マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-11 12:47:51
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート4です。

原発事故が起きて電力不足が叫ばれています。
原発がなくなれば深夜電力も値上がりされると思いますが、
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/

[スレ作成日時]2012-01-05 00:11:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート5

  1. 560 匿名さん

    >552さん
    広い心で書かれているけど、私はオール電化は許せません。

    ガス管引いて欲しいです。

    原発推進に一役買ったんだから。

  2. 561 匿名

    ⇧分身の内の1人です。

    自分も原発の電気を使っているって認識が無い恥ずかしい人の典型です。

  3. 562 匿名さん

    出力調整が困難な原発は基本的に昼も夜も基本全力で発電します。
    俗に原発の発電割合は25%くらいといいますがそれはピーク時の
    話。震災前は深夜時間帯だと70%くらいは原発によってまかなわ
    れています。ただ原発の運転割合を上げると深夜の電力があまって
    しまうのでオール電化契約などで割引を行い、深夜に仮定でお湯を
    沸かしたりしています。

    今は原発はとまっており深夜電力は火力発電でまかなっています。
    当然燃料を燃やすので深夜電力料金は逆ザヤになっています。

  4. 563 匿名さん

    ちなみに東電の深夜料金って昼間の7割引ですよ。原発を廃止したら割り引く理由がありません。
    オール電化の割引がなくなればおそらく電気料金は1.5倍から2倍になるでしょうが
    たいしたことないですね。

  5. 564 匿名さん

    同感です。
    一般的なオール電化での深夜料金で使用する電力量の割合は6~7割です。
    昼間の電気料金は割高になっていることを考慮して、電気料金は2倍以上になるでしょうね。
    それに17%の値上げですから、2.5倍になるでしょう。

  6. 565 匿名さん

    なんだその程度ですが。ガス料金はゼロなので余裕ですね。五倍くらいになるかと思ってました。

  7. 566 匿名さん

    本気で言っているのでしょうか?
    物事を知らないにも程が有ると言うものですね。

    一般的に、当然支払うべき基本料金を含めてガスと電気料金の合計が1万2千円である家庭がオール電化にすると1万円になると言うことです。

    深夜電力料金の割引がなくなり、17%の値上げが実施されると、オール電化だと毎月1万円が2万円とか2万5千円になるのです。

    ガス併用の普通の家庭でも、1万2千円が1万4千円くらいになるのですが、オール電化よりも5千円から1万円安く済みます。
    オール電化の光熱費が安いと言う、うたい文句は全くの嘘となってしまいます。

    5倍になるとしたら、毎月1万円の電気料金だとしても毎月5万円ですよ。
    ガス併用家庭の3倍です。

  8. 569 匿名

    >562

    君は、深夜に電気を使わないのかい?
    なになに、21時頃寝てしまうって。

    冷蔵庫すら無い様な生活!

  9. 570 匿名

    結局、最後は、いつもの如く料金の話だね。

    オール電化の人は昼間のピーク時は、高いって言う所は何時もの無視している所が、いいとこ取りの羨ましがりと言う証拠じゃね。

  10. 571 匿名さん

    オール電化の広告費っていままでは電力原価に参入されてたらしいよ。二月以降は認められなくなりそれゆえテレビCMもやらなくなった。

  11. 572 匿名さん

    オール電化マンションの「売り」って、ガス料金と同等分が安くなるって売り込みでしたよ。
    年間で5万円以上安くなると言っていましたね。
    消えてしまった電力館も、オール電化を広めるために多額の金額が費やされていたので消えてしまいましたね。
    石川遼くんは、マスターズにも行けるかどうかわからない状態で、オール電化マンションの宣伝をしているから、マスターズから招待状が来ないかも知れませんね。

  12. 573 匿名

    >572

    東電の電気なんか買わなくて良い所、いや、日本から出て行った方がいいんじゃないか?

    韓国なんかお勧めだぞ。

    原子力云々言うなら、電気を自給自足してからにしてね。

  13. 574 匿名さん

    >>571
    ガスのCMもガス料金に入れられてるけど。。。

  14. 575 匿名

    >572

    今まで何も行動せず、事故が起これば他人の責任にして喚く。最低の奴だな。

    今まで黙って使ってきたのだからお前にも相応の責任があるって事を理解なさい。

  15. 576 匿名さん

    結局、割安な料金が羨ましいだけ。

  16. 577 匿名さん

    >>235さんのデータを使ってみますか。

    >昼間86kwh
    >朝晩257kwh
    >夜間311kwhでした。
    とのことなので、合計使用量は654kwh。

    これが、電化上手だと、
    12,715円
    で済んだ訳だ。

    これが、夜間割引がなくなったとすると、同じ使い方をした時、従量電灯Bの50A契約で、
    15,944円
    となる(電気料金シミュレーションより)。

    これが17%アップになると
    15944*1.17=18,655円
    となる(従来の1.47倍)。

    さて、東京ガスのHPによると、
    >当社では、標準家庭におけるガスご使用量は、1ヶ月あたり、32m3と算定しております。
    とのことなので、これを使ってみる。
    32m3の料金は、5,467円(ガス料金シミュレーションより)。

    ところで、IHスレによると、IHの使用量が1日1.6kWhらしいから、1カ月で48kWh。
    本当は夜間もあるけど、ガス側に不利にならないように朝晩+昼間から引くと、
    86+257-48=295kWh。

    つまり、ガス併用世帯は、
    ガス=32m3と電力=295kWhを使うと推定できる。

    295kWhを従量電灯Bの50A契約で使うと、1カ月の電気料金は7,580円。
    これが、17%アップで、
    7580*1.17=8,867円
    となる。

    つまりガス併用世帯の光熱費は、ガス代+電気代=5467+8867=14,334円(従来の1.10倍)。

    ざっと、18655-14334=4,331円の差(ガス併用の方が安い)となる。

    実際にはエコキュートは昼間に使った方が効率がいいし、
    ガス併用世帯も夜間の電力は使用する(冷蔵庫とか)ので、
    深夜の割引がなくなり電気代が17%アップした場合、
    4000円/月 程度オール電化の方が高くなる、という感じで良いのでは?

  17. 578 匿名

    でも、深夜の割引は、無くならないよ。

    同じ料金なら夜間の負荷が、昼間のピークに移動してくるからね。設備の償却にも影響するし。

  18. 579 匿名さん

    >574
    何を言っているのだか・・
    電気料金にオール電化システムの開発からCMの費用や全国にあった電力館の土地購入費用と建設費と運営する人件費などまでが組み込まれているのに対して、ガスは単にガスの宣伝だけですから桁違いに電気のほうが負担は大きいですよ。

  19. 581 匿名さん

    >578
    いいじゃない。
    深夜の割引がなくなって17%値上がりしたら月々4000円ほどガス併用よりも高くなる。
    それでもオール電化を選ぶ人は選べばいいし、選ばない人は選ばなければ良い。

  20. 582 匿名

    >581

    そうなって欲しいって言う願望だね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸