政治・時事掲示板「自民党、原発爆発したのに知らん顔。誰も責任取らないんですけど」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 自民党、原発爆発したのに知らん顔。誰も責任取らないんですけど

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-02-21 18:10:00

どういうこと?厚顔無恥?

[スレ作成日時]2011-12-06 15:23:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自民党、原発爆発したのに知らん顔。誰も責任取らないんですけど

  1. 301 匿名さん

    いらないよ、自民党

  2. 302 匿名さん

    民主党、原発爆発したのに誰も責任取らないんですけど。

  3. 303 匿名さん

    自民党、爆発するような危険な原発を日本中に造っておいて、誰も責任取らないんですけど。

  4. 304 匿名さん

    だ、だって、ぼく、しらないもん・・。

  5. 305 匿名さん

    知らないじゃ済まされないんだよ!!

  6. 306 匿名さん

    >民主党、原発爆発したのに誰も責任取らないんですけど。

    こんな民主党を支持する国民はどんどん減少するでしょう。

  7. 307 匿名さん

    安倍政権の支持率が75%を超えたのは、わが民主の努力の賜物!

    小沢さんや菅さんを表彰して、功労金くんない? 大変だったのに・・

  8. 308 匿名さん

    日本を壊したのは原発。

    それを作ったのは自民党。



    この事実は揺るぎない。

  9. 309 匿名さん

    うん、いらねえぇ^^

    税金どろぼう

  10. 310 匿名さん

    原発再稼働を明記、自民公約原案             2013年5月11日(土)2時0分配信 共同通信

     自民党が夏の参院選で掲げる公約原案の全容が10日、判明した。安全性の確認を条件に原発の再稼働方針を明記。環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐり、コメなどの「聖域確保」や10年間で農家の所得を倍増する目標を掲げたのが特徴だ。
     憲法改正の決意や尖閣諸島の実効支配強化策は、昨年の衆院選公約を踏襲した。改憲発議要件を緩和する96条改正の先行実施については、党公約検討委員会がどう表現するか詰めの調整を急ぐ。

  11. 311 匿名さん

    誰のための政治だ???

  12. 312 匿名さん

    安倍さんは福島第一の危険を見過ごした張本人なのに、平気な顔している・・・・

    政治家って、こういう風にツラの皮が厚くないと出来ない商売!

  13. 313 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/world/topics/world-14890-t1.htm

    北朝鮮の朝鮮人民軍が対韓国開戦直前に日本全国にある原子力発電所施設に特殊工作員計約600人を送り込み、
    米軍施設と同時に自爆テロを起こす計画を策定していたことが28日、
    軍元幹部ら脱北した複数の関係者の証言で分かった

    おいおい、北朝鮮も滅びるでよ。
    恐竜は水不足で滅び
    人類は核で滅びるのか?


    >311
    国を守るための政治って。。。
    国民あっての国。。。
    その国民って誰なのよ?

    自分達だけ裕福な生活をし、その時が来れば一番安全な場所に逃げる資産を持つ人たちだけの
    政治ごっこ。
    もう少し違ういい方すると、
    自分たちは選ばれた特別な階層・・・他は下層の、恵まれない人たち、、それが国民。
    少々数が少なくなっても、替えは、いくらでもいる、国民という名の最下層
    選民階級に入るためになんでもします。。。それが政治屋。

  14. 314 匿名さん

    >>312

    安倍晋三の顔は仮面で覆われている。

    一度、ぶん殴った人がいたそうだ。 殴ったら面が割れて粉々になってしまった。
    中から別のシラッ茶けた顔が出てきた。

  15. 315 OLさん

    ★ 福島県で動植物の異常があい次ぐ、北関東では奇計野菜も算出。
       全文は東洋経済オンライン

     http://toyokeizai.net/articles/-/13516

  16. 316 匿名さん

    室井佑月氏 「ずいぶん舐められたもんだ」と憤る〈週刊朝日〉
    dot. 6月6日(木)11時32分配信

     福島第一原発事故から2年過ぎた今でも、地元に戻ることのできない避難者たち。彼らの避難先の一部では、地元住民との不和が浮かび上がっているが、作家の室井佑月氏は、その矛先は違う場所にあると言及する。

    *  *  *
     5月24日付の毎日新聞に、「共生遮る誤解の連鎖」という記事が載っていた。福島第一原発事故後、多くの避難者を受け入れているいわき市の現状だ。いわき市民と避難者との軋轢(あつれき)は、悪化の一途を辿っているという。

     もともといた住民が、市に苦情を送った件数は今年2月で約390件。苦情の具体的な内容は、「賠償金をもらっている避難者で、働いていない人もいる。一方、いわき市民は賠償も少額で、みんな働いている。公園や道路、公共施設などは避難者も使っているのに、税金が公平に取られないのはおかしい。住民が増えたため、スーパーや病院が混雑している。避難者は医療費が無料になっているのも混雑の一因ではないか」というものだった。

     べつに良い子ぶるわけじゃないけど、避難者と、もともといる住民、どっちの気持ちもわかる。あたしが避難者だったら、べつにここに来たくて来たんではない、賠償金なんてどうでもいいから、事故前の生活に戻してくれよ、そう思う。

     地元民からしたら、いついつまでにこうするという期限もない中、避難してきた人たちに対し、徐々に心の余裕がなくなっていくのも当たり前な気がする。

     そうなんだよ。結局さ、国が、「いついつまでに、こうする」と明言できないから悪いんだ。いや、意見は出てきているらしい。が、遅いし、弱い。わざとかもね。ほら、年金問題も、放射能汚染食品の話も、おなじようにして国民vs.国民の争いに持っていったじゃん。

     年金問題は、若者vs.年寄りに、放射能汚染食品は、消費者vs.生産者に。国民同士が揉めると、問題の根本、どこが腐っていたからこういう問題になったのか、という部分が誤魔化(ごまか)される。本物の加害者は責任逃れをする。

     どうか、いわき市の地元民と、いわきに逃げた避難者は、喧嘩しないで欲しい。怒りや不満のぶつけ先を、間違わないで欲しい。なぜ、こういうことになったのか。それを考えれば、いわきの地元民も、避難者も、怒りの矛先は一つじゃないか。もちろん、あなたたちだけじゃない。あなたたちの後ろには大勢の人間がいる。

     そうそう、毎日新聞に、「共生遮る誤解の連鎖」という記事が載った日、朝日新聞にはこんな記事が出ていた。「自民公約 あいまい」という記事だ。

     自民党は参議院選の公約の原案をまとめた。憲法改正の姿勢を目立たせず、原発再稼働も、消費税にも触れない、あいまいな公約にしたそうだ。沖縄の基地問題もはっきりしないしな。

     うちら国民はずいぶん舐められたもんだ。はっきりさせると、それに伴う弊害があるもんね。責任問題とかさ。んでもって、最後は国民同士を喧嘩させ、いろいろ誤魔化す作戦か。

    ※週刊朝日 2013年6月14日号





    もっともだ。

  17. 317 匿名さん

    なんで こんなことになっちゃうんだ ?

    今は自公参議院で過半いかず 好き勝手できないが、今度の選挙で過半数取れば・・・ 

    口先だけの公約 今でもこんなじゃ  
    恐ろしい 

  18. 318 匿名

    俺もそう思う。

  19. 319 匿名さん

    柏崎刈羽、再稼働申請へ 黒字化迫られ決断
    産経新聞 7月3日(水)7時55分配信



    柏崎刈羽原発(写真:産経新聞)
     東京電力が柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働申請を行う方針を決めたのは、原発停止に伴う火力発電の燃料費増加で悪化する収支の改善が欠かせない事情がある。運転再開に必要な地元の了解を得るのは厳しい情勢だが、再稼働が遅れれば、電気料金の再値上げも視野に入る。

    [再稼働申請へ] 地元に温度差…柏崎刈羽原発のいま

     東電の再建計画では、柏崎刈羽原発を今年4月以降、順次再稼働させて火力発電の燃料費を削減し、平成26年3月期の経常損益の黒字回復を目標に掲げている。

     地元の新潟県は再稼働に厳しい姿勢を示しており、申請を急ぐことで逆に態度を硬化させ、再稼働が遠のきかねない。

     それでも東電が申請を表明したのは、再建計画と実態との乖離(かいり)が広がる中、黒字回復に失敗した場合、金融機関から新規融資が止められるなどし、経営が一段と窮地に陥る恐れがあるためだ。

     黒字回復は「必達目標」(東電幹部)だけに、再稼働の見通しが立たない状況が続けば、電気料金の再値上げに踏み切る可能性がある。

     2日に記者会見した広瀬直己社長は「できるだけ値上げはしたくない」としつつも、「原発が動かないと今の料金体系では(黒字回復が)難しいのは言うまでもない」と指摘し、再値上げに含みを持たせた。
    .






    そして歴史は繰り返される。
    しかし次はもたないだろう。
    新潟は地震が多い。
    日本の未来、政治家に対し暗澹たる気持ちだ。

  20. 320 匿名さん

    それでも 原発を 参院選挙の争点から ぼかしたい 自民党

  21. 321 匿名さん

    でも、俺は忘れない。

    忘れられない。

  22. 322 匿名さん

    参院選挙の争点が原発?。

    野党が統一した見解を出さないと争点にはならないと思うよ。

  23. 323 匿名さん

    地下水セシウム濃度急上昇=港湾近く井戸で90倍に-福島第1、汚染拡大-東電


     東京電力は9日、福島第1原発の観測用井戸で8日に採取した地下水から、セシウム134が1リットル当たり9000ベクレル、セシウム137が同1万8000ベクレル検出されたと発表した。5日に同じ場所から採取した地下水と比べ、濃度は約90倍に上昇しているという。
     これまで比較的低い値にとどまっていたセシウムの濃度が急上昇したことで、改めて同原発の地下水で汚染が拡大していることが裏付けられた。
     今回、セシウムが高濃度で観測された井戸は2号機タービン建屋より海側にあり、港湾からは約25メートル。5日にはストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が同90万ベクレル検出されていた。今回は同89万ベクレルだった。
     ただ、5日のセシウム濃度は134が同99ベクレル、137が同210ベクレル。海側に設置された他の観測用井戸でも、これまでセシウムの値は低く、検出限界未満のことも多かった。
     東電はその理由として「セシウムは土壌中に吸着されやすい性質のため」と説明していた。今回の濃度変化について、東電は現時点で調査中だとしつつ、「測定の際に汚染された泥が混入した可能性も考えられる」としている。(2013/07/09-11:22)





    福島を返せ。



  24. 324 匿名さん

    高濃度セシウムさらに上昇 福島第1原発の観測用井戸
    産経新聞 7月10日(水)9時36分配信

     東京電力福島第1原発敷地内海側の観測用井戸から極めて高い値の放射性セシウムを含む地下水が検出された問題で、東電は10日、同じ井戸で9日採取した地下水から、より高濃度のセシウムが検出されたと発表した。

     検出値は、セシウム137が法定基準(1リットルあたり90ベクレル)の約240倍にあたる2万2000ベクレル、セシウム134が基準(同60ベクレル)の約180倍の1万1000ベクレル。それぞれ、前回8日採取分に比べ約1・2倍上昇した。

     検出地点は2号機タービン建屋東側に掘られた観測用井戸で、平成23年4月に海への汚染水漏れがあった作業用トレンチから数メートルの場所。5月にトリチウムなど放射性物質濃度の上昇が確認されて以降、セシウムは比較的低い値だったが、8日採取の地下水を計測したところ急上昇していた。

     東電は「原因は不明」として、誤測定の可能性を含め再分析を行っていたが、2度続けて高濃度のセシウムが検出されたことで、誤測定の可能性は低くなったとみられる。東電は今後、専門家に助言を求めるなどして原因を調べる方針。

     海への流出については、海水の放射性物質濃度に大きな変化がないことから、「現時点では判断できない。引き続きデータを蓄積して総合的に判断したい」としている。





    安全なら自民党本部前につくれよ。

  25. 325 匿名さん




    再稼働なんて許しません。



  26. 327 匿名さん

    自民党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに民主党に責任転嫁。これ許せる?

    民主党 原発爆発させて放射線バラまいてるのに自民党に責任転嫁。これ許せる?

    自民党、原発爆発したのに知らん顔。誰も責任取らないんですけど。

    正論は?。

  27. 329 匿名さん







    推進してるの自民党だけ。








  28. 330 匿名さん

    汚染水対策に国費投入=福島原発、凍土で遮水壁―政府

     菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発の汚染水問題への対応について、安倍晋三首相が同日午後の原子力災害対策本部会議で、茂木敏充経済産業相に国費による対策の実施を指示することを明らかにした。(時事通信)


    また税金が・・・。こんな状況なのに再稼働なんてありえる?何を考えてるの?

  29. 331 匿名さん

    >何を考えてるの?


    日本の崩壊です。

  30. 332 匿名さん

    甘利明議員、(安倍晋三の盟友)現在大臣、

    甘利明氏は、第一次安倍内閣のときの経済産業大臣。

    甘利明は、国会で吉井英勝元衆議院議員に、「福島第一原発が津波で冷温停止する危険性が
    高いので津波対策を行うべきだ」と再三にわたって警告されたのを、完全に無視した。
    フクシマ第一の爆発事故を引き起こした張本人です。

    それを指摘したテレビ東京の記者に向かって甘利明議員は何と言ったか。
    『日本なんてどうなったっていいんだ!』と怒鳴り散らした挙句、そのことを報道されたら、
    それを根に持って、テレビ東京を名誉毀損で訴えた。

  31. 333 ふるさと君

    ★安倍晋三さま と 甘利明さま (二人な仲良し)

    甘利明議員は、第一次安倍内閣のときの経済産業大臣でした。
    甘利明氏は、国会で吉井英勝元衆議院議員に、『福島第一原発が津波で冷温停止する危険性が
    高いので津波対策を行うべきだ』と再三にわたって警告されたのを、完全に無視した。
    フクシマ第一の爆発事故を引き起こした張本人です。

    このとき、総理大臣の安倍晋三は『 対策は特に施していないが原発は壊れない』と言った。
    日本なんて、どうなったって知ったこっちゃない、という男二人が、中身も分らないのに
    今度はTPPに猛進している。

    この欠陥政治家二人は 1億2700万人の国民に放射能プルームを浴びせかけただけでは気が
    済まないらしく、今度は奴隷化協定、TPPの大津波まで被いかぶせようとしている。

  32. 334 匿名さん

    甘利だけは許されない

  33. 335 匿名さん


    次の選挙で落とせ。

  34. 337 匿名さん

    被災者らが東電社長らを刑事告発 福島原発の汚染水漏れ
     東京電力福島第一原発から高濃度の放射能汚染水が流出している事故をめぐり、福島県の被災者らが3日、東電の広瀬直己社長ら幹部32人と法人としての同社を、公害犯罪処罰法違反の疑いで福島県警に刑事告発した。同社の汚染水管理のずさんさが大量の流出を招いたとしている。(朝日新聞デジタル)



    自民党も告発すればいいのに。

  35. 338 匿名さん

    はい。ざーーーーんねーーーーーんwwwwwwwwwwwww

    ぜんぶ民主党が悪いwwwwwwwwwwwwww



    まあ具体的には、民主党が無理矢理に推し進めた
    『安全を完全に無視した原発再稼働』の方針のせいだわ。

    当時の原発反対派知事を無理矢理に逮捕させて、
    推進派の現知事を当選させ、県の認可を取り付けた民主党。

    ◆東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

    東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
    (福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
    保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
    (2011/02/07-18:22)

    ◆当時の経産大臣は民主党の『海江田万里』

    ◆民主党「経済産業省」が福島原発の再稼働を認めた矢先に大災害

    民主党政権の原子炉寿命延長計画の下で、東京電力は2010年3月に福島原発
    の最長60年まで使用延長する、原子炉稼動延長継続の申請をした。そして民主
    党は2011年2月7日に、民主党の「経済産業省」が正式に10年間の運転継続を認
    可を出した矢先に、今回の原子炉大災害となってしまった。

    ◆民主党の指示で資源エネルギー庁が原子炉寿命をデタラメに延長

    2010年当時、日本最古の原子炉は、40年稼働している(1970年稼働)老朽化が
    懸念されていた。福島第一原発1号機は稼働後39年、福島第1原発2号機は35年と、
    「老朽化」が著しいかった。世界的に原発の寿命は30~40年が限界とされていたが、
    民主党は鳩山総理大臣がうそぶいたCO2削減25%を達成すべく「原子力発電の推進」
    政策を強力に推進し、2010年8月31日、原子炉寿命を60年に延長を決めた。

    ◆民主党の指示で策定した原子炉延長使用計画を受けて福島第一原発が再稼動
    民主党の面目のためだけに、安全性を完全に無視した原子炉寿命に基づき
    1号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動
    2号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動
    4号機、廃炉に向け停止し、しかし寿命延長工事中に被災

    炉心は停止後から完全に冷えるまで2年かかる。廃炉作業をはじめるため、
    自民党麻生政権下で停止された老朽化した炉心を、民主党が再稼働させた。

    ◆CO2削減25%の理由は民主党の「原子炉利権」
    CO2削減には全ての火力発電所の廃止。そして原子力発電所を大量に建設
    推進の利権が絡んでいる。CO2削減25%の理由は民主党の「原子炉利権」に
    ある。鳩山のCO2削減25パーセント宣言は、原子炉の発電量に応じて迷惑料
    として金が入るの原子炉利権が民主党の手に入るからだ。

    民主党はエネルギー基本計画を"2010年6月"に改定し、原子炉を積極的に建
    設する「原子力発電の推進」を決めた。ネルギー基本計画で、原子炉をどんどん
    作り、この原子炉の発電電力量に応じて交付される金の利権もどんどん落ちて
    くる仕組みになっている。さらに、民主党は10年6月に法改定して、40年経過で
    廃炉にするはずの原子炉が使用延長が出きるように法改正までした。さらに民
    主党は2010年8月31日に、原子炉寿命を一律に60年延長することも決めた。
    これら民主党の下で、東京電力に原子炉の延長稼動の道筋がひらけた。

  36. 339 匿名さん


    お前のソースってここ~~~~~~~~~~~~~~~~~?


    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    「アンチ民主党の独り言
    民主党が嫌いな主婦の独り言です。」




    いやいや、お似合いお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  37. 340 匿名さん

    嘘ついてでも何してでも何か他のせいにするしか
    言い訳できないのでしょう。

  38. 341 匿名さん

    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    は?

    記事の内容はすべてことごとく事実なんでしょう?wwwwwwwwwwwwwwwwwww


    ぜーーーーーーんぶ 民主が悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    ミンスの起こした原発テロだわwww


    事実は事実。これ、隠しようもないわ。

  39. 342 匿名さん




    じゃあ、そのソースを貼れよwwwwwwwwwwwww




    主婦のホームページがお前のソースかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  40. 343 匿名さん

    ソースまだ~~~~~~~~~~~~~~~~?







    wwwwwwwwwwwwwwwwwww






  41. 344 匿名さん

    再稼動は許しません。
    自民党も許しません。

  42. 345 匿名さん

    東京電力の再稼動は許しません。

  43. 346 匿名さん

    はい。ざーーーーんねーーーーーんwwwwwwwwwwwww

    ぜんぶ民主党が悪いwwwwwwwwwwwwww



    まあ具体的には、民主党が無理矢理に推し進めた
    『安全を完全に無視した原発再稼働』の方針のせいだわ。

    当時の原発反対派知事を無理矢理に逮捕させて、
    推進派の現知事を当選させ、県の認可を取り付けた民主党。

    ◆東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

    東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
    (福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
    保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
    (2011/02/07-18:22)

    ◆当時の経産大臣は民主党の『海江田万里』

    ◆民主党「経済産業省」が福島原発の再稼働を認めた矢先に大災害

    民主党政権の原子炉寿命延長計画の下で、東京電力は2010年3月に福島原発
    の最長60年まで使用延長する、原子炉稼動延長継続の申請をした。そして民主
    党は2011年2月7日に、民主党の「経済産業省」が正式に10年間の運転継続を認
    可を出した矢先に、今回の原子炉大災害となってしまった。

    ◆民主党の指示で資源エネルギー庁が原子炉寿命をデタラメに延長

    2010年当時、日本最古の原子炉は、40年稼働している(1970年稼働)老朽化が
    懸念されていた。福島第一原発1号機は稼働後39年、福島第1原発2号機は35年と、
    「老朽化」が著しいかった。世界的に原発の寿命は30~40年が限界とされていたが、
    民主党は鳩山総理大臣がうそぶいたCO2削減25%を達成すべく「原子力発電の推進」
    政策を強力に推進し、2010年8月31日、原子炉寿命を60年に延長を決めた。

    ◆民主党の指示で策定した原子炉延長使用計画を受けて福島第一原発が再稼動
    民主党の面目のためだけに、安全性を完全に無視した原子炉寿命に基づき
    1号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動
    2号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動
    4号機、廃炉に向け停止し、しかし寿命延長工事中に被災

    炉心は停止後から完全に冷えるまで2年かかる。廃炉作業をはじめるため、
    自民党麻生政権下で停止された老朽化した炉心を、民主党が再稼働させた。

    ◆CO2削減25%の理由は民主党の「原子炉利権」
    CO2削減には全ての火力発電所の廃止。そして原子力発電所を大量に建設
    推進の利権が絡んでいる。CO2削減25%の理由は民主党の「原子炉利権」に
    ある。鳩山のCO2削減25パーセント宣言は、原子炉の発電量に応じて迷惑料
    として金が入るの原子炉利権が民主党の手に入るからだ。

    民主党はエネルギー基本計画を"2010年6月"に改定し、原子炉を積極的に建
    設する「原子力発電の推進」を決めた。ネルギー基本計画で、原子炉をどんどん
    作り、この原子炉の発電電力量に応じて交付される金の利権もどんどん落ちて
    くる仕組みになっている。さらに、民主党は10年6月に法改定して、40年経過で
    廃炉にするはずの原子炉が使用延長が出きるように法改正までした。さらに民
    主党は2010年8月31日に、原子炉寿命を一律に60年延長することも決めた。
    これら民主党の下で、東京電力に原子炉の延長稼動の道筋がひらけた。

  44. 347 匿名さん

    そのソースどこよwwwwww


    ひょっとしてネト卯ヨ主婦あたりののホームページだったりしてwwwwwwwwwww

  45. 348 匿名さん

    民主党も自民党も、原発爆発したのに知らん顔。誰も責任取らないんですけど

  46. 349 匿名さん

    この状況見て再稼働なんて馬鹿か?
    自民党はいかれてる。

  47. 350 匿名さん

    石破戦争オタクが電気屋さん大好きだから、土下座して再稼働お願いしてるんでしょうに。
    子分の高市姉御も原発に関して、ろくな事言わないしね、残念な自民ちゃん。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸