注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-19 21:11:22

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 2011 通りがかりさん

    かそってるやんけ!

  2. 2012 戸建て検討中さん

    コロナ禍でも、契約数はかなり順調に伸びていってるみたいですね。
    ローコストでおしゃれに建つからなのか。
    どうしてクラシスがこんなに人気なのか気になります。

  3. 2013 通りがかりさん

    そこそこ安くてそれなりにちゃんとしてる会社で小洒落た家が完全注文式で建てれるからでしょう

  4. 2014 匿名さん

    契約しました。
    価格、仕様ともに満足です。
    完成が楽しみです。

  5. 2015 e戸建てファンさん

    >>2012
    大手ハウスメーカーよりもTVコマーシャルを流しているからでは!
    テレビで見るから安心だという層が多いよね。
    広告宣伝費は、建てた人の建築費から出ているけどね。

  6. 2016 クラシス検討中

    今住宅メーカーを探しており、クラシスさんと回数重ねて話しております。順調にいけばもうすぐ契約です。LDKに吹き抜けを作りましたが、夏と冬の温度が気になります。こちらの投稿を見ると夏は暑く冬は寒いと書いてあったりもするので、こちらの会社でお願いして大丈夫なのかと不安になってきました。冷暖房器具は床暖と天井に取り付ける業務用のエアコンです。最近クラシスさんこれを勧めてきます。
    あと、断熱材の厚みも気になるとこです。こちらはまた確認して、厚くしていただきますがどの数値ですと安心なんでしょうか?窓はリクシルのlow-eガラスガスなしです。ガスありにしても結局時間の経過でガスは抜けるのであまり意味ないと言われました。
    今までの投稿で悪い投稿もありますが、当方のクラシスの印象は、お客が多すぎて嫌でも来るので、営業もガツガツしていないし、高いものを勧めてくる印象もありません。そこが好きなんですが。

  7. 2017 e戸建てファンさん

    >>2016 クラシス検討中さん
    昨日はまぁまぁ寒かったw個人差はあるだろうけど夏は暑くなりにくいけどクーラーはいる
    建て替え前提ならともかくリフォーム等して長く住むなら吹き抜けは論外
    冷気も下に降りてくるしLDKに24時間エアコンか床暖つけてないと寒いし掃除大変ホコリも降るw
    昨日標準のlow-eガラスからの冷気を感じたからトリプルサッシのがいいよでかい窓なら特に
    断熱材気にしても3種換気なら結局外気が入るから意味ないし、1種オススメ
    営業もガツガツしていないし、高いものを勧めてくる印象もありません。
    業務エアコンと床暖は実際にはコスパ悪いし修理費高いし実質高くつくとおもうけど
    暑い寒い優先なら一条とかのがいいんじゃないかな?
    価格見た目優先ならクラシスでいいと思う

  8. 2018 匿名さん

    >>2016 クラシス検討中さん

    窓はYKKのがいいんじゃない?

  9. 2019 e戸建てファンさん

    >>2016 クラシス検討中さん

    結局、一条とかでも空調設備なかったら夏は暑くて冬は寒いよ
    光熱費いくらかかるかの違い
    クラシスの吹き抜け有りの家だけどエアコン付けたり床暖つければ快適です
    光熱費もアパート時代より安い
    クラシスの場合断熱材の厚み変更するより吹き付け断熱に変更する人の方が多そう
    ただ吹き付け断熱材もメリットデメリットあるからそこはちゃんと調べて後悔の無いように
    天井カセットエアコンにしたけど完全に見た目で選びました、壁にエアコン付いたりエアコンの位置によっては室外機が目立つ場所にくるから
    窓も大きくしてもトリプルサッシにするより軒をちゃんと出して夏は日射し遮れば暑くないし冬は日光が当たって気持ちいい

  10. 2020 匿名さん

    軒は大事だろうけど、窓からの熱気冷気の入りは関係なくないか、周辺の建物環境も関係あるし、夜には関係ないよね
    暑さ寒さ対策するならそれなりにお金使うから自分の予算でどこまで出来るかだよね
    クラシスは取捨選択出来るのが強みだよね

  11. 2021 通りがかりさん

    契約したものですが、壁、天井断熱は吹き付けに変更し床断熱も厚くしました。

  12. 2022 戸建て検討中さん

    クラシスの吹き付けって評判の悪いアクアフォームですよね?
    オプション代いくらかかりましたか?

  13. 2023 通りがかりさん

    >>2022 戸建て検討中さん
    評判は良く分かりませんが30-40万円追加だったと思います

  14. 2024 検討者さん

    >>2019 e戸建てファンさん

    >>2019 e戸建てファンさん
    そういうことなんですね。エアコンや床暖をつけても、それが追いつかないくらい寒く、暑い家になってしまうかと思いました。断熱材の吹付けは金額上がるけどそこまでのメリットがないという判断で営業さんは標準仕様という感じでしたね。また聞いてみますが…。大きい窓も多く、トリプルサッシにするとまただいぶ金額上がるなと考えていましたが……軒を出せばいいんですね。今のとこメインの窓には1メーターの軒がかかっています。

  15. 2025 検討者さん

    評判悪いってどんなことが言われてるんでしょうか??当方で調べたのは万が一燃えたときに有毒ガスが発生するというものでした。断熱材も一体何を選択したらいいのかさっぱりわかりません

  16. 2026 通りがかりさん

    >>2025 検討者さん
    断熱は素材はそこまで重要ではなく、正しく施行されるかどうかです、と某動画サイトで見た記憶があります。
    よって、施行でバラツキが出にくいであろう吹き付けを選択しました。

  17. 2027 戸建て検討中さん

    >>2025 検討者さん
    青い汁事件がアクアフォームだったかも?

  18. 2028 匿名さん

    営業に吹き付け断熱は痩せて劣化する可能性がある言われてやめたよ。
    ここの掲示板鵜呑みにする訳ではないけど、クラシスホームって社内規定が曖昧で営業によって言ってることバラバラな感じがする。
    軒を出しても熱気はともかく冷気は防げないよ。

  19. 2029 e戸建てファンさん

    >>2028 匿名さん

    すみません、冷気の話は関係ないです
    吹き抜け部分に大きな窓つけても軒を出せば夏は日射しが遮れて
    冬は大きな窓のおかげで日差しが入って温かくて気持ちがいいということです
    冬は軒の長さは関係ないです

  20. 2030 戸建て検討中さん

    最近軒のない家多いけど大丈夫なんかねあれ。うちは軒を延長したら40万くらい取られたわ

  21. 2031 クラシスを知りたい

    クラシスでですか?実際にクラシスで建てられた方の住み心地聞きたいです。建て付けとか含めて。例えばヘーベルや積水のような大手と比べて何が違うのだろう。

  22. 2032 検討者さん

    >>2029 e戸建てファンさん
    冬はやはり床暖エアコン、最悪プラスでファンヒーターに頼るしかないでしょうかね。いま賃貸なので暖かく快適ですが、戸建てが建ってみないとわからない…そこがとってもこわいです…

  23. 2033 e戸建てファンさん

    >>2032 検討者さん

    LDKと和室で30畳くらいで吹き抜けついてても天井カセットエアコンだけで十分ですよ、床暖あれば足元温かいので快適です。
    ガスファンヒーターは光熱費かかるけど空気が乾燥するのが嫌な人向けだと思います。
    ガス代は賃貸と戸建てもLPガスですが契約が異なるので同じ会社でも基本料も安くなりますし単価も半額ぐらいなので使用料増えても賃貸時代と同じか安いぐらいです
    電気代もほとんど変わらないですね
    断熱材も標準のロックウールで厚みも標準です
    標準でも十分快適です
    そもそも家に性能を求めるならクラシスじゃないと思います

  24. 2034 検討者さん

    >>2033 e戸建てファンさん

    うちもLDKが広いのでとても参考になります!今のままlow-eガラスで標準断熱材でいこうかな……。
    e戸建てファンさんはクラシスで建てられたんですか??話が変わりますが木造住宅にタイルはどう思われますか?今そのことも悩んでまして。タイルはメンテ代が安くなりますしクラシスはタイルがお安く入れれるので。

  25. 2035 e戸建てファンさん

    >>2034 検討者さん

    クラシスですよ、私も外壁は総タイルにしました、構造計算(許容応力度計算)してもらったので耐震性は問題ないと思います
    メンテも下地のサイディングの目地はタイルで隠れるので目地の補修もいらないですし、建ってからタイルの問題もなく汚れも全然つかないので満足してますよ

  26. 2036 匿名さん

    >>2035 e戸建てファンさん
    耐震3は取られましたか?
    結局のところクラシスは許容応力度計算なのかどうなのかも以前の書き込みを見てもわからないので、全棟しっかり計算するのか耐震3の建物だけなのかわかりませんか?

  27. 2037 e戸建てファンさん

    >>2036 匿名さん

    取りましたよ
    クラシスは許容応力度計算はオプション扱いですよ、希望する場合のみ有料でやってもらいます、契約時に耐震等級の取得や長期優良住宅の取得するかどうか聞かれます

  28. 2038 匿名さん

    公式見ると耐震等級3で建ててる書き方にとれるのですが、実際にはここの掲示板通り「相当」なのでしょうか?
    もし「相当」ならこの書き方は大丈夫なのですか?
    私の取り方が悪いのか、最近耐震等級3取得にかわったのですかね?

  29. 2039 e戸建てファンさん

    >>2038 匿名さん

    耐震等級3を取得するには認定機関での認可が必要です、耐震等級3を取得しようと思えば、建築基準法に加え、住宅の品質確保促進に基づく法律(品確法)に上げられている構造規定を満足させる必要があります。
    クラシスでは上記の品確法に基づいて設計されているので、許容応力度計算をしなくても申請すれば耐震等級3は取得できます。
    なので、申請するかしないかで、相当が付くか付かないかの差です。
    ですので、わざわざ申請費用を出してまで取得するのかといった言葉が、営業担当や設計担当から出てくるんだと思います。
    こういった説明が、しっかり出来ているかはわかりませんが、私は説明を受けた上で、許容応力度計算をして耐震等級3を取得するのが1番安心だと思い、お願いしました。許容応力度計算をすると許容応力度計算の費用や耐震等級3の申請費用、そして、どうしても許容応力度計算をすると耐力壁が増えるそうなので、ただ申請するだけの費用で済まないのは至って自然なことです。

  30. 2040 口コミ知りたいさん

    >>2030 戸建て検討中さん
    最近軒なしの家多いですね

    三角屋根の家が好きなので、うちは一般的な?軒の長さです
    延長して何センチにしましたか?

  31. 2041 戸建て検討中さん

    監督はいつも忙しそうだなあ

  32. 2042 通りがかりさん

    大工をしておりますが、クラシスホームさんのデザインはすごく気になっていました。
    機会があったら仕事をさせていただきたいくらいです。
    今請負っている会社も同じようなデザインを売りにしていてワンランク上のというコンセプトでやっているのですが、クラシスさんは価格もデザインも全てバランスがいいのではないかなと思います。これからどんどん上がっていく会社だと思います。

  33. 2043 戸建て検討中さん

    うちの家がヘボすぎて(主に予算的に)インテリアコーディネーターさんがコーディネートを発揮する場面がほぼなかった件

  34. 2044 検討者さん

    >>2043 戸建て検討中さん
    うちのICさんも、こちらからの提案には反応してくれるけど積極的なコーディネートはなかった

  35. 2045 戸建て検討中さん

    もしかしたら役名がコーディネーターなだけで仕事は客の内装希望を確認する係なのかもしれんね。

  36. 2046 検討者さん

    >>2045 戸建て検討中さん
    予算が少ないと提案してもできない事が多くて提案はあまりしないということだと思う。できないのに、提案だけして打ち合わせ回数を多くしたらその分会社はマイナスなので。

  37. 2047 検討者さん

    俺はチームがどう組まれているのか気になるぞ!
    営業は一番最初にあった人だろうけど他の人はある程度相性を見てるのか適当に手のあいた人なのか

  38. 2048 検討者さん

    結局は建ててくれる人の質によると思うと、くじ引きとかガチャガチャみたいな気分

  39. 2049 匿名さん

    今現在で暖房器具無しで冷気が吹き抜けからおりてるのわかるわ
    標準のローイーガラスからも冷気感じる
    寒いまでは言わないが快適に住みたいなら吹き抜けはやめとけ
    年取るとよけい寒く感じるんだろ
    もうプチ後悔だな

  40. 2050 口コミ知りたいさん

    >>2039 e戸建てファンさん
    詳しそうな方なのでご質問させてください。
    クラシスでは、許容応力度計算のオプションをお願いすれば耐震等級3の取得もできるということでよろしいでしょうか?
    契約を検討している者ですが、耐震等級3は取得したいと思っています。長期優良住宅の申請にも10万円近く費用がかかるみたいで、許容応力度計算だけで耐震等級3が取れるならそのオプションだけでもいいのかなと考えています、、

  41. 2051 検討者さん

    ドアが自動的に上吊やハイドアになっていたりコンセントやスイッチが壁紙に合わせた色になっていたりICさんの地味な心遣いがいいぜ

  42. 2052 戸建て検討中さん

    クラシスホームって全館空調を採用された方が居たら快適性やアフターフォローなどを教えていただきたいです。
    セキスイハイム、トヨタホームと迷っております。

  43. 2053 口コミ知りたいさん

    >>2050 口コミ知りたいさん

    長期優良の申請ってそんな安かったっけ?

  44. 2054 匿名さん

    壁紙や床材は自分で調べてショールームまわるんでしょうか?クラシスの方がサンプルなど見せてくれて、その中から選ぶんでしょうか?

  45. 2055 e戸建てファンさん

    >>2054 匿名さん

    壁紙はサンゲツのサンプルの冊子が2冊、渡されますSPシリーズが標準クロスでだいたいメインはそこから決めます、もう1冊がアクセントクロスとして決めます、サンプルの冊子を持ち帰って家で選んできて選択したものの大きなサンプルをICさんが取り寄せてくれます。
    床材は自分のイメージしているものをICさんに伝えて打ち合わせスペースにカットサンプルがあるのでそこから選びます。
    カットサンプルなので全体のイメージを確認したい場合にショールームなどに行って確認します
    もちろん標準やオプションに無いものでも希望があれば採用出来ると思います

  46. 2056 匿名さん

    >>2055 e戸建てファンさん
    詳しくありがとうございます!!

  47. 2057 検討者さん

    クラシスの会社、今飽和状態でトラブルがすごく多いようです。友人、現に契約してて引き渡し4ヶ月延びました。
    家賃4ヶ月分は100%払ってくれればいいけど、払ってくれないしね。半分ももらえないって言ってました。
    2年後のクレームやばそう。あれだけ忙しいと、大工も雑になるな

  48. 2058 匿名さん

    >>2055 e戸建てファンさん
    クラシスで建てたんですが?窓何をつけられました?
    最近寒くなってきましたが、標準の複合low-eガラスどうか知ってますか?結露つかないのかな。
    もし、もう住まわれてて他にデメリットな部分があったら教えていただきたいです!

  49. 2059 e戸建てファンさん

    >>2058 匿名さん

    まだ住んでないです

  50. 2060 匿名さん

    >>2057 検討者さん

    飽和状態ではないと思います
    コロナの影響で受注数減ってるって話、担当から聞きましたし、増税前にパンクしたらしくその時は増税前の引渡しに間に合わないので断るか、最初から、初回打ち合わせから引渡しまで1年以上かかる納期を、更にかかってでも契約するかしてたみたいなので、飽和状態になるような仕事の受け方はしてないと思いますよ。
    引渡しが伸びたというのも申請関係で許可が下りるのに時間がかかったとかそういった理由ではないですか?

  51. 2061 通りがかりさん

    私が担当者に聞いたのはコロナでも他のメーカーがお客さん取れない中でもクラシスホームは飽和状態になっているとのことでした。
    その中でもお客さんを抱えすぎるといけないので月に契約できる件数を決めて、溢れた方は次の月にという風に伸ばしてもらっているみたいです。

  52. 2062 口コミ知りたいさん

    確かに、コロナの中でクラシスは他社に比べて来場者数も多く人気ですね。でも、飽和状態になる前に対策してますね。その一つが、工期の延長。たぶん1年半くらいかかります。1年先まで予約取れないレストラン状態やな…。急いで建てたい人には向いてない。じっくり丁寧に建てたい人向けやね。

  53. 2063 匿名さん

    流石に

    嘘柱
    誇張しのぶ

    だろ
    コロナでの納品遅れは遅延金でないけど、クラシス側が原因なら遅延金出るって契約書書いてあるぞ
    遅延金が家賃相当額かどうかは知らんけど

  54. 2064 匿名さん

    クラシスで建てましたが、性能面を気にしなければ良い家です。
    性能気にするなら、一条みたいに窓を小さくして、トリプルにすれば大分良いと思いますね。
    タイル外壁安いし、細かい事気にしない人ならオススメです。
    大手で建てて生涯高いメンテナンス代払うなら、安めの家建てて30年後に新築平家建てたほうが、良いような気がする。

  55. 2065 匿名さん

    いまクラシスで契約した段階ですが、仕事がめちゃめちゃ遅い。
    今社内が忙しくて、と言い訳されたがこっちには忙しいとか関係ない。
    トラブル多くて本当に嫌になる。

  56. 2066 検討者さん

    うちも契約から1年3ヶ月かかってるわ。

  57. 2067 検討中さん

    >>2065 匿名さん

    仕事が遅い、トラブルが多いとは具体的にどういったことですか?

    検討中なので参考にしたいです

  58. 2068 匿名さん

    >>2067 検討中さん
    すでにクレームいれてるので身バレのためあまり詳しくは書けませんが、いついつまでにやりますって言っていたことがあったが何週間も音沙汰がなく、問い合わせたところ忙しかった、すぐにやると言ったけど、そこからまた何も連絡がない。
    もう契約金も払っちゃったし会社変えたくても変えられない。
    本当に嫌な思いたくさんしてます。

  59. 2069 検討者さん

    客が来すぎて業務に支障がでてるのか。
    価格を上げて貧乏人は足切りして従業員の給料を上げてやればどうでしょう

  60. 2070 検討中さん

    >>2068 匿名さん

    ありがとうございます。

    知り合いでクラシスで建てた人は満足してるようですし、数回打ち合わせをした担当さんはそういった事は無かったんですがね

    担当によって当たり外れがあるようですね。

  61. 2071 匿名さん

    >>2068さん
    そこまで嫌な思いをされてるなら、お客様センターへ連絡して状況を説明し担当チームを変えてもらうべきです。私は幸い担当者に恵まれたのか、レスポンスも良く素敵な提案をして頂けるチームです。今後のクラシスさんのためにも、良くない事は報告し改善した方が会社にとってもいいと思いますので。

  62. 2072 匿名さん

    >>2066 検討者さん

    去年契約されたのにそんなにもですか!?引き渡しの予定いつなんでしょうか?賃貸の家賃を払う期間も増えるし怖くなってきました。

  63. 2073 匿名さん

    うちもまだ進行中ですが引き渡しが1年1ヶ月くらいあります。急いでないので納得した上で契約しました。
    引き渡し前から土地、建物、賃貸の家賃のトリプル出費がある時がくるので今から備えます…

  64. 2074 名無しさん

    いつ迄に引き渡し無理なら他社で契約すると言ったら営業がねじ込んだのか、契約から一年いらず引き渡しだった

    やってもらってあれだけど、SNS見ると特定の客に特別待遇ってのが結構目立つよねクラシスホームって。言ったもん勝ち的なとこある

  65. 2075 e戸建てファンさん

    >>2068
    契約した後でも、契約内容が守られていなければ
    債務不履行を問うことができるのでは?
    契約書一式を読んでみて、突っ込めるところは無いでしょうか?

    「何週間も音沙汰がなく」ってのが不誠実に思えます。

  66. 2076 戸建て検討中さん

    担当によるんだろうなあ。どこの会社にも使えない奴っているでしょ。それが営業の場合はスーモカウンターを通すとマージンは取られるけど変な奴はつかないという噂だよな。
    監督やインコーの場合は完全な運。
    一番いいのは建てた人に紹介してもらうことかな。

  67. 2077 匿名さん

    >>2074 名無しさん
    そうなんですか?当方、営業さんに引き渡し急いでるらなんとかならないかと聞いたら、自分だけそれをやったら他の社員の建前上白い目で見られる言われました。契約前なので、契約やめると言おうかな

  68. 2078 戸建て検討中さん

    じゃ辞退しますと言われるだけだろ。
    ほっといても客は来るんだから白い目で見られてまで契約する必要ない

  69. 2079 匿名さん

    >>2073 匿名さん
    インスタグラムで16か105銀行ならつなぎ融資必要ないって見た。
    ウチも引き渡し後にインスタで知った。営業から一切聞いてない。。。




    投稿見た限り金利交渉、土地価格交渉、契約直前オプション無料、間取り変更、発注後仕様変更、などなど
    一切やってもらってない。結構色々やってもらえるらしいね?
    上に書いてある様に建てた人か担当によって待遇差ありすぎる。不公平感強い。担当の当たり外れのレベルではない。統一しろよ。
    折角オシャレな家建てれてもサービス面が0点むしろマイナスだよ。
    引き渡し後が1番嫌な気分になった。
    SNSとかやりたくない客だって少なからずいるだろう。
    今契約前なら色々調べて好待遇に交渉した方がいいと思う。
    投稿者が盛ってるならあれだけど、本当ならクラシスも対応せざるを得ないでしょ。

  70. 2080 戸建て検討中さん

    うち百五だけどつなぎ融資というものの存在すら知らなかったww土地を買ってから家が建つまで土地の金利だけ払ってたよ。そのかわり金利が高いんじゃね?0.6だけど。

    営業だって客がよその銀行がいいと言ってたらいちいち言わないんじゃね?うちは審査の紙書くときに百五と16と名古屋銀行だったかな?どれにしますか?と聞かれた。

  71. 2081 検討中さん

    金利交渉、土地価格交渉って担当関係ないよね。
    金利は銀行の人との交渉だし、土地は不動産屋、間取りは確認申請出したら大きく変えられないし
    なんでもクラシスの担当者に任せててもね
    今、百五銀行そんなに金利高くなかったけど変動で0.45でがん団信もついてた気がする

  72. 2082 戸建て検討中さん

    何にしても自分から言わないと何もおこらないのがクラシスホーム。
    勝手にオシャレにはならないし安くもならないし耐震等級3にもならない。

    しかしやりたいと言えばだいたいできる。
    ようは客も勉強していかないといけない。

  73. 2083 名無しさん

    >>2080 戸建て検討中さん
    土地の金利だけってそれこそつなぎ融資w

  74. 2084 検討中さん

    百五ではつなぎ融資って言わないみたいです
    つなぎ融資って金利分だけを払うシステムで、つなぎ融資期間中は、金利が高く設定されてるからつなぎ融資があるところだと金利分だけと言えど、まあまあな金額払わないといけないけど、百五の場合元金+金利で元金の部分を引渡し後に、支払いをスタートさせる仕組みだから、つなぎ融資期間中に金利が上乗せされるとかもないから、大した金額にならない
    まあ、半年ぐらいは家賃+ローンの支払いができるくらい余裕がないなら家買って維持するのも難しそう

  75. 2085 戸建て検討中さん

    家が建つまでは月に8000円とかだよな百五

  76. 2086 戸建て検討中さん

    ブログの社員紹介企画はもうしないのかい?
    各部署のエースを紹介したらもう終わりかい?

  77. 2087 戸建て検討中さん

    クラシスホームの保証はどんな内容ですか?10年過ぎたらいくら払えば延長保証できるのでしょう?

  78. 2088 戸建て検討中さん

    先日春日井の展示場に行きましたが、かなりの数の来場者がいました。
    打合せもモデルルーム内でやっているのでなかなか細かい所まで見せて頂けなかったのが残念です。
    繁盛しているせいか営業もせかせかしていている感じでしたね。
    営業マンも若い方が多く、少し心配になりました。

  79. 2089 検討中さん

    >>2088 戸建て検討中さん

    予約はされたのでしょうか?

    最初の方はモデルハウス内での打ち合わせですよ。
    ある程度打ち合わせが進んでくると事務所内で打ち合わせになりますよ。
    事務所内でも予約してスペース空けてあると思うのでもし予約されてなければしょうがないかと、担当につく人もたまたま空いていた人でしょうね。
    空いている=若い人や能力がない人の場合が多いですからね

  80. 2090 匿名さん

    契約後でも完成見学会って行けるんでしょうか?

  81. 2091 戸建て検討中さん

    うちなんかコロナ前だったから突然行ったら案内してくれたのが設計の人だったぞw

  82. 2092 検討者さん

    クラシスホームで建てられた方、冬は家の中寒くないでしょうか??
    断熱や窓のグレードを上げようか悩んでおります。

  83. 2093 マンション掲示板さん

    契約には至らなかったが対応も間取りも全く人の話聞いてなくて最低でした。自分の周りには絶対に勧めないNo. 1

  84. 2094 戸建て検討中さん

    確かにプランナーぬ言った間取りが反映されたりされてなかったりしたことがあったな。床面積とか予算とか利益率とかの素人が分からない兼ね合いがあるんじゃね?

    まあそれならそれでそう説明しろよって話だが。

  85. 2095 マンション掲示板さん

    >>2094 戸建て検討中さん
    利益率は確かにこちらの知識がないのでなんとも言えないですね。会社というよりあたった担当が良くなかったのかもしれないが、しきりに何件も抱えて忙しいアピールしてきた上で要望ほぼ抜けてたので呆れて最後は指摘すらしなかった。
    契約済の方は絶対メモを取る等した方が良いですね。

  86. 2096 戸建て検討中さん

    いろんな人の話を聞いても皆んな忙しい忙しい言ってるな。もっと雇えよ。特に監督

  87. 2097 検討中さん

    もっと雇えよといってもポンコツ連れてきてもしょうがない
    現場監督できる人材ってあんまりいなさそう

  88. 2098 戸建て検討中さん

    値段を上げて金のない客を切りつつ儲けた金で従業員の給料を上げて他社から有能な人材を引き抜くしかない

  89. 2099 名無しさん

    ここの現場監督忙しすぎだろ
    平日現場で土日客と打ち合わせ更にアフター対応設備発注もやってるみたいだし休みなくて入れ替わり激しいって聞いたぞ

    家の単価とか客層考えたら向こうがポンコツでも文句言えなくね
    家単価あげたら今まで大手価格無理な奴らの受け皿できなくなるだろうし

    クラシスの気になるところはまだ10年点検のアフター補修や金額を誰も体験してないところ

  90. 2100 戸建て検討中さん

    ガンガン建ててる割に見学会は多くないな。皆んなやっぱ新築に他人は入れたくないよな。よっぽど割引とかあるなら考えるレベルだけど特に何ももらえないんだろ?

  91. 2101 検討中さん

    >>2100 戸建て検討中さん

    そもそも見学会出来るような、見栄えのいい家もそんなに多くないんだろうと思う、社内で審査でもあるんだろうな。

  92. 2102 名無しさん

    >>2101 検討中さん
    ホームページの画像で見ると見栄え良さげだけど、YouTubeで見ると画像より開放感なく狭かったり安っぽい箇所あったりするから、広角レンズ様々なのか写真撮る人が上手いんじゃ
    壁、床タイルとか実物見るとテカテカしてて意外と安っぽいとかあるし

  93. 2103 匿名さん

    クラシスのホームページに載ってる施工実例は皆さんお洒落な家だと私は思うのですが、違うのですか?
    他社と比べても実例数は桁違いに多いですし。ホームページの実例は実際には建ってない家なのですか?

  94. 2104 戸建て検討中さん

    写真に写ってる部分、リビングやキッチンに全力で2階は標準とかなのかもよ?家本体はお洒落だが土地が極めて狭いとか

  95. 2105 名無しさん

    クラシスもキッチンハウスとコラボしてるから全力で拘ってる人は入れてるんだろうな

  96. 2106 とくめ

    >>2097 検討中さん
    なかなか技術屋さんも少ないので

  97. 2107 戸建て検討中さん

    客層は確かに若くて知識の薄そうな人達で溢れ帰っていてそこも嫌だなと思った点。偏見すみません

  98. 2108 戸建て検討中さん

    社長が30代前半から20代の若い世代の人に適正な価格でデザイン住宅をと言ってるのにあなた何歳でいったんですか!?年寄りはお呼びじゃないよ!

  99. 2109 検討中さん

    逆に若い人の方がSNSで色々情報収集できるから知識というか色々なアイデアは持ってそう

  100. 2110 名無しさん

    DMで聞くだけ聞いてお礼もなしで、後日あたかも自分が調べ尽くしたみたいな書き込みとかする面の皮があつい奴とかフォロワー増え出したら企業案件なのかステマしだす奴とか最強目立つわ
    アイデアあるんじゃなくて他人のパクってるだけの厚顔無恥な奴
    せっかくの注文住宅なのにオリジナリティ出さずに何が楽しいのか、失敗しない様に後悔しないように面白みがないクソつまらん家作りしてそう
    まぁクラシスで建てる奴に限らずだしそんな奴ばっかりではないけど

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸