なんでも雑談「独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]

広告を掲載

  • 掲示板
テレビ大好き [更新日時] 2024-01-13 15:07:15

昨晩テレビ番組を見ていたら、少子化対策の目的税として、
20才以上の未婚男女に独身税を導入したらどうかという、
視聴者の意見がありました。
少子化対策の目的税で、子育て支援、結婚支援に使いたいそうです。

欧米で、実際に導入していた国があるそうです。

少子化よりも、まず結婚しない男女が多すぎるのが問題だと思います。

[スレ作成日時]2006-01-29 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]

  1. 1501 匿名さん

    日本人がいなくなっちゃうからがんばれ、ってなら分からんでもないが、

    納税者がいなくなっちゃうからがんばれ、って言われても、なんだかね。

  2. 1503 周辺住民さん

    定年を45才ぐらいにすれば、どう?

  3. 1504 匿名

    ↑意味不明

  4. 1507 匿名

    >>1505
    お前の人生が罰ゲームそのもの

  5. 1510 匿名

    独身税より、共働き世帯の世帯収入全体に累進課税掛けてください。

    独身は住居費や食費など一人当たりの生活必要費が、既婚世帯より高くなります。独身控除を500万にしましょう。

  6. 1511 匿名

    >>1508
    お前も罰ゲーム組だね。

  7. 1514 匿名

    >>1512
    残念でした。
    世の中は不公平にできているのさ。

  8. 1515 匿名さん

    >>1510

    控除500万にしても500万以上税金払っていなきゃ意味ないじゃんw 控除なんだからさ。

  9. 1519 匿名

    本当、独身て※※だね。

  10. 1521 匿名

    独身は誰かを養う責任はないから、国際貢献として中東の紛争地域に海外派兵しよう。

  11. 1523 匿名

    だから※※な独身は反論しなくて宜しい。
    時間の無駄。

  12. 1525 Kさん

    独身税賛成。
    が、
    そうなれば、皆、とりあえず適当に偽装結婚するだけでは。
    そもそも、独身税をとるなら結婚するとは限らない。
    だったら年収1000万以上の人は1000万以上稼いだ分全部税金ってのは
    どうだ?

  13. 1526 匿名

    独身税を取って、結婚手当、出産手当、子供手当を支給すればいい。

  14. 1528 匿名

    1000万以上稼いでいても、健康問題抱えていたり、出会いがなかったり、したくても結婚できない人の方が多いよ。女医さんとか。

    独身、既婚に関わらず税は公平なもの。
    むしろ既婚の方が淋しくないとかメリットが多いんだから、独身に対して寛大でいましょうよ。

  15. 1530 匿名

    女医さんと結婚したい!
    専業主夫になってもいいです。

  16. 1531 匿名さん

    今や日本は、皆ががんばって働かないとGDPが下がってしまう国なんですよ。働き過ぎ、と言われたのは昔の話。
    週休二日も長期休暇も返上して、GDPを押し上げないといけないのに、労働意欲を下げるような課税は逆効果でしょう。

    労働意欲を高めるような税制が必要です。

  17. 1533 匿名さん

    稼げば稼ぐほど税金たくさん持って行かれるってのはどう? ドMな人向け。

  18. 1536 匿名さん

    ある一定額以上稼ぐ人は、その一定額以上には課税しないこととする。
    さすれば、働けば働くほど税金で持ってかれるから、働くのや〜めた、となることはない。

    使っても使っても、上限の決まっているパケット料金と同じで、
    稼いでも稼いでも、上限の決っている税金とすればよい。

    全国民が働きまくって、GDPを上げよう。

  19. 1537 匿名さん

    >>1536
    いいですね。
    所得税も2000年まではまさしくその方向に改正が続いていたのですが、2007年にいきなり方向転換して「なんで?」って感じです。

  20. 1538 匿名さん

    >>ある一定額以上稼ぐ人は、その一定額以上には課税しないこととする。

    ある一定額にギリギリ届かない人が一番損するから却下。

    課税はやはり稼ぐほど高くなるかわりに、高額納税者は住宅ローン控除や所得税の控除幅を大きくするなど、なんらかの形で優遇措置にすればよいのでは?

  21. 1539 匿名さん

    それでも良いね。

    「豊かな者を貧しくしても、貧しい者は豊かにはならない」 by マーガレットサッチャー

  22. 1540 匿名

    GDPの伸びで豊かさを測る時代は終わった。
    かつGDPは最早伸びない。

  23. 1542 匿名

    独身税に賛成!

    財源不足と少子化対策!
    まさに一石二鳥。

  24. 1544 匿名

    結婚手当てなら大賛成。

    もちろん初婚ね

  25. 1545 匿名さん

    独身税が出来れば結婚できるんじゃないか?

    若い年代は女性が多いんだし。
    収入に乏しいのに結婚が出来ない(主に女性)に関しては基準を作り免除した方がいいね。
    結婚活動されても困るでしょうし。

  26. 1547 匿名

    独身を冷遇出来ないなら子持ちを優遇するしかない。だから「子供手当て」なんて政策が出来た。
    でも、それでは財源が問題になるから、消費税を上げるか独身税の創設か。
    このニ択で選挙したら独身税の創設でしょ。

  27. 1549 匿名さん

    なんで、他人の糞ガキのために、
    独身税なんて払わなきゃいけないんだよ。
    年収1600万あっても、勘弁。

  28. 1551 匿名さん

    そんなアンタは糞以下

  29. 1552 匿名

    >>1550

    年金は辞退しろよ。

    お前の払った年金は今の老人の為。
    将来もらう年金は、その時の現役世代。

  30. 1553 匿名

  31. 1555 匿名

    まぁ、そういうわがままな人だから独身なんだろうね。

    年金泥棒と言わせて下さい。

  32. 1557 匿名

    協調性の欠片もないんだね。
    しかも自分を客観視出来ないときている。
    身の程をわきまえて相手を選ばないと。

  33. 1558 匿名さん

    身の程わきまえて極限まで妥協して、結婚できてよかったですね^^

  34. 1559 匿名

    よくいうよ。

  35. 1560 匿名

    ↑お前もな

  36. 1561 匿名さん

    >>1552

    それがよくないなあ。自分の年金を自分で積み立てる方式に方針を変えてもらいたいですよね。なんでクソジジ イのために汗水流して稼いだ金を払わなきゃならんのだ。

  37. 1562 匿名

    汗水流して稼いでるんだ、ガテン系ですか?
    大変そうですね、ご苦労様。

  38. 1564 匿名

    汗水って言い回しでしょ。

    「断腸の思い」って言った人に、外科手術?って聞くようなものw

  39. 1565 匿名

    「苦労して」みたいな恩着せがましい言い回しをする奴なんて・・・ね。

  40. 1566 匿名さん

    でも、税金って単語の頭には、「汗水流して」って良く付けるよね。

    そんなに目くじら立てなさんな。

  41. 1568 匿名

    デスクワークは座ってばかりで腰痛になるよ。
    色々な職種を経験したが、そこそこ売れる商品なら、実は法人向け商品の外回り営業が一番楽です。

  42. 1570 匿名さん

    ジタバタしなさんな、税金はこれから、どんどん増えてくるから。

  43. 1572 匿名

    今思うと小泉竹中って良かったと思う。

  44. 1573 匿名さん

    独身税なら定額税が効果的だと思う。
    年30万の定額税とかで十分に効果があり、飛躍的に結婚率を押し上げると思う。
    親は家事手伝いに事実上の給料を払わなければならないので積極的に嫁に出すだろう。

    子育ての支援を主体にするならパーセントによる課税で、妊娠~20歳までの子供がいない世帯全てにかけると、お金の流れのバランスが良い。
    欧米の平均値より高い保護を受ける高齢者も(株や不動産等)収入があれば、今まで以上に子育て世代を支援する流れが作れる。

  45. 1575 匿名

    >>1572
    日本の中間層を絶滅寸前にして、今のデフレの基礎を築いた方々ですね。

  46. 1576 匿名

    >>1575
    いまだそんな事を言ってる人がいるんだ!
    驚いた。


    確かに去年はそう言って国民を騙して政権交代したんだよな。

    もう民主党には騙されないぞ!

  47. 1577 匿名さん

    だからといって民主党の代わりにどの政党がいいかというと、誰も候補に挙がらない。

  48. 1578 匿名

    言えてる…

    政治不信になって久しいよ。

  49. 1581 匿名

    法律を作り、法律に則って徴収するのだから、犯罪のわけがない。

  50. 1583 匿名さん

    独身税が決定したら、結婚率はもちろん上がるだろうけれど、
    比例して出産率が上がるとは言えないと思う。
    その反面、不倫、殺人、などの犯罪率は増えると思う。

    少子化対策を目的とするなら、不妊治療を無料にする等、
    子供が欲しくても授からない人のために力を注ぐべき。

  51. 1585 匿名

    不妊治療にはお金が掛かるのね。
    やはり、独身税は必要と言うことだ。

  52. 1586 匿名

    その通り!

  53. 1587 匿名

    独身税より人頭税。

  54. 1589 匿名さん

    少子化対策が目的の税金であれば、
    独身だけではなく、既婚で子のない世帯からも徴収するべきだ。
    夫婦でありながら子供をつくっていないんだから。
    (ただし、不妊治療をしている夫婦は除く)
    つまり「独身税」ではなく、「子なし税」なら納得できる。

  55. 1590 匿名さん

    少子化対策を考えるなら、なかなか一人目ができない人に治療費を注ぎ込むよりも、既に二人いる人に3人、4人と産んでもらうほうが、効率という意味では勝ると思われます。

    少子化はもう止まらないものと理解して、若者の少ない社会構造に合わせて、変化していくしかないと思います。

  56. 1591 匿名さん

    世界には子供が余っている国があるんだから、そういう国からどんどん日本に来てもらって、国際結婚をすれば解決なんじゃない?
    語学習得に必要なレッスン代などは国で負担してあげてさ。

    外国人の犯罪はたまにニュースで見るけど、そんなのは稀。
    今の日本人の若者よりも、外国の若者の方が、よほど勤勉で子供好きな人が多いような気がするよ。

  57. 1592 匿名

    独身は就職氷河期で定職につけなかった30代に多い。
    金のない独身から税をとるよりも、子供がいても旅行やマンション購入、アルファードなど維持費のかかる車に乗り、余裕のある共働き世帯から税をとるべき。

  58. 1593 匿名さん

    >>アルファードなど維持費のかかる車

    なぜ、アルファードに限定?(笑)

    でも、No.1592さんに激しく同意します。
    貧乏で収入がないために結婚相手が見つからない独身よりも、
    世帯収入が高くて裕福な世帯から、税金をたくさん徴収するべき!!
    そう考えると、所得税を増税するのが一番な気がする。

  59. 1594 匿名

    金のある独身から取るんだよ。

    独身が不動産を買ったり、車を買ったり、株で利益を得たりしたときに、独身税を取ればいいと思う。

  60. 1595 匿名

    金なくても全額ローンで、マンションや車は買えます。
    マンションや車と金の有無は関係ないでしょ?

  61. 1596 匿名はん

    税収増やしたいなら、政治献金に累進課税するべきでしょう。特に小沢の金庫からは搾り取るべきだな。
    とうぜんこのためにはきっちり税務調査が必要なので、ばんばん家宅捜査して、金の流れを白日の下にさらすべき。

  62. 1597 匿名さん

    とにかく貧乏人ではなく金持ちからの税金徴収を多くすればいいと思う。
    贅沢品に対してだけ、消費税をupするとかさ。
    持ち家とか、高級車とか、美術品とか宝石に毛皮・・・
    あと、最近では鳩山首相が貢献したけど(!)贈与税を高くするとかね。
    いずれにせよ、税金の使い道をきちんとして欲しい!!
    今更だけど、JALを救済した意味が理解できない。

  63. 1598 匿名

    金持ちにはバンバン遊興費を使って貰わないとね。
    景気が良くならないでしょ。
    遊興費に対して減税措置をしても良いくらい。

  64. 1599 匿名

    金持ちからの税金を低所得者に還元、高級品ではなく庶民水準の消費を刺激すればよい。

  65. 1600 匿名さん

    >>高級品ではなく庶民水準の消費を刺激すればよい。

    賛成!!!
    さらに加えて、金持ちからの税金は、低所得者だけではなく、
    高齢者(介護サービス)にも還元して欲しい。
    子供手当てもいいけど、高齢者手当ても必要!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸