住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気って・・・本当に必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気って・・・本当に必要?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-08-30 19:38:47

我が家は、「熱交換型の24時間換気」+「全館空調」が入っております。
冬場は加湿器2台がフル稼働と言う状態なのですが、2月に換気システム
のフィルター掃除をした際に、換気スイッチを入れ忘れていました。
そのことは最近気づいたのですが、スイッチを入れていなかった期間は
加湿器の稼動が1/3になりました。(60%以下だと自動に運転する)
スイッチを入れた今は、フル稼働してます。
乾燥する冬場はスイッチ切ろうかと思うのですが大丈夫ですかね。

[スレ作成日時]2006-03-29 12:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気って・・・本当に必要?

  1. 51 匿名さん

    壁内結露の恐れ有り、カビが繁殖する。
    換気したから止まる保証はない、気密性能次第。

  2. 52 匿名さん

    >51
    防湿ビニールがある場合は壁内結露は無関係では?

  3. 53 匿名さん

    >52
    >気密性能次第。
    C値がゼロはないので必ず隙間が有る。
    普通は3種換気で隙間から外気を吸い込むようにしてる、寒くなる弊害は有る。
    室内温度は外より高いので浮力が生じ上に行く力が働いてる。
    隙間が有れば漏れる、漏れれば繊維系断熱材の中などで結露する事も有る、結露すればカビが発生する。
    最近は断熱材の厚みが増えているので途中で結露する確率は高いと思われる。

  4. 54 匿名さん

    なるほど。
    ビニールの隙間に温かい風が吐き出したら壁体内で急激に冷やされて結露しやすいが、
    冷たい風が入ってくる場合は壁体内では結露しにくいってことですね。
    繊維系は繊細ですね。

  5. 55 匿名さん

    繊維系は繊細ですね。→繊維系の素材自体には吸放湿性がないので繊細ですね。

  6. 56 入居予定さん

    >42さん

    うかつだった。隣家の24時間換気の位置は気にせず土地を買って間取りも決めちゃったよ。ある意味、ホタル族よりたちが悪いかもしれない。

  7. 57 匿名さん

    常時換気の排気口は、台所の換気扇ほど気にしなくていい
    そもそも隣家の排気口が気になる密接具合では、隣接する屋外設備が問題になる。

  8. 58 えり

    >>42
    まったく、おっしゃる通りです。
    私も現在、隣家からの騒音被害にあっています。
    24時間換気システムからの低周波音と振動です。
    常に細かく床が振動し、換気扇の音がどの部屋にいても聞こえる状況です。

    誰が法律で決めたのかわかりませんが、24時間換気システムは取り付け位置に規制をかけて欲しいです。

    窓をあけたら換気扇が24時間、唸っているの想像してみてください。眠れません。ほんとに迷惑です。

  9. 59 匿名さん

    >58
    ご病気ですか?
    24時間換気の微量の風量なんて外で聞いても何も聞こえないはずですし、
    静かな部類のスクロールのエアコンの室外機の方がずっと大きい
    さらに言えば、古い隣りの家で掃除機かけてる方がもっと大きい音が外に響いてます

  10. 60 匿名さん

    隣の24換気が煩いなら、台所の壁付け換気扇なんぞ
    それこそ爆音
    エアコン室外機は地震と間違えそうだ。

  11. 61 匿名さん

    低周波振動が起こす悪影響知らんの?

  12. 62 匿名さん

    >>61 エアコン室外機も低周波震動な

  13. 63 匿名さん

    24時間換気も昔の家には必要なかったけど、最近の家は必要だね

  14. 64 匿名さん

    勘違いしている人がいる様だけど、法律的には1時間あたり0.5回以上の換気をすればいいのであって、機械換気を義務付けているわけではない。
    極端な話、最近の家でも隙間だらけの家なら機械換気しなくても法的にはOKなんですよ。

  15. 65 匿名さん

    >64
    サッシ閉めている限り、壁の隙間から外が見えるような家でもなければ
    季節などの条件問わず、1時間あたり0.5回以上の換気は無理でしょう?

  16. 66 足長坊主

    >>65
    素人丸出しの意見じゃな。

    もちっと勉強してからレスしたらどうじゃ。

  17. 67 匿名さん

    >>58
    お気の毒ですね。
    私も隣家からの24時間換気システムの騒音で悩まされているので、迷惑だというお気持ち分かります。
    就寝時も換気扇が聞こえるのは大変辛いことだと思います。

    消費者庁がエコキュートによる低周波音被害を調査しだしたらしいので、24時間換気システムも低周波音の調査をして欲しいですよね

  18. 68 えり

    >>59
    家族や知人にも聞こえているので、病気ではありません。

    おっしゃるように静かなタイプの24時間換気があることは私も承知しています。
    しかし、隣家のものは受忍限度を大きく逸脱しています。

    深夜、枕元で換気扇の音を聞かされ続けるのは辛すぎます。

  19. 69 匿名さん

    うちも隣人の騒音で悩まされています。
    やはり、24時間換気システムからの低周波音です。
    トイレや浴室についている換気扇から四六時中、騒音が聞こえます。

    そこで、提案なのですが、24時間換気システムの排気口は玄関やリビングの窓の傍につけるように法律で規制したらどうでしょうか。

    うるさく、臭いので、嫌がる人の気持ちが理解できるはずです。

  20. 70 住まいに詳しい人

    隣の家まで響いて来る換気扇の音って、一体どれくらいのものなのか気になるなあ。

    具体的には扇風機よりも遥かに煩いのだろうし、でも掃除機みたいなモーター音でもないだろうし。
    エコキュートなどの室外機が煩いのは解りますが、あれはファンの出す音じゃなくて
    コンプレッサーの振動が原因ですしね。

  21. 71 匿名さん

    うん、そんな五月蠅いというのが本当なら
    どこのメーカーの何ていう機種か公表して欲しいもんだ

    単に24時間換気を毛嫌いしている人のただの妄想としか思えないわ

  22. 72 匿名さん

    結論的には換気扇のメーカーの問題なのかと思いますが、築数年の大手HM施工のキッチンの換気扇の音は道路をを歩いている時に聞こえます。でも、稼働していると分かる位ですので、家の窓を閉めていれば気にならない位かと思います。

    多分、うるさいと仰る方の家があまり遮音性がないのだと思います。音や匂いも自分の家の窓を閉めれば、普通気にならないと思いますが、人によりますかね?

  23. 73 匿名さん

    どこまでの音が聞こえるかな?
    http://m.youtube.com/watch?guid=on&v=UvU8CmoOKJw
    個人差での五月蝿い五月蝿くないなんて言う不毛な話は平行線なんで…

  24. 74 匿名さん

    13〜17歳で聞こえてホッとしました(笑)耳だけは若かった!

  25. 75 匿名さん

    60代後半、若い頃五月蠅い職場にいたから少し難聴。
    でも19000Hzが聞こえる???
    何故?

  26. 76 匿名さん

    >73
    そのソース全然ダメ!!!
    歪んだような周波数の低い音が付いている
    誰でも聞こえて当たり前

  27. 77 匿名さん

    エッ、でも聞こえるのは高周波のモスキート音。
    ピー――に近い。

  28. 78 匿名さん

    >77
    こっちの方がマシ



    youtubeでは16kHz以上は出ないらしいが

  29. 79 匿名さん

    14000Hzのみ聞こえる。
    やはり難聴だね。

  30. 80 匿名さん

    73さんでは19000でも楽勝だけど、
    78さんでは12000、どちらが正しいのですか?
    どちらにせよ、面白いですね。

  31. 81 匿名さん

    私も気になっていたので調べてみました。
    深夜0時、騒音計で測ると42dBでした。
    これは静かなのでしょうか。


    発生源:24時間換気システム トイレの換気扇
    測定場所:隣家との敷地境界線
    測定器:役所から借りた騒音計
    用途地域:第一種低層住居専用地域


  32. 82 匿名さん

    音の大きさの単位として表現する場合
    音の大きさを表す単位としてデシベルが使われています。身近な音の大きさはこんな感じになります

    身近な例
    120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
    110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち  
    100デシベル ・電車が通るときのガードの下
     90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
     80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
     70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
     60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
     50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
     40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
     30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
     20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)

    音は色々、たくさん拾いますから換気扇の周波数分析をして分析しないと正確には分からない。

  33. 83 今後、24時間換気システムによる騒音は増加するでしょう

    マイナス金利で家がたくさん建てられる
    24時間換気システムが増える
    低周波音による健康被害が増える

    得するのはルールを作った側です。
    政治家や官僚、建築業界です。

    お金儲け優先のルールを作り、安全はどうでも良いのです。
    福島の原発がいい例です。

    日本は国民主権の国です。
    偉いのは総理大臣や官僚ではありません。
    国民です。

    おかしい事にはおかしいと言いましょう。






  34. 84 匿名さん

    >おかしい事にはおかしいと言いましょう。
    >83はおかしいです。

  35. 85 匿名さん

    音は音楽でも騒音でも低周波音でもエネルギーです。
    エネルギー量によって音量は変わります、スピーカーも同様で消費電力量W量で変ります。
    24時間換気扇の消費電力は小さいですから問題になることは少ないです。
    エコキュート等消費電力の大きい方が問題を起こしやすいです。

  36. 86 匿名さん

    >>83さんの最後の4行は少なからず正しいですよ。

  37. 87 匿名さん

    >86
    国民は偉くはない。
    最後の1行を賛成しての>84

  38. 88 匿名さん

    お前ら…言葉尻や言い回しの些末事の言い合いなんてどうでも良いだろ

    論点は、24時間換気の駆動音は五月蝿く気になるのか?
    それとも、それほど五月蝿くはなく気になるって人が異端なのか?
    って事だろ?

    幸運?な事に騒音や聴覚は測定さえすれば数値化する事が出来る
    どこの誰とも解らぬ他人の被害妄想かも知れない感覚的感想より
    厳格に測定し数値化したソースで語ろうよ

  39. 89 匿名さん

    >88
    >85参照。
    被害妄想に決まってます。
    小さなエネルギーでは大きな騒音は出せません。
    >騒音や聴覚は測定さえすれば数値化する事が出来る
    残念ながら聴覚で分からない音も有ります。
    一つの音だけを選択的に測定出来ません。
    周波数別の測定は出来ます。
    耳に聞こえない低周波の大きな騒音発生元が有り、無関係な小さな音でも耳に聞こえる換気扇がとばっちりを受けてる可能性も有ります。

  40. 90 入居済み住民さん

    なんというか、君たち竪穴式住居を立てて住めばいいんじゃないかな。

    テクノロジーとは無縁の生活を送れば良い。

  41. 91 購入検討中さん

    夜12時に40デシベル以上はちょっとうるさいかな?
    最近の24時間換気はもっと静かな気がする
    メーカーによるのかね

  42. 92 匿名さん

    >91
    三菱が25.5dB、パナが21と31dB。
    https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_content...
    http://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction....
    距離が離れていれば当然減衰するから更に小さい騒音になる。
    消費電力2.5w、7.9wでは大きな騒音を出すパワーがない。

  43. 93 匿名さん

    関係者の方々には低周波音の改善をお願いしたいです。


    エコキュートや24時間換気システムなどからはインフラサウンド(infrasound)と呼ばれる低周波音を含む音が発生している場合があります。

    津波や噴火、地すべり等で低周波音は発生します。
    自然災害から命を守るため、災害が発生した場所から離れるように人体はできています。
    低周波音に晒されると恐怖や不安を感じるようにできているのはそのためです。

  44. 94 匿名

    21dBとかで文句言う人は冷蔵庫とかどうしてるんだろう?

  45. 95 匿名さん

    >94
    もちろん使用してるでしょうね。
    音は自分の都合で変るようです。
    家族などが出す音は気にならないが他人の出す音は小さくても気になる。

  46. 96 匿名さん

    24時間換気の音が聞こえる人ってガス給湯器のファンの音は気にならないのだろうか?

  47. 97 匿名

    ノートPCのファンなんかも極至近距離だから気になるのだろうか?

  48. 98 匿名さん

    >>83
    おかしいことはおかしいといわせないのが今のこの日本。
    言っても、それがどうした?で終わりです。

    建築着工戸数で経済指標をはかってきたこの日本という国は、建築業界に厳しい基準とかなんかするはずないし、今ある建築基準法でさえ抜け道だらけですよ。ましてや、破っていても、大きな問題にならなければいいし、なっても変わりませんよ。
    家が建っていれば、それで良しです。

    この工法が地震に強いとか売るために言っているだけです。
    業界はどうやって、コストをかけずに、客をだまして、家を売るかということだけですから・・・
    それでなければ、ハウスメ-カ-の住宅展示場に賃料かけて、CM流して、営業マン遊ばせて、給料払って、やっていけるはずないですよ。

    はっきり言って、顧客が死のうが生きようがそんなことは関係ありません。
    ましてや、健康被害?そんなこと頭の中になんかありませんよ。

  49. 99 周辺住民さん

    隣家のトイレから聞こえる換気扇の騒音を測ってみました。
    40デシベル超えてました。

    安い24時間換気システムを使っているのだろう。

    迷惑です。

  50. 100 匿名さん

    >>99
    性能の良い家ですと隣の家の音は聞こえて来ないですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸