注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-04 21:21:46

その4まできました。
引き続き、積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)のいいところ、悪いところなど話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/195196/

[スレ作成日時]2012-03-07 09:09:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4

  1. 751 匿名さん

    比較が難しい2社ですかね。好みの問題か。遠くから見たら一条の勝ち?しょぼ②の一条は見たことない。

  2. 752 匿名さん

    一条のi-スマートやi-キューブってローコストみたいでショボショボだろ。
    住林も低予算の家ではなく、
    「自家自賛」に登場するような家だとショボくはないよ。

  3. 754 匿名さん

    一条工務店は ローコストだよ ローコスト。
    分かってんのかな?

  4. 755 匿名さん

    しょぼりんは条と大差なし。タマとも大差なし。

  5. 756 匿名

    スミリンや積水で建てたらたとえしょぼくてもみんなに自慢できる。一条工務店で建ててしまったら、バツゲームみたいで恥ずかしくてみんなに報告できませんね。

  6. 757 匿名さん

    この中で選ぶならハイムかな

  7. 759 住まいに詳しい人

    建築のデザインって幅広いですね。ここのサイトに載ってるような建築建ててほしい(^_^ゞ
    http://houseguerrilla.com/

  8. 760 匿名さん

    金があればどうぞ

  9. 761 匿名さん

    759のサイトは人が住む家はあまり無いから参考にならないな。
    個人的には下のサイトにでてるような住宅がいいな。
    >ttp://earnest-arch.jp/gallery/
    この板では積水ハウス施主が建築費が高かったという自慢の書き込みがよくあるんだけど、
    上のサイトに出てくる会社なら積水ハウスより小規模で余計なコストも掛かってないだろうから、
    積水ハウスより安く建てられるよね?

  10. 763 匿名さん

    タマも候補に入れてやれよ。ライバルだろ。

  11. 764 親同居さん

    一条はバツゲーム(笑)

  12. 765 匿名さん

    同居は金を出してもらうんですかね

  13. 767 石田修治

    一条工務店の家が断熱性能が一番高くて値段も安い、と言う事で情報を集めると、悪口ばかりが多い。私の感覚的には一条はコストに厳しいばかりで、実際の建築を請け負う工務店が手を抜いて出来上がりが悪い、と言うのが実態だと受け止めている。建築手間賃が安ければ良質な工務店は請け負わずに他所の仕事をするのだろう。この問題の解決方法は無いんでしょうか?

  14. 768 匿名さん

    三国人、あっ、元え。建築業の外国人労働者を緩和する検討にはいると今日ながたちょうのニュースでやってたよ。

  15. 770 住まいに詳しい人

    公衆トイレって、ユニット?

  16. 771 匿名

    どこでもいいじゃん、自分の気に入った家に住めれば…。

  17. 772 購入検討中さん

    一条はないだろ?

    一条があるってことは、木造かい?

    無垢、良質な木を選ぶなら住林かな~

  18. 773 匿名

    コスパ安いのは一条だね。スミリンは、お金積まな理想の家は建たないだろ…。

  19. 774 匿名さん

    >>コスパ安いのは一条だね
    ??? コスパが安いってどういう意味?
    一条も検討しましたが決して安くはなかったけど・・・
    建物仕様、デザイン、住設、知名度等々考慮してリーズナブルな価格の上場HMはあります、よく検討しましょう!

  20. 775 購入検討中さん

    ハイムの営業が感じよくてそのままハイムを検討中です。
    しかしここを一から読みましたが、ハイムはよくも悪くもあまり話題にのぼらない感じ…。
    皆さんのハイムの印象を教えてください。
    良いとこ悪いとこどちらもあるとありがたいです。

  21. 776 匿名さん

    木造メーカーと鉄骨、木造両方出来るメーカーが入ってるけど木造で検討という事?木造なら地元の工務店も検討の余地有るのでは?

  22. 777 匿名さん

    >776
    地場工務店は数が多すぎてどこがいいのか悪いのか見極めが難しいです。
    近隣のお宅では施主と近隣の地場工務店でトラブルがあったのか基礎完成後に工事がストップ、挙句の果ては重機で基礎を壊し始め他の地場工務店へ変更でした。 近隣のお宅は新築の家なのにお隣でガンガンドンドンと大迷惑でした。
    地場工務店は当たるも八卦、当たらぬも八卦ってとこですかね・・・

  23. 778 匿名さん

    大手ハウスメーカーの社員が交代で不安を煽ってる書きこみしてるのでしょうか?
    不自然な書きこみ多いな~

  24. 779 匿名さん

    なんか変な書き込みばかりで参考にならない。

  25. 780 匿名さん

    近所のイベントのBBQ、一条の家庭はいつも買い出し担当。んー

  26. 781 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  27. 782 匿名さん

    >780
    可哀想だと思うんなら変わってやれよ(笑)

  28. 783 匿名さん

    うまみがあるから絶対に譲らないっすよ。

  29. 784 匿名さん

    >780の意図は買い出しの係りをやりたいってことなの?(笑)

    一条とどんな関係あるねん。

  30. 785 匿名さん

    上記4社の中で私はセキスイハイムにしました。

    決め手は間取り金額などではなく担当の対応でした。
    今月の上旬に引き渡しを受け住んでいますが今では家族ぐるみでお付き合いがあります。
    (お互いに今年小学校入学の子供がいます)
    私のように担当で選ぶ人もいると思いますので参考にならないとは思いますが報告でした。

  31. 786 契約済みさん

    あたしもハイムにしました!

  32. 787 契約済みさん

    うちもハイムですがグランツーユーにしました。
    決め手は消去法ですね。

    積水ハウス=布基礎が嫌....(地盤によっては、いい面もあると思いますが....)
    住友林業=集成材と店長さんが嫌....(担当の営業さんはいい人でしたが....)
    一条工務店=設備など選ぶ楽しみが無いのが嫌....(網戸無しってのも???、けど性能はいいらしい....)
    セキスイハイム鉄=陸屋根が嫌....(三角屋根もできるらしいけど高額なので....)
    グランツーユー=....ベタ基礎だし、営業さんも店長さんも嫌な感じではないし、設備も標準との差額で何処でもOK
    キッチン他変えても+5万くらい、網戸も普通についてるし、三角屋根という事で....
    あっ、それと躯体を雨に濡らさないところもポイント高いです。
    屋根がつくまで躯体が雨ざらしの状態は嫌なので....

    モデルハウスの見た目は住友林業さん、積水ハウスさんはとてもいい感じです。
    でも、モデルハウスみたいな家はなかなか建てられないですから....\
    一条さんの性能にこだわるところもいい感じです。

    最初は各HMの良いと思う所で選択していたらグランツーユーは最下位でしたけど....
    結局、突出する良いところも無ければ、嫌なところもないからという選択になりました。
    悪い意味ではなく、自分が求めている事に対してバランスが良かったという事だと思います。

  33. 788 匿名さん

    グランツーユーにして大失敗。
    あったかハイムとか言ってるからあったかいと思ったら大間違い。
    C値Q値よくても寒がりには寒いよ。
    一条の全館床暖房くらいにしなければ極度の寒がりには堪える。
    致命的なのはその外観。
    箱箱してアパートっぽくて安っぽいたらありゃしない。
    ちなみに延床60坪外壁総タイルで当時のほぼフルスペック、
    他メーカーーだったらこんなみじめな外観にならなかったと思う。
    ハイムの営業上がりの若造3流設計士と、
    積水ハウスや住林のベテラン1級建築士ではその能力たるや月とスッポン。
    一番好きなのは三井ホームのYOUR SIGNだけど、御縁が無かった!
    予算は十分あったんだけどね、残念!!

  34. 789 匿名

    私の思うところでは
    積水ハウス、住友林業と
    セキスイハイムとでは家のコンセプトが違うと思っています。
    積水ハウス、住友林業はお金持ちが優雅に暮らす家、エコなどみみっちぃ事は考えない
    安く収めようとすると怪我をしそうな気がします。
    一方
    セキスイハイムはエコや
    トータルコストなどをできるだけ抑えた中で暮らしを楽しもうというようなコンセプトだと思います。

    とはいえ、昨今の積水ハウス、住友林業も
    エコやランニングコストの観念も踏まえた
    物も提案していますが、なにせイニシャルコストが高いですよね。

    あと、一条工務店は色々見学等したのですがコンセプトが良く分かりませんでした。
    んー
    『Q値、C値ともに最高水準なんで床暖房なんか不要ですよ』
    って言われたらセキスイハイムのはるか上を行く分類なのかとも思うのですが....

    なので、もしお金があったら積水ハウスか住友林業で
    高断熱高気密仕様の太陽光、蓄電、高機能フィルター第1種換気付の全館空調に
    オプションてんこ盛り造作三昧に免震・耐震もします。
    それに対応出来るのが
    積水ハウス、住友林業ですからね。






  35. 790 匿名さん

    >789
    日本語が苦手な営業か酔ってるおっさんかな?

  36. 791 匿名さん

    両方だと思います。

  37. 792 匿名さん

    どこを縦に読めば良いんだ?

  38. 793 匿名さん

    確かに住林や積水ハウスの家でショボかったら可哀想。
    でも、住林は無垢床、積水は大きな開口があるだけで
    パッとしない家ばかりなのが現状。

  39. 794 匿名さん

    どこの営業さんかしらんけど
    なんか釣りがみえみえだわな

  40. 795 入居済み住民さん

    グランツーユーに住んでます
    期待していたより暖かくはないです
    暖かいっていうよりも寒くはないというレベル
    エアコン2台を24時間稼動にしたら暖かいです
    当たりまえですけどね
    ただ、以前住んでいた築25年木造軸組よりは
    確実に寒くないです
    灯油代は無くなり電気代は約半分になってるし
    選んだ理由はソーラーパネル、蓄電池、タイル外壁が
    安かったからでした
    それだけ

  41. 796 購入検討中さん

    先日グランツーユーの完成見学会にいってきた
    階段上り口の壁紙にしわがあって×
    これが、よく聞くユニットのつなぎ目かと思った
    検査も施主も指摘しないのだろうか?
    日本間の造りがチャチ×襖がペラペラ×
    前に見た住林、積水と比べたら
    全体的にだわーんとした造りで四角いものが四角ではない感じ
    本当に垂直、水平が出ているのか?と思った
    ボウウインドウは檻みたいだし
    あったかハイムでもなかったし

    ちなみに一条は選択肢にない
    実際に建てた人はわかると思う

  42. 797 匿名さん

    ここに入ってることがそもそも間違いだからね。

  43. 798 匿名さん

    タマもいれとけや

  44. 799 OLさん

    タマって・・・

  45. 800 足長坊主

    800番ゲットン。
    やはり、積水ハウスじゃろ。

  46. 802 匿名さん

    どこもおなじかと

  47. 803 買い換え検討中

    林業かハウスです!

  48. 805 匿名さん

    >>800
    オマエ、足長の偽物だろ。
    本物の足長は住林押しだ。

  49. 808 匿名さん

    どこぞの社長に朝礼で机蹴られて辞表を出した足長さんですか ? 何かご自身に問題があるんじゃないの ?

  50. 809 匿名

    まさか住友林業の社長さんがそんなことしないでしょ。

  51. 810 匿名さん

    スミリンではなく、福岡の小さな工務店みたい。

  52. 811 購入検討中さん

    んー世間話はいいから
    本題でたのむよ

  53. 812 匿名さん

    一条は予算があまりないけど室内環境はよくしたい人にはお勧め。ハイムは住み心地にはあまりこだわらず、メンテナンス費用を抑えたい人にお勧め。積水ハウスは見た目は建売と変わらないけど、実はいろいろこだわってますと密かに思いたい人にお勧め。住友林業はメンテナンス費用がかかるけど無垢床が好きな人にお勧め。

  54. 813 足長坊主

    >>808
    いや、社長に問題がある。

    スレタイじゃが、やはりこれからの時代は、積水シャーウッドじゃ。金物ジョイント工法が良いずら。

  55. 814 匿名さん

    ただふざけてるだけじゃん、おもんない

  56. 815 購入検討中さん

    一条に限らず床暖つけたら
    どのメーカーもあったかいでしょ
    実家は築18年在来工法だけど床暖で十分暖かいし
    で各メーカーに暖かい家が希望と伝えたら
    住林、積水共に全室エアコン+LDK床暖プランだった
    (エネファーム)
    床暖房プランでないのはハイムだけ
    今の寒冷地仕様のエアコンで十分で
    ランニングコストも安いらしい
    本当かな?
    ここは氷点下5℃~10℃までいく地域だけど
    本当なら暖房コストはハイムが一番安いってことか?
    信じられん
    うそを平気でいうメーカーは却下

  57. 816 匿名さん

    床暖房は効率が悪いからエアコン暖房のほうが圧倒的に安く済みますよ。

    断熱性能が低い家で床暖房入れたら光熱費がとんでもないことになります。

    部屋を暖かくするだけならエアコンで足りる。
    床暖のメリットはそんなところじゃないので人気がある。
    併設しないと暖が取れないってのは断熱性が低い証拠。

  58. 817 購入検討中さん

    えっ、そうなの?
    だと、床暖房がないぶんハイムが若干安くなるし
    再度積水、住林、ハイムの三つ巴

    んーまた悩む...

  59. 818 購入検討中さん

    あっ、そうそう住林は床暖付けたら
    売りの無垢床にならなかったわ(><)

  60. 819 匿名さん

    ハイムの断熱性ってどうなの?
    良い話聞かないけど。

    光熱費を気にするなら床暖房は止めたほうが良いけど、快適性を重視するなら床暖房はおすすめ。
    床の温水が蓄熱することで輻射熱が得られます。
    エアコンは空気を暖めるだけなので、そこから家を暖めるには家の性能が高くないと実現しません。
    結局、何で暖を取るかは二の次で、家の断熱性能にこだわったほうがいいです。

  61. 820 匿名さん

    これから家づくり!?、、、

  62. 821 ビギナーさん

    一条の魅力って安さ、高性能換気システム、床暖だけですか?
    他にも教えて貰えたらありがたいです。
    たとえば
    積水の気の利いた間取りやデザイン、天井を高く取って間接照明で
    ゆったりした感じのリビングとか
    住林の落ち着きのある洗練されたデザインや採光、クレストなど
    グレードの高い家具で揃えるとさらにかっこいいとか
    グランツユーであればボウウインドーで春秋は光と風をいっぱい取り込んで
    冬はそこにクリスマスツリーなんか飾ったりで外からも見ても綺麗で...
    などなど
    なんとなく生活が楽しくなるような、そんなお勧めなものがあったら
    教えてください


  63. 822 匿名

    和風の重厚な雰囲気、落ち着いた和室。

  64. 823 入居済み住民さん

    ウチはスミリンで床暖入れましたよ、床暖対応の無垢材です
    エネファームなんでガス代も安いです

  65. 824 匿名さん

    光熱費安い安いといくら掛かるんだろう?

  66. 825 匿名さん

    一条の魅力は設備に対する費用の安さ。
    過剰設備が不要な人には意味が無いので、他へ行ったほうがいいでしょうね。
    一条でしか実現しないこと。

    >821が言っていることって、ただのデザインやインテリアでどうにでもなる話。
    そこじゃないとできないことって何かあるの?

    積水に限っては、狭小住宅なら特徴を生かしきれない、ただの建売。

  67. 826 匿名さん

    一条の魅力は設備に対する費用の安さ。
    過剰設備が不要な人には意味が無いので、他へ行ったほうがいいでしょうね。
    一条でしか実現しないこと。

    >821が言っていることって、ただのデザインやインテリアでどうにでもなる話。
    そこじゃないとできないことって何かあるの?

    積水に限っては、狭小住宅なら特徴を生かしきれない、ただの建売。

  68. 827 匿名さん

    だよな、俺もそう思うわ

  69. 828 入居済み住民さん

    私もデザイン、インテリアなんて
    何とでもなるさぁー
    と思ってました
    が、
    違いました(><)
    HMの設計士
    インテリアコーディネーターの質
    建具等の質感などで差がでます
    つくづく思います
    同じような事しても
    なんであそこみたいに
    ならんのかなぁー?
    って....残念(><)

  70. 829 働くママさん

    設計士さんも
    インテリアコーディネーターさんも
    金額が絡むと思う存分の事はできないから
    質が云々とかではないかもですよ
    としても
    一条さん制約多すぎで
    ただのデザインやインテリアでどうにでもなる話
    ではないな

  71. 830 匿名さん

    一条の融通の利かなさは日本一だろうね。
    金がかかっても良いって言っても無理なことがある。

  72. 831 働くママさん

    ホントに融通きかない
    冷え性だから全館床暖がいいなーと思い購入
    外観や内装は注文住宅だから何とでもなるだろうと
    思いきや、なんともならん
    選ぶ楽しみないし
    結果、自慢するところが全館床暖だけ
    新築披露で友達からの『うわー素敵ーっ』
    なんて声はなかったなぁー(夏だもん)
    けど今は十分暖かいからいいけどね

    けどこの前友達が建てたグランツーユー
    床暖なしでも暖かかったな??
    ちょっとムカッ

  73. 832 匿名さん

    あんたそんなに不満があんのに購入したのかw
    アホ丸出しやん、他のHMにしろよ。勉強不足にも呆れるわ。
    あんたの選択ミスの愚痴なんて聞きたくないわw

  74. 833 匿名

    そこまで言わんでもええやんか

  75. 834 匿名さん

    一条ネタいらないから他の3社プラス三井ホームでよろしく

  76. 835 匿名さん

    三井ホームってw

  77. 836 匿名さん

    831は、セゾンAかなんかで、建てたのか?
    グランツーユーとは、坪40万の違いが、あるのしってんのか?

  78. 837 匿名さん

    ん?
    セゾンAでも床暖房がついてるなら
    おそらく夢の家なのでは?
    だとすると坪50万くらいなのでは?
    いくらグランツーユーでも90万はないでしょ
    融通きかないってのはi-cubeではないかな?

  79. 838 匿名

    そこまで値段に差があると一条が随分お買い得に思えます。ラッキー

  80. 839 匿名さん

    一条でも、相当高いですが・・
    うちは、デザイナーズ系工務店でコミコミ40万円(49坪)でしたが、超満足です。
    床暖房なんてなくてもあったかいですよ。

  81. 840 匿名さん

    床暖房は贅沢品だからね。
    一般の家の予算上、削られる筆頭候補だろ。

  82. 841 匿名さん

    ゲゲッ、タマホームより安いじゃん
    うちは住林さんそっくりの外観で
    坪約50万
    そうですタマ林なのですぅー

  83. 842 匿名さん

    住林は営業が酷い。
    言った言わないの問題になる。

  84. 843 匿名さん

    住林グリーンスマート、積水グリーンファースト、一条夢の家
    これらは
    コスト・環境負荷の軽減をしながらも快適な住環境を実現する方向です
    そして
    どれもセキスイハイムが12年前からやってきた事をベースにしています
    セキスイハイムが他社に先駆けてやってることはまだいっぱいあって
    先駆者なだけに失敗もあります

  85. 845 入居済み住民さん

    子供が喘息でとにかく
    必死でまともな換気システムを探しました
    結果、空気工房にたどりつき購入しました
    まだ様子見で、効果は良くわかりませんが
    喘息持ち家庭にPM2.5対応でないような24時間
    換気は恐怖を感じます
    うちは日本海側で、この前も注意報が
    発令されてました





  86. 846 匿名さん

    どれも、建てたくない。
    選ぶなら積水ハウス
    営業マンは、良くないがどこで建てたか?と聞かれたら聞こえは、よいから。

  87. 847 ママさん

    私なら住林かな

  88. 848 買い換え検討中

    現在大手、次に機会があったらタマちゃん

  89. 849 匿名さん

    PM2.5対応してない換気システムって、何処のメーカー?いまだにあるんだ…

  90. 850 匿名さん

    空気工房だから、セキスイハイムでしょ。
    たしか一条は、PM2.5対応だよね。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸