なんでも雑談「医者は儲かるかどうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 医者は儲かるかどうか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-27 11:17:06

他と比較して一般に高給といわれますがどうでしょうか

[スレ作成日時]2005-10-23 16:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

医者は儲かるかどうか

  1. 551 匿名さん

    研究は、と言うか無理か・・・
    左遷も努力すれば3年で帰れるらしいぞ
    まあガンバレ

  2. 552 匿名さん

    大学病院や有名な大病院は忙しくて給料安い。
    名も無い中小病院のほうが待遇が良い。
    サラリーマン社会とは違うところ。

  3. 553 匿名さん

    医者も飛ばされたりするんだ
    サラリーマンと一緒だね

  4. 554 匿名さん

    うちの旦那、年収1200万円。45歳。

  5. 555 匿名さん

    うちは美容形成外科
    年収3000万と家賃収入1300万

  6. 556 匿名さん

    うちは勤務医だけど3件掛け持ちで年収5000万円!

  7. 557 匿名さん

    やっぱ医者の何がすごいって、それはその医者の親だろうね。もちろん、全員ではないが。

  8. 558 匿名さん

    同級生は母子家庭。
    でも国立大学医学部をストレートで合格し卒業し、外科医になった。
    お母さん、働きっぱなしだったよ。

  9. 559 匿名さん

    うちは夫婦・両親・兄弟全員医師
    しかも代々開業医
    全収入は数えたこと無い

  10. 560 匿名さん

    弁護士とどっちが儲かる??

  11. 561 匿名さん

    医者じゃない?
    弁護士は最近仕事ないらしいよ。

  12. 562 匿名さん

    夫は泌尿器科医、私は眼科&皮膚科医
    最近開業しました
    親が出資したので借り入れゼロ
    他にビル、マンション数件持ってます

  13. 563 匿名さん

    >>559
    そういう家系おおいよね~

  14. 564 匿名さん

    いいなぁ、お金持ちぃ^^

  15. 565 匿名さん

    実家の近くの医院は、全て家族でやっている。
    医者・看護師・薬剤師(隣に院外薬局建てちゃって)・事務。他人を雇っていない。ある意味すごいな~。

  16. 566 匿名さん

     俺の実家も2代医者。100年以上。
    だけど、誰もその意思を継がないし
    親も継がせる気がなかったし、医者になれと
    言われたことも一度もない。
    子供の頃だめだと言われたよ。
    何故なんだろうなと考えると、子供の頃の素行を
    みて優秀でなく、医者に向かないと判断されたのだろう。

  17. 567 匿名さん

    私の実家も三代続く開業医。
    でも今の父で終わり。
    誰も継がない。
    私も兄も公務員。
    それなりに安定してます。

  18. 568 匿名

    医師は同族内で多いケースがある。
    たまに大学教授や理系の国家公務員、官僚なども。
    意外なのは弁護士はほとんどいないんだよ。
    口達者で肝が据わったけんかっ早い能力は
    医師とは対極にいるからだろうな。

  19. 569 匿名

    >>566,567

    代々、医者を強要しない事はご本人もご両親も立派な方だと思います。
    算術ではなく医術として考える事が出来るご家族なんですね。
    息子さんの生き方を尊重してる。こういうお医者さんのご家族が
    多ければなと思いました。

  20. 570 匿名さん

    仁のようなご立派な医者は、いないのかねぇ?笑

  21. 571 匿名

    いません
    医者を近くでたくさんみてきたけど、断言できます。
    いません

  22. 572 匿名さん

    自身が仁のような医者にならないで、
    他人にはなれと期待する方が無理

  23. 573 匿名

    医者に関するスレやレスが多いですね

    最近何かあったんでしょうか

    不治の病になったとか

    などなど

  24. 574 匿名さん

    金の力で医師になった私立医の方が、金儲けが国立医よりずっと上手だそうです。
    金があるところに金が集まるとは、この事なのか。。。
    なんだかなぁーって感じ。

  25. 575 匿名さん

    金儲けが上手いのもそうだけど、私立の医学部行けるような家でないと、若年齢で独立できないんだよ。

  26. 576 匿名さん

    そんなに羨ましいんですか 笑

  27. 577 匿名さん

    医者もうかるかも知れないけど、人の嫌がる汚い仕事いくらゴム手袋はめていたって汚い自分の母の傷口から膿みの様な液体

    が出ていて臭いもくさかったのに始末していた

    儲かる以前に汚い

    人の嫌がる汚い仕事儲かって当たり前そうでないとやっていられませんで。

  28. 578 匿名

    それほどまでに羨ましいのですね?

  29. 579 匿名さん

    みんな、お金がないってことよ!

  30. 580 匿名

    医者になる一番近道はありますか?

  31. 581 匿名さん

    ない。
    「金を積もうがどうしようが、とにかく試験を受けて医学部か医科大学に入らなければならない。
    次に大学内で勉強して毎年必要単位取って進級しなければならい。
    6年間無事に進級して行って最後に卒業試験に合格しても、医師国家試験に合格しなければならない。」
    以上、これだけは絶対に通らなければならない道。

  32. 582 匿名さん

    エジプト時代は、奴隷の仕事

  33. 583 匿名

    奴隷に診てもらってるの?

  34. 584 匿名

    風邪くらいで総合病院来るなよ

  35. 585 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  36. 586 匿名

    まだ羨ましいですか?

  37. 587 匿名さん

    今でもレベルは、そう変わらない。
    私学の場合は、試験に正規で受からなくても、開きが出ると寄付金*000万で如何ですかと補欠入学の案内があるらしい。

  38. 588 匿名さん

    空きね

  39. 589 匿名

    はい、羨ましいです
    そろそろ退散しようと思います

  40. 590 匿名

    お医者さんの奥さんになりたいです
    看護婦になるのが近道かなぁ

  41. 591 夢〜眠

    ヤブ医者が多いからやめたほうがいいです。

  42. 592 匿名

    結婚より前に。。。
    まずは医学生と付き合ってみてはいかが?
    開業医のボンボンなら自分の外車やマンション持ってるから
    そこそこ遊べるんじゃない?
    普通~それ以下の学生でもそこそこ富裕層だし
    美味しいわよ♪

  43. 593 夢〜眠

    ほほーぅ。

  44. 594 匿名さん

    誰でもは無理よ?知ってるか。

  45. 595 匿名さん

     医者の労働対価の高さには驚く。 個人としては破格。
    確かに、若い頃に数十年猛烈に勉強をしたとはいえ、
    一般労働者では到底考えられない、報酬を手に出来る。

    がしかし、現代は、たとえばディトレーダー・ファンド
    マネジャー・その他にも破格の報酬をもらえる仕事が
    多数あるからして、医者になるべくして、若い頃に勉強ばかりして
    青春を全て捧げるのはどうかと思うし、やはり親が経済的に
    裕福でなければ、かなり優秀でなければ医者にはなれない?

  46. 596 匿名さん

     医者になるのに、最低でも14,5歳から猛烈に勉強して
    そして進学高校へ進み、そこで優秀な成績を取り、なおかつ、
    医学部の受験問題は並みの問題でないので、医学部へ入るための
    専門予備校へ行くなど、ほんとうに大変だ。それで、現役で合格できる確率は
    低し、1,2年浪人して医学部に入っても、また6年間医学の
    専門について猛烈に勉強しなければならない。
    その後に国家試験に合格して医者になれるのだが、その間の10数年かかる。
    費用も膨大である。 


     今は、時代の移り変わりがめまぐるしく変わるので、医者になったはいいが
    なった時代が、医者になろうと思った時代とかなり変わるなど、あるのではないかと
    思う。 儲からない時代に医者になる運命にぶつかるなどあるのではないか?
    昨今は、保険料を納める生産者人口の減少と、高齢者の増加で、医者の所得は今後
    下降線を辿ると聞きますが・・・

  47. 597 匿名さん

    『医は仁術』は、昔から言われていた言葉。

    カネ儲けのために Dr になるのとは違うだろ。
    人の命を救うのが使命だろう。

    しかし、製薬会社、医療機器メーカーが儲かるのは何故なのか?

    加速器でがん細胞破壊の研究をしているし、その金額は巨額だろ。

  48. 598 匿名

    親が裏金を使ってでも継がせたい医者のような商売は

    いい商売だからでしょう{笑}

    大抵の親は後を継がせたく無いでしょうから。


    かの徳田虎雄が「医学部の入学金、授業料を安くすると

    金が無い家の生まれでも頭がいいと入れちゃう。

    医師会と厚生省の陰謀」と批判してたのを思い出した。

    595さんのコメントを聞いて思い出した。

  49. 599 匿名さん

    いいけど、改行大杉
    エコで頼みますよ^^

  50. 600 夢〜眠

    ファミリードクターがいないし、変な薬出され病気が治らないし悪化する!

  51. 601 進学校OB

    猛勉強しなきゃ医学部いけないような人の方が少数。特に国公立大。
    高校時代に体育会系の部活をやってる人も多い。

    勉強しても駄目なのは開業医の2世とかに多い。
    私立大に行くしかなく、大して向上心もなく、その後も冴えない。

    偏差値高い高校の方が学生生活は充実してるのでは。
    もやしっ子が多い中高一貫のスパルタ系高校を除く。

  52. 602 匿名さん

    羨ましさMAXですね

  53. 603 匿名さん

    なれる仕事ってのは半分は小学校1年生のときにわかりますからね。
    遺伝なのか、生まれてから小学校に入るまでの環境なのかわからんが
    7歳の時点である程度の能力はわかる。

    子供の頃から賢かった子は、
    いい高校、いい大学に行き、
    今もいい仕事してる人ばかり。

  54. 604 匿名さん

     601様
     
    自分は開業医の3世だけど、だめだね。自分は次男だけど。
    3人兄弟いてうち女ひとり。だれもパッとしない。
     自分は、まったく親若しくは祖父の医業にまったく興味なかった。
     また、医業の仕事については、まったく詳細について知らない。
    でも、凄いと思うね。お金の稼ぎかたは。   一個人としては
    半端じゃない金額を稼ぎ出していたようです。数十億円・・・
     でも半分は税金で消えたということです。
     
     父及び祖父も名の知れた医学部を出てますが、その子供3人は
    ぜんぜんだめです。 
     
     近所に、映画監督の息子さんたちいるんですが、その息子さんたちは
    2人、医者と歯科医師になられています。 親が医者であるから
    その子もというのは2代目あたりで終わりなんでしょう。

     だから、頭の優秀さや努力次第で、医業と関係ない親を持つ人達が、医者にな
    るべきであり、私の身内を見る限り、親が金を稼ぎすぎるし、その金で医者の息子が医者に
    なるべきでないと思います。

  55. 605 匿名さん

     医者の報酬を大幅に下げるべきでもあると思います。

  56. 606 匿名

    >>604
    ちなみに御兄弟はどのような方面に進んだのかな?
    立ち入ったこと聞いて申し訳ない。
    話したくなければ無理にとは言わないが。

  57. 607 匿名さん

    606 
    従兄弟では、一人大学教授ってのがいるようです。
    ほんとんど付き合いが無いから諸事情は知りませんが。
     女が多いので後は専業主婦。 従兄弟の女性で有名商社に勤めている
    人がいるようですが、40年会ったことないので詳細は知りません。

  58. 608 匿名さん

     606様
    でも、医者は悪いですよ。 今の弁護士と同じです。

  59. 609 匿名

    ドクハラでも受けたとか?

  60. 610 さん

     606

    私の父親は医者ですが、性格悪いですよ。
    嫌性格でした。 世間知らずです。
     教育というものは、子供に施すことが出来ず
    自分のお金が一番大切で、ゴルフ三昧だったですね。
    子供に仕事を教えない親えしたね。
     あまりにも地位が高くなり、高額な所得が入っていたので
    子供が邪魔のようでもありましたしね。 別にそれはそれで、いいのですが。

     でも僕個人の意見としては、医者になる人は、親が医者でなくても
    医者になりたいと心から思っている人が、自己の努力でなるべきだと
    思います。 

  61. 611 匿名さん

    >610
    親の金で入った私大卒の医師よりも
    学力で入った国公立大卒の方が患者からしたら安心感はある。
    そういうもんでしょう。

    医者の学歴聞いて駄目だったら、セカンドオピニオン考える人もいる。

  62. 612 さん

    医学部は国立公立大学のみにして、ほんとに
    優秀な人間しか入れないようにする。

  63. 613 匿名さん

    でも医者は、やはり金持ちになれる商売ですね。

  64. 614 匿名

    何度も書かれているけど
    金持ちになりたいだけなら医者は険しすぎる
    大企業入って偉くなるか、官僚にでもなれ

  65. 615 匿名610さん

     【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  66. 616 匿名610さん

     だから一般企業で働く道を模索していましたが
    それも結局だめになり、現在自営業です。

  67. 617 匿名

    知らんがな(笑)

  68. 618 匿名さん

    610

    世間知らずでも、成り立つ仕事だからすごい。あまり、競争の原理がはたらいていない。
    独立したが、つぶれて、サラリーマン医師に戻った人とかいるのかね?

  69. 619 匿名さん

    サラリーマンの多くは優秀じゃないから文句なんざ言えないよ。

    優秀なのは学者や研究職やってたり医者になったり、
    文系だと資格とって士業やってたり公務員になったりするからね。

  70. 620 匿名さん

     医者はどんな国でも必ず必要な職業で、尊敬の目を向けられる事は
    間違いないと思います。 ただ、日本という国は、お金一辺倒のお国柄
    になり、やはり所得が確実にいい医者に対しする偏見ややっかみがあるのは
    事実かもしれません。

  71. 621 匿名さん

    近所の総合病院で人気信頼がある医師は、私大卒ですけど。

  72. 622 匿名さん

    人格は関係ないでしょうね?

  73. 623 匿名

    医者は学生時代から良い車乗ってるよな
    やっぱり儲かるのかな

  74. 624 夢〜眠

    私大っていっても慶応だよね?

  75. 625 匿名さん

    耳鼻科と眼科は稼ぎ時

  76. 626 匿名さん

    皮膚科も

  77. 627 匿名さん

    アレルギー内科でOK

  78. 628 匿名さん

    >584

    「来るなよ」ってか。言ったのだれ~だ。まっ、こんなもんだろ。所詮。

  79. 629 匿名さん

    何日前のこと思い出してんだ?
    昼行燈か記憶飛んでたか

  80. 630 匿名さん

    ふっ。所詮こんなものだろ。

  81. 631 匿名さん

    総合病院の整形外科に行ったら「痩せて出直せ」と医者に言われた。
    でも初診料とられた。診察受けていないのに。

  82. 632 匿名さん

    治療せずに初診料は取りません
    嘘はいけませんよ

  83. 633 匿名さん

    なかには、まともな者もいるね。

  84. 634 匿名さん

    コンタクト売場の横にいる医者って、どのくらいもらえるの?

  85. 635 匿名さん

    >>632
    取ったから怒ってんだよ!!
    文句言ったら、診察室に入って医者と話したら「診察」なんだそうだよ!!!!!

  86. 636 匿名さん

    634
    時給2万円くらい

  87. 637 匿名さん

    コンタクト眼科医はコスパ良いらしいね
    楽で高給みたいよ

  88. 638 匿名さん

    妹はパート医師ですが、3時間クリニックに居るだけで10万円貰えると言っていました。

  89. 639 匿名さん

    631
    636
    素人には診察か否かの境目が理解しにくいのは仕方ないことです。
    モンスター扱いされたとすればそれも問題でしょう。
    医療費に関して異議申し立てがあれば病院の相談室か医事課へ
    事情を説明したらどうでしょう。

  90. 640 匿名さん

    でも、腕にぶるだろうな。例えばだけど、研修医レベルでも大丈夫?

  91. 641 匿名さん

    3時間で10万円ももらえるの? 良いな。
    やっぱ、レベル下がってもいいから、医者の数増やすしかないね。

  92. 642 匿名さん

    聖マリ卒とかの?

  93. 643 匿名さん

    病気になっても医者へなど行かん

  94. 644 匿名さん

    昔、医師過剰の時代が来るとか言ってたけど、どうなったの?

  95. 645 匿名さん

    医師とは違うが歯科医なら溢れてる

  96. 646 匿名さん

    聖マリも昔と違うぞ。
    今、偏差値見たけど、私大理系トップと同じだ。
    大企業に入れても、どうなるか分からない御時世。
    親は医者にさせたがる。

  97. 647 匿名さん

    儲かるためにと言う人は少ないだろうが
    まあ儲かるだろうね
    名誉職だから金より名声を求めるんじゃないの?

  98. 648 匿名さん

    今は理系人気。
    文系で先があるのは東大法、経済、一橋程度。

    私立医学部も昔よりましだけど、でも難しくはない。
    優秀なのは皆国公立(防衛医 自治医 産業医)へ。

  99. 649 匿名さん

    それ間違ってますから。
    大手塾の偏差値ランキングでも見てきたら?

  100. 650 匿名さん

    センター試験9割とって当たり前。
    それができないようなレベルの人は医者として失格。

    学歴も私大なんてのは価値がないですよ。
    旧帝一橋東工神戸etc
    どこの進学校もそういう文化は昔から変わってない。

    最近花園に出た浦和のラグビー部も皆国立志向とのこと。
    部活付けなので浪人も多いみたいですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸