナーになって大儲けするより、
    例えば学者、研究者として世の中を便利にしたり、
    官僚になって社会貢献を目指そうとするのが多い。

    私立(早慶)のエスカレーター行くなら、日比谷浦和千葉あたりの方がよくないかな。
    将来上を目指すなら、私立卒じゃ厳しい環境というのもやはりあるのが実情。
    早慶あたりだと高みを目指す人もいるでしょう。
    そういう人はやはり国立トップ校を目指した方が将来後悔は少ない。

    ただ普通の就職は私立文系でも出来る。
    今は東京の私立文系は個人によって就職状況はまちまち。
    内定取れる人と取れない人に2分割。

  98. 239 匿名さん

    主人の年収は普通ですが家を親に買って貰ったおかげで、ローン分が浮いたお陰でパートに
    出る事も無く、子供を中学から私立に入れて何とか薬剤師にさせる事が出来ました。
    女の子だとこれで結婚できなくても高齢になっても食べていけるだろうと思っています。
    主人だけの年収だととてもとても・・・。

  99. 240 匿名さん

    薬剤師が食べれたのって、ひとむかしまえで・・

    最近は数が多すぎて、しかも薬品はコンビニで買えるしで
    結構厳しくないですか?

  100. 241 匿名さん

    ついでにいえば、歯科医、医者もぴんきりになってきて、

    資格とって「なる」だけじゃぜんぜんだめになってきてますよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸