住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【10】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 09:04:53

前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。

■前スレ

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

■前々々スレ
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々々々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/




[スレ作成日時]2011-11-15 18:28:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【10】

  1. 752 匿名さん

    「イレギュラー」と言うだけのために
    「テスト」したのか。

    いずれにしても国債は反応せず。

  2. 753 匿名さん

    金消契約があと数日…というところで建築会社の営業が、
    フラット35Sが20年引き下げが使えず、10年引き下げになりました…と言って来た。

    こんなことってあるの?「我々がなにか用意すれば20年になるならするのですが、こればっかりは銀行のことなので…」
    モデルハウスなので建築自体は1年前で、念頭にあったのは9月までの旧フラットなのでしょうが…
    省エネで長期優良…と言っていたのに20年引き下げ出来ませんでした、というのは感覚的には納得いかんのですが、
    これは建築会社がおかしいこと?9月で制度が変わったからある意味責めるのはかわいそうな部分?

  3. 754 匿名さん

    今週頭の実行金利予想は2.15でしたが、韓国市場の小波と格付け変更が私の考えでは26日と読んでいたので予想した数字に不透明感が出て自信が持てなかった為数字は出したくても出せませんでした。申し訳ないです。

    2.15の根拠は26日にあるだろうと噂になってた格付け変更により確定日に嫌気が出て金利が弱冠上昇するという考えからでしたが、予想に反して早い段階での格付け変更発表により若干上昇幅が変わりそうです、2.17で決まるのではないかと見ています。

    明日の10年債の動きは朝早く債権売り気配が出て日本時間昼くらいに買い戻し、そのままほぼ横ばい決まると読んでいます。
    20-21日の水準より金利は上昇し1.00台に乗せますが、日本国債のみならず他国の債権も格付け変更されているので相対的に大幅な売りに転じる必要はないでしょう。

    発表が大方の予想(私を含め)と違い早まったことで、市場の動揺はありますが昼には冷静になるという流れです。

    First,I apologize about that I said present a number and to convince you
    but I didn't.
    Cause An unexpectedly early announcement declaration.
    Now I am ashamed.and please forgive me.

    Anew, I expect the rates number is 2.17.
    sory,I'am busy now and I disappear today.see you soon, may be tommorow.

  4. 755 入居予定さん

    2月実行予定です

    早速英語の方!降臨されましたね♪

  5. 756 匿名さん

    わかりやすい説明有難うございます。

    2.17=1.02+0.43+0.72

    という計算でよいですか?

  6. 757 匿名

    日本国債格下げきましたね。
    わかりきってたことですが。

  7. 758 匿名さん

    国内格付会社なのが救いでしたが、これで海外格付会社が追随すると、影響が出てくるかも知れませんね。

  8. 759 匿名さん

    ちなみにアナリストの来年の長期金利予測は前半低金利で後半上がるとかなんとか。
    予想レンジは0.85ー1.35とのこと。

    単純に来月のスプレッドらを当てはめたらフラットは2.00ー2.50のレンジになる。

  9. 760 物件比較中さん

    英語さん

    今回のような格付けが下がるなど可能性があるなら
    出来れば事前に懸念事項てきな感じで書いていただけると助かります

  10. 761 匿名

    760さん

    英語さんは26日と見込んでらした旨も書いてありますよ。
    格下げはほぼ決定事項でしたがいつ発表になるかは噂でしかなかったので確実ではない情報を載せられなかったのだと察します。
    不確かな情報を入れても不安を煽ってしまいますからね。
    明日は出来るだけ早い時間に落ち着くと良いですね。
    上昇は一時的でしょうが動きが遅く上昇トップで終わるようなことがあればこわいです。
    それでも1%前半だとは思いますが直前でこのような事が起こるなんて先月がよぎります。

  11. 762 匿名

    明日は、泣いても笑っても1月実行組にとったら、運命の日。決戦の木曜日 って古いか。

  12. 763 匿名

    753さん
    おかしい話ですね。
    フラットの申し込みは9月中には間に合ったのですよね?
    承認も通っていますか?
    もしかしたらですが最終検査の際に何かしらチェックされて適合証明とれなかったとか。
    そうすると銀行じゃなくてHM側の問題ですよね。
    うちは8月に旧S20で承認通っています。
    週明けに検査が入り適合証明書が下りるスケジュールです。
    金消は先日済ませましたが、その際に万が一検査が通らない場合どうのこうのとの説明もありました。
    それをちょっと思い出したので・・・

  13. 764 匿名

    742さんへ

    こちらの掲示板を見て、工務店に税務署に確認させたところ今年に住所を移して年明けに確定申告で10年間住宅減税が受けられるみたいですが…。

    実行がまだでもローンが組まれるんは確かなコトですし。

  14. 765 匿名

    764さん

    742さんでは無いですが742さんがおっしゃる通りなのが一般的です。
    工務店を通さず、ご自身で確認された方が良いのではないでしょうか。
    万が一でも工務店が保証してくれるから良いというのであれば余計なお世話かもしれませんが・・・

  15. 766 匿名

    『承知しました。』

    ありがとうございますm(__)m

  16. 767 匿名さん

    764さん

    工務店の言っている事は間違いではなく住宅ローン控除は10年間受けられます。

    しかし控除額は…

    ≪ 12月時点でのローン残高 × 控除率 ≫ 

    …で計算されるのでローン残高がゼロであれば控除額もゼロになります。
    ゆえに一年分損をしてしまうということです。

    確定申告の際に金融機関から発行される残高証明書が必要になるので、
    現時点でお手元にないようであれば控除を受けるのは難しいと思います。

  17. 768 匿名

    ありがとうございますm(__)m

    自分で税務署に確認してから住所変更します。

  18. 769 匿名さん

    9時半現在で0.98。

  19. 770 匿名

    はい、本日も動きなさそうですね。よかったね。

  20. 771 匿名さん

    新発10年物の319回債利回りは前日比横ばいの0.975%で開始した。
    東海東京証券の佐野一彦チーフ債券ストラテジストは、前日の米国市場は若干
    ネガティブだとしながらも、「前日の相場からも潜在的部分を含めて投資家の
    押し目買い意欲は強いようだ。きょうの相場は弱含む場面もあろうが、
    基本的にはもみ合いと予想する」とみていた。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWKRNW0D9L3501.html

  21. 772 匿名さん

    11時現在も0.98で堅調に推移。

  22. 773 購入経験者さん

    まだ動きないけど、今日は多少あげるんじゃない

  23. 774 匿名

    早朝からPCにむかえなくて今日は初めて覗かせてもらっています。
    昨夜は朝から上昇、昼頃多少落ち着いてくる感じなのかと覚悟していたのですが・・・
    朝から何も動きはなかったのでしょうか?
    769さん772さん現状報告助かります。
    感謝です!!
    今お昼前ですが維持しているようですね。
    773さんのおっしゃるようにこれから上げてくるでしょうか・・・
    また夕方までPC覗けないので皆さまのレス楽しみにしています^^

  24. 775 匿名

    1月実行組です。
    このスレ参加して、はや3ヶ月。昨日はニュースや動きにハラハラしてしまい、今日はすでに疲労感いっぱいです。(笑)
    皆さんと過ごした時間もあと僅か!最後まで楽しくいきましょう!
    私の希望は図々しくも0.98!果たしてどうなるか?

  25. 776 匿名

    私も昨日までは0.98希望でした。
    昨日のニュースでせめて1.2!お願い!と控えめになりました(笑)
    私もすでにヘトヘトですよ。
    誰も分かち合えない話題なのでこちらの皆さんとご一緒できて本当に助かりました。
    さて子供が終業式で早いのでランチの用意しなくちゃ。
    笑って終わりたいですね♪

  26. 777 匿名さん

    >>767
    >確定申告の際に金融機関から発行される残高証明書が必要になるので、
    >現時点でお手元にないようであれば控除を受けるのは難しいと思います。

    年内実行なら大丈夫だと思います。
    年末残高証明書の発行時期は、私が借りる金融機関の場合、
    一年目は翌年1月、二年目以降は同年10月です。

  27. 778 匿名さん

    12時45分現在引き続き0.98で推移。
    英語さんの予想ベースだと1.02で引けるとの話になるが、
    特に上げ要因も見当たらずこのままフィニッシュか。

  28. 779 匿名さん

    このままいけば2.1台??

  29. 780 匿名さん

    あり得るかも…

  30. 781 匿名

    777さん

    767さんのは前レスへの回答です。
    前レスとは1月実行なのに税務署に年内実行した方が良いと言われたような内容だったかと思います。
    年内実行なら大丈夫というか間違いなく可能ですので恐らくその方も悩む必要がなく質問はされなかったでしょうね。
    本当は年内実行が間に合うと高納税額者さんや土地先行の人にとってはベストですよね。
    たとえ納税額が30未満(もしくは長期認定とっていれば40でしたっけ?)の人であっても臨時収入や預貯金に余裕が見込まれるときは繰返計画に余裕が持てますしね。

  31. 782 匿名

    はじめまして。
    家は3月下旬に引渡し、引越しの予定ですが、
    フラットの実行は3月になるのでしょうか?

  32. 783 匿名さん

    下がらなくていいからこのままでお願いします。
    13時45分 0.98 ですね。

    ↑ 通常なら3月実行になるでしょう。

  33. 784 匿名

    フラットの場合は適合証明がおりることが前提となるので予定通りに行かないことも多々あるようです。
    例外もあるでしょうが基本は適合証明がおりる→実行→引き渡し→引っ越しになると思います。
    3月のいつ頃になるかでも異なると思います。
    例えば末日引き渡し予定に向けて建築中なら工期が遅れて適合証明が間に合わず4月実行にずれこむことも少なくはないでしょう。
    3月実行希望であればくれぐれも工期が遅れないようHMや工務店の担当に度々プレッシャーを与えた方が安全ですよ。

  34. 785 匿名

    状況はどんなかの?
    盛り上がってるかな?

  35. 786 匿名

    あと10分。
    今、どのくらいですか?

  36. 787 匿名さん

    14時45分現在で引き続き0.98で全く変動無し。
    連休前様子見でこのまま確定の気配。

  37. 788 匿名

    ありがとう。
    ハラハラドキドキ。

  38. 789 購入経験者さん

    しかしぜんぜん動きなかったね

  39. 790 匿名

    気が付いたら3時です。どうなりましたか?どなたか最終値お願いします。すみません。

  40. 791 申込予定さん

    英語さん前月はかなり早い段階でピタリ予想してたけど、今回はそうはならなかったね。
    それでも前日の夕方に2.1台とは呼んでいたようですが。

    まぁ発表が予想より早かったとも素直に認めているのでおそらくニアミスが生じたのでしょう。
    金利の動きも予想の様にならなかったので2.17とはならなかったですが。おそらく2.1前半で決定、一月組さんおめでとうって感じです。

    それでも英語さんの解説はなかなか筋が通っていておもしろいのでこれからもよろしくお願いしますと私はフォローしておきますよ。

  41. 792 匿名

    前日『英語の方予想お願いします。』と書き込んだ、1月実行組です。
    私のワガママで無理に予想をレスしてくださってすいません。
    今まで楽しく勉強させてもらいました。
    自分の実行は決まりましたが、今後も覗かせて貰いたいと思っています。
    他の書き込みしていない1月実行組も、感謝していると思います。
    それでは。
    追伸、2月実行組にも幸あれ!

  42. 793 匿名さん

    >sory,I'am busy now and I disappear today.see you soon, may be tommorow.

    まぁ、書いてあるように英語さん今回はちょっと慌ててたのかもね。
    自信があれば書き込みしますって前月いってて、予想急かしてしまったかな。
    でも2.17ってハッキリ言われるてのは自信があったかな?2.1台とでも言っておけばあたってたのにね。でもいままでこの板で予想していた人では一番マトモな予想をしている気がしなくもないので。自分も応援しますよ。2月はぜひ当ててください。

  43. 794 匿名

    私も英語さんに感謝している一人です。
    説明がとてもわかりやすいです。
    慎重に真面目に予想して下さっている姿勢も素晴らしいと思います。
    私は予想しあう目的であろうスレなのに、いつも拝見させてもらってるばかりで・・・
    1月実行なので卒業となりますが、最近の心のよりどころとなっていたこちらのスレなので少し名残惜しささえ感じます。
    皆さんに本当に感謝しています。ありがとうございました!!
    追伸:今後に控えた2月組さん達にも幸ありますよう切に願っています^^
    ぜひ和気あいあいと楽しく盛り上げていってほしいと思います☆

  44. 795 匿名さん

    by 匿名さん 2011-12-16 17:27:03
    1月2.13
    2月2.05
    3月1.88
    4月1.98
    5月2.18
    6月2.22
    7月2.36

  45. 796 匿名さん

    0.98+0.43+0.72=2.13

    1月さん、ボーナスステージ返り咲きでフィニッシュです。

  46. 797 匿名

    ↑根拠ないじゃん。
    根拠書かなきゃね。誰でもできる。

  47. 798 匿名

    ですね。
    お忙しい中きっと責任感からの投稿だったのかなと察します。文章にも人柄出ますよね。
    私も応援と期待をしています。

  48. 799 匿名

    あっ、ごめん。795のことね。

  49. 800 匿名

    798です
    793さんへのレスです。(英語さんのことで。)失礼しました。

  50. 801 匿名

    790ですがPCに向かえなかったので796さんありがとうございます。1月は2.13ということですね?ホッとしました。これで仕事に専念出来ます。ありがとうございました。

  51. 802 匿名

    784さん、回答ありがとうございました。
    3月の金利がどうなるのか心配です。
    これからいろいろ書き込みすると思いますので
    よろしくおねがいします。

  52. 803 匿名

    3月の私としては、795さんの予言どおりになって欲しいと願うばかりです。
    誰も予想出来ないのだから、こういう(期待が持てる)予想を信じたいですョ!

  53. 804 匿名さん

    1月実行 2.17(前日の英語さん予想)=2.13~2.14(未確定)
    よくよく考えれば0.04程度の誤差で予想するのも大変だよ。アナリストも2-3日前で0.3程度の幅を持たせて予想してんだから。まして確定日直前に格付け変更とかだし。
    英語さんが何者かはよくわからないけど、どっかの金融関係で債権も扱ったりしてるのかな?

    僕は2月実行なので今から予想を楽しみにしている一人です。

  54. 805 購入検討中さん

    0.004の差異なんて当たりと同じです
    英語さんあなたのおかげで私達は
    助かりました
    ありがとうございます。

  55. 806 匿名さん

    >>651
    NO.651 by 匿名さん 2011-12-16 17:27:03
    1月2.13
    2月2.05
    3月1.88
    4月1.98
    5月2.18
    6月2.22
    7月2.36

    16日時点の予想が的中しても全員にスルー。

  56. 807 匿名

    おーい、1月実行組のみんな!
    もしかしたら0.97かもよ!

  57. 808 匿名

    初歩的な質問で、申し訳ありません。

    いつ何を見たら正式な1月のものが分かるのでしょうか??

  58. 809 申込予定さん

    1月実行の皆さん卒業お疲れ様でした
    希望の金利で良かったですね~おめでとうございます
    これで楽しいクリスマスと年末年始をむかえられますね

    さぁ次はいよいよ私達2月実行組みの番だ
    もうしばらく頑張りましょう!

  59. 810 匿名さん

    在校生が毎月卒業して、新入生が毎月入学する。フラットとは人生の縮図のようだ。

  60. 811 匿名

    2月組頑張れ~!1月実行組だけど、真面目に応援してるぜよ。

  61. 812 匿名さん

    もしかして0.975ですか???

  62. 813 匿名

    807さん
    無知ですみません。どういう意味ですか?
    それは良いニュース?悪いニュース?

  63. 814 匿名さん

    終値は0.978とのことだから、
    四捨五入で0.98じゃないのかな?

  64. 815 匿名さん

    そうですか。
    淡い期待をしたけど0.98で十分ですね。
    2.1台であれば期待以上です。
    今月の北海道は発表いつなんでしょうか?

  65. 816 匿名

    良いニュースです。でも正確ではありません。日経に軽く出ていたもので、おおざっぱに書かれていたので、多分、0.97●と小数点以外3桁目があると思います。

  66. 817 匿名

    807(816)さん
    良かったです。日経ですか、かっこいい!ありがとうございました☆

  67. 818 匿名さん

    さて来年はどうかね。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    「ユーロ圏は10─12月期からマイナス成長、来年前半がマイナス2%近くの
    マイナス成長」と予想したうえで、欧州景気が後退局面に入った場合には、
    世界景気の減速につながりかねず、年明け1─3月には、「日米独の国債市場に
    金利低下圧力がかかりやすい」(国内金融機関)と話す。
    ttp://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201112200069.html
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    しかも年明け3ヶ月の間にユーロ圏内で金融債・国債合わせて約5.000ユーロの
    大量償還迎えるらしく正念場らしい。
    質への逃避でマネーがこちらに流れ込めばさらなる金利ダウンもあったりするかも。

  68. 819 匿名さん

    ごめん5.000億ユーロ。

  69. 820 匿名

    てことは651予想もまさかのまさかもありかもまさか???
    ただあれだな、将軍様問題も爆弾抱えてっから無視できねーぞ。

  70. 821 匿名さん

    >651予想で言えば、
    3月実行0.73+0.43+0.72=1.88想定

    ありえそうでしょ。

  71. 822 匿名

    だね。リアルにありかもな。今月当ててるな。
    ただそんな先まで予想してるとこが信憑性に欠けるんだよな。
    根拠を示してくれりゃ英語さん並みの信者が付くぞ。

  72. 823 検討中の奥さま

    ここのスレは皆さん同じ考えで気持ちをわかり会える方々ばかりでとても良いです

  73. 824 匿名

    0.73は低すぎる。
    投資家も何か他の手を考えるだろ?

  74. 825 匿名

    0.7台も一時的ならあり得る数字だ。

  75. 826 匿名さん

    ここ十年で最も長期金利が低かったのが2006年2月に記録した0.435。
    ここ5年で言えば2010年1月に記録した0.845。

    ここ最近では今後数ヶ月にかけて最大の追風が来てる気配がしないでもない。

  76. 828 匿名

    まあ下げだな。この先も。

  77. 829 入居予定さん

    1月の入居をひかえ、良い正月を迎えることができそうです

  78. 830 匿名

    メリークリスマスアンドあはぴーにゅうイアー

  79. 831 購入経験者さん

    しばらくは現状維持か下げだな、、
    3月4月くらいから動くんじゃないかね
    まぁ根拠はないけど。

  80. 832 匿名

    みんな楽観的だね
    今までの金利上昇要因はそのまま継続。
    北朝鮮情勢が加わる展開だと思うんだが
    心配しすぎかね?

  81. 833 あんず

    結局のところ、
    1月実行の最低金利は0.98+0.43+0.72=2.13
    で宜しいのでしょうか?

  82. 834 匿名さん

    23日の日経新聞では22日0.97ってありましたが。
    どうなんでしょう?
    どちらにしても1月実行はいい数字期待できそうですね。

  83. 835 匿名さん

    先ほど銀行へ行った際、1月の金利は12月とほぼ同じだと言われましたが、、、

  84. 836 匿名

    ほぼ同じでしょう。でいいんじゃないですか?

  85. 837 匿名

    まあ下げ傾向が四月までは続くでしょう。

  86. 838 匿名さん

    消費増税に失敗すれば、3月にも長期金利が急上昇するのでは?

  87. 839 匿名

    すでに失敗してますよ。オザワが反対だから

  88. 840 匿名さん

    じゃあ、来年早々にも国債の入札不調→長期金利急上昇のシナリオが現実味を帯びてきますね。

  89. 841 匿名さん

    きっかけは格下げかな。来年秋実行予定だけど手付金放棄のキャンセルかも。

  90. 842 匿名

    ワーイワーイ

  91. 843 匿名

    2月実行組みが、底になるのでは?
    3月はスプレッドが極端に高くなりそう。

  92. 844 匿名

    結局、1月実行組はドリームステージ?

  93. 845 匿名

    そうなんですよね。
    1月実行はスプレッド値も幸いしたと思います。羨ましい限りです。
    今後はどうでしょうね?北朝鮮の動きが鈍ければ2月底もあり得るかもしれませんね。
    ミサイル1本で緊張感が増し一夜にして影響が・・・もあり得るのでわかりませんが。
    これは年明け早々明らかになってくるようですが現時点で早々にプラスに転換することはないでしょうね、嫌ですね。
    また、織込済みの格下げでしたが現実となるとやはり弱気モードになるものです。
    税案も遅れる可能性が織込済みであったと思われるので、決まったところで大きなプラスにという期待値は少ない気がします。
    逆に大きなマイナスにもならないかも?
    なのでやはり1月実行可能な人は2月が底かもなど考えず逃げ切った方が無難だと思います。
    今後は何がおこってもおかしくない空気がムンムンなので精神的にも・・・
    実行がまだまだ先の人も、フラット一本ではなく変動や固定やミックスも通しておくのも手ですね。
    実際の実行時にベストな所に滑り込めるように準備しておくというのも賢いと思います。
    とはいえ1月組さん、ラッキーなご卒業となりおめでとうございました!!

  94. 846 匿名

    まだまだあがらんよ。あげは六月くらいから。

  95. 847 匿名さん

    わかるわけないよ。

  96. 848 匿名さん

    少々の上昇があっても10月-12月程度となるくらいで当面落ち着いてくれる(0.95-1.00あたりをうろうろ)と2月実行組として安心して過ごせるのですが・・・ひたすら祈ってます。

  97. 849 匿名

    半年先のことなんて予想出来るはずがない!!

    >>あげは六月くらいから。

    半年後のことを根拠ないのにそんな予想して恥ずかしくないですか??


    良識者ほど予想なんて軽々しく話さないからw

  98. 850 匿名

    今月は銀行から連絡あったという書き込みありませんね。

  99. 851 匿名

    849
    イラッとしてるのは六月以降の実行組だな。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸