なんでも雑談「京都教育大生の暴行事件について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 京都教育大生の暴行事件について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-11-14 14:01:49

これって今匿名掲示板に書き込んだ人が、処分されたり報道されたりしているので、
書き方には注意していただき、参加していただきたいのですが。

これってどうなんでしょうね。

万が一。

事実が「合意」であれ、学生が「卒コンとは「そういうもの」である」といってることが
事実であっても、将来教育に携わる大学生がやってよいこととは到底思えないし、
そういう風紀の大学が教員を養成し、社会へ送り出している、ということに吐き気を
覚えます。

6人ともに認否に転じたらしいですが。

[スレ作成日時]2009-06-19 22:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都教育大生の暴行事件について

  1. 661 匿名さん

    部活は生徒だけでは許可がおりませんので、練習するのに学校に行くと思いますよ。
    補修の件は教師でないのでわかりませんが、部活はボランティアだと思いますが。
    自分の母校は地元の進学校でしたが、毎週末学校で模試があり(先生は監視してる)、夏休みもお盆以外は補講で、冬休みも正月くらいしか休みはなかったです。
    芸術とかの補講もあるので(美大・音大の受験生がいるため)、ほとんどの先生は出てきていたと思います。
    朝課外がない代わりに、夕方は7時くらいまで補講でした。
    都会では事情が違うのかもしれないので、先生も楽なのかもしれませんね。

  2. 662 匿名さん

    普通の会社なら、就業時間や休みがはっきりときめられていますが、教員というのは、アバウトなところがあるんですね。
    部活でも監督とか顧問をしなければ休みなんでしょうかね。帰りもきちんと帰れるし。
    拘束時間以外は、会社の場合残業手当がつくので、なんらかの手当て等がつくんでしょうね。
    休みに出勤すれば、休日出勤となり、割り増し賃金と代替休暇が発生しますしね。

  3. 663 匿名さん

    ↑そんなに羨ましいなら教師になったら?

  4. 664 匿名さん

    小学校の先生知り合いにいます。
    羨ましいかぎりです。夏冬春に夫婦で旅行しまくり。
    今日も昨夜からいません。その他有給休暇もばっちり。
    出かけると、だいたい一週間以上は帰ってきません。
    帰って2、3日すると又夫婦で帰ってきません。よく
    お土産をもらいます。この夫婦は運がいいのかな?

    反面精神内科に通っている人が増えています。
    一時自分も通っていたので、話を交わしたり
    していましたから。もう10年になる人もいます。
    この人達は運が悪いのかな?

  5. 665 匿名さん

    小学校の先生の方が部活動があまり盛んではないため中高より夏休みに休めると思います。
    休みは休みなのでパチンコ三昧でも酒盛りでもとやかくいわれる筋合いではありません。
    これは労基法に基づいた権利ですので。
    研修を取る場合にはきちっと研究し報告書を出しています。研修しない教員は最低ですので。

  6. 666 匿名さん


    あなたの場合はね。

  7. 667 匿名さん

    >>665
    すばらしいサラリーマン教員。

  8. 668 匿名さん

    それが普通じゃないの。
    休みは自由に使えばいいでしょうしね。
    要するに、休みが極端に多いのが教員だというのはわかったけど、収入が少ないのでその時間を費やすのに
    お金はかけられないということだな。
    部活に監視にいくというけど一部の者を除いては、遊び半分だろうし。

  9. 669 匿名さん

    ウチの息子の夢が小学校教師。
    理由は、良い教師に出会ったから。

    元教育委員会の私の父がヒトコト。
    「やめとけ。大変だぞ。」

  10. 670 匿名さん

    年収900万と〇千万の退職金・うらやましい
    労基法を盾に当然です…長期バケーションに給料は満額・うらやましい

    上場企業に行かれなかったから教師になったんだと、家庭訪問で言う奴
    授業参観にいけば日教組の集会に参加のお誘いをする奴
    子供をスパイにしたてて、自分の不利益になる子供は密室で怯える程嘘の供述を強制する奴
    肩が凝ったからと毎日子供にマッサージをさせる奴
    元教師:「あんな貧乏人が東大に入ったんだって」差別用語だろうが。

    クラスの子供一人一人の長所を伸ばすように毎日遅くまで無償残業して
    授業や父兄に対しても工夫して下さる教諭
    そういった教諭とあがめられる方の担任をはずれると、今までかなり評価の高かった
    子供が、荒れる子供に変身するのは何故?
    入試に確立の高い学校しか受けさせてもらえない所を子供の意思を尊重して受験させて下さった、
    さぞかし上から罵倒された事でしょう。子供は100%無理だったけど、頑張って合格という恩返し
    が出来ました。感謝あるのみです。もちろん当然なんて言葉は吐きません。常に謙虚です。

  11. 671 匿名さん

    先生にはえこひいきは必ずあるよ、人間だもの。
    かわいい子供、よくなつく子供、金持ちのこども、頭のいい子供はかわいがるよ。
    人間てそんなもの。
    しかし、年収なんとかしてくれ。40才すぎたら少なくとも1,500万はないとね。
    900万ではどうしようもない。
    ほんとに教員てそんなに安いの?だから共稼ぎが多いのかな。先生同士で働いている夫婦多いもんね。

  12. 672 匿名さん


    関係者なのか?
    金の亡者なのか?

  13. 673 匿名さん

    公立教員の年次休暇・夏季休暇は行政職の公務員とまったく同じ日数です。
    夏休みも休暇を取って休んでいます。普段なかなか休めないので夏に集中的にとったり
    しています。行政職は週休完全2日の方が多いかもしれませんが、教育職は部活指導などで
    週1日しか休めなかったり、一か月連続勤務の場合もあります。過労死認定された方もいます。
    何か勘違いしている人がいるみたいですね。
    週休2日で年収2000万円の大企業社員が羨ましいです。

  14. 674 匿名さん

    大企業に転職すれば?

  15. 675 匿名さん

    >>674
    民間経験がなくとも年収2000万円で雇ってくださるならいつでも転職します。
    逆に民間で管理職を経験した方なら民間人校長になれますよ。
    年収はたぶん1200万円程度ですけど。

  16. 676 匿名さん


    残念ながら管理職ですけど1200万迄いきませんが・・・週休2日なんてとんでもない
    どこの世界?
    校長試験に受かれば校長になれるってほんとの話?
    ほんとなら、ずいぶん楽な昇進できるんですね?

  17. 677 匿名さん

    土・日、祝日が定休日のところは、休めるけどね。
    組合がやみ出勤・サービス残業に対して目を光らせてるからね。
    勿論非組に対しても、将来に夢を与える管理職像として、労使交渉の場でその抑えはしていってるし。
    ただ、試験で昇給するのは、私企業では難しいかも。
    自分の仕事は普通にやり、試験勉強に精を出すやり方は営利を追求する企業としては無理。

  18. 678 匿名さん

    企業の場合は、資格を推奨はしてるよね。どの企業も。
    税理士、中小企業診断士、不動産鑑定士、社会保険労務士、一級建築士等
    結構こういった資格もっている者は多いんじゃないかな。
    私も一応社労士はもってますけど。総務にいるもんで取ったんだけど、手当てもなければ特別に
    優遇されることもない。先輩も結構取った者いるけど、違う部署に異動になってるしね。

  19. 679 匿名さん

    >>676
    教育委員会も見えがあるからかリクルートとか三菱商事など一流企業の部長級から
    民間人校長になる人が多いみたいです。前職では年収2000万円はもらっていたでしょう。
    教職経験がなくても、教員免許がなくてもすぐに校長になれますよ。
    まるで素人でも校長は勤まるって言っているみたいですね。(半年の研修はあるけれど)
    でも最近は徐々に採用を減らしています。全国で80人くらいでしょう。
    是非、受験してみてください。

  20. 680 by676

    >>679
    そこから出てきた数字だったんですね。
    上場企業も様々。給与体系も様々。雇用体系も様々。その末端ですかね。
    安給料に弱い労組。毎月部下が入院したり、うつを患い辞めていきます。

    公務員さんね~、悪いけど体質的に無理かな。いくら何とか法に守られていても。
    いい人もいたけどほんの一握りで感覚が会いません。羨ましい人沢山いますよ。
    外から見ると。だから、聞きかじった事が本当かどうか確かめたかっただけです。
    情報有難うございました。

  21. 681 匿名さん

    広島の校長先生みたいに、自殺しちゃった方もいますしね。
    民間校長も大変と思いますよ。

  22. 682 匿名さん

    うちは一部上場企業だけど労働組合はない。

    でもこの夏休みは13日から23日までの11連休だし、残業もまだ今季入って18時までの30分が数回と18時半までが1回の5時間程度。

    賃貸だった時も13万のうち10万は会社負担だったし、労働環境や福利厚生には満足してるよ。

    もちろん好きなものを扱うから多少キツくても頑張れるし!

    で、何の話だったっけ?

  23. 683 匿名さん

    ちなみにうちの会社は家での仕事を一切禁じてますが、教員は禁じられてないのでしょうか?

    個人情報には当たらなくても名前の書いてあるテストや通知票などは持ち出すのはどうかと思いますが?

    うちの場合は人事評価やプレゼン資料なんかも業務時間内に行うように指導されてますし、必要があれば上記の様に残業も付きます。
    逆に家でやってきた事がバレた日にはかなり怒られます。

    名前の書いてあるテストや通知票、無いとは思いますが名前と住所などで個人を特定できるクラス名簿などを紛失したら、どう責任とるのですか?
    情報セキュリティに対してあまりにも認識が不足してると思います。

    まさかと思いますが職場で使用しているPCを許可なく持ち出したりなんて事はないですよね?

  24. 684 匿名さん

    なんで名前の書いてあるテストが個人情報でないのか解りませんが、我々は時間が足らないから仕方なく家に持ち帰っているのです。

    それとも貴方達の税金使ってでも残業しろとでも?

    認識不足ではなく貴方と違って激務なだけです。
    定時あがりのお気楽サラリーマンには解ってもらえないでしょうが…。

  25. 685 匿名さん

    個人情報について勉強しましょう、先生。

  26. 686 匿名さん

    >>684さん
    真面目な先生は激務だと承知しています。我が家のおっちょこちょいが何度も宿題のプリントとか
    期日間近の提出書類を学校に忘れて日も暮れているのに取りに行くと煌々と学校に明かりがついて
    先生方が残っていらっしゃいました。部活も生徒の移動用に自前のワゴン車で・・・
    そして土日殆ど指導にあたられていて先生の家族はほったらかしになる訳です。
    この目で見ているのでご苦労理解できます。
    コロコロ変わる文科省の打ち出す方向に問題ありと思っています。現場は振り回されて大変だと思います
    理解を示す者も巷に居りますので・・・

    ただ、>>684さんの周りにも困った同僚もいらっしゃる事かと推察します。人間ですから…、
    そういう困ったさんにも沢山遭遇していますので、真剣に取り組まれている方々が色眼鏡で見られる事は
    民間、公務員の壁を取り払って避けなければならない事だと思います。
    国が変わらなければ、公務員の辛さも解決の方向には向かわないのではと思っています。

    会社は社長交代、企業統合、合併、等々でこれまた犠牲者も出ます。が、国よりは小回りがききます。
    日頃のご努力お疲れ様です。

  27. 687 匿名さん

    先生が忙しいのは仕事なの?それとも自己啓発?ボランティア?
    やってもやらなくてもいいのは、仕事ではないでしょう。
    部活の場合、自分のワゴンで移動したりして、事故が起こった場合はどうなるの?
    部活の顧問をすれば手当てはでるの?
    部活の顧問や監督をやらない者は暇でしょうね。仕事にかなりの差があるようだけど。
    教員の仕事内容は不可解なことがいっぱいですね。

  28. 688 匿名さん

    >>683

    何か教育委員会のお役人みたいな発言ですね。
    誰も好き好んで答案何か持ち帰っているわけじゃありません。
    答案は期日までに生徒に返却し成績も会議に間に合うように付けなくてはならず、
    仕方なしに自宅で採点をしてきたわけです。

    しかしながら、最近では通知表、答案の紛失、USBの紛失が発生し、持ち帰り禁止
    されています。でも、期限があるので、間にあいません。仕方なく学校で深夜まで、
    あるいは土日出勤して採点しています。もちろん、残業代なんかつきません。

    紛失の責任は、できるだけ信頼回復の努力をするしかありませんね。
    個人責任としては懲戒処分(解雇まではいっていませんが)を受けます。

    なお、貴殿は個人情報に敏感な方だと思いますが、生徒はそうでもありません。
    教室に行くと返却した答案がそのまま名前付きで床に散らばっています。
    点数を気にする生徒もいますが、フルオープンな生徒も多いです。
    せめてゴミ箱には捨てて欲しいものです。これが実態です。

    学校のパソコンを自宅に持ち帰るなんてことはありません。
    学校のパソコンが少なくて仕事にならないので、仕方なく自宅のパソコンを
    こっそり学校に持ち込んでいたことはあります。最近、これもうるさいので
    していませんが。早くパソコン買ってくれ!

  29. 689 匿名さん

    >>687
    確かに部活の顧問をやるなしでは、仕事量がぜんぜん違います。
    でも部活の指導をしても基本的に手当が出るわけではないので、教員間には不公平感があると思います。
    ただし部活の顧問をやってなくても暇なんて状況ではありません。
    一日4時間、5時間授業をして、校門指導、教材研究、小テストの採点、プリント作成、掃除指導、進路指導、赤点指導、学年会議、職員会議、生徒の問題行動、保護者への連絡、指導案記入、自己申告書、授業料未納の催促、
    近所からの苦情対処etc 本務だけでも激務です。
    家に帰ってからも自宅に保護者から相談などがあります。午後11時から午前1時まで電話で話したことも
    あります。

    土日に振替なしで部活を8時間以上すると手当が1500円ばかり出ます。労基法違反ではないか?
    私学では1万円以上出るところもあるそうですが。

  30. 690 匿名さん

    >>687自分のワゴンで移動したりして、事故が起こった場合はどうなるの

    ニュース見たこと聞いたこと読んだ事ないんだろうか?
    ボランティアで子ども会だったか?の子供を乗せていて事故ーその方はお気の毒に逮捕されていたと
    思うが、(父兄から嘆願書が出ていたと思うが)おかしくないか?善意の人が馬鹿をみる世の中。

    先生方も大変だからという事で父兄が交代で応援車や移動車を出して手伝っているところもある。
    中には仕事の都合で協力できない親もいるが、協力できるのに、頼んだら自分の子供だけ送迎していた
    親もいた。おかしくないか?自己中の人が楽できる世の中。

    金・金・となんでも金銭に成果を求める。何かあればすぐ訴訟=金
    教育委員会もピリピリしているから現場を締め付ける。根源はモンスター。
    無報酬の善意に感謝やねぎらいどころか毒矢を放つ事に恥じらいはないのだろうか?

    クレーム保険が出来て当たり前だ。最近はテレビ設置業者だって保険に入っている
    どこの業界も非常識なクレーマーに泣かされている。

  31. 691 匿名さん

    自分のワゴンで事故を起こせば、自己責任は当たり前ですよ。
    しかし、部活では必要といってるけど、やる方が悪いというのがわからないんだね。
    事故をおこした先生に対してお気の毒にというその感覚こそが問題というのが分かっていないんだね。
    企業人なら、どうやってそれを解決するかを考えるけど、先生にはその考えが浮かばず、自分でやらなければ
    どうしようもないという変な責任感だけで、まずいと思われていることでもやってしまう。
    この発想こそが、いつも子供相手にしか仕事していない者の偏った考えそのものだね。
    善意の者がばかをみる世の中なんてノー天気なこといってるのがおかしいんだよ。善意のやり方に問題があるの、わかる?

  32. 692 匿名さん


    >ノー天気

    どしゃぶりですが、何か?

  33. 693 匿名さん

    無報酬の善意でも、法的には許せないことがあるのをご存知ない?毒矢を放つとは又々おかしな発想ですな。
    それをノー天気野郎というのだけどね。
    もう少し知識を知恵に変える工夫ができないのかな。それができないから、教員は常識のない者の集団と
    いわれてるのだよ。
    モンスターペアレントや給食費未払いなんて、そんなのが解決できず、野放しにするなんて、企業では考えられないことだね。だからア×ポン×ン集団なんだね。

  34. 694 匿名さん

    >693
    >ア×ポン×ン

    はいはいアンキンタンの記述ミスレス
    は・は・は・

    企業???????
    こんな圧力的で断定的な物の言い方する奴ってどんな評価されてるんだろうか?

  35. 695 匿名さん

    会社ではエリートコースの真っ只中にいるんだよ。
    一流大卒中心で固められている部署にいるよ。

  36. 696 匿名さん

    一流って一流派ですかあ~?

    私池の某(失敬)坊ざんす。天、地、人 と生けていくって教わりましたの。

    んん?エリートって万年筆あったような?私パーカーしか使った事ござーませんの。

    ご・き・げ・ん・よ・う

  37. 697 匿名さん

    >>694
    693は九州の人かな。
    アンポンタ×て言うんだよ。
    それよりアンキンタン?はどこの言葉?

  38. 698 匿名さん



    安・近・短で~す。安くて近場で短期間。

    韓国・台湾・グアム etc. 試してチョウダイナ。

  39. 699 匿名さん

    >>696
    少なくとも、教員よりは年収は倍近くはあるんでね。
    教員は飲み会といえば、屋台で焼き鳥をたべながらやるんでしょう。
    でも風情があっていいよね。
    赤坂や銀座、丸の内の洒落た料理屋さんで飲むのもいいけどね。
    接待では、一流店にもいけるけど、単なる飲み会では、そこそこの店でいいよね。
    教員では考えられないことだろうけど。

  40. 700 by696

    残念でした。教員ではござんせん。

    れっきとした一部上場企業に在籍しております。一番使えないのが↑みたいなの。困ったもんだ。

    焼き鳥好きだよ。屋台好きだよ。自腹で飲む酒程うまいものはない。

  41. 701 匿名さん

    自腹で飲むにしても、屋台にはいかないけどね。

  42. 702 匿名さん

    屋台ってアジアのことだよ~ん。

    近くにないも~ん

  43. 703 匿名さん

    >>691
    >>693

    外野からは何でも言えるけど、ひとつの学校だけでは変えられないし、
    教育委員会、役所、議員、世論が動かなければ改善できませんね。
    ぜひ、あなたが民間人校長になって変えてみてください。
    ちなみに同業で知っているだけでも東大卒は10人以上はいるし、
    東大博士号をもっている人もいますから、優秀な人もいるんですけど、
    どうにもなりません。
    そんなに頭がいいんだったら、もっと具体的に解決策を提案してくださいな。

    >>699
    屋台の焼き鳥屋はいいですね。だけど都心じゃないと屋台はあまりないので行けません。
    養老とかワタミとかチェーン店で3000円くらいで済ますことが多いですね。
    ただし私は食べ歩きが好きなのでミシュランの星付きにも結構行っています。
    でも15回くらいですからたいしたことはありませんけど。
    フランス、イタリアが多く、国内ではナリサワくらいです。
    接待費が出るような仕事は羨ましいです。今度、おごってくださいな。

  44. 704 匿名さん

    >703さん

    接待費毎年削られていきます。銀座もここのところ使えません。年数回のホテルを借り切っての宿泊会議も
    なくなりました。

    早期退職希望者募集が35才迄年齢が下げられました。一番狙われているのが部長クラスの高額所得者です
    希望者が思うような人数に達しないので給与、ボーナスカット、おまけに勤務日数を月数日カットです。
    人事異動も頻繁に行われます。どこへ飛ばされるのか・・・皆不安に思っています。
    株価と景気が上向かないと、厳しいです。

    銀座も使っていた店がだんだん閉店していってます。このご時勢に満額の接待費やタクシー券が出ている会社が
    うらやましいですよ。

  45. 705 匿名さん

    モンスターペアレントに対する対応が甘いんでは?
    父兄が抗議にきたら、意見は良く聞く事です。そして、だめなものはだめというしっかりした見解を述べることです。それで納得されない父兄に対しては、学校としての見解を述べ、それ以上は絶対妥協しないことも必要です。
    暴力的な父兄に対しては、隠しカメラなり、録音も必要でしょう。国家権力に依頼することも必要です。
    企業も総会屋やヤクざを相手にすることもありますが、弱みはみせず、臆することなく、毅然とした態度で臨むこともあるのですよ。
    デパートに勤務する友達に聞いたこともあるけど、苦情はそれこそ千差万別で、常識では考えられないとんでもない苦情が出てくるといっていますよ。
    しかし、正しいしいことに対しては、絶対弱みをみせず、毅然とした態度で対応しなければ、繰り返し苦情が発生するといってます。実際そうでしょう。
    自分達でモンスターペアレントを作っておいて、対応できないと悩むのはおかしいのでは。
    教育委員会、役所、世論等が動かなければ改善できないとは、またまた他人まかせの頼りない発想ですね。そういうことだから、解決する筈はないでしょうね。
    企業は自分達で解決策を見出していきますよ。暴力団のトップのところに交渉にいくこともありますよ。一人で交渉し、一人は外で待機し、ある程度の時間までに出てこなかったら、警察に連絡するとか。こういう危険なこともやってるんですよ。だめなものはだめ、この強い精神がなければ問題は解決しないでしょう。先生にそれができるかな。

  46. 706 匿名さん

    まぁ教員の多くは多忙を理由な情報セキュリティや労務管理の意識が致命的に欠落してるのは解った。
    正直民間企業では使い物にならないレベルと言い訳。

    娘を持つ親として社会人としての常識ある意識レベルの改革を切に願う。

  47. 707 匿名さん

    ↑先生の仕事はあくまで、子供の教育です。
    できる、できないの問題ではなく、そこまでの対応をする時間があるかどうかも疑問です。
    最近は弁護士を交えたりして解決するケースもありますから、先生方が頑張っていないというわけでもない。
    ひとつ聞きますが、お遊戯会の主役が自分の子供でないからと保護者が文句を言ってきたら、あなたならどう説得しますか?

  48. 708 匿名さん

    子育てした事ないんじゃないか?

    荒れた教室で一度授業参観を兼ねて教壇にたってもらえばいいんじゃないか?

    家は数人の教諭とタックル組んで非行に引っ張られそうになった時阻止出来たぞ。

    残念ながら張本人は共稼ぎの教師夫婦の子供だったけどな。

    小学校の時なんかは教諭を教室に4時間監禁して延々と妥当性を主張したのがいたけど、

    どうみても、その生徒は芳しくなかったぞ。家の子も随分被害を被ったからな。

    クラス全体の父兄で教諭をつるし上げたり、ひどいもんだった。大体休職に追い込まれる。

    おせっかい婆がいてな、ひどい教諭に家の子の次に自分の子が槍玉にあげられそうだから

    ってクラスの父兄をまとめるから、交渉の先頭に立てといって来たが、断った。

    自分の子供の責任は自分でとる、集団でやっても子供の為にならない、子供も我慢するといったから

    自主性にまかせた。結果何事にも弱音を吐かず、困難を自力で乗り越えられる人間になった。

  49. 709 匿名さん

    >>707
    できるできないの問題ではなく、そこまで対応する時間があるかどうかだと?。何をとんちんかんなこといってるんだ。問題があるんであれば、徹底的に対処しようという意欲・意思が全然感じられないではないか。時間がないんだったら、残業してでも、休日出勤してでもみんなで解決すべきじゃないのか。だから教員は甘いんだよ。
    弁護士を使うこともあるだろうが、まず自分達で解決するための努力をし、行動に移すこともやらなくちゃね。
    お遊戯会の主役が自分の子供でないと文句いってきたらどうするかだって?はっきり理由をいって帰ってもらいなさい。それ以外は受け付けない断固とした態度を示さないから、父兄も増長してくるんだよ。
    こんな簡単なことが解決できない教員とは、ほんと企業では絶対使えないね。
    PTAとか教育委員会の方ばかりをみて仕事してるからこんな情けないことになってしまうんだよ。

  50. 710 707

    何をどうはっきり言って帰ってもらうのかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸