京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ハピアス西神南」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 西区
  7. 西神南駅
  8. ハピアス西神南
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

神戸市西区の井吹台ふれあい公園の前に出来るマンションの情報交換をお願いします。立地はプレシアより良いんですがまた長谷工です。
と思うのですがどうでしょうか?

所在地:兵庫県神戸市 西区井吹台北町2丁目228番地22他9筆(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅から徒歩6分



こちらは過去スレです。
ハピアス西神南の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-07 18:55:00

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハピアス西神南口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名はん

    場所的にヤンキーとかは住みにくく、彼等も物足りない町だと思うはず!

  2. 103 匿名はん

    ヤンキーは住みにくいが、上がりの所帯持ちは住むのでは?
    パチンコ屋も車で行けばいくらでもあるし・・

  3. 104 匿名はん

    そうだね〜。まあそのあたりはどこにでもいるのでは?全部が3,000円以上のマンションを狙えばいいのでは?

  4. 105 匿名

    どんなところに住んでもいろんな方がいらっしゃいますし(^^;)
    ギャルっぽい若いママさんも話すと意外と普通だったりと
    あまり見た目で判断するのもどうでしょうね^^;

    マンションのことなのですがこの前の土日にMRへいかれた方いらっしゃいますか?
    シングルガラスなので結露のことを心配していたのですがMRの左端の部屋に
    内窓の展示がありましたよね(^^)。(マンションのOPでない商品です)
    すごくいいなぁと思うのですがどうでしょうか。
    でもリビングに面した窓につけるとざっとした見積もりで40万、、。
    これは高いのかな?それとも適正価格でしょうか。
    みなさんはOP以外に何かつけられますか?
    後おすすめのものとかありましたら教えてください(^o^)ノ

  5. 106 匿名はん

    >104
    やすいっ!

  6. 107 匿名はん

    97へ
    そんなにヤンキーがいやなら始めからそういう人がいないところをさがせば?高いマンションならおれへんやろ?
    自分も安いマンション探す低所得やのにえらそうにいうたらあかんで。人をみかけで判断するやつほど最低なやつや

  7. 108 匿名はん

    >人をみかけで判断するやつほど最低なやつや
    ヤンキー上がりを、見かけで判断して失敗なし!(笑)

  8. 109 匿名はん

    遮音性に関してですが。
    二重壁と直壁は、遮音性の周波数が異なるので、一概にどちらが優れてるかは言えません。

    低音は二重壁ですと共鳴透過現象が発生し、かなり響きますが
    高音の周波数は直壁を凌ぐ遮音性が一般的な代表周波数特性です。

    気をつけたほうがよかったなぁと思うのは、生活空間が隣と鏡像体になっているかですね。
    風呂で響くような音、台所の音が同じ壁であれば、気になりませんが
    私の家は、和室が隣の風呂の位置らしく、響いてきます。。

  9. 110 匿名はん

    >そんなにヤンキーがいやなら始めからそういう人がいないところをさがせば?高いマンションならおれへんやろ?
    >自分も安いマンション探す低所得やのにえらそうにいうたらあかんで。人をみかけで判断するやつほど最低なやつや

    と低所得低学歴ヤンキー上がりがほざいております(笑)

  10. 111 匿名はん

    >人をみかけで判断するやつほど最低なやつや
    本当にできた人間は見かけが人に与える影響の大きさを知ってる。
    見かけがヤンキーはどうがんばっても所詮「見かけの割りにはできたヤツ」止まり。

  11. 112 匿名はん

    >人をみかけで判断するやつほど最低なやつや
    本当にできた人間は見かけが人に与える影響の大きさを知ってる。
    見かけがヤンキーはどうがんばっても所詮「見かけの割りにはできたヤツ」止まり。
    とてもおまえができた人間とは思えない。正面にて言ってみるか?カキコでしか言えないおまえは
    どこに行っも影でしかものが言えない**なのだ。金さえもっているやつにゴマすって出世か?
    がんばれよ(笑)

  12. 113 匿名はん

    111さん
    すみませんが、低所得というのは年収どれぐらいの事をいうのですか?ちなみに30才くらいで…
    ちなみに111さんは年収おいくらぐらいあるのですか?参考までにお聞かせ願えたらと思いまして。
    すみません。マンション購入にあたって参考になればと思います。

  13. 114 匿名

    このマンションを検討中です。
    パークサイドを考えていますが、向きは真東なのでしょうか?
    図面ではそのようですが、マンションの掲示板などに実際は少し北よりだったのに
    表示が真東だったというような投稿もみられましたのでちょっと疑問に思いました。
    遠方のため現地になかなかいくことができず質問させていただきました。
    棟の向きについて詳しくデベに聞いた方や
    現地で確認をされた方がおられましたら情報をいただけますか?

  14. 115 匿名はん

    114さん
    ほぼ真東ですよ。

  15. 116 匿名はん

    >>114
    南東向きの棟もあるので、少し北向きな気がするかもしれないです
    でも以前、昼頃にMRに行った時は日が充分当たってましたよ

    私は朝が早くないので西南向きでもいいかな〜と検討してるのですが…。

  16. 117 匿名

    115さん、116さんありがとうございます^^
    また時間を見つけて現地に行ってみます。

    知人が西神南に住んでいて環境がいいのでいつか引っ越したいな〜と
    思っていました。
    私も西南と迷いましたがマンションが横に建つと色々心配が
    でてくるので東にしようと思っています。
    あまり日当たりは期待できませんが、東棟の前の開放感は
    捨てがたいですね。

  17. 118 匿名はん

    何度かMR見学に行ってますが、
    行くたびに分譲済みのお部屋が増えていってますね。

  18. 119 匿名はん

    118さん
    良い事ですね。買う側にとっては良い事です。良い物件なのですね

  19. 120 118

    そうですね。いいことですね。
    ただ、その度にお会いする男性社員が
    主人にはそれなりの言葉づかいなのに
    私にはタメグチになるのが、良くないです。
    一応、こちらは真剣に数千万円の買い物をする客なんですよ、
    年令も若くはないですし、ふざけてるのかと感じ悪いです。

  20. 121 匿名はん

    なんか最近書き込みが少なくて寂しいですね。
    今ちょっと気になってるのが、プレシアの横でハピアス斜め前に建つ次のマンションなんですが、具体的にどんなのが建つのかわかってきてるんでしょうかね。
    ハピアスより良いのが建つって後でわかったら後悔しそうですよね。
    あと、ハピアスの向かいに建つのも気になるんですが、そんなの考えてたらきりないんでしょうね・・・
    ハピアスの次に建つ2物件について、なんか情報あれば教えてください。
    と言いつつハピアスが最有力なのですが。

  21. 122 匿名はん

    プレシアのスレで西神南に野村が建てると書いてあったのを見たような・・・
    プラウドかな?

  22. 123 匿名

    検討中のものです。
    身内に不動産関係者がいます。
    プレシア横はオリックスのマンションのようですよ。
    規模はプレシアと同じくらいみたいです。

    私も迷いましたが次のマンションはプレシアとの距離が近くて圧迫感があるし、
    金利の動向も考えるとハピアスがベストかなと思っています。

  23. 124 匿名はん

    すでに販売されている物件を見ていると
    1年たつと標準設備の内容もかなり変わりますよね
    後から建つ方が、充実してるものじゃないかと思います
    今、情報を得たとしても入居できるのは3年以上先になるでしょうね
    それまで購入を急がないのなら、待ってみてもいいかも。

    でも、金利が上がるってニュースやってましたね
    ハピアスに入居してローンが開始になる頃も読めないので
    私には3年後とかだと経済状態が予想できなくて…

  24. 125 匿名はん

    121です。
    122さん、123さん、124さん、ありがとうございます。
    たしかに2,3年待って他のを見ても、ハピアス買っておけばって後悔しそうですよね。
    次のとかその次のが建ったら、西神南では駅から近いのが建ちそうに無いですし、金利も上がってそうですしね。
    金利の動向ってかなり気になるのですが、みなさんは今後あがりそうだから35年とかの固定金利にするんでしょうか?
    2,3年固定だったら2,3年待ってもそんなに変わらない気がしまして。

    ところでハピアスのブログって面白くないですね。
    よりこ&よしこっておっさんなのでは?と思いません。絵文字を無理に使ってる気がして。
    このスレ見て変にプレッシャー感じてくれればうれしいんですが。

  25. 126 匿名はん

    この前モデルルーム見に行ったら440
    個のうち220個程売れてました。結構人気あるのですね。プレシアの裏には
    オリックスのマンションが建つのが決まったと営業の人が言ってました。
    オール電化らしいです。オリックスのマンションってどうなのでしょう??

  26. 127 匿名

    検討中のものですが、やはりまだこの段階では値引き交渉などは難しいのでしょうか?
    大規模だけに売る方も多少の値引きはするのかな?と思いまして・・
    交渉してみた方はおられますか?
    掲示板で公表する人もいないと思いますが・・

  27. 128 匿名はん

    値引きは完成してからじゃないと無理なのでは?
    今ならまだ違う買い手が現れるのを待てる時期ですし。
    まだ、わざわざ値引きしてまで売る必要はないでしょう。
    どこの部屋でも良いのなら、完売ギリギリまで様子を伺っては?
    近辺の既に分譲済みの残り物件では
    家具付きや液晶テレビ付きなんて部屋も出てますよ。

  28. 129 あーと

    ハピアスを購入したものです。担当してくださっていたお気に入りの担当さんが、他物件に移動になってしまいました。ショック!!お仕事なのでしょうがないのでしょうが、最後までお付き合いできると思っていたのに、凹んでいます。

  29. 130 匿名はん

    東向き棟購入者です。ここでみなさんといろんな情報交換できたら良いと思います。
    私の担当者も移動になったとのこと。引渡しまで専任で担当してもらいたかったです。
    今後は担当をつけずに誰でもわかるようにしておくことでした。
    >あーとさんもそうなのでしょうか??

  30. 131 あーと

    あーとです。私の担当は別の方になったみたいです。担当をつけずにというのではないみたいです。ちなみに私も東向き棟です。3月からご近所ですね。よろしくお願いします。

  31. 132 あーと

    担当がつくということは多分まだ決定しなくてはならない事項がたくさん残ってるからかもしれません。カラーセレクトとか。でもやっぱり前の担当さんがいーです。もしかして同じ担当さんだったのかも?!しれませんね。

  32. 133 匿名はん

    南向き棟購入者です。私も担当者が変わりました。いい人だったので残念です。
    話しは変わりますが、共有施設(バスケットコート、リラクゼーションルーム、シアタールーム、バーベキュー場等、お金とるんですね。

  33. 134 匿名はん

    >あーとさん 130です。
    東向きなら来年春からご近所さんですね。こちらこそ宜しく願いします。
    私はカラーセレクトとか全部決まっているので担当がいなんですかねぇ。。。
    これから決めることはないですが担当がいないのはちょっと不安です。
    >133さん。
    共有施設はわずかながら有料ですよね。でも私のお気に入りはバーベーキュー場です。季節のいい頃は西神南の井吹の森まで早朝に場所とりにいってましたから来年からは便利になります。
    友人も「これで場所とりしなくていいねぇ」なんて言ってます。

  34. 135 あーと

    134さん、確かに担当がいないというのはちょっと不安ですよね。
    どうにかならないものなのでしょうか・・・。
    私の場合前の担当さんが大のお気に入りで、
    このマンションに縁を感じて決めたところもあるので・・・、
    戻ってきて〜!!という心境です。
    ところで、バーベキューガーデンも楽しみですし、
    緑が多い西神南は本当に落ち着いて暮らせそうです。
    共有施設が豊富なのもマンモスマンションの魅力ですね。

  35. 136 匿名

    はじめまして。東棟の購入者です。
    購入者の皆様、これからよろしくお願いします^^
    最近現地に行ったのですが、着々と出来てきていますね。
    東向きの前の道路はレンガ張りのように仕上げられていてとてもきれいで
    街路樹(モクレンかな?)も植えられていて白い花が咲き素敵でしたよ。
    東向きは一般的に日当たりがいまいちなようですが、緑が多くて静かな環境が良いなと
    改めて思いました^^
    眺望を考えて高層階を購入したのですが、むしろ緑が眺められる低層階に
    すればよかったと少し後悔しています・・

  36. 137 匿名はん

    もう街路樹が植えられているんですね。
    私も東棟ですがやはり東は日当たりがいまいちなんですかねぇ。。。
    向きに関しては賛否両論ですが、
    目の前の小高い山(丘?)や公園、高層の建物もないし、
    朝日が入るしと私的にはハピアスの東むきは納得です。
    最近購入者の書き込みが多くてよいですねぇ〜♪

  37. 138 あーと

    ところで、購入者のみなさん、オプションはつけられたのでしょうか?
    お値段がはるので悩んでいます。

  38. 139 匿名

    136です。
    137さん、日当たりの件で気を悪くなされたらごめんなさい・・
    あくまでも一般論ですので、物件によってどの向きが良いかは変わってくると思います。
    そういう私も前に何もない東向きが気に入って購入しましたので^^
    また色々な情報交換ができると楽しいですね。

    あーとさん、私はオプションはつけなかったです。
    個人で探した方が割安のような気がします。
    それよりみなさん最近金利の上昇が恐ろしいですね・・
    1年後はどうなっていることやら。

  39. 140 あーと

    そうですね。やっぱりオプションはパスします。
    さて、一年後の金利を考えると不安です。
    うちは一応保険のために公庫も申し込みましたが、
    固定一本にするか、変動を組み合わせるか動向をみて考えようと思っています。
    本音はせめて今の段階でローン契約してしまいたい!感じです。
    一年後が読めません・・・。

  40. 141 匿名はん

    137です。
    139さん、日当たりの件気を悪くしたわけではありませんので気になさらないでくださ〜い。
    私のライフスタイルは東向きが合ってるので東向きを選らんだんですよ。
    今は南東向きの家で朝日を浴びて起きるようになってから目覚めの悪い私が早起きになったんですよ。朝日を浴びて目覚めるのは身体にもいいそうですよ!

    あーとさん、私はIHヒーターとレンジフードをオプションにしました。
    今IHを使ってて気に入ってるのでつけちゃいました。
    お風呂テレビもつけたかったんですが、デジタルチューナー対応でないとの事で断念。
    今の時期なら対応のテレビにしてくれればよかったのにと。
    オプションなんて見てるとキリないですねぇ〜〜。

  41. 142 あーと

    いいですね〜IHヒーターですか〜!あこがれます〜(笑)
    今はカラーセレクトを決めなくてはいけないんで、
    悩み中です。フローリングを白にするか、一般的な薄い茶にするか悩み中!
    かわいいけど白は汚れが目立つかな〜?とか、それに私はどうも、
    セットのドアのシマシマが嫌で・・・。ドアも別で選べればいいのに・・・。
    主人はどっちでもいいからはやくきめなさい!と最近では相手にしてくれません(笑)

  42. 143 匿名はん

    >あーとさん。
    141です。私もカラーセレクトではかなり悩みました。結局白のフローリングに憧れてたので同じくシマ模様が気に入らなかったけど白のフローリングにしたい気持ちが強かったのでドアは妥協(TT)
    シマ模様でもなんとかいい感じになるようなお部屋つくりを頑張ります!!
    床とドアがセットの物件は多いみたいですねぇ・・・。
    赤とかオレンジのキッチンにも憧れてましたがハピアスにはなくて結局ベージュに。建具合わせのシマ模様にはしませんでした(笑)

  43. 144 あーと

    白ですか〜!やっぱりうちも白にしょうかな〜。明るくてかわいいですよね。
    やっぱりあのシマシマ嫌いは他にも・・・いて安心。散々モデルルームで前担当さんに
    あのシマシマが嫌なんです!って困らせましたから。
    ドアと建具は濃い茶にしたかったんですけど、誰か交換してくれないかな〜
    ペンキで塗ろうかな〜
    とか云って困らせました(∩_∩;)P
    主人もあきれ顔・・・。
    キッチンと洗面はホワイト有利で進めています。
    浴室は水色かなと思っています。
    それとうちはオープンキッチンの間取りなので
    吊り戸をつけるかつけないかで
    悩み中!すっきり広く見えるけど、収納が減るからな〜とか。

    でも今は何を考えるのも楽しい時期です(笑)

  44. 145 匿名はん

    >あーとさん 143です。
    そうそう、私も何故ドアがシマ模様なのかと担当者に愚痴ってしまいました。
    浴室は私も水色にしましたよ。濃い色は汚れが目立ちそうで・・・・。シックだったんですがね。
    吊り戸とっちゃいました〜。アイランドキッチンに憧れてて吊り戸がないほうが近いかと。
    ただ収納が心配ですね。何か良い方法を考えないと。
    ほんと何度もパンフレット見たりして楽しんでますよ〜。
    来年が待ち遠しいですね。

  45. 146 さくら

    はじめまして。
    東棟購入者です。なんだか盛り上がっていて楽しそうなのでお仲間に
    入れてくださーい。
    カラーセレクトの件思わず読んでいて笑ってしまいました。
    私も白にあこがれましたが、あのとろろ昆布のようなドアの模様がどうしても
    主人には受け入れられなかったようで・・
    結局薄茶にしました。でもやっぱり今でも白にあこがれます。部屋が明るくなりますよね!
    誰があのシマシマを考えたのでしょね?普通の白でよかったのに・・
    キッチンは私も吊戸をなくしました。担当さんはあまりオープンにする人はいないと
    いっていたので心配しましたが、やっぱりないほうがおしゃれですよね。
    浴槽は水色です。窓がないので少しでも明るくなるようにしました。
    本当に今は色々想像して楽しんでいます。パンフレットもぼろぼろです(笑)

  46. 147 オレンジ

    >さくらさん
    145です。匿名改めオレンジです。
    同じく東棟ですね♪ 私もです、宜しくお願いしますね。
    ドア、確かにとろろ昆布ですね(爆笑)ほんとシンプルな色にしてくれればよかったのにぃ!!
    友人にもホントにあのドアでよかったの?って念押しされるくらいですから。
    でもそれ以上に床の白が気に入ってるので後悔はなしです!
    わたしもパンフがぼろぼろになるまで見なければぁ!!

  47. 148 あーと

    おや?!シマシマ不人気!!(笑)
    担当さんは「かわいい」っていってくれるひともいるんですがね〜と
    諭そうとしてくれたのですが、やっぱりイヤ!!って云ってしまいました。
    それでも何回か見てたら慣れますよ〜と云われたので
    何度も見に行きましたが、やっぱりシマシマがイヤ!と叫び
    あげくのはてにモデルルームの事務所の扉は真っ白なんですが、
    モデルルーム取り壊し後にこれに変えてくれませんかね〜(爆)
    とか云ってしまいました。
    さらに主人はあきれ顔・・・。
    とろろ昆布(笑)!!!バンザイ!
    やっぱりあたしの中では本日白床有利!
    そんでもってやっぱり吊り戸は外すか〜!!

  48. 149 オレンジ

    >あーとさん
    名前改めてみました♪
    私もモデルルームのドアが気に入ってました。
    お手洗いに行ったときあの床にはこれだ!と。なんだか同じ嗜好ですね♪

  49. 150 あーと

    >オレンジさん
    やっぱり同じこと考えるひともいらっしゃる〜。
    モデルルームでは散々わがままを言い散らしたので
    心配してましたが。ちっと安心。

    >さくらさん
    わたしも同じ東棟です。ヨロシクお願いします。
    うちのパンフもボロボロシワシワです。
    ちなみに保存用のをもう1セットもらいました(笑)
    主人はやっぱりあきれ顔・・・。

  50. 151 さくら

    あーとさん、私も保存用もちろん頂いています(笑)
    それとは別に普通に部屋で見る用、お風呂で見る用と2冊あるのです!!
    間取りも散々悩んで図面を何回も見比べたので部屋タイプのアルファベッット
    の頭文字2文字を言われただけで、間取りがすぐに頭に浮かびそうです!
    入居までが本当に楽しみですね。
    引越しが終わったら燃え尽き症候群になりそうです(^^)

  51. 152 あーと

    負けた。負けました。完敗(笑)

  52. 153 あーと

    ほんとに入居が楽しみです。今週末には、カラーセレクトとオプションを
    提出に行ってきます!ついでに主人とお弁当をもってモデルルーム近くの
    公園で食べようかと云っています。前の公園ではないですけどね〜。
    西神南のショッピング(日用品とか食料品)ゾーンはやっぱり
    コープだけなんですか?
    それから一番近いビデオレンタルショップは西神中央なのかな?
    西区に住むのは初めてなので、土地勘がなくて・・・。
    西神南に詳しい方教えて下さい。

  53. 154 オレンジ

    西神南には食料品ならあとマルアイがありますね。少し離れているので自転車か車になるでしょうけど。
    駅の向こう側(ハピアスとは反対側)にホームセンター(カインズホームだったような)ができると聞きましたが・・・・不確かな情報で申し訳ありませんが。。。隣の伊川谷にもホームセンターがありますしね。
    西区は自然がいっぱいでいいですよ。西神南には大きな公園も多いです。

  54. 155 あーと

    情報ありがとうございます。参考にします。カインズホームはそういえば、
    前担当さんが言ってました。完成は遅れてるようですけど・・・。

  55. 156 あーと

    モデルルーム行って来ました。とうとうカラーセレクト出してきました。白シマシマにしちゃいました。やっぱりシマシマは気にくわなかったけど、妥協。

  56. 157 匿名はん

    皆さんカラーセレクトとかの意見でてますが、間取りセレクトやキッチンセレクトなんかはどんな感じですか。私はすべて売りに出ているままなのですが・…カラーはしましまにしましたが。

  57. 158 オレンジ

    >あーとさん。
    とろろ昆布柄のドアに決定したんですね♪でもやっぱりフローリングの白はかわいいですね。

    >匿名さん。
    私は間取り変更で和室をリビングににしました。もともとALL洋室の物件を探したのでプラン変更ができて理想の間取りになりました。

  58. 159 あーと

    >オレンジさん とうとう後戻りできなくなりました。昆布です(笑)。
    でも提出してしまったので、すっきりしました。でもなぜか悩んだのが、
    知らなかったんですが、ドアのライン選択。真ん中かサイドかのラインです。
    こんなの選ぶんや〜と。というか私の場合「ラインいりません」とか云ったら、
    それはできませんといわれてしまいました・・・。ははは。

    >匿名さん 私は基本プラン採用です。和室もほしかったので。
    もともと気に入った間取りだったので、今のところ文句なしです。

  59. 160 オレンジ

    >あーとさん。
    昆布仲間ですね!!
    いまは昆布ドアにあうインテリアを思案中です。
    私もリビングドアのラインを選ぶの知らなくてその場で決めました。
    多分センターにしたような・・・(笑)即決だったので記憶が・・・・

  60. 161 あーと

    昆布ドアに合うインテリアですか〜
    うちも今からインテリアショップを見たりして、
    楽しんでいます。

    そういえばモデルルームの人がインテリア説明会がありますので、
    またご案内します。といってたのですが、
    販売会なのかな?どなたか行かれた方
    いらっしゃいますか?

  61. 162 匿名はん

    購入者ですが、私は子供を転校させることになるのですが、他にもたくさん、同じような人はいますか?少し不安で…

  62. 163 匿名はん

    購入者です。↑さんと同じく
    我が家も引渡し後の4月から子どもを幼稚園へ入園させようと思っているのですが、少々遠方からの引越しになるため、この地域の事は全くわかりません。幼稚園、小学校の情報など何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  63. 164 匿名はん

    購入者です。家にも新一年生の子供がいて一学期中に転校を考えてるのですが、162
    さんの子供さんは何年生ですか?同じ
    学年であれば心強いのですが…

  64. 165 さくら

    あーとさん、白床にしたのですね^^
    あー、私もやっぱり白のほうが素敵だったかな〜とちょっぴり
    悔やまれます。次は色々なインテリアを考えるのが楽しみですね!
    そういえば私も契約後、照明やらの色々なカタログが送られてきたような
    気がします。でもすごく高かったので説明会にはいかなかったです。

    オレンジさん、白床のインテリアって色々な本で見ますけど
    すごくおしゃれに仕上がってますよね。モデルルームの部屋も
    やっぱり白床が一番素敵でした。こげ茶の家具とかも合いそうですね。
    それからオレンジさんは現地のことをよくご存知なんですか?
    また色々情報を提供してくださいね!

    162さん、164さんへ。
    引越しだけでも色々手続きが大変なのに転校となると本当に不安ですよね・・
    でもきっと440戸もあれば同じような年の子がたくさんいると思いますよ^^
    契約会でも子供連れの方が多かったです。敷地内に公園もあるのですぐにお友達は
    出来ると思います。

    163さんへ。
    私も幼稚園前の子供がいます。
    2年保育か3年か迷っているのですが・・
    もし3年なら163さんと同じで4月から入園になります。引っ越してすぐに入園よりも
    慣れてからのがいいかな?と思っているのですが。
    幼稚園は西神南に1つあるようですが評判とかはどうなのでしょうね?
    小学校はこのあたりではかなりのハイレベルだとよく聞きますよ。

  65. 166 オレンジ

    >さくらさん
    白床&昆布ドアお洒落見えますが、自分でコーディネートしたら
    どんな風になるか心配です・・・・。一年間色々研究しなくては。
    西神南は今のお家から近いのでお役に立てることがあればお答えします。
    西神〜学園都市間なら出没してますので(^^)v。

  66. 167 匿名はん

    164さん162です。私のところは今年1年生になり入学しましたが、いろいろ考えてこの1学期(6
    月はじめ)に西神南の賃貸に移り住んで転校させる事になりそうです。かわいそうですが、できるだけ早く転校させてなれさせたほうがいいと思いまして。ちなみに下の子は来年から幼稚園になります。共に女の子です。

  67. 168 さくら

    167さん。
    女の子ですか^^
    我が家も女の子です!下のお子さんと年が近いようなのでなんだか
    嬉しいです。もし中庭や公園などで同じような年の子をみかけたら
    挨拶することもあるとおもいますが、そのときはどうぞ宜しくお願いします(^^)
    上のお姉ちゃんぴかぴかの一年生ですね。知り合いの学校関係者によると
    学年が低ければ低いほどすぐに環境に慣れるそうですよ!
    たくさんお友達ができるといいですね。

  68. 169 ぴろりん

    163です。ぴろりんに改名します。
    さくらさんありがとうございます。
    うちの子は3年保育を希望しており、来年入園希望なので同じ学年ですね。
    ちなみに女の子です。
    幼稚園、西神南には1つですか・・・激戦区なのでしょうかね?
    というのも、最近の私立幼稚園は入園受付に夜中から並ばないと定員オーバーになると聞きました。先着順らしいのです。
    うちは遠方になるのでとても並べないっ〜。
    でも、ちゃんと来年3月下旬入居に間に合ってくれるかも問題ですよねぇ。
    今のところ予定通り順調に進んでるらしいですが、間に合わないとなれば入園も無理・・・。
    2年保育にするべきか悩んでいます。

  69. 170 あーと

    うちは子どもがいないのですが、子どもは大好きなので、
    入居したらたくさんお子さんが敷地内の公園で
    元気遊ぶのだろうな〜( ~o~)ノ!
    と楽しみにしています。
    今住んでいるところは、のびのび遊べるような公園も近くに
    ないので、子どもの遊んでいるところも
    あまり見かけません。さみしいものです。
    先日西神南の公園で主人とお弁当を食べましたが、
    たくさんのお子さんが遊んでらっしゃいました。
    キャッチボールをしたり、サッカーをしたり、
    バスケットをしたり、走り回ったり・・・。
    とても楽しそうで見ているこちらも楽しくなります。
    西神南はお子さんのいらっしゃるご家庭に
    とても住みよい町なんだろうなと思いました。
    うちの契約会のときも、
    お子さん連れのお若いご夫婦がほとんどでしたよ。
    きっとお友達もたくさんできますよ。

    とても入居が楽しみです。

  70. 171 あーと

    それから
    >さくらさん
    インテリア説明会、商品はやはり高いみたいですね。
    自分で安価で探すこととします。
    それも楽しみのひとつですからね、とことん楽しむことにします。
    ( ~o~)ノ

    それにしても、完成が待ち遠しいですね。

  71. 172 ぴろりん

    あーとさん
    ありがとうございます。うちは子ども中心にマンション購入を考えました。
    西神南は緑も多く環境がいいな、と直感で決めたものですから
    そう言っていただけると安心しました♪

    インテリア説明会参加しましたよ。
    どれも魅力的な商品ばかりで悩みましたが、金額が高すぎて・・・。
    結局、何も契約せずに帰ってきました。
    個人的にはエコカラットとフロアコーティングが気になっています。
    他の業者に依頼するほうがお安いのでしょうかね?
    まだまだ時間があるし、私も探してみます。何かよい情報があれば
    教えてください!

  72. 173 さくら

    ぴろりんさん
    同じ学年のしかも女の子ですか!同じ年頃の子がいて嬉しいです。
    最近は3年保育希望者の方が多いみたいですね。近所でも人気の所は徹夜で
    椅子持参で並ぶみたいですよ。
    引っ越してすぐに入園となるとこの秋くらいに受付ですよね?
    引越し後は、まだ親でさえも環境に慣れてないのに子供は大丈夫なのかな?
    と少し心配です。
    やはり1年間現地の生活に慣れてから入園させようかな〜と最近は考えています。
    その間に近隣の幼稚園の情報もいろいろリサーチしようかと思います。
    ぴろりんさんは遠方に住んでおられるみたいですが、私は西神南の環境が大好きです。
    もともと都会の人ごみが苦手なので、緑が多くて静かな環境がお気に入りです!


  73. 174 ぴろりん

    さくらさん
    同じ学年のお子様が多いようでとても心強いです!
    入居後は中庭や公園などでお会いできる日があるでしょうね。
    そのときはどうぞよろしくお願いします。
     環境に慣らせていくのも大事ですよね。西神南なら遊ばせるところも多いようなので
    1年間親子でゆっくり過ごすのもいいかなぁ〜なんて思っちゃいました。
    2年か3年保育かじっくり考えてみます。
    みなさん、西神南は環境がいいとおっしゃってるのを聞いて、うれしくなりました。
    ほんと、完成が楽しみです〜♪
     駅を挟んで南側(?)には商業施設が建つらしいですね。ひとつはカインズホームらしいですが。
    他にも魅力的なお店ができて欲しいなぁ〜と願う今日この頃です。

  74. 175 ハッピー

    1階の専用庭付きの部屋を購入されたかたいらっしゃいますか??
    我が家は小さい子供がいてるので、1階を検討しています。
    専用庭があれば、家庭菜園や夏はプールなどで楽しめるかと・・・。
    他にどのような楽しみ方があるのか教えて下さい。

  75. 176 あーと

    うちは、子どもがいないので、眺め優先で上層階にしました。
    子どもさんがいるご家庭では、庭付きの一階はいいかもしれませんね。
    あと家庭菜園はできたらいいのですけど、私の場合サボテンも枯らすほどの
    園芸?苦手(笑)です。

  76. 177 オレンジ

    みなさんこんにちは。
    先日ペアガラスのオプションの案内で追加で届きましたが、
    皆さん検討されてるんでしょうか?
    冬の結露が予測できないので悩んでいます。
    お値段もそこそこするようですし。。。

  77. 178 あーと

    >オレンジさん
    うちはもう、相談してガラスもオプションなしでいくことにしました。
    結露も心配ですが、お財布も寂しいので・・・(泣)
    本当はペアガラスがいいのですけど・・・。

  78. 179 ぴろりん

    私もペアガラスかなり悩んでいます。
    今住んでるマンションは結露がすごくて、毎朝のガラス拭きが苦痛でした。
    冬は廊下側の部屋はほとんど光があたらないと思うのできっと寒いだろうし、結露するだろなぁ。
    廊下側だけでもペアガラスにしようかと考えてるのですが、高いっ!!
    毎日夢まで出てきて悩み続けてますぅ・・。

  79. 180 オレンジ

    やはり皆さん悩んでらっしゃるんですね。
    ほんと悩みまねぇ。やはり全部の窓となるとなかなかのお値段ですものね。
    引越しに備えて新しく買いたいものもあるしなぁ・・・。
    朝の窓拭きも大変だろうし・・・・。う〜ん、
    もう少し時間あるから情報集めて検討してみまーす!

  80. 181 らぴゅた

    スペーシア、悩みますね。
    私は値段的なものに悩みます。
    自分で業者さんに頼んだほうが安いような気もしますし。
    どうなんでしょうね。

  81. 182 匿名はん

    最初の説明会で何故ペアガラスにしないのか?という質問がありました。
    その時の長谷工の答えは、24時間換気をとっているのでペア硝子にする必要は無いと思います。
    と答えてました。あと、グランドメゾン学園都市は積水が施工していますが、MRを見に行った時に
    一軒家ではペア硝子の隙間(硝子と硝子のあいだのこと)を広げて余裕をもって作れるので結露がでにくくペア硝子を採用することが多いが、マンションではペア硝子の隙間が狭いので結露の逃げ道が
    なく、さんの部分に結露が溜まる事になり、木の部分が腐りやすくなると説明されました。

  82. 183 オレンジ

    色々調べてみましたが、結露が出ないわけでなく、結露軽減ということみたいですね。
    24時間換気に期待して、後は手持ちの除湿機でなんとかしてみようかなぁ。

  83. 184 らぴゅた

    ホームページ等で調べてみたけど、スペーシアSTは1平方メートルあたり、30000〜40000円。
    業者によっていろいろです。
    材料費だけだと、このオプションはかなり割高なんですけど、あと工賃と運搬費がいるみたいで、それらをあわせると、この見積もり額くらいになるのでしょうか。
    よくわかりません。
    それにスペーシアSTとなっていますが、もう1つ上のグレードで遮熱にも優れるスペーシアESって言うのもあるようです。
    どうせつけるならこっちの方がいいし、やっぱりこのオプションは見送りの方がいいかも・・・と思っています。
    みなさんどう思いますか?

  84. 185 らぴゅた

    よく考えると、今から作るのですから追加の工賃もいらないはずですよね。
    追加の運搬費も。
    単に材料費の差だけになるべきじゃないかと思うのは私だけでしょうか。

  85. 186 匿名はん

    全てにおいてオプションは割高だと思います。ほとんど定価では?IHなんかは目茶高い!
    あとから別の業者にたのんだほうが絶対安い!ただ、ペアガラスは後からつけれないですよね?

  86. 187 匿名はん

    オプションで期限がせまってます!!
    と言った方が考える余地がなくて申し込み者も増えそうでしょ。
    金額も割高に設定すると、かなり儲かるんじゃない?
    ちょっとやり方がヒドイんじゃないかと…。
    あんなに色々質問して、確認した上で申し込んだのに
    これから度々こんな案内が来たら、イヤになりそう…。

  87. 188 らぴゅた

    ちょっと調べたのですが、このスペーシアという窓ガラスは厚さ約6mmで、一般的な窓ガラスと同程度です。
    なので、後からでもサッシ(窓枠)は流用して、ガラスの部分だけ交換できると思います。(それを売りにしている窓ガラスです。)
    その際に、サッシを分解してガラスを交換してまた組み立てるなどの工賃が必要となるようです。
    あと運搬費もまあまあかかるようです。
    なお、性能的には一般的なペアガラスと呼ばれるものと同程度で不安はないと思います。

    私もやり方がちょっとひどいかなと思います。
    最初からスペーシアを選択すれば工賃、運搬費は不要もしくは格安となると思うのですが。
    そのようなマンション購入者に対するサービス精神は全く感じられません。
    買うまではあんなに積極的に営業していたのに・・・

    IHなんて、ほんと定価そのままですよ。
    1年後には同モデルを20万円以下で買えるのではないでしょうか。
    IHの場合は、電気屋さんでも工賃が2万円程度なので、確実に自分で購入したほうがお得です。

    例えばこのような窓ガラス交換は、マンション管理組合(?)で協力して、希望者を募って直接業者に一斉に申し込んで、ディスカウントしてもらう、などできればいいですね。

  88. 189 匿名はん

    みなさんのいうとおりです。案内するなら最初から付けていればいいのに!24時間換気で
    ペアガラスは必要ないと説明しておきながら!IH型遅れなら安いところで12〜15万円とプラス
    工賃2〜3万円だと思います。**にしてるんちゃうか?
    安いところはそういうところにあったのでは?

  89. 190 はぴ

    話の途中、割り込んで申し訳ないですが、教えて下さい。4期分譲で購入を検討しています。
    図面集「各タイプ図」を見て気づいたのですが、どの部屋(タイプ)にも「ガスコック」が付いていません。現在住んでいるマンションで、ガスファンヒータをかなり愛用しているので、引越し後も使いたいなと思っています。
    営業さんに頂いた「後付けオプション価格表」に、「ガスコック」が記載されていたのですが、申し込みを検討している部屋(タイプ)では取付不可になっていました(なぜ?)。
    最近のマンションでは、ガスコックは標準装備されていないものなのでしょうか。
    つまらない質問ですが、解決策があれば教えて下さい。
    希望タイプを変更してオプション付けるしかないでしょうか。。

  90. 191 匿名はん

    最近はガスコックのついているマンションは極めて少ないですよ。主流は集中コンセントになっていて、電話線とインターネットとコンセントが統合されているものが多いですから。石油ファンヒーターとかガスファンヒーターの代替品はいくらでもあるのでそんなにこだわらなくてもいいのではないですか。
    それに結露してカビやすくなりますよ。

  91. 192 匿名はん

    本来共用部である窓ガラスをオプション対応でペアガラスに変えるとはどういうこと?
    売主の賎しさを感じますね。

  92. 193 匿名はん

    担当者さんも会社のやりかたにギモンを抱いていてほしいな。
    ススメるのは納得いかなくても仕事だから…と思っていてほしいな。
    担当者さんが大好きで信頼しているので、
    どうかどうか、宜しくお願いいたします。

    という気持でいっぱいです・・・

  93. 194 らぴゅた

    ある業者さんにペアガラスの件、見積もりしてもらいました。
    ただし実物を見ないとちゃんと見積もれないと言うことなのであくまでもご参考程度に。

    私の部屋のタイプの長谷工さんの見積もり 約64万円(税込み)

    業者さんでの同条件の見積もり 約50万円(税込み)
    (工賃と運搬費も一応含まれています。あくまでも概算と言うことですが。)

    上記はいずれもスペーシアSTです。

    さらにベランダ(南向き)の広い窓を全て遮熱機能のついたスペーシアESにした場合も見積もってもらいました。
    この場合の見積もり 約54万円(税込み)

    実際には多少ずれるかも知れませんが、長谷工さんよりだいぶ高くなることはないと思います。

    なので私はマンションに住み始めてから、別途業者さんに依頼しようと思っています。

    以上、この情報について私は何も責任は持てませんが、私の調べた範囲での事実です。
    ご参考まで。

  94. 195 らぴゅた

    さらにもう1つお見積もりお願いしたところから回答が入っていました。
    ST、ESとも上記のものよりさらに10万ずつ安かったです・・・
    あくまでも現場を見ていないと言うことで実際はわかりません。
    ご参考まで。

  95. 196 匿名はん

    参考になりました。あとからでもペアガラスにできるということですね。

  96. 197 名無し

    スペーシアの件ですが、私も他業者さんに見積もりしてもらったのですが、長谷工さんの見積もり額よりもかなり安くなりました。そこで長谷工さんに他業者に依頼してもよいか確認したところ、他業者でのスペーシア(他共有部分である窓枠を変更する多種のペアガラスも)取り付けはNG、認めないと言われてしまいました・・・。

  97. 198 はぴ

    191さんへ
    アドバイスありがとうございました。ガスコックは仕方ないですね。床暖房とエアコンで充分かと。前の方のレスでも話題にでてましたね。確認してから質問すればよかったです。またよろしくお願いします。

    しかし、最近は週末が悪天候続きなので、現地を見てまわるのも一苦労ですね。

  98. 199 らぴゅた

    どのような理由で認めないのでしょうか・・・
    スペーシアは窓枠変わらないので見た目も何も変わらないし、そもそも自分たちは変えてるんじゃないですか・・・
    規約でそう決められるのでしょうか?
    と言うよりも、抱き合わせ商売のようで、むしろ長谷工さんの方に非がありそうですが。
    その辺、私よくわかりません。
    何かわかる人がいたら教えてください。

    それともマンション管理組合でがんばったらいいのかな?
    私はオプションでは買わない方向でがんばってみます。

  99. 200 匿名はん

    そりゃ今の段階で「他業者でもOKです」と言ってしまえば
    オプションを申し込む人は少ないでしょうから「認めない」と言うでしょうね。
    規約の問題もあるでしょうが、サッシを替えたりや模様や色入りのガラスにする
    わけではないのだから、後で取り替えてもいいのではないのでしょうか?
    共用部分については、外観の統一とかそういう理由だと説明を聞きましたし。
    同じ物に取りかえるのに、自分でより良い業者を選ぶのは正当な気がします。
    だって長谷工が至らないのですから。
    もちろん、だからと言ってやりたい放題はいけませんが、
    今回のガラスについては・・・。
    うちはスペーシアを申し込みませんでしたし、
    自分たちで業者に依頼することも考えていないので何とも言えないですが・・・。

  100. 201 匿名さん

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46平米~69.89平米

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK・4LDK

61.41平米・73.02平米

総戸数 42戸