マンション雑談「マンション購入失敗! その時どうした?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンション購入失敗! その時どうした?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-27 22:55:46
【一般スレ】マンション購入後に後悔| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京23区内新築マンションへ暮らして3年経ちました。

住民のマナーや、隣家の子供の走り回る音に悩まされ、
ずっと購入した事を後悔しています。

同じようにマンション購入失敗しちゃった、という方がいらっしゃったら
お話しを伺いたいです。

早々に見切りをつけて、めでたく買い替えや引越をされた方いらっしゃいますか?

それともしばらく我慢されていますか。

一番良いのは引越す事なのですが、残債もありますし、
大地震もいつ起こるかわからないので、どうしたものかと悩んでいます。

[スレ作成日時]2012-02-07 14:38:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入失敗! その時どうした?

  1. 221 匿名さん

    子供が産まれると価値観が変わる、というのはあるな。
    社会にでて価値観が変わる、結婚して価値観が変わる、などなど。
    今は子供が騒いでいてもあまり気にならないけど、ファミリーとdinksが同じマンションに住むのは厳しいかもね。

  2. 222 匿名さん

    子ども持つと鈍感力がつくよな。

  3. 223 匿名

    子育て終わると3人子連れで買い物している若い人を見ると偉いな~と思うよ。
    もう一度やれと言われても絶対イヤだしもう出来ない。

  4. 224 匿名さん

    子供がどうしても苦手な人は
    都心の単身者・DINKS向けに住むのが本当に一番良いと思います。

    好き嫌いに関しては本当にどうしようもないですし。

    騒音の元は正直色々と原因があると思うんです。

    スラブ厚と思いやりがあればある程度は解決しそうに思います。

  5. 225 匿名さん

    子供が嫌いなんでしょうか?違うと思いますよ。子供なんだから仕方ないじゃない、と開き直る親が嫌いなんではないかと思うのです。やっぱり子供は無邪気でかわいいですもん。
    ただ、子供が周囲に迷惑をかけてるのに注意しない親は憎たらしいです。

  6. 226 匿名さん

    結局は親のモラルの問題なんでしょうね。
    正直「子供がすることだからしょうがない」と開き直る人は
    どこに行ってもいると思います。
    せめてマンション住まいになるからには
    気遣いがお互いに必要になってきますよね。

  7. 227 匿名さん

    >>225,226
    同感です。子供が泣いたり騒いだりのときに親御さんに周囲を気遣う様子やスミマセンの一言でも
    あれば印象は全然違いますよね。
    子供に罪はありません。迷惑がられたり嫌われたりするのは親のしつけの問題だと思います。

  8. 228 匿名さん

    自分の子供がしたことなのに、謝ることができない親は多いですね。
    親になるのも適性が必要だと思う今日この頃です。

  9. 229 匿名

    子供なんだからしょうがないでしょ
    あなた方は子供だった頃、泣いたり駄々をこねたり騒いだりしたことなかったんですか?
    お人形さんのようにだんまりじっとしていたんですか?

  10. 230  

    子供なんだからしょうがないでしょ
    って言い訳はもう勘弁してくれよ
    何もしない親に腹立ってるって言ってるだろ
    親がきちんと躾していれば子供トラブルのほとんどは解決する

  11. 232 匿名さん

    ちゃんと躾されずに大人になったクレーマーがいる限り子供トラブルは起き続ける。

  12. 233 匿名さん

    >225
    その通りです。

  13. 234 匿名さん

    >231

    横ですが、このご意見ってひどい差別と蔑視発言ではないですか?
    気に入らない意見があっても、これはやりすぎ。行き過ぎ。

    あなたの勝手な妄想が随分と入りすぎていませんか?
    こんな意見がずっと放置されているなんて、どうなんでしょう?

    231の情報公開してもいいのではないかと思いました。

  14. 235 匿名さん

    このスレの上の方でも出ていましたが、
    子供が生まれて煩くなるかもと菓子折りがあったなどという話を聞くと
    日頃の付き合い方というのも大切なんだなと実感します。
    騒音はみんなで気を付けていきましょう。

  15. 236 匿名さん

    同じ失敗でも子供の問題は数年で終了ですよね?成長したら泣かなくなりますし。走り回るのも一生続くわけではありません。どちらかというと粗悪物件に当たってしまうと一生の問題なのでその方が重大問題かと思います。補償があればまだ救われますが、日常生活とか健康、生命の安全に影響する問題だと深刻です。泣くに泣けない、苦情を言っても始まらないなんてこともありますよね。失敗を考えると、やはりもしもの時に住み替えできるくらいの経済力がないとマンション買えないかなと弱気になってしまいます。

  16. 237 匿名さん

    粗悪物件は資産価値にダイレクトに響いてきますし、
    そもそも地震の際など何かが起きた時には本当に困りますよね。
    何千万円も無駄にしたくないですし・・・。
    物件を見分けるポイントってあれば知りたいです。

  17. 238 匿名

    スレ主さん!どうされていますか?

  18. 239 匿名さん

    永住目的の場合、大きな決断をして終の棲家を手に入れるのですから、入居後のトラブルはショックですよね。
    永住の場合、若い世帯の多いファミリー向けは避けてある程度落ち着いた年齢層をターゲットとしたマンションにするべきなのでしょうね。
    例えば一次取得者層向けの、低価格なマンションは避けた方が良いのかもしれません。

  19. 240 匿名

    50平米のマンションを購入しても同じ間取りの上階に歳の離れた子供が2人いて、ずっと騒音に悩まされることもあります。

  20. 241 匿名さん

    若い世帯が入居するようなファミリーマンションは仕方が無いと思いますが、
    例え高級マンションでも子供がらみの騒音問題は避けられないかもしれませんね。
    粗悪物件は、いわゆる財閥系マンションを選択する事で回避できると考えますが
    甘いでしょうか。

  21. 242 匿名さん

    子供以外も騒音あります。

    我が家(4LDK )のお隣さん(3LDK )は、一人でお住まいで四六時中ギターを弾いてます。
    深夜の2時とか4時とかも弾いてます。他のお宅がコンコンしている音も聞こえますがお構い無し。
    気にすることをやめると、面白くなってます。
    歌もまざる日があったり、バラードだったり 楽しむようにしています。

    それと、息子の夜泣きもギターの音のお陰で周りのお宅には聞こえないと言って頂けています。



  22. 243 匿名さん

    他の家の人がこそこそする音が聞こえるって、壁はないのか?
    民宿みたいに、ふすまだとか?

  23. 244 匿名さん

    子供の騒音問題、成長と共に少なくなっていって欲しいと願う1人です。私も、まだ子供はいないのですが、将来できる事を考えて、ファミリー向けのマンションを購入しました。が、子供の騒ぐ声・お隣のママさんとママ友達の大声で笑う声等…ちょっと最近ストレスです。
    いつか、自分も迷惑かけてしまうかもしれないし、もしかしたら、かけてるかもしれない…と思って我慢してるのですが
    こんなに煩いんだと思ったら、今更ながら後悔してしまいます。
    実家もマンションなのですが、年配の方が多いマンションなので、騒音等で悩む事はあまりなかったせいもあり、あまりの違いに…。大人も常識のない人が多いのも事実ですが…。

  24. 245 匿名さん

    うちもファミリータイプに入居してきましたが、真下の住民が早朝からトンカチやら電動ドリルで大工作業?をし始めるせいで毎日の様に朝起こされます。
    ホント頻繁過ぎて何をやってるんだろうと思います。
    というかマンションで頻繁に電動ドリルやらトンカチは有りなのか??

    子供の騒音とかではなく、こんなモラルの無い住民がいるとは…

    せっかく大金はたいて購入したマンションですがもうすでに売却したい状態です。購入失敗したなと思います。

  25. 246 匿名さん

    すみません。文章が分かり難かったですね。
    ギター騒音に対して、どこかのお宅が こんこんこん(おそらく、ギターうるさいぞと)
    と壁を叩いて注意している感じです。

    確かに 襖 と思えるくらいギターは鳴り響いてますが(笑)

  26. 247 匿名さん

    管理会社から注意してもらったり出来ないんですか?
    確か、夜10時すぎの騒音は、軽犯罪法にふれるんでは?通報するとか。

  27. 248 匿名希望

    騒音問題とのことですが、管理会社に話をすれば解決可能なことだと思います。
    子供はいずれ大きくなりますし、それ以外に不満がないなら引っ越しは止めた方がいいと思います。
    (新築分譲時の価格とほとんどかからなく売却できるのなら別ですが)

    私は入居して1年も経ってないですが、購入したこと後悔してます。価格の安さに惹かれて購入決断してしまいましたが、
    近隣の工場からのシンナー臭がします。(見学行った時は土日と平日夜でしたので分かりませんでした)
    また、築浅物件なのに大量に中古が出ています。しかも、新築分がまだ売れ残っています。
    残債が少ない為、引っ越して賃貸に住むより安いので、売却を迷ってます。

  28. 249 匿名さん

    244です。
    私も、まだ住んで1年も経ってないですし、主人はずっと住むつもりで購入(私も購入時はもちろんそのつもりでした)したので、売却なんて考えてないでしょう…。正直、モデルルームへ行った時に、価格帯も安い・比較的若年層夫婦(子供が小さい)が多いのが、少し気にはなってたのですが…母親が「マンションは管理を買え」と言っていたのを思い出しました。安いとは言え、私達にとっては大金ですが、もっと他と比較すればよかったと、本当後悔です。

    あぁ~、宝くじ当たったら迷わず引っ越すのにな。

  29. 250 匿名

    244さんは多分子供ができたら大丈夫だよ
    自分の子供もうるさいし、夫婦2人の時とは全く違う騒々しい毎日なので
    今の244さんが望むような静かな生活は逆に息苦しくなると思う
    子供も同じマンションの子供と仲良くなるし、ママたちの付き合いも増えるしね
    マンションママと仲良くなるといいよ
    お互い助け合っていい子育てができるし、情報交換もたくさんできるしね
    台風の日でもお互いの家に遊びに行けて子供たちにはうれしいと思うよ

    子供が幼稚園~小学生になったらこのマンションで良かったと思える日が来るかもしれないから
    今は少しの我慢かな

  30. 251 匿名

    うちも下からトンカチやらドリルやら音がします。
    管理組合に相談したら、どうやら下の人はアクセサリーを作る人でした
    あまり大きな音は9~5時まで、と管理組合から要請されたようです
    夜中うるさいのは止みましたが、日中はかえって遠慮なくドリル使っているような気がします
    さらにうちの隣は窓を開けたままHしている時がある・・・
    真昼間のリビングでってどうなの?

    マンションはマンションそのものを気に入っても他の住民によって満足度が変わりますね
    中古なら買う前に住民の様子がわかるかもしれないけど、新築なら賭けです
    引っ越したいけど残債多すぎて無理です

  31. 252 匿名さん [女性 40代]

    財閥系です。数年間ななめ上の家がずっとうるさく、ある夜、夜中の12時まで上階からドタバタ子どもの足音がするため見に行ったら、4〜5人の小学生が廊下で走り回っていました。話しかけたら逃げたので、扉から出てきた女性に、こんな時間に子どもを遊ばせるのは子どもにも良くないですよと言ったら、私ここの人じゃないんで、と言ったきり逃げられ呆然。お酒臭い。エントランスモニター付きオートロックでも、住民が夜中まで子連れママ酒盛りパーティーするような方では意味がない。外国人?訛りはないけど...
    何がおかしいのか伝わらないようで、話し合いでらちがあかず理事会で防犯上の問題を理由に旦那さんを吊るし上げたら10時以降だけは静かになりました。

  32. 253 匿名

    最近のは安くする為に壁とか天井が薄いのが多いらしいですね。

  33. 254 匿名さん

    私の家も財閥系なのですが、上階からの足音が酷く、特に妻の妊娠中は精神的にも落ちつかない時期だったために本当に苦労しました。
    知人の建築士に騒音の相談したところ、二重床の太鼓現象が原因と言われショックを受けました。
    自宅内で歩く足音も床板が振動して響いています。
    なにか改善する方法はないのでしょうか。

  34. 255 匿名さん

    妄想をやめる

  35. 256 匿名さん

    騒音で悩まされるマンションは欠陥マンションではないかと思う。デベロッパーはどこまで責任とってくれるんだろう。

  36. 257 匿名さん

    >>254
    別スレで活躍中の直床信者さんだね。
    そんなに必死になって、何と戦ってるの?
    低仕様低価格の直床マンションしか買えなかった、不甲斐ない自分?

  37. 258 匿名

    住宅を売却するとき仲介に入った不動産からも最低ラインの方が見学される方も多いと言われ最低金額で出したところ購入希望者が。しかし契約直前に浄化槽にしたいので一部負担してほしいとのこと。誠意をもって一部値下げしたが、1年以上たっても着工せず、騙された感じです。S幡さんあなたの事ですよ。
    口約束だけの値下げまったのですが取り戻せる方法はご存知の方いらっしゃいますか?

  38. 259 匿名さん

    二重床・二重天井はいいのかと思っていたら太鼓現象でうるさくて、毎日地獄です。
    おまけに共用廊下側の壁が薄いのか?他の家の方が廊下を歩いていたり、普通に会話している声まで奥のリビングにまで聞こえる始末。
    学生時代に住んでいた賃貸マンションは音の問題は一切ありませんでした。
    騒音はもう耐えられないので、現在戸建ての計画をして土地探しと住宅会社探しを同時にしています。
    管理組合は機能しないし、管理会社は仕事しないので、我慢も限界です。
    戸建てを建てても隣家関係がどのようになるかは分かりませんが、もう環境を変えるしか私にはできません。
    ローンはないので、何とかなるといいです。

  39. 260 匿名

    >>259 匿名さん

    わが家も二重床、二重天井で騒音に悩まされてます。とにかく上の旦那さん?の足音がうるさい!まさに太鼓!朝6時15に起きて30に出発、夕方は6時30に帰ってきます(笑)
    規則正しい職場だこと…(笑)
    ってうちの旦那と笑ってます。
    子どものいない共働き夫婦みたいで昼間はわりと静かですか朝晩がすごいうるさい。
    夫婦だけでもこんなにうるさいんだから子ども産まれたらどうなることやら…って感じです。
    そうなったら、もううるさすぎてここには住めないと思います。
    ローンないなんて羨ましい!!
    うちはもうじき子どもが生まれるので今引っ越しは無理ですが、早くローン返して数年以内に売りに出すつもりです!
    初めから戸建てにすればよかった。
    隣近所がうるさいってのはあるとおもいますが上からの足音にくらべたらましです…
    他人の足音ってほんと不快!!

  40. 261 買い替え検討中さん

    私も上階がうるさく、子供達&親の足音がひどいです、
    せっかく、購入したのに、人生失敗。
    もし、次回買う機会があれば、必ず上階の方の家族構成を確認します。
    うちなんか、管理人に注意してもらったのに、子供達だから仕方ないとバタバタ毎日、、うるさくて、、、、たまらりません

  41. 262 匿名さん

    >>261 買い替え検討中さん

    子供達が大きくなると、ますます足音が大きくなるのか、音がしなくなるのか、どちらになるんでしょうね。
    また増えたりして・・と思うと嫌になりますね。

  42. 263 匿名さん

    自分もマンション購入に失敗したと思い後悔の毎日です。

    あと、どんなにきりつめても、ローン完済までは4〜5年はかかります。

    4〜5年は我慢して、今のマンションにいるべきなのでしょうね。

    まず、子供が二人できてしまい、部屋が手狭になりました。
    購入したときは、夫婦だけだったので
    ほんとに狭く感じてしまい、広い中古物件に買い換えたいと思う毎日です。

  43. 264 匿名さん

    買うんじゃなかった…

    1. 買うんじゃなかった…
  44. 265 匿名さん

    私も最近中古マンションを購入し、気落ちする毎日です。

    眺望と間取りを重視する配偶者の意見を尊重して購入したものの、寂れた街の雰囲気と、私鉄駅から徒歩15分で周辺に商業施設のない立地などが私には辛く。引っ越してからずっと腹痛が続いています。

    立地は私鉄駅から徒歩15分、JRの駅からはバスか自転車15分。互いの職場に1時間。徒歩5分圏内にあるのはコンビニ1軒。お互いの実家からも遠くなり、独り暮らしの義父が心配でなりません。

    物件正面が川・脇が畑と戸建なので眺望は本当にいいのですが、眼下に広がる古い街並みや近接する墓地を見ているとこれから高齢化・空き家化する未来を考えてしまい気分が落ち込みます。

    購入後短期間で、立地の悪いマンションの売却に成功した方がいらっしゃったら、お教えいただけないでしょうか。

  45. 266 匿名さん

    >258
    契約前なら選択の余地があるので仕方がないですね。
    値下げずにキャンセルになってもなんの問題もないので。
    まぁ、そうなったら適正価格ではなかったということかな。
    逆に買いたい人は値下げ(費用負担?)を断っても買ってくれます。
    まぁ、普通なら、要求額負担ではなく最初は突っぱねて難色を示してなおもその人にかってほしいなら
    最悪半分負担でしょうね。
    売れて満足なら売ったあとはどうでもいいんじゃない?
    そもそも値下げのための常套手段だったんだから、普通に考えれば。

    なので、返せというのは筋違いです。
    ビジネスというのはそういうもの。

  46. 267 匿名さん

    地下鉄徒歩1分。
    エントランスまで徒歩5分。

    徒歩1分をぬか喜び。
    それでも近いので満足ですが、何処かで納得のいかない自分がいる。

  47. 268 購入経験者さん

    とにかく上がうるさい。

    足音は当然、何かを落下させる音、規則正しくトントンという継続音、床を擦り付けるような音。

    生活音ではなく騒音です。

    深夜、早朝に何をやっているのか分かりません。

    管理会社は仕事が遅いし、言っても掲示板に貼り紙、ポストにチラシ入れる程度。
    騒音主はそんなの見てないのか、見ても何も変わりません。

    組合は全く機能していない。
    理事長はマナーの悪い住人に対して注意するのは嫌だと言いました。
    「僕、恨まれるじゃないですか、そんなんイヤなんで」との事でした。

    理不尽ながらもう私が引っ越すのが賢明と思います。
    上は賃貸で入ってるようなので、永住はしないと思います。
    いつか出て行く日が来るかも・・・・でも、もう深夜早朝に音で目が覚め、こちらの生活が成り立ちません。

    駅、バス停も近く、スーパーや病院も近く生活するには便利ですが、築33年という事、狭いという事、その挙句に管理状態が非常に悪いです。

    清掃が行き届いておらず、また共用部分とか専有部分とかそういった事を理解してないようです。
    ゴミ出しマナーも悪いので、時々自転車や車に乗ってわざわざ捨てに来る人がいるようなマンションです。

    いつもゴミが放置されたままになっていたり夜に出したりする住人がいるせいです。
    ペットの飼い方も悪いです(ちなみにペット不可)

    周囲のマンションでここほど程度の低いマンションはありません。
    どこも管理状態良好、組合がしっかりしています。

    賃貸でも大家さんがきれいにされています。

    住んでるうちに住人も入れ替わるし、分譲でありながら賃貸にしている部屋が多いので段々悪くなってきたように思います。

    私は今の家にはそれなりに愛着もあり、部屋の中はいつもきれいにしています。
    出来ればずっと住みたい。

    前は「私が悪いんじゃないから私は引っ越ししない」と思っていましたが、最近はもう疲れてきました。

    こういう場でしか吐き出せないし、同じような気持ちの人もいらっしゃるので、こういった場で気を紛らわしたり、意見交換するしかないんです。

    長文失礼致しました。

  48. 269 匿名さん

    都内新築マンション契約してローンがやや不安でキャンセルするか迷ってます。
    今は築13年のマンションなんですが、築17年のまあまあの中古マンションが出てきました。
    価格が4000万くらい違うんですが、今より古いマンションで妥協すべきでしょうか?

  49. 270 匿名さん

    >>269
    情報不足で解答不可。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸