住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気って・・・本当に必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気って・・・本当に必要?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-08-30 19:38:47

我が家は、「熱交換型の24時間換気」+「全館空調」が入っております。
冬場は加湿器2台がフル稼働と言う状態なのですが、2月に換気システム
のフィルター掃除をした際に、換気スイッチを入れ忘れていました。
そのことは最近気づいたのですが、スイッチを入れていなかった期間は
加湿器の稼動が1/3になりました。(60%以下だと自動に運転する)
スイッチを入れた今は、フル稼働してます。
乾燥する冬場はスイッチ切ろうかと思うのですが大丈夫ですかね。

[スレ作成日時]2006-03-29 12:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気って・・・本当に必要?

  1. 351 匿名さん

    >349
    最近の記憶では特殊になるが
    吸わせるのでなく、吹き出しと混ぜてる例。
    http://harimahouse.com/wp-content/uploads/2015/08/P1046262-300x225.jpg
    http://pds.exblog.jp/pds/1/201703/10/99/e0054299_12033395.png

  2. 352 匿名さん

    梅雨時、除湿かけても湿度が下がらない。
    24時間換気をオフにした方がいいかな?
    湿気を外気から供給してるようなもんですよね。
    室内の気温が低い分湿度が上がりやすくなるし。
    皆さん梅雨時どうしてますか?

  3. 353 匿名さん

    豪雨以外、ONのまんまですね。喫煙者がいるので我が家は小雨なら窓を少し開けちゃったりしてますわ。

  4. 354 匿名さん

    有っても無くてもどちらでも良かったが、決まり事のようで24H換気は付いてますね。キッチンのシロッコファンや風呂場の換気迄勝手に24Hで動いてますよ。風呂場なんか朝窓開けれは充分なのにと思う。

  5. 355 匿名さん

    我が家などフィルター、ダクト周り関係の掃除は男の役割であんなもん付いているから脚立使い面倒ですね、、数ヶ月おきのエアコン4台と加湿付き空気清浄機2台のフィルターで満腹。冬場に使ったカルキも取れないし。

  6. 356 匿名さん

    脱衣所とトイレの天井フィルターは
    一月で埃たまりますね。
    30センチのチビ脚立が重宝してます。
    フィルターをいっそのこと外そうか
    とも思ったがダクト内が大変なことに
    なるので止めました。

  7. 357 匿名さん

    各部屋廊下の天井にある24時間換気のカバー脱着にコツがいるから大変なんだよね。掃除機で簡単にするだけで取り外しは年に1度。
    歳取れば脚立に登ってなんて怪我を考えたら高く付くから掃除機のみになるだろうけど。24時間換気って良いような悪いような。。

  8. 358 匿名さん

    リビングが1階で天ぷらや唐揚げをする時はキッチンのファンと24時間換気だけじゃ換気に時間がかかるので窓を最低2箇所、リビングからの階段の窓も開けてます。あとエアコンは止めます。

  9. 359 匿名さん

    フィルターカバーも何度も外すと
    いつかパキッといきそうだよね。
    掃除機にきりかえようかな?

  10. 360 匿名さん

    「24時間換気は本当に必要か?」
    必要性を感じなくてもシックハウス対策のための強制力のある建築基準法の規制です。
    またクロルピリホスを添加した建材の使用禁止。ホルムアルデヒドを発散する恐れのある建材の使用制限。24時間(常時)換気が可能な換気設備の設置義務化。

  11. 361 匿名さん

    >359
    取説見てもなかなか外れなかったりで。。。。
    我が家は吸気は壁で排気は天井についてます。吸気はまだしも天井の排気は手入れに苦労します。月1ペースですが掃除機のホースも上に向けると意外に重いし、、男の仕事になっています。(笑い)

  12. 362 匿名さん

    >360
    >換気が可能な換気設備の設置義務化。

    設置義務はあっても運用義務がないからザル法と言われてる。
    また、設置を免れる除外要件もあることはあまり知られていない。

  13. 363 匿名さん

    >>361 匿名さん
    ダイソンでいいんじゃない?
    キャニスター型のノズルでは届かないし
    回転ブラシも床面接地しないから
    回らないので吸引力落ちるしね。
    面倒くさいけど脚立でカバー取り外し
    のメッシュ水洗いしてるけど
    年寄りになったら考えようだよな。

  14. 364 職人さん

    とりあえずつけなきゃいけないからつけるけど住んだらオフで大丈夫だと思う

  15. 365 匿名さん

    気密が低い家なら正直意味はないですよ。
    C値0.5以下の高気密の家なら冬に換気を止めるとほぼ間違いなく結露するかと。
    C値1以上の家なら正直可動しても実際の意味はほぼありません。
    よって普通の家は止めてもなにも問題はないと思いますよ。
    止めてもなんの問題もない家はその程度の家というだけです。

  16. 366 匿名さん

    C値0.5と1で体感で違いがわかるの?

  17. 367 匿名さん

    >>365 匿名さん
    樹脂サッシ使っても結露しますか?

  18. 368 匿名さん

    >>366さん
    体感では分からないと思いますよ。
    昔から換気効率がそれだけ変わるとしっかりとした実験データが残っています。

    >>367さん
    樹脂サッシは関係ありませんよ。
    アルミに比べて結露はしにくいですが、全くしない訳ではありません。
    結露の原因は温度差だけでなく、空気のよどみが原因の場合が多いです。
    計画的な換気は樹脂サッシよりはるかに大事です。
    その為には隙間を無くさないと結果的に意味もないということです。

  19. 369 匿名さん

    営業の方に意味ないからスイッチ切っていいです。と言われました
    賃貸の我が家、隙間たっぷりですがスイッチ切ると結露します
    賃貸よりは隙間のない家のはずなのに本当に大丈夫なんですかね?

  20. 370 匿名さん

    >>369さん
    営業の方全く無知な方なんでしょう。
    空気がよどんで結露していると思います。
    切っていいなどと業者が言うこと自体あり得ません。

  21. 371 匿名さん

    結露の原因は温度差だけでなく、空気のよどみが原因の場合が多いです。
                       ↑
    結露は飽和水蒸気領域が温度が下がることで飽和しきれなくなって水になる自然現象。
    空気がよどんでいても飽和水蒸気領域内であれば結露は起きない。

  22. 372 匿名さん

    >370
    >営業の方全く無知な方なんでしょう。
    >空気がよどんで結露していると思います。

    その通り・・・、と思われてる信者の皆様のご意見をお待ちいたします。

  23. 373 匿名さん

    >>372 匿名さん
    どこのだれだか分からない貴方よりは国の方が圧倒的に信頼出来る。それだけのことです。

  24. 374 匿名さん

    >373
    よどみが結露の原因と信じさせてくれ。

  25. 375 匿名さん

    >>374 匿名さん

    横槍入れますが、失礼な方ですね。
    パナソニックのページに空気のよどみも結露の原因になると書いてありますよ。

    http://sumai.panasonic.jp/sumu2/qa/2008_0822/

  26. 376 匿名さん

    >>374 匿名さん

    反論をお願いできますか?

  27. 377 匿名さん

    >376
    露点温度って解る?

  28. 378 匿名さん

    >>377
    露点温度だけ知ってて何になります?
    露点温度に達しなければ結露しませんよ。
    ただ、空気が動かないと絶対湿度がその周りに増えるので、おのずと相対湿度が上がります。
    温度が下がれば結露完成。
    空気が動かない場合、動かしている場合と同じ温度が下がった時により高い温度で結露する。
    それが答え。
    分かります?
    空気のよどみは簡単に言えば湿気なんですよ。
    湿度のメカニズムって解る?

  29. 379 匿名さん

    >378
    >空気が動かない場合、動かしている場合と同じ温度が下がった時により高い温度で結露する。

    単一空間内で空気が動かない場合にどれだけの湿度差になるのかな?

  30. 380 匿名さん

    >>379
    知らねーよ。
    科学者じゃないし。
    そもそも意味分かってる?

    気が動かない場合、動かしている場合と同じ温度が下がった時により高い温度で結露する。

    にフューチャーしてるけど、
    質問と全然関係ないところだよね。

  31. 381 匿名さん

    >380
    >同じ温度が下がった時に

    質問はよどみで結露でしょ。

  32. 382 匿名さん

    >380
    >知らねーよ。
    >科学者じゃないし。
    >そもそも意味分かってる?

    そういうのを世間じゃ「知ったかぶり!と言って、とっても◯鹿にされるんだよ。
    知ってた?

  33. 383 匿名さん

    >375
    >パナソニックのページに空気のよどみも結露の原因になると書いてありますよ。

    テーマは、「空気のよどみも結露の原因」です。
    具体的なパナソニックのページの個所と抜き書きを示してね。

  34. 384 匿名さん

    >383
    知ったかぶりどころか良いお客さんだね。
    世間では「カモ」とも言うね。

  35. 385 匿名さん

    >384
    >375
    >パナソニックのページに空気のよどみも結露の原因になると書いてありますよ。

    テーマは、「空気のよどみも結露の原因」です。
    具体的なパナソニックのページの個所と抜き書きを示してね。

    回答できないのね?

  36. 386 匿名さん

    >385
    よどみごときで結露?
    欠陥だとウッタエルとしたらHM?
    それとも家電メーカー?

  37. 387 匿名さん

    >386
    貴方は、>375 ですか?
    >375
    「>パナソニックのページに空気のよどみも結露の原因になると書いてありますよ。」
    と言っています。

  38. 388 匿名さん

    >387
    結露する家の24時間換気をパナソニックに替えたらパナソニックが保証するとでも?

  39. 389 匿名さん

    >>383 匿名さん

    一番下に書いてあるよ。よく見ろ。

  40. 390 匿名さん

    >389
    やっぱりカモじゃん。

  41. 391 匿名さん

    >>390 匿名さん

    よどみが関係ないっていう説明をしてください。
    カモって言われてもねえw

  42. 392 匿名さん

    だから、露点温度って言ってるでしょ。
    換気で左右されてるなら露点以下のところがある低性能ってことだよ。お宅はそうなの?

  43. 393 匿名さん

    >>392
    何を言ってるの?
    それこそ全く回答になってない。
    露点以下のところがある家は低性能。
    確かにごもっとも。
    今家の性能の話してなくない?
    空気がよどんで絶対湿度が上がればおのずと高い温度で露点温度に達するって言ってるのに。
    湿度と露点温度の関係性解ってるの?

  44. 394 匿名さん

    >393
    まずは「よどむ」という言葉の意味を調べろよ。

  45. 395 匿名さん

    >>393 匿名さん

    393さん、もうやめましょうか?
    きっと、>>392さんも素人で、もう困ってらっしゃるんですよw

    これ以上突っ込んでも、わけのわからない回答が返って来るだけですから、時間の無駄のような気がしませんか?

    事故にあったと思って、通り過ぎましょうw

  46. 396 匿名さん

    >>394 匿名さん

    はいはい、もう結構ですよw

  47. 397 匿名さん

    >>395さん
    ですね。
    知識があるところを見せつけたいんでしょうね。
    残念ながら薄い知識でしたが。

  48. 398 匿名さん

    >>397 匿名さん

    そう思うようにしましょう。お互い大変でしたね。おつかれさまでした(^-^)

  49. 399 匿名さん

    最初から言ってるだろ。
    よどんでるだけなら結露にならない、露点温度を下回れば結露となるって。
    解りましたか?

  50. 400 匿名さん

    >>398さん
    お疲れ様でした(^^)
    まともな方がいてくれて良かったです(^^)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸