住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【10】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 09:04:53

前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。

■前スレ

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

■前々々スレ
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々々々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/




[スレ作成日時]2011-11-15 18:28:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【10】

  1. 901 匿名

    ↑過去2番目に良い金利ですね。1月実行の皆様おめでとうございます。

  2. 902 購入検討中さん

    2月実行予定です いよいよですね!
    このスレでたくさん勉強させていただきました
    ありがとうございます!
    来年は明るい年になるよう期待しています
    皆様も良いお年を!

  3. 903 契約済みさん

    私も2月実行予定のものです。
    ローンを検討し始めたときの金利と同じか
    それ以下であれば御の字です。
    去年は1月→2月は増となったようですが、
    出来る限り、現状のままであるように祈ります。

  4. 904 匿名

    わたくしは2月実行組は貧乏クジをひくよな気がしてなりません。爺婆心ながら皆様のご健闘お祈りいたします。

  5. 905 匿名

    アナリストの予想ヲ総合すると、
    12年前半は下げ基調で後半は上げ基調のようだ。
    1月は現状維持もしくは0.9を目指す展開。
    2月から3月は0.8前後のレンジで推移とか何とか。

  6. 906 2月実行組み

    あけましておめでとうございます
    現状維持で推移する事を期待しています
    皆さんにとって幸多い年でありますように!

  7. 907 匿名

    2月実行はまだ大丈夫です。現状維持というか下がります。

  8. 908 匿名さん

    現状、2月実行組みも大丈夫そうですね。
    消費税アップの筋書きも描けたし、夢の1%台も現実味をおびてきた。

  9. 909 匿名さん

    これからの展開はいかに抵抗線をクリアするか
    徐々に下がって抵抗線0.95 0.90をすんなりクリアできるなら
    その後も下がって行くと思います。
    後はどこで反転するか 0.95 0.9 0.85 0.8 、、さて勝負です。

  10. 910 匿名

    マーケットスタート!どんな一年になるかな

  11. 911 匿名さん

    今から金利急騰する可能性もあるから覚悟だけはしておきましょう。
    2月実行組の私としてはただ静かに時が過ぎてゆくのを待つのみ・・・
    1%以下なら大満足です。

  12. 912 匿名

    3月実行ですが、不安でなりません。
    急騰するならどこまでが上限でしょうか?

  13. 914 匿名

    上限なんかないですよ。
    世界がこれだけ混沌としている中で金利の予測なんて不可能です。
    ただ、少なくともここ数年の記録だけ見ても今から1ヶ月~2ヶ月で2.5%くらいになっても不思議はないということ。

    まして今の状況は突然3%くらいになるかもしれないし、2%切るかもしれない、っていうすごく先が読みづらい雰囲気。

    アナリストの予測見ても昨日と今日で言っていることが正反対だったりするから全くアテになりません。

  14. 917 匿名

    プロはあてにならないと言いながら自らもっとあてにならない数字を出してる。

  15. 918 購入経験者さん

    誰にも先はわからんね~
    でも春は例年から言うと多少上がりやすい時期でもあるかもね…

  16. 919 匿名さん

    確かに春から上がりやすかったよね。
    でも今は例年とは状況が全然違うからね。
    昨年の夏からの金利低下も例年とは全く違う動きだし。

    いずれにしても3月一杯までは欧州の国債大量償還問題が足かせになって
    日本国債は低空飛行が確実だわ。

    夏からは全くわかんないけど。

  17. 920 匿名さん

    できれば下がって欲しいけど、どんな爆上げや爆下げがあってもおかしくないというのは相場の常識。

    下がるのは確実なんてことは絶対ない。

    欧州各国の国債の償還なんてずっと前から分かってたことであって、それをすでに相場は織り込み済ということもありうる。

    みんなブルベア指数って知ってる?

    アナリストが強気の発言が多数派になると実際の相場は弱くなり、弱気が多数派になると実際の相場は強くなるってこと。

    みんなが上がると思っているときは下がるし、下がると思ってるときは上がることが多い。

    震災直後、「これから日本は大量国債発行&復興需要で夏以降は金利は上げ上げになる」という予想が大半だったのを忘れたか?

    実際は全く逆だった。

    噂で買って、事実で売る。これ相場の初歩中の初歩です。

  18. 921 匿名さん

    記事がありました。
    ttp://www.asahi.com/business/update/0105/TKY201201050471.html

    2.14〜3.2とは取り扱うところでだいぶ違うのですね。
    今月末はどうなることやら。

  19. 923 匿名さん

    タイプSが、ショボくなり、スレも盛り上がらないですね。

  20. 924 匿名

    私はタイムシフトマシンを持ってるので半年先を少し覗いてきましょうか?昔は時をかける少年と騒がれたもんだが

  21. 933 匿名さん

    米国雇用統計があれほどサプライズ的良好な結果だったにも関わらず、米国債は上昇した。
    (景気が良い指標が出ると株高になり、債券安=金利上昇になるのが普通)

    つまり、金利上昇するはずの材料がでてもその通りにならないということは金利低下圧力は非常に根強い、ということ。

  22. 935 匿名

    タイムマシンで白亜紀にでも行っとけ。あほ。

  23. 939 匿名さん

    2月の金利に影響がでそうなポイントのうち
    米国の雇用統計の発表は終わりました。
    現時点で分かっているその他の予定
    は何がありますか?

  24. 940 匿名さん

    12日、17日の国債の入札。

  25. 941 匿名さん

    >939
    とりあえず今週12日が盛りだくさんですね。

    日本国債
    12日 10年債
    17日 30年債
    19日 5年債
    26日 20年債

    欧州
    12日 スペイン、イタリア
    13日 イタリア

    ソース
    いつものロイターさん
    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK0DBTGVD20120106

  26. 942 匿名さん

    先週のフランス公債の入札は買い手がついたが、今週12、13日の欧州債の入札が山場かな。

  27. 944 匿名さん

    下らないよ、お互いに。

  28. 946 匿名さん

    参考になります!

    ありがとうございます!

  29. 947 匿名さん

    現物債市場で長期金利の指標とされる新発10年物の319回債利回りは、
    前週末終値比横ばいの0.98%で始まった後、同水準で推移している。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXJYQA1A1I4H01.html

    先月から0.98で安定しているようだな。
    欧州の国債入札が不調なら一段と下げるかもしれないね。

  30. 949 匿名

    ドイツ国際…マイナス金利。

  31. 950 匿名さん

    >新発10年物の319回債利回りは、前週末6日比横ばいの0.98%で始まった後、
    >午前は同水準で推移。午後に入って、若干水準を切り下げ、0.5ベーシスポイント
    >低い0.975%に低下し、昨年12月27日以来の低水準を付けた。

  32. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸