注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?part2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-10 21:15:07

前スレが1000件をこえていたので
こちらへ移動して話しましょう

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62284/

以下コピペ
----------------------------
悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.yuyuhome.co.jp/

[スレ作成日時]2012-01-27 09:21:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡県の悠悠ホームどうですか?part2

  1. 551 購入検討中さん

    悠悠って、基礎は本当に基礎屋さんが仕事していますか???
    最近、基礎屋さんが人手が足りていないようで、本業ではない人が基礎を作っているってことも聞くので不安です。
    悠悠で建てた方いかがでしょうか??
    綺麗に仕上がってましたか??

  2. 552 匿名さん

    >>綺麗に仕上がってましたか??

    仕上がりはキレイですよ。化粧モルタルで隠しますから。

  3. 554 物件比較中さん

    素人には分からないように手抜き工事をしているのじゃないですか?



  4. 555 匿名

    >550

    それは悠悠が悪いのではなく、施主の問題だと思います。普通は外構工事で施工範囲に入れるハズですよ?

    うちは外構工事も悠悠で施工したけど、ちゃんと入れてありましたよ。

  5. 556 匿名

    >551

    うちはちゃんと基礎工事の職人さんが来てましたよ?
    たまたま来られた職人の頭が知り合いの人だったので間違い無いです。

  6. 557 匿名さん

    >550は施主が問題ある人で残念だったね。
    施工側も「隣にあるからいらない」「後々考えて設置しても」なんていうのもあるし。
    施主が付けたくない(節約したい)気持ちが透けて見えると積極的に働きかけない場合も有りますね。
    私は悠悠で建てる場合は数区画あるものではなく完全に1区画の土地を考えていました。
    見学で受けた雰囲気でそれがベストだなぁと思ったからです。

  7. 558 入居済み住民さん

    >550

    うちも余裕無かったけど悠悠に提案されたので柵つけましたよ。

    施主の考え方でしょ・・・

  8. 559 入居済み住民さん

    >551

    地盤補強から基礎作りも確認しながら施工してもらいましたがきちんとしてましたよ。

  9. 560 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、きちんと施工しているかどうかなんて素人が傍目に見て判るもんなんですかね?

  10. 561 匿名

    悠悠の家に入居済みの方で基礎に不具合が発生した人は居ますか〜?

    いらっしゃったら、書き込みをお願いしまーす。

    位置を間違えたとか検査で引っ掛かってとかで打ち直したのは別でーす。

    悠悠のその後の対応も含めて教えてもらえたら助かりまーす。

    ここは、憶測や尾ひれが付いた噂話や、単に気に入らなかったからと言うことで悪くいことを書き込む方が多いので、出来れば実際に入居されてる人の話が聞きたいと思います。

  11. 562 匿名さん

    でも他の地場工務店のスレはこんなに荒れてないですよね。
    やはり実際にあれこれあるんでしょう。

  12. 563 匿名さん

    >562

    そんな訳のわからない答えばっかり・・・

  13. 564 匿名さん

    訳の分かる返答出来る人なんて誰もいないでしょ。
    匿名掲示板で何を求めてるんだか。
    少なくとも正確な客観的事実としてあるのは訴訟されてるということだけ。

  14. 565 匿名さん

    悠悠ホームは数十件の裁判を抱えて係争中みたいです。ほとんどは構造の欠陥や、グレードアップのために追加料金払ったのにグレードアップされていない等詐欺紛いの行為で訴えられているそう。経営は大丈夫か?

  15. 566 匿名

    住宅メーカーって大手を含め、凄いことになってるんですね。

    どこで建てたら良いのか、全くわかりません。

    悠悠だけでなく、大手を含め各ハウスメーカーは結局、どこも一緒なのですね。

  16. 567 キャリアウーマンさん

    >そんな訳のわからない答えばっかり・・・

    裁判事案をご存じないのですか? 信じられない...
    ぜひお建てください 怒怒ホームで

  17. 569 匿名

    >567

    基礎の話をしていたのではないでしょうか?

    あなたの言っている意味が解りません。

  18. 570 匿名

    >567
    怒→×
    悠→○


  19. 571 入居済み住民さん

    >565

    大手でもない地場の工務店でこんなに訴えられてるっていったい?

    うちの構造は大丈夫かなぁ。心配になってきました。よそに検査頼んでみようかと思います。

  20. 572 匿名さん

    元社員です
    裁判になって当然です はい!ハッキリ言います
    みんながそうではありませんが、建築の基本も知らない、プレカット図も見きれない人が監督しています

    アフターもそうです
    アフターこそ色々な事を知っていないとできるわけないのに
    素人みたいな人がしています
    試しに、色々聞いてみてください
    面白い答えが帰ってきますから (笑)
    だから、僕は速攻辞めました (笑)

  21. 573 匿名

    No.570>>
     No.567はわざと間違えてるんじゃね?(笑笑)

  22. 574 匿名さん

    怒怒ホーム関係者は皮肉や風刺というものを理解出来ないんでしょ。

  23. 580 匿名さん

    http://www.tatemonokensa.com/html/report69.html#r70

    これも悠悠ホームですか?

  24. 581 匿名

    >580

    それ今回の内容ですね。

  25. 582 匿名

    >572

    あなたは仕事が出来る人だったのですか?(笑)

    だったら残って会社を良くしてくれたら、施主はみんな助かったのに残念ですね!

  26. 583 匿名さん

    >580
    >② 同社の建物は、建築基準法等に関する瑕疵のある建物が相当数に及ぶ可能性が高く、社会性があると思われること。

    かなりの数の建物に問題があるということですね。
    数十件の裁判を抱えてるというのも納得できます。

  27. 585 入居3年目

    >561

    先日2年点検を終えました。
    それまでに発生した不具合は
    ・サッシ関係のガタ→調整
    ・天井、壁の境目のシール割れ→補修
    ・便器のヒビ(引渡検査で見落とし)→交換
    ・床(パイン)の割れ→張替え
    くらいでしょうか。
    アフター対応は確かに遅いですが誠意をもって対応してくれてるという個人的な感触です。

  28. 586 購入検討中さん

    費用は全て悠悠負担でしょうか??

  29. 587 匿名

    >585

    >561です。

    ご意見、ありがとうございます。
    2年点検ですか。
    お疲れ様でした。
    特に大きいところは無かったみたいで良かったですね。

    うちはまだ1年経過していませんが、特に今のところは問題はありません。
    そろそろ、色々と見てまとめようと思っています。

    基礎の施工不良が原因で不具合が発生している人はいらっしゃるのでしょうかね?
    ネットで調べたら、出てくるのは大手HMさんの不具合ばかりですが(笑)
    大手さんでもこれだけあるので、多かれ少なかれ多少は悠悠さんもあるのでしょうね。

    あと3ヶ月で1年経過なので、どの様な内容が出るのか楽しみです。

    >586
    >585さんの様な内容であれば普通に全て無償対応だと思いますよ。

    >585さんの言われる様に連絡して見に来て、職人さんが必要と思ったら少し時間がかかっていますが
    営業の方・アフターの方は誠意を持って対応して頂けていますよ。私も個人的な意見です。

    私個人の意見としては、特に急ぐ必要性の無い不具合については、限度の範囲内でゆっくり職人さんを
    段取りして頂ければ良いし、生活に支障をきたす不具合であれば、その時はすぐに来て頂ければ良いと
    考えていますので。


  30. 588 サラリーマンさん

    ここに注文する事はなくなりました。

    35年の頑張りを欠陥商品に使うわけにはいきません

  31. 589 匿名さん

    外断熱といいながら、うちはものすごく寒いです。うちも欠陥か施工不良かも?

  32. 590 匿名さん

    素人が目視でわかるような不具合はあまり心配することはないと思います。なおせばよい話ですから。
    問題は素人目でわからない基礎や構造施工。
    第三者のプロに検査して貰うしかないかと。

  33. 591 入居3年目

    >587>561

    全て無償対応でした。
    私も基本的に561さんと同じ考えのようです。
    基礎の施工不良による不具合はどういう不具合なんでしょうか?
    ちょっと想像がつきません。

    今度時間見つけて床下、小屋裏など探検してみようと思います。

  34. 592 入居済み住民さん

    >589

    うちも廊下と洗面所が凄く寒かったです。

    風呂の窓を換気の為開け放していたので・・・

    窓の空ける時間短くして24時間換気作動させたら寒くなくなりました。

    あんま窓開けない方がいいんですかね?

    リビングは吹き抜けですがエアコン少し入れたら直ぐ暖かくなるので外断熱の効果はあるのかな~と思います。

  35. 593 匿名

    >588

    ハウスメーカーさんは沢山ありますので、別に悠悠ホームさんで建てる必要も無いと思います。
    ただ、覚えておいて欲しいのは、非常に金額の高い一流ハウスメーカーさんであれ、どこも欠陥住宅として
    裁判にまでなっています。
    建築棟数と欠陥住宅として施主から何らかの行動を起こされている件数は比例していると言われています。
    また、提訴まではいかなくとも大手さんの施主さんほど泣き寝入りされている方は多いと思っています。
    どこのハウスメーカーさんで建てられるにしても、ハウスメーカーさんに任せきりにならずに家造りを
    頑張って下さいね!

  36. 596 匿名

    >595

    そうですね。
    構造は基本になる部分は一緒なので可能性はあるかもしれませんね。

    ただ今回の内容は私は詳しいことは知らないですし、ひねり金物を使用していなかったことによる瑕疵の可能性みたいな記事になっていましたので、実際に瑕疵が発生したのかどうかも知りません。

    知り合いの大工さんに何人か聞いてみましたが、確かにひねり金物を使うハウスメーカーさんは多いが、使わないとこもあり、ひねり金物を使うよりも強度が出せるやり方は普通にあるよと皆さん言われていました。
    建築基準法で必ずひねり金物を使わなければ確かに欠陥でしょうが、そうでないのなら、それはハウスメーカーさんの一つの施工方法では無いかと思います。

    ですので、私は今から騒ぐのではなく、裁判の結果が出るまで静観しておきたいと思っています。
    騒ぐのはそれからでも遅くないので。

    これだけ話が出てくるのなら、悠悠さんも施主な対して何か説明会でも開催すれば良いのになぁっと思います。

    裁判中なので情報開示が無理なんですかね?

  37. 597 匿名さん

    実際に瑕疵があったから悠悠側から再築の話が出たんだよね?
    揉めたのは悠悠側が第三者監理を嫌がったからだというし。

  38. 598 匿名

    >597

    そうなんですか?
    実際に瑕疵があったんですね。

    単に悠悠さんと何かあって引き渡し後にお施主さんが住宅の検査機関に検査をお願いしたら、指摘たくさんみたいな話かと思いました(笑)

  39. 599 匿名さん

    悠悠ホーム側から再築を提案するっていうくらいだから、相当の瑕疵があった筈です。

  40. 600 住まいに詳しい人

    >599
    痂疲ではないと思っても、施主の要望に応え再築(補修)を提案することもあるのでは?
    客商売ならどこの業界でもある話。

    そもそも、この裁判の主旨はなんですかね?欠陥の有無の裁判ではないのでは?
    悠悠は再築を提案をしているのに第三者検査を拒んだから提訴した。
    つまり、焦点は第三者検査を認めるか否か、では?

  41. 601 匿名さん

    いやいやいや、よっぽどのことがない限り工務店側から再築の提案なんてしないでしょ。
    安い品物じゃないんだから。

  42. 602 匿名さん

    補修は珍しくないけど、再築は大手含めて殆ど聞いたことないな。
    裁判は損害賠償の請求だよ。
    第三者監理拒否は交渉決裂の原因であって今回の裁判とは関係ない。
    悠悠が再築提案したとあるのは施主側の主張。訴訟になってからは悠悠は欠陥無しと主張。
    認否するが対応に数ヵ月かかる。だから取材にも応じられない。
    欠陥ないのに再築提案した事実の有無くらいは即答出来るだろうに。
    個人的には某幹部のコメントが事実ならアウト~!とは思う。

  43. 603 匿名

    >601

    以外と悠悠ならあるのでは無いですか?

    相手を見て『そんなに揉めるなら、面倒くさいから建て替えてしまえよ』みたいなところは。

    あの社長さんなら。

    私が社長だったら、訴訟になるくらいまで揉めてる経緯と世間の評判とそれに対応するまでの労力とお金を使うなら、きっと『面倒くさいから建て替えろ』と言うと思うけど。

    クレームに使う労力とお金は半端では無いですよ。

  44. 604 匿名さん

    普通は逆だけどね。603が社長でなくて良かったね。
    にしてもそんなに面倒だったら第三者監理もok出すんじゃ?

  45. 605 入居済み住民さん

    この裁判の行方も気になるけど、もっと大きなポイントは565さんが言っているように同種異種の裁判を数十件も抱えてることでは?

    地場中小の高々年間数百軒の請負しかしない工務店が数十軒訴えられているということは、粗っぽく言えば、10軒に1軒は悠悠ホームを訴えてるってことですよね。これはものすごいことだと思いませんか?

    地場の中小企業ゆえマスコミは報道しませんが、もう少し世間を賑わせてもいいような気がします。

  46. 606 匿名

    >604

    私が社長になったらスグに会社は潰れます(笑)

    私は建設業と言っても住宅ではありませんが、こちらの仕事には、よく設計事務所が絡んできます。
    いわゆる『先生』と言う輩です。
    中には自分の持つ知識を最大限に見せびらかせて、どうでも良いことを、重箱の角をつつく様に言ってくる方が多いです。

    何かあっても責任を取らない立場なので、お金も工期も関係なく自分の趣味の世界で指摘や手直しを言ってくる人もいます。
    ですから施工する側から見れば相当うっとおしい存在です。

    悠悠が第三者の管理を請けなかったのは、それと同じ理由ではないのかなと感じました。

    これは私の個人的な感想です。

  47. 607 住まいに詳しい人

    >605
    なにか悠悠に相当嫌な思いがあるようですね。

    私は悠悠関係者ではないですが詳しい者です。
    そんなにいっぱい裁判は抱えてないですよ(笑)
    10軒に1軒裁判してたら潰れますよ
    そして、そんな会社は絶対に伸びない

  48. 608 匿名

    >607

    >605さんの元ネタは>565さんですよ。

    いったい、どこの情報だよ?っと突っ込みたくなりました。

  49. 609 匿名さん

    まあ普通に考えて初めての裁判とは誰も思っていなでしょう。
    問題なのは数ではなくて構造上の瑕疵があるなら他の物件にも同じ問題が有るのではないか?ということ。

  50. 610 匿名さん

    顧問弁護士がもう弁護できないと言って辞任したのは本当ですか?

  51. 611 匿名さん

    そうなの?辞任するとか悠悠もナメられてるね。

  52. 613 住まいに詳しい人

    >608

    その565さんのネタは、いったいどこの情報だよ!
    と逆に突っ込ませてください(笑)

    まぁネットの書き込みだから、ある事ない事いい放題なのは仕方ないけど。
    それにしてもモラルない連中が多いね

  53. 614 匿名さん

    類は友を呼ぶのでしょう。このメーカーですから。

  54. 615 匿名さん

    数十件の訴訟を抱えているという話を聞いても全く不思議ではありませんね。信憑性はあるのでは?

  55. 616 匿名さん

    飯塚市の件がたまたま表に出てしまっただけで、裏では同様のことがたくさん抱えてても不思議ではないですよね。

  56. 617 匿名

    >616

    どこのハウスメーカーも一緒だって(笑)

    じゃあどこなら、絶対に大丈夫なんだよ!?(笑)

  57. 618 匿名

    >613

    >608です。
    言ってやって下さい(笑)

    確かに匿名性の高いネットの世界だから仕方ないのかも知れませんが、真相がはっきりした事実に対して批判は良しとしても、真相がどうだかわからない事実や、噂で特定の相手を貶める書き込みと、それを信じ込んで話をする人もどうかと思うけど(笑)

  58. 619 匿名さん

    >617
    他の同規模の地場工務店で訴訟になってるソースを貼ってください。

  59. 620 匿名さん

    悠悠の飯塚以外の裁判の案件あるならソースを教えてください。

    調べても飯塚しか出てきません・・・



  60. 621 匿名さん

    いろんな噂が立っているが

    飯塚で訴訟を起こされてる。これは立派な事実。

  61. 622 匿名さん

    訴訟番号誰か知ってる?

  62. 623 匿名さん

    >621

    だから飯塚の件以外に沢山あるって言われてるから聞いてるんですが。

    飯塚とか土地柄、その手の自由業の方がからんでるんじゃないですか??

  63. 624 匿名さん

    >623
    それは言ってはダメでしょう。
    悠悠幹部のコメント読むと普通は悠悠変だわとなる。

  64. 625 匿名さん

    >623
    いっぱいあるよ・・・とか言ったとしてもどうせ信じないでしょ。
    ソースが提示できる確実な事実として飯塚の件があるってこと。
    それと飯塚に対する差別的発言は控えたほうがいいですよ。

  65. 626 匿名さん

    裁判記録の閲覧がもっと簡易に出来れば良いのに。
    事件番号なんて分かんないよ!
    片方が企業だったら企業名だけで閲覧出来るようにして欲しいわ。

  66. 627 匿名さん

    皆さんは裁判・裁判てっておっしゃいますが、悠々さんは被告になっているだけではありません。
    社としての主張があれば、顧客であっても原告として提訴していらっしゃるので、訴訟件数のうち
    1割程度は原告なのです。(根拠があるので事実は事実です)

  67. 628 匿名

    >627

    >608です。

    ある程度、知ってます。

    知ってても訴訟となっていることなので、悠悠さんと、その相手もいらっしゃることですから、
    この手の話には、あまり話しに触れたくないですよね。
    分かっている人は皆さん、きっと静観しているのでしょう。

  68. 629 匿名さん

    >627
    たくさん訴訟案件があり、そのうち1割程度は原告だけど、残り9割は被告であるということを婉曲的に言われているわけですね。

  69. 630 匿名

    >627

    ダメだって(笑)

    >629みたいな人は最初から悠悠に何か言いたいんだから(笑)

    第三者的に見れば、今回の訴訟にしたって、悠悠も施主が納得する様に、誠意を見せて再築まで提案して受け入れて貰えないから、『そう言うことなら裁判で争いましょう』ってことで同意して提訴になってるんだから、どっちもどっちでしょ(笑)

    ここは訴訟の話だけで、面白くなくなってきたな。

    もう他に行こう。

  70. 631 匿名

    裁判するのに悠悠ホームの「同意」なんて必要ないって(笑)

  71. 633 匿名さん

    再築まで提案して第三者監理断る意味がわからない。
    「欠陥があったとして報道する必要があるのか」
    仮定で物申していますが第三者からみると「欠陥あったんだな」と思われます。

    住宅会社が原告になる場合は理由が違うので1割あったとしても個々の施主には関係ないし。
    建てた側が欠陥あったから訴訟する~なんて話は聞いたことないです。
    検討中、引渡し済みの方が気になるのは「欠陥の有無」「欠陥の内容」「既存住宅に同じ欠陥は無いのか」「会社の応対」くらいかな。
    訴訟数もあまり興味ない。問題は中身です。

  72. 634 匿名さん

    再築で再び同じ欠陥住宅建てられたらたまらないからねえ。

  73. 635 匿名

    >633

    >検討中、引渡し済みの方が気になるのは「欠陥の有無」「欠陥の内容」「既存住宅に同じ欠陥は無いのか」「会社の応対」

    解りますよ。
    当然のことだと思います。
    ただ、今はそのことについては情報が何も無いので、皆さんは全て仮定で話しをされていると思います。
    だからこそ、今、仮定でワーワー騒ぐのでは無く、ちゃんとした情報で話をするべきではないでしょうか?

    っと私は考えます。

    施主さんであれば、悠悠の営業に聞くのも良いと思うし、購入をご検討されている方であれば、購入を検討している旨を伝えて、聞くのも良いと思います。
    それを悠悠がちゃんと説明できないのであれば、悠悠は裁かれるべきでしょう。

  74. 636 匿名

    係争中であるという欠陥住宅裁判を受けて、我が家も別途建築士に依頼して構造の詳細調査中です。施工会社が同じであればうちも似たり寄ったりではないかと心配になりまして。
    欠陥であるという結果が出れば私も即訴えると思います。あの会社と今後の協議をしても無駄にエネルギーを浪費しそうなので。

  75. 637 匿名

    >636

    あなたの様な意見が良いですね。
    結果が解って教えて頂ければ、施主・購入検討者にとって貴重な情報となるでしょう。
    よろしくお願い致します。

  76. 638 匿名

    636です。


    実は詳細調査って数十万円かかるんです。ローンに加えてこの出費は正直イタい。けど、欠陥住宅だったらその財産価値は数百万円以上も下がるんです。それを考えると早く動かないとって思いました。それに問題が大きくなって訴訟が多発し、賠償を受けようとした時にはもう会社がないってことになったら大変ですからね。

  77. 639 匿名

    >636

    なるほどですね。
    うちは今のところ悠悠の対応に不備が無いので、悠悠を信用して黙ってみていることにしています。
    仮に欠陥(構造的な)があっても、悠悠からちゃんと言ってくれば、別に怒ること無く対応するつもりです。
    今の家が好きなので、何かあっても金で解決するつもりもありませんからね。

    あの賠償金って、特に建替え費用に充当したり補修費用にしなくても良いんですってね?
    それはそれでスゴイことですね。

  78. 641 匿名

    >639です。

    20年は売るつもりは無いですから。

    それに上物の資産価値なんか、築年数と共に落ちて行きますし、20年も経てば資産価値なんか無いに等しいと思ってますから、上物の資産価値には、あまり興味が無いのが本音です。

    それより、判決出た時点で悠悠がちゃんと言ってこなかったら、本社に行って暴れるでしょうね。

    そう言うケジメには相当うるさい人間なので。
    悠悠の社員、見てたらちゃんと対応して下さいね。

  79. 643 匿名さん

    判決が出た時点で悠悠がちゃんと言ってこなかったら
    ↑何を言うの?裁判の結果?
    全施主に手紙でも出すの?HPに掲載するの?そんなことするのかな。

  80. 644 匿名

    >643

    うちに同じ欠陥があるかどうか、わからなければ調べさせてくれの一言に決まってるでしょ

    それにそんなもの、担当した営業が言わなきゃいけないに決まってるでしょ。
    もしくは担当した設計、工務責任者。
    当たり前でしょ。

  81. 647 匿名さん

    欠陥の判決が出て悠悠から言ってくるのが普通は無いと思う。
    悠悠は竣工検査でクリアしているから引渡ししたわけだし。
    欠陥の内容がニュースの通りだとほぼ当てはまるわけで全棟検査するのが当たり前となる。
    問い合わせてきた物だけ形なりにも対応しただけの場合でも誉めてよいくらい。

  82. 648 匿名さん

    建売は、なおさらヤバいでしょうね

    施主がいないから一層手抜きできるだろうから

  83. 649 匿名さん

    2回目公判はすんだ?

  84. 650 匿名さん

    私事ですが,,,先日、建築系の学校に通っている私の息子が香椎にある住宅展示場に企業見学と言うことで
    友達数人と訪問させていただいたそうなんですけど,,,
    大手の大和 住友など他の会社は心よく案内していただいたのに悠々ホームさんにはとても偉ぶった態度で片手に手を入れ敬語も使わず門前払いされたそうです。
    息子も友達も 一番興味がある企業だけに残念と言っていました。
    今は学生でも将来は家を建てるかもしれない人に対してお客さんではないからといってそのような態度をとっていいのでしょうか?
    買わないにしても その人に好感なりをもってもらえるようにするのがサービスでは?
    少なくとも息子と友達は悠々ホームでは家を建てたくないと言っていました。
    悠々ホームには頑張っていただきたいです

  85. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸