住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その41」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その41

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-06 16:31:24

こちらは変動金利は怖くない??のその41です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-02-14 09:02:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その41

  1. 871 購入経験者さん

    >>870
    つまり、固定なのに大変な思いをしたということですね。

    うんうん、固定は怖いですね。

  2. 872 匿名さん


    現在の金融緩和を数年続ければ今度こそデフレ脱却の足掛かりになるかもしれない。
    しかし足枷になるのが消費税を含めた増税する可能性もあるからな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 873 匿名さん

    企業決算は真っ赤なのに、株価はえらい上がりかたしてるな

    また何か起きそうだね

  4. 874 匿名

    ご忠告は有り難いですが、数%上がった「ゆとり返済」とは違って、
    10年後に1%上がっても増加する支払い額はせいぜい月1万円程度では?

    加えて変動の方達を見習って10年の間に100万円の繰り上げを何回か行えば更にリスクは減ります。

  5. 875 匿名さん

    フラットって国とRMBSを買っている投資家が健全な状態で初めて成り立つんだよね。借り手も含めてこの3つがうまく機能しないと成り立たない。

    だから国債暴落などの国の財政危機になれば当然フラットも危ないし、金融危機みたいになって投資家の破たんが相次ぐような状況になれば当然投資家救済の為にフラットは真っ先に切り捨てられる。

    国と投資家と個人、どれが優先されるか分かるでしょ?
    世の中絶対なんて無いんだよね?先の事は分からないんだよね?フラットだって絶対は無いしむしろ危険。

  6. 877 匿名さん

    固定さんのメリットはリスクが明確化していることでデメリットは利率が高いこと。

    変動さんのメリットは利率が安いことでデメリットはリスクが不明確なこと。

    今のところこの構図に変化はないんだから、想像であれこれ言っても結論は出ないよ。

  7. 878 匿名さん

    だからこそ
    リスクに対して予測できないって言ってることは
    変動・固定共に同じリスクだって言ってることになる。

  8. 879 匿名さん

    同じリスク?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  9. 881 匿名さん

    リスクに対して予測ができなければ対応のしようがないでしょ。
    そんなのに保険なんてない。なぜなら誰もリスクを負担できないから。

    そこが理解できずに変動のリスクは不明確で
    固定のリスクは明確化してるっていってることが矛盾しすぎ。

    だからリスクの予測はできない=固定・変動共にリスク0~100%ってこと。

  10. 882 匿名さん

    素人なもんでよくわからないのですが
    フラットが真っ先に切り捨てられたら、
    現在フラット35を組んでいる人はどのような対応になるのですか?
    具体的に教えてください。

  11. 883 匿名さん

    日本が国としてまだ健全性を保っているなら
    日本の法律に照らされてフラットの支払いは変わらないと思います。
    大陸なんかの対応を見ると分かると思いますが
    証券が大陸側に債権譲渡された場合には
    自分たちの常識は通用しないと思っていたほうがよいかと。
    そうなると日本の法律もあてになりません。

  12. 884 匿名さん

    つまり日本が無法状態になればの話でしょうか?

  13. 885 匿名さん

    ギリシャ見れば分かるでしょ。大増税と歳出の大幅カットと政府資産の売却。
    フラットって国に抵当権取られてるんだよね。言うなればフラットを使って買った家は国の資産と同じ。
    国が借金返す為に資産を売却しなければならないんだからどうなるか分かるよね?

    フラットで借りたらなるべく早く返済して自分の資産としないとね。

    国は事務的だから民間と違って同情の余地が無いからね。ちょっと返済が滞ると任意売却も許してもらえず即競売行きになるくらいだから。でもしかたないよね。国の借金を返す為に犠牲になって下さい。

  14. 887 匿名さん

    昭和40年に 住宅金融公庫で 幽霊抵当が付いた家屋が有るのですが

    ローンは38万で返済済みのハズですが やばいですか? 国が破綻したら・

  15. 888 匿名さん

    885の状態なら、銀行の固定ローンや変動ローンもそれ以上のリスクで大変なことになるような。。。
    裏を返せばフラットがリスク的には最後の砦とも受け取れるのだが。

  16. 889 匿名さん

    ん? どっちもどっちじゃないの?
    銀行が駄目になれば国民の資産も駄目になるんだから。
    にわとりが先か卵が先かくらい。

    まあ、しいて言うと今のギリシャの状態だと
    フラットが先に切られるかもしれない。そこは想像ですけどね。

  17. 890 匿名さん

    >>870
    「ありえないことが起こることを想定しましょう。」
    って書いちゃったら、固定が固定でなくなるリスクも想定しないといけないよね。

    固定の人は、「ありえないことが起こる」かもしれないから変動は危険だ!って言うくせに
    「ありえないことが起こる」かもしれないから固定は危険だとは考えない。

    しかも、過去の日本をみても、本当に「ありえないことが起こ」ったら、固定も変動も一緒で、固定だから守られるなんてことはない。

    固定の人は論理が破たんしてるのよ。

    >>884
    無法状態にならなくても、戦後のインフレ期に金融機関の倒産を防ぐために法律を作って >>865 みたいなことをやってる。

  18. 891 匿名さん

    >890
    あの〜
    規約の金利までは固定さんの金利は固定ですが何か?
    それ以上の金利になりそうになったらヘッジすればいいだけでしょ?

    変動さんが金利で固定さんと勝負しても、勝負になんないよ。
    残念ながら。

  19. 892 匿名さん

    ありえないことを前提で考えてると
    なんかもうどうでもいいかも。
    無法状態になる前までの、固定という安心感の金利分が負担と思えないならフラットでいいや。

  20. 893 匿名さん

    >>891
    規約の金利になるまで固定とは限らない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸