注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 06:20:46

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 1801 検討者さん

    >>1800 戸建て検討中さん

    他店ですら耐震等級3の取得をやんわり避けられているって事ですか?
    予算、所得や間取りのこだわりなど他に判断材料を与えてない上でその対応されているなら理由が分からないですね。

    クラシスでも他社でもそんな対応された事ないです。

  2. 1802 戸建て検討中さん

    >>1801 検討者さん
    そう感じました。
    担当には耐震等級、長期優良住宅の申請、取得や設備のグレードをあげるなら、造作で家具や収納をつくったり、外壁や内装にタイルや木を貼ったらどうですか?とは提案はありましたが、その辺りは好みならつければいいかなと。
    家造りにかかる金額を把握して、取捨選択したいのですが残念な対応でした。

  3. 1803 通りがかりさん

    契約しているかはわかりませんが契約時には長期優良住宅、耐震等級の取得の確認が必ずあると思います。

  4. 1804 戸建て検討中さん

    >>1803 通りがかりさん
    何故か名前が赤文字になってますね。
    まだ未契約ですが、確認が契約の段階では遅いですよね。
    ところで、クラシスホームの構造計算は簡易な壁量計算か許容応力度計算かわかる方いらっしゃいますか?

  5. 1805 ミントチョコレート

    クラシスホームでお家を建てたかたに質問。
    吹き抜けは寒い、暑い、はいかがですか?
    クーラーや暖房はつけっぱなしですか?
    床暖房はつけた方がいいですか?
    全館空調も気になります。

    いかがでしょうか?

  6. 1806 匿名さん

    岐阜県 4年前にクラシスホームで建築。
    吹抜、3m×2m。LDK約20帖。断熱材ウレタン吹付。

    床暖なし。吹抜上にファン(プロペラみたいなやつ?)なし。全館空調なし。

    夏→LDKのエアコン天カセ 冷房27度でつけっぱ。
    冬→ 〃      暖房24度でつけっぱ。

    今のところ、とても快適に過ごしております。

  7. 1807 匿名

    >>1803 通りがかりさん
    適合証明書がないとにせもん

  8. 1808 匿名

    >>1798 戸建て検討中さん
    よほどひどくなければ
    取れますよ

  9. 1809 匿名

    >>1805 ミントチョコレートさん
    とにかく2階は激アツ
    エアコンかけっぱなしではどこの家も
    涼しいら暖かいは建売の家でも当たり前

  10. 1810 匿名

    >>1796 戸建て検討中さん
    20万

  11. 1811 匿名

    >>1802 戸建て検討中さん
    人の命よりオプションが、優先なのね

  12. 1812 匿名

    >>1777 匿名さん
    仕方ないです
    とにかくこなさないといけないので
    早く現場が終わることしか思えなくなるんてす。すいません、愚痴です

  13. 1813 匿名さん

    最近事例見てると低価格オシャレ路線から高価格高級路線にシフト替えしたそうな感じだねー
    去年くらいまでは1000万台の家のが多そうだったし、無垢材がどうとかやってるし
    流行り廃りなのかなー

  14. 1814 通りがかりさん

    低価格でやってたら客が来すぎてスタッフが休めないくらいになってしまったので貧乏人を足切りするんですわ。

  15. 1815 匿名さん

    1809さんは夏に冷房つけず、冬も暖房つけんの?すごい家やね。
    つけっぱといっても、自動運転で夏は高め冬は低めの温度設定やから小まめに付けたり消したりするより電気代は安く収まってると思うけど。
    うちは岐阜でも夏暑く、冬底冷えする地域なのでいくら何でもエアコン無しで家だけの性能では無理な気がします。

  16. 1816 検討者さん

    >>1814 通りがかりさん

    確かにいつ行っても人いるし混んでますよね。さぞお忙しいと思います。
    お身体に気をつけて下さいね。

  17. 1817 匿名さん

    ここの掲示板を見ていると施工によっては冬も夏も空調いらずという家は実際あるみたいですけどねー。
    まあこういうのは正直言ってどれだけお金を掛けたかによるところも大きかったりしますんで…。
    クラシスホームさんはCMがカジュアルなイメージなので(最近は見てませんが)、高級路線にし過ぎるとイメージ違いで最初は戸惑いそうです。

  18. 1818 戸建て検討中さん

    誰が戸惑うの?その施主は分かって注文してるんじゃないの?

  19. 1819 口コミ知りたいさん

    >>1817 匿名さん
    外が38度なのに冷房も付けないで涼しい家が出来るんですか?凄く気になります!愛知県内だとどこの会社で建てれば可能ですか?

  20. 1820 戸建て検討中さん

    性能 がある家で信者が念じれば38度でも冷房いらないんじゃね?w

  21. 1821 戸建て検討中さん

    盆ってクラシスやってますか?

  22. 1822 匿名さん

    >>182
    コロナ、熱中症リスクがあるのにやってたら
    クライシスだなと個人的に思う

  23. 1823 戸建て検討中さん

    クラシスの長期優良住宅申請費用はいくらかかりましたか?

  24. 1824 匿名さん

    >>1823 戸建て検討中さん
    35万円前後だったと思います。
    どれくらいの人が申請するんですかね?

  25. 1825 戸建て検討中さん

    クラシスで建てられた方、窓や断熱材は標準のままにしましたか??
    ガスなしのサーモスLやロックウールだと愛知の気候なら充分なのでしょうか??

  26. 1826 検討者さん

    >>1825 戸建て検討中さん
    まだ建ててないけど飛騨高山とかで無ければ窓は標準で良いと思ってますねー雪とかそんな降らないし

  27. 1827 口コミ知りたいさん

    >>1825 戸建て検討中さん

    窓、断熱共に標準ですが快適ですよー!まだ冬は経験してないですけど、夏は過ごしやすくてびっくりしてます。
    ただし2階は階段上がる途中からムワッときます。

  28. 1828 名無しさん

    今年に入ってからクラシスの家に住み始めている者です

    我が家は標準のサーモスLに、吹付け断熱の家ですが、
    個人的には窓は高遮熱タイプ等にグレードアップしておけば良かったと思っています。

    リクシルのサーモスLのカタログにも記載がありますが、
    愛知県では冬よりも夏の暑さを考慮した方が良いようです。
    打ち合わせ当時は、カタログに載っている内容を深く考えておらず(というか疑っていた)、
    窓は標準のままにしましたが、今となっては若干後悔しています。

    現状でもLDKのエアコン1台で、1階部分が全体的に冷えるので
    満足しているのですが(トイレや脱衣まで涼しい)、
    窓を高遮熱タイプしておけば、もっとエアコンの効きが良かったのではと考えています。





  29. 1829 戸建て検討中さん

    今でも冷えるならいいじゃねぇか。
    窓を変えるかエアコンをパワーアップするならどっちが安いんだろう

  30. 1830 通りがかりさん

    窓を高遮熱タイプにしてもあんまり変わらない気がします
    それより軒を出したりして日射遮蔽を考えて設計してもらった方がよっぽど効果的です。

  31. 1831 匿名さん

    エアコン一台で全部冷えるってエアコンが新品で性能良いからだからの訳で建物性能関係なくない?
    建物性能が吹き付けがで言うならエアコン切ってどれくらいの時間で暑くなるとか寒くなるとかじゃないの?
    一種三種とかも関係してるけど

  32. 1832 口コミ知りたいさん

    >>1825 戸建て検討中さん

    これから建てるとこだけど、YKKにしたら良かったかなと思ってる
    リクシルあんまり信用できない

  33. 1833 匿名さん

    >>1832 口コミ知りたいさん
    今更遅いだろうしリクシルの性能は分からんけどサッシ自体の造りが安物感があってちゃっちい
    窓枠とか直ぐに歪んだりしそう

  34. 1834 戸建て検討中さん

    HPの価格に載ってる家は何であんなに安いんだ?諸経費とか外構とかエアコン別にしても安すぎないか?うちほぼ標準にしても安くてあんなカッコよくならないんだが、

  35. 1835 戸建て検討中さん

    >>1834 戸建て検討中さん
    わかります
    ムク床やアイアン階段を使ってるのに異常に安い家とかありますよね

  36. 1836 匿名さん

    >>1834 戸建て検討中さん
    今年入ってからマトモに更新されてないんじゃないかな
    現状他の人の話聞くと本体価格込み込み3000万は出せないとオシャレな家諦めた方がいいみたいよ最低2500万はないと建売買った方が‥
    自分が建てた時より1-2割は高くなってる気がする

  37. 1837 通りがかりさん

    40坪以下で2500万くらいあれば設備にお金かけなきゃオシャレな家建つと思うけどな
    まあ土地やら諸費用考えたら4000万以上は最低必要でしょうね

  38. 1838 戸建て検討中さん

    オプションでグングン上がって死にそうです、

  39. 1839 戸建て検討中さん

    土地とか全部込みで5000万あるといい家建つよ。
    名古屋市内のいい土地以外は

  40. 1840 通りがかりさん

    上にも書いてあったけど客が増えすぎて高級志向にチェンジしたんじゃね?
    価格を上げても客が来るなら儲かって従業員にも還元できるしいいことだろう。施主からしたら最悪だけど

  41. 1841 戸建て検討中さん

    客が増えすぎてる事はないと思う
    コロナの影響でお客さん減ってるから前だったら施行エリア外だった所も受け始めたって言ってた
    それにネットに書いてあるのって消費税入ってないから安く見えるだけだと思う

  42. 1842 匿名さん

    >>1839 戸建て検討中さん
    名古屋市内で5000万以内って港区周辺か狭小地しか無理じゃんw
    上物で3000でも土地2000しか使えんし、諸費用入れたら超えるよw
    最低6000万はいるよ

  43. 1843 匿名さん

    >>1841 戸建て検討中さん
    消費税書いてないけど値引きも書いてないよ
    多分載せてないところはほぼ標準だと思う
    後、新規は流石に減少傾向とは担当から聞いた。

  44. 1844 検討者さん

    >>1843 匿名さん
    施工例に載せてる人はいくら値引きされるんですかね

  45. 1845 通りがかりさん

    クラシスの家、オーバーハングでコスト抑えてる感あるのが多い気がするけど実際どう?

  46. 1846 戸建て検討中さん

    ここの営業やる気なし。ローコストだと思って問い合わせしたらかなり高い金額の提示。もっとコスト落としてと話したら上から目線で当社では無理との事。撃沈です。広告からローコストの表示外して欲しいし、絶対その金額で無理だと思う価格表示はやめてほしい。

  47. 1847 戸建て検討中さん

    一体いくらでと言ったんだよw1500万か?w

  48. 1848 検討者さん

    >>1845 通りがかりさん

    オーバーハングにしてるのよく見るけど、コストダウンになるの?

  49. 1849 検討者さん

    >>1846 戸建て検討中さん

    もうちょっと詳しく聞きたいw

  50. 1850 匿名さん

    >>1848 検討者さん

    基礎代安くなるからじゃない?
    オーバーハングよりBOX型を組み合わせるのがクラシスの主流?

  51. 1851 通りがかりさん

    インスタのとんでも一直線思考の投稿完全に無くなったんだけど、誰か詳細知らない?
    親心感覚で見届けたかったんだけど

  52. 1852 戸建て検討中さん

    同じ間取りで仕様がそんなに大差なくても大手と比べたら1000万以上差があった、充分、ローコストだと思います。
    金額の提示があったということは希望聞いてから間取りなどが提示された上だと思いますが、それが高いと感じるということは、ただ単にその間取りの大きさとかの希望が身の丈に合ってないだけです、安く建てようと思ったら家のサイズを小さくするのが1番手っ取り早いです。価格表示は必要経費を入れたらそこまで差はない気がします

  53. 1853 戸建て検討中さん

    社員のインタビュー企画楽しみにしてるのに一巡したら終わりか?お?

  54. 1854 通りがかりさん

    >>1851 通りがかりさん
    どの人のこと?

  55. 1855 名無しさん

    >>1854 通りがかりさん

    アカウント名も知らないけど、上にあったみたいなクラシスならオシャレな家が安く建てれる!って人
    実際オシャレと価格は比例するんだけどなーと思いつつ、
    勢いで家造りします!って感じで結構好きだったんだよ
    契約してるかどうかも知らないけど。




  56. 1856 匿名さん

    地場の工務店なら30万くらいで出来るのが100万ぐらいなんてクラシスぐらいの規模なら普通ですよ。規格範囲外は協力業者がいないから沢山とらないと何があるか分からないし。
    なのにオプションが高いなんて、工務店に行って見積してもらえばすぐ分かる。
    断熱性能だってあと少しお金かければ格段に良くなって、且つ、安くやってもらえる工務店をほっておいてクラシスでオプションでやるなんて調べなさすぎる。
    工務店の大工工事や基礎工事、クラシスの大工工事や基礎工事は建設場所が一緒ならほぼ地元の業者がやるんだから重要なのは現場監督の力量。
    ローコスト表示は客引きにもってこいだからしょうがない。
    あと、勢いで家造りなんてほぼ後悔しますよ。
    金額が大きいので、見た目だけじゃなくていろんな事に目を向けて考えて下さい。
    もっともっと調べて下さい。ハウスメーカーの営業も知識が乏しいなんて珍しいことではありません。消費者側もちゃんと調べて勉強しないと。

  57. 1857 検討者さん

    >>1856 匿名さん

    多分みんな同じだと思うけど地の小さな工務店は何が怖いって倒産やアフターケアだと思うんだよね。

  58. 1858 戸建て検討中さん

    そそ
    安ければいいってものでもない
    あと地場の小さな工務店って調べても名前しか出てこないって所も多いし、得体の知れない会社に行く勇気もなければ契約なんて怖くてできない、ネットが普及してきた今だから尚更ね

  59. 1859 戸建て検討中さん

    そうそう。最低でもクラシスホームやアールギャラリーくらいの規模はないと怖い

  60. 1860 匿名さん

    倒産は会社の継続年数で判断するしかない。
    アフターは誰がやるのか。監督がやるにしたって何棟も現場を抱えているのに年間何百棟とやっている現場のアフターに行けるのか。
    別部隊がいるのか。
    二ヶ月も音沙汰ないとか呼んでもすぐこないとかあっても良いなら良いんじゃないかな。
    それで遅いだの来ないだと文句ないなら良いんじゃないかと。
    そもそも同時に凄い数やってるから抜けがたくさんあって母数も多い。
    工務店は棟数が少ないから、アフター来やすいし、地元で手抜きしたり対応が悪かったりするのは死活問題。
    クラシスアンチでもアールギャラリーアンチでもない。
    納得してるか。してるならとやかく言うのは筋違いかと。

  61. 1861 匿名さん

    >>1858 戸建て検討中さん
    安ければいいなんて思ってませんよ。
    工務店でも調べればいくらでも出てくるのによくわからないとこしかって全然調べてるに入らないかと。
    ネットが普及してる今だからなおさらちゃんと調べないと。

  62. 1862 名無しさん

    大手HMを選ぶ人がほとんどだと思うけどやっぱりブランド力って強いよね、名前を聞くだけで安心できる
    でもネットで調べると大手でもかなりやらかしてるのも多い
    小さな工務店だとやっばり情報量の絶対値が少ないから最初に家を建てようと思って色々ネットで情報集めをしてる段階で検討から外れるんだと思うし、モデルハウスがないところも多いから気軽に足を運べない、大手よりもいい仕事してくれるかもしれないけど大多数の人は一生に一度の大きな買い物でさえ楽な方を選んじゃうだと思う

  63. 1863 匿名さん

    >>1862 名無しさん
    それは否めませんね。
    判断って難しいとは思うので。
    一生に一度とまでは言いませんけど、金額が大きいので、皆さんが悔いのない家造りをしてもらえるといいですね。

  64. 1864 匿名さん

    クラシスと契約しましたが、時間が経つほど段々不安になってきました。
    耐震の構造や断熱、窓など同価格帯の他社メーカーと比較するとどうしても見劣りしてしまいます。
    地元の工務店で施工がしっかりしているところを見つけれるなら、そういうところを選んだ方がいい気がしてしまいます。

  65. 1865 通りがかりさん

    同価格帯の他の会社より劣ってると感じてるのにクラシスホームを選んだ理由が知りたい

  66. 1866 通りがかりさん

    アフターはカスタマーサービス課があるだろ。いつまでも監督がするかよ

  67. 1867 匿名さん

    >>1866 通りがかりさん
    それは失礼した。
    じゃあちゃんと来てくれるので良いんじゃないですか。

  68. 1868 検討者さん

    >>1867 匿名さん
    知り合いがここで建ててアフターケアは良いって言ってたよ連絡するとすぐ来てくれるし、向こうからもたまに不具合無いですか?連絡来るって言ってた。
    今後経営悪化とかすれば分からないけど

  69. 1869 名無しさん

    >>1863 匿名さん

    インスタ見て他人の案をパクりまくって見栄えだけよく造った家のヤツらは構造等で後々後悔するかもね。

    社員からしたら似たような量産型の家提案すればいいだけだから楽だろうけど。

  70. 1870 検討者さん

    >>1869 名無しさん

    お詳しい様なので質問です。
    構造でオススメあったら教えて下さい!
    今の流行りは平屋のガルバリウム壁だそうですが一言!

  71. 1871 匿名さん

    クラシスは完全フルオーダーやで、構造、断熱、窓、もそれなりに希望の物へ変えれますよ。耐震3の証明、吹付け系の高気密断熱、YKKへ窓変更くらいは出来たはず。同価格帯とは仕様や素材だけでなく、センスの良い提案ができる設計士やインテリアコーディネーターが専属で必ず付く会社なの?それ次第では仕様だけ上げても自分だけイケてると思ってるダサい家になりまっせ。トータルで考えた方がいいかと。

  72. 1872 匿名さん

    >>1868 検討者さん
    ありがとうございます。
    アフターにだけ重点を置いているわけではありません。
    それに価格・見た目・性能のバランスをしっかりとってここならお願いしようかなと思っているところは愛知県ならとりあえず一社だけです個人的には。
    数十社の会社のホームページと気になる会社への訪問をして、絞りに絞った結果です。
    なので、皆さんいろんなことに目を向けて判断して納得して建ててもらえるといいと思います。
    ちなみにクラシスさんではありません。
    もちろんクラシスさんのアンチでもありません。

  73. 1873 匿名さん

    >>1869 名無しさん
    あり得ますね。
    見栄えというのは後でどうとでもなりますが、構造や断熱、気密はどうにもなりません。
    全部めくってやり直す金銭的、時間的余裕がある方は良いのでは。

    あと構造だけのおすすめは許容応力度計算をした耐震等級3です。
    これがとれていればとりあえず問題なし。
    制振装置は耐震等級3が大前提ですので、等級2や無等級で付けてもお金の無駄です。

  74. 1874 検討者さん

    >>1872 匿名さん

    こっそりそこ教えて下さいよ
    名古屋の会社ですか?

  75. 1875 匿名さん

    >>1874 検討者さん
    正直教えたいのはやまやまですが、ここで
    名前を出して迷惑はかけれません。
    直接会ってたら全然教えれますが。
    県内の会社とだけ。
    ちゃんとホームページのある会社ですよ。
    もちろん担当の人柄で選んでなんて全くありません。
    価格、見た目、性能のバランスが一番良いと思ったからそう思うのです。

  76. 1876 戸建て検討中さん

    ならわざわざ書く意味ある?
    よほどクラシスに売れられたら困る人?

  77. 1877 匿名さん

    >>1876 戸建て検討中さん
    全然困りません。
    いろんなことに目を向けてほしいと思っているだけです。
    納得しているのならクラシスさんで全然良いと思いますというのを伝えたかっただけです。
    クラシスさんに限った話ではありません。
    どこの会社でも皆さんが納得しているのなら全然良いと思いますよ。
    本当にただそれだけです。

    不快にさせてしまったなら申し訳ないです。

  78. 1878 検討者さん

    >>1877 匿名さん

    何故クラシススレに来てるのですか?元々の理由は何ですか?教えて下さい

  79. 1879 匿名さん

    >>1878 検討者さん
    見た目だけじゃなく、いろんなことに目を向けてほしいと思っているからです。
    値段が大きい話です。
    何千万を何十年とかけて払っていくから、皆さん後悔したくないはずです。
    ホームページにあるようなオシャレな家って当たり前ですが大事です。
    でも、見えないところもちゃんと気をつけて下さいねと言いたいからです。
    もう伝えたいことは書いたので、これ以上は発言を控えます。
    皆さん悔いのないよう家造りなさって下さい。

  80. 1880 匿名さん

    価格、性能、バランスで一番いいと思う会社は人それぞれでしょう。でも、施主も無知ではありませんから、その中でも注文住宅で県内で一番お客様に指示されてる会社(売れてる会社)がそうなのでは?
    アールギャラリーやクラシスホームが該当しそうですね。

  81. 1881 通りがかりさん

    >>1880 匿名さん

    一般人が出せるレベルの価格帯がそこら辺なだけじゃないかな
    上物全込み3000万辺りが一つの線引きラインだと思う
    大手だと3500~4000近くなるだろうし
    クラシスの営業さんもSNSの口コミ効果と他より契約率は高いって言ってたけど、
    若い世代に対しての売り込み方がうまいんだろうね

    Rは積水上がりのクソみたいな奴が‥で良いイメージ全くないけど
    Rスレも大抵荒れてるし

  82. 1882 匿名さん

    たしかにクラシスは、SNSとかで中途半端に知識を身につけた厄介な客とか多そうなのに、あれだけ選ばれるのはすごいと思う

  83. 1883 検討者さん

    結局は小さな工務店はそもそも知名度無いから選択肢に入らない→事業拡大しないからループ

    クラシスは全面タイル貼りしても価格UP無しなのは小さな工務店じゃ真似できないよね仕入れ値が違うからね

  84. 1884 戸建て検討中さん

    訳のわからん小さいとこで建てて建築中に倒産でもされたらえらいことだからな。クラシスはフランチャイズで経験積んで独立したんだっけ?やり方うまいな

  85. 1885 通りがかりさん

    >>1883 検討者さん

    全面タイル貼りで140万アップでした
    どこの情報かは知りませんが嘘の情報を流すのはやめましょう

  86. 1886 匿名さん

    >>1883 検討者さん
    差額なしはさすがにあり得ないですね。
    むしろ諸経費で1割利益をしっかり取っているイメージ

  87. 1887 名無しさん

    >>1882 匿名さん

    見方を変えるとSNSの投稿を間に受ける程度の知識しかない人間が多いから直接営業かければチョロいんじゃないかな

    インスタなんてクラシス限らず建ててもないのにネットの知識しかないけど、自分詳しいので!って色々間違っててもドヤ語りしてる垢のが多い


    実際今タイルも適当に言ってるし
    タイルは建坪いくら計算だよ

  88. 1888 通りがかりさん

    >>1887 名無しさん

    誤解を生んでしまったようですみません
    私の場合全面貼りで140万アップでした
    タイル外壁に変更の場合、坪数ではなく外壁の面積㎡あたりの差額での計算になります

  89. 1889 名無しさん

    >>1888 通りがかりさん
    タイルでも価格上がらないってコメに対してですよー
    我が家、全面タイルですけど坪計算で諸経費税別120くらいでしたよ
    店舗でかわるんですかねー?
    ちなみに去年引き渡し

  90. 1890 検討者さん

    担当営業さんにタイル全面張りも価格変わらないって説明受けましたが実際違うんですか?

  91. 1891 匿名さん

    はじめに出す見積りが外壁タイル希望で出せば、それが含まれた建物価格で出てくる。サイディングでもいーよと伝えれば、安く出てくる。どこの工務店でも同じ。
    サイディングから全面タイル貼りに変更して差額が発生しない訳ない。営業担当の説明不足。
    まぁクラシスなら全面タイルにしてもお得なコスパで出来るから俺ならサイディングで何年後かに足場組んで100万近くのメンテナンス費用かけるから、絶対に総タイルにする。

  92. 1892 名無しさん

    >>1891 匿名さん

    クラシスは始めからタイル希望でも見積もり上はサイディング→タイル変更って項目になるから勘違いも間違いもないはず


    見積もり貰わず口上だけなら、他との勘違いか言ってないって言われてお終い。
    大手なら価格が倍以上するからサイディングにするならタイルをオススメしますよー


  93. 1893 戸建て検討中さん

    後々のメンテナンスのこと考えれば外壁はタイルだし、屋根は瓦を採用した方がいいよね
    四角いおうちが希望なら勾配の制約の少ないガルバでも全然ありだけど、クラシスの標準はスレートだっけ?

  94. 1894 通りがかりさん

    >>1893 戸建て検討中さん

    スレートです
    ガルバも差額で見積もり出してもらえます
    瓦はメンテナンスフリーかもしれませんがタイル貼りに瓦にしたら家が重くて耐震性が下がるので屋根は軽いガルバの方がいいと思います

  95. 1895 通りがかりさん

    見積もり出したら、こんな感じで値段が上がってたなー。

    【安い】 サイディング → ガルバ(標準) → タイル(標準) → ガルバ(鎧貼り等) 【高い】

  96. 1896 匿名さん

    不具合が出れば直すから大丈夫と言うクラシスと不具合が出ない様に施工して欲しいこちら側と見解の違いがあり堂々巡りになってます。
    例えば正しい施工で10年持つところ間違った施工で5年しか持たなくても保証期間過ぎたらなんの保証もしない訳ですよね。一箇所不具合が出ても他箇所は調べず不具合箇所直して終わり、他箇所も不具合出たら直すっていい加減ですね。
    クラシスだけなのか建築業界全体がそうなのかは分かりませんが日に日に後悔しております。
    真摯に向き合うよりどれだけ誤魔化して客を納得させるかって会社ですね。

  97. 1897 戸建て検討中さん

    そういう人はもっと高級メーカーで建てないと。
    金もないが一切不都合ないように作れは無理!

  98. 1898 通りがかりさん

    >>1896 匿名さん

    結局、施工するのは現場の人だし現場監督が全ての施工のプロでもなければ一人一人立ち会って教育する訳じゃないしクラシス側としては出た不具合に対応するしかないと思う
    これはどこのメーカーでも同じでしょ
    ちゃんと不具合箇所直してくれるだけマシ

  99. 1899 匿名さん

    >>1897 戸建て検討中さん

    むしろ契約時に値引きいらないので丁寧に作ってくれって言ったくらいですけどね。
    不具合って書き方も悪かったですが、造作箇所が雑に作られててグラグラしてても誤魔化し言い訳されたのも事実ですし、他箇所でも是正より言い訳が先、挙句こんなモノって言ってくる現場監督です。
    多分ですがクラシス自体にあまり規定がなく社員判断が多い会社な気もしました。
    営業と現場監督で言い分が違う事も多々ありましたので。


  100. 1900 匿名さん

    お金のある、無いは関係ないかと思います。
    ただ、クラシスに限らず保証を付けてても期間が切れても一箇所の不具合を直して、関連する所を全てを見直す事は突き詰めればキリが無いので、どこの会社もしないと思います。例えば、室内の壁紙にヒビ割れが出れば補修するかと思いますが他にも出ていないか確認して見渡す程度。すべて壁紙めくって下地のボードがズレてないか等チェックしませんよ。工務店側の対応が誠実かどうかは大切だと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸