一戸建て何でも質問掲示板「2階建てか3階建てか迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階建てか3階建てか迷ってます。

広告を掲載

  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2017-09-15 18:03:03

分譲マンションに現在住んでいますが上階の騒音に数年悩まされ売却を決意しました。
次は、子供が出来た事もあり一戸建てを考えております。
ちょうど実家近くに気に入った土地(4区画)が見つかり検討中ですが、他3区画の方は3階建てを建てるようで私は2階建てを希望してるのですが、中住戸なので日当たりとかお隣が2階にリビング、我が家は2階に寝室ってなるので音の問題とかで悩んでおります。
そういった経験のある方アドバイス等よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2012-03-26 13:55:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階建てか3階建てか迷ってます。

  1. 61 匿名さん

    >58

    建築業を営むうえで、瑕疵に対する保証を付ける事が義務化されました。この瑕疵担保保険を建てた家に付加する際、基礎と構造の検査を受けなくてはいけないのですね。
    ですから、きちんとした経営をしているHMや建築業者で建てた家であれば、何らかの検査を受けていると考えられます。
    それでも、検査をする人の目が節穴だと、どうしようも無いのですけれどね。。。


    >60

    長期優良住宅にみられる基準ですが、住宅の揺れに関係する耐震強度をみると、品格法に基づく耐震等級2級以上、だそうで震度7程度の揺れでも倒壊・崩壊しない、とする耐震基準の1.25倍の揺れに耐えられるのだそうです。
    ただし、倒壊・崩壊しない、のであって揺れます。
    先日の強風のように、風速25mを越えるような強い風にさらされると、家の中で揺れているのが判る程度ですね。


    ちなみに、耐震といった揺れに対する計算では、耐風力も計算をして、そのうちの大きい方の数値に耐えられるようになっていると聞きます。
    ですが、震度7程度の揺れって、風速にするとどれくらいの振動なんでしょうね?

  2. 62 匿名さん

    うちは3階建てですがそれ程揺れませんよ。
    長期優良住宅ではなく、フラットの技術基準に適応している程度です。
    先日の強風の時は外出していたのでわかりませんが、去年の大型台風の時は気持ちがたっと揺れたかな、という感じでした。

  3. 63 匿名さん

    >>62

    住宅ローンの「フラット」の基準ですと、長期優良住宅と変り無いです。
    これが「フラット35s 20年金利引き下げタイプ」になると、耐震等級が1つ上がって3等級程度の耐震がひつようだそうですので、そちらに適合しているのかもしれませんね。

  4. 64 匿名さん

    >61
    >それでも、検査をする人の目が節穴だと、どうしようも無いのですけれどね。。。
    2階・3階どちらでも、しっかり検査してもらうのは大前提ですね。ここはちゃんとしてもらえた前提です。
    それでないと家を建てれなくなってしますね。

    個別差はあるにせよ構造計算された今の3階建ては、建売の2階建て以上にしっかりしていると思ってよいのかな?

    そのうえで上記の件はどうでしょうか?建売レベルの3階建は論外ですが建売レベルの2階建てより注文住宅で構造計算された長期優良レベルの3階建てならしっかりしているものなのでしょうか?

    階段を上がるだけで揺れるとか、風が吹くと震度2~3相当揺れるとか聞くんですがどのレベルの3階建ての話なのかなと・・・。
    建売3階建てならわかるのですが、注文住宅の3階建てだと?
    もちろん狭小住宅なども揺れるでしょうが、建築面積20坪位以上なら?

    どうでしょうかね?

  5. 65 入居済み住民さん

    木造3階建です。耐震等級3で構造計算し、偏心率にも気を配りました。
    風で揺れるとか経験ないです。階段上がるだけで揺れるのは欠陥住宅では?

    >しっかり検査してもらうのは大前提ですね。ここはちゃんとしてもらえた前提です。

    JIOやらの検査は残念ながらザルなことが多いです。

  6. 66 匿名さん

    >65
    >耐震等級3で構造計算し、偏心率にも気を配りました。
    風で揺れるとか経験ないです。
    しっかり構造計算などすれば揺れないというポジティブなご意見ありがとうございます。

    >JIOやらの検査は残念ながらザルなことが多いです。
    素人が勉強してチェックするにも限界があります。検査機関が信用できないとするとどうやってチェックしたのですか?
    ホームインスペクター?

  7. 67 購入検討中さん

    JIOに限りませんがJIOのような検査機関の検査は、耐震性はみていませんよ。
    あくまでも構造に関してですから、耐震性はみていないという意味でザルと表現したのだと思います。

    3階建ての揺れですが、私のアパートは鉄筋3階建てで、3階に住んでいますが、大型車が通ると揺れます。
    住宅密集地なので風で揺れを感じたことはありませんが、バスとかトラックが通ると必ず揺れます。(酷い揺れではないですけど)

  8. 68 匿名さん

    >JIOに限りませんがJIOのような検査機関の検査は、耐震性はみていませんよ。
    >あくまでも構造に関してですから、耐震性はみていないという意味でザルと表現したのだと思います。
    構造を見る事は耐震性を見ることにつながらないんですか?それならどのように耐震性をチェックしたら良いですかね?

    >バスとかトラックが通ると必ず揺れます。(酷い揺れではないですけど)
    実家の築30年の2階建ては街道沿いですがダンプなんかが通ると良く揺れてました。
    3階だから揺れるわけではないと思うのですが・・・しっかりした3階建てなら実家ほど揺れないんならいいなと・・・。

    施工会社だけじゃ不安(どこが安心かダメかわからないし)で検査機関も信じられず、何で安心すればいいんですかね?

  9. 69 匿名

    鉄骨は一回揺れるといつまでも揺れ続けるよ。

  10. 70 購入検討中さん

    68です。

    >69さん
    建築基準法を満たしていなければ建築確認がおりないので、最低限の耐震性は満たしていると言えますし、耐震性と構造は関係していますので、構造を確認する=最低限の耐震性はあると言う認識で良いと思います。
    でもあくまでも見ているのは構造なので、耐震については見ていません。

    >69さん 70さん
    鉄骨の方が揺れるんですね。私の認識不足でした。
    木造はもちろんのこと、鉄骨でも揺れますよ という意味で書いたのですが、鉄骨の方が揺れるんですね。
    ”しっかりした3階建て”がどこまでのことを指すのかわかりませんが、建売の木造3階建ては、良く揺れますね。(築年数が2、3年でも)

    友人が数年前に3階建てを購入して、3階で寝ると揺れて気持ち悪くなると聞いたので、私は、3階建てはやめようとおもったのです。
    私は関東在住で、関東は地盤が弱いと言われていますので、地盤改良しても不同沈下しないというだけで地盤が強固になるわけではないので、揺れやすいのかもしれません。

    3階だから揺れるという訳では勿論ないですが、3階建ては揺れやすいというは間違いないと思いますよ。

  11. 71 購入検討中さん

    70です。
    すみません68→67の間違いです。
    69、70さん → 68、69さんの間違えです。
     

  12. 72 匿名

    揺れるかどうかは建物の構造よりも地盤の良し悪しによりますよ。
    23区内の大通りに面した木造住宅は、2階建てでもよく揺れます。

  13. 73 元施主さん

    3階建ての方に質問。
    夏は暑くて3階には居られないって聞いたけど、どんなもんです? 二階建てのロフトよりはマシなのかな?

  14. 74 匿名さん

    >>73
    3階は窓を締め切っていたら暑くなりますね。
    でもうちは風の強い地域に住んでいるので、窓を開けると大丈夫です。
    3階は他の階より湿度も低いような気もします。
    温度は高いけど、日陰で、湿度は低く、風は心地よく、まるで外国の夏みたいになるのです。
    風があくまでもポイントだと思うので、他の地域で 参考にならないかもしれませんが。。
    温度が高いのは、天井の断熱材が足りていないのかなとは思います。
    直射日光も入りまくりなので、その辺を改善したら温度ももう少しましになるかもしれません。
    また、3階のおかげで2階も過ごしやすくなっていると思います。

  15. 75 元施主さん

    そうですよね。やっぱり風通しは重要ですね。 熱が上がってこないように階段にドアを付ける案もあるみたいですけど、踊り場スペースが採れないと難しいし。

  16. 76 匿名さん

    高気密高断熱なら大丈夫って話も聞きますが…どうなんでしょう?
    暑い方、平気な方の住宅性能が知りたいですね。
    (平気といっても普通の1階2階並みにはエアコンは使うでしょうが)

  17. 77 入居済み住民さん

    3階建て高高(次世代I地域基準クリア)です。
    暑くていられないとかいうことはまずないですが、エアコン入れないとやっぱり上にいくほど温度は高くなりますよ。日射入れなくても内部発熱もありますし。

    我が家の場合、家の中で一番高い位置(ロフト)に設置したエアコンを連続運転して、2階にも冷気を落としています。なのでどこにいても快適です。(高高はエアコンもすぐ効きますが、どちらかというと除湿のための連続運転です)

  18. 78 匿名

    揺れて気持ち悪くなる。
    うちだけかな~?

  19. 79 匿名さん

    >78
    建売ですか?ハウスメーカーですか?
    建坪はどれくらいでしょうか?
    3階建て検討中なので、揺れる家のスペックが知りたいですね。できれば教えてください。

  20. 80 匿名さん

    >78は嘘か?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸