住宅設備・建材・工法掲示板「食器洗い機って面倒ですね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 食器洗い機って面倒ですね

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2014-01-08 00:54:00

念願のマイホームを購入しました。
キッチンには、食器洗い機をつけたのですが、思ったよりも使い勝手が悪く、失敗したなと後悔しています。

その理由ですが、
1.とにかく時間がかかる。(2時間ぐらい)
2.食器洗い機に食器を入れるのが面倒です。きちんと並べて入れないと綺麗に洗浄されません!

はっきり言って使い物にならないです!

なぜこのような不便なものが、支援されているのか理解できません!

[スレ作成日時]2008-04-03 17:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器洗い機って面倒ですね

  1. 2 匿名さん

    そのうち、使っていたら、便利さがわかります。
    時間は、メニューの選び方によって、短くできると思います。
    私は、時間がないときは、乾燥なしの30分コースで、
    洗い終わったら、ドアをあけて、自然乾燥させます。

    と、書いてみたけれど、
    以前、外国製のディッシュウォッシャーを使っていたのですが、
    大きくて、使いやすかったです。
    やはり、日本製は小さい、でも仕方がないです。
    今は、日本製にも慣れ、それなりに便利だと思っています。

  2. 3 土地勘無しさん

    ウチも今、新築中ですが
    はじめから食洗機入れないつもりでした。
    レストランの厨房でバイトしてたときに
    スレヌシ様がおっしゃとおり
    食器を並べるのが意外と不便なんですよ。
    食器っていろんな形があるのに決まった形のものしか入れられないし、
    汚れも落ちてなかったものがあったりして
    『手で洗ったほうが早くね?』って内心思ってました。

    電気代もかかるし
    僕は水も洗剤も節約して洗ってるので
    食洗機は逆に水も潜在も多く使う気がして
    いらない感じがいたしますです。

  3. 4 土地勘無しさん

    潜在→洗剤  でした。すみません。

  4. 5 入居済み住民さん

    うちは最初は食洗機なしで見積もってもらってましたが、やっぱり途中で追加しました。追加の理由は、身の回りで使用している人の意見でした。最初からのビルトインならスッキリしてますしね。
    で、使った感想は便利です。実は私もそれまではそんなのいらないじゃん派だったんですが…。
    確かにスピードを求めるものではありませんし、食器の数が少ないときはもったいないかなとも思います。だからうちの場合、朝食に使った食器などは手洗いで、食器の多い夕食分を中心にタイマーで電気代の安い23時過ぎに洗ってます。そうすると時間も気にならないし、翌朝にはバッチリです。
    方式によるのかもしれませんが、汚れ落ちは手洗いよりもいいですよ。特に裏側などの手洗いでは手を抜きがちな部分とか。(笑)

  5. 6 匿名さん

    食洗器が標準でビルトインでした。
    はずしても安くならないとのことなのでわざわざナシにするのも、と思いそのままですが、試しに使ったとき以外使用してないです。
    少なくとも立ち位置側からのビルトイン食洗器は、高さ的にも容量的にも使いづらい気がします。

  6. 7 匿名さん

    >>1
    いっぱい釣れましたねw
    大漁ですねw

  7. 8 匿名さん

    セットに2時間もかかるのは、慣れていないからですね。
    それなら手洗いの方が早いでしょう。
    ふつう、手洗いは20分くらいで、食洗機にセットするのは5分くらいみたいですから。
    http://national.jp/sumai/dishwasher/merit/yutori.html

  8. 9 周辺住民さん

    卓上のもの→ナショナルのビルドイン→ミーレと使ってきましたが、ミーレは格段に使いやすいです。かなりめちゃくちゃな入れ方をしても、きれいに洗えてますし、量もたくさん入る。

    大量の食器を手洗いするのって、洗濯機を使わずに洗濯するようなものだと、今では思ってしまいますが・・。

  9. 10 購入経験者さん

    慣れでしょうね。
    私は家事の中で食器洗いが一番億劫なたちだったので新築の際に設置して大満足です。
    家族4人だと量もそれなりなので手洗いよりははるかに楽です。
    使い始めて3か月ですがセットは5分もかかりません。洗い上がりも概ね満足してます。
    使うのは朝と昼の分をまとめて午後に、あとは夜中なので時間がかかっても問題ありません。
    少量や30分などのコースもありますし・・・。

    それでも絶対に馴染めない人、いらないという人はいると思います。

  10. 11 匿名さん

    うちも家族4人なので、入れておけば乾燥までやってくれるので、
    2時間かかっても、私の変わりに食器洗って下さいって感じです。
    乾燥までの1回の電気代は35円。洗剤が高いですが、
    仕事をしているので手間が省けて助かってます。
    家族4人分の食器を入れると、フライパンや鍋などは入らないので、
    渋々手洗いしてますが、
    もっとデカイ食洗機があれば欲しいぐらいです。
    何よりも手洗いしないので、食器を洗ったあとの水切りケース?なども不要なので、
    キッチンがスッキリしていいですよ。
    たぶん、私も専業主婦だった頃なら、いらない電化製品リストにあがってたかもしれませんが。

    親が昔、洗濯を手でやってた時代から2層式洗濯機(洗濯後に脱水層に移す)へ、そして全自動洗濯機と移り変わり、
    洗濯機の買い替えの都度、親が最新の技術を信用できず、手間がかかっても手でやった方が早いと
    豪語していて、全自動にしたら楽だって人から聞いても2層式洗濯機を買い続けていたのを思い出します。

  11. 12 匿名希望

    食器洗い機は便利そうなので欲しかったけど小さな娘が居るので
    機械で洗うのが当たり前と思われたら嫌なため止めました。
    娘がお手伝いと家事覚えたら絶対欲しい装備です!洗う機能もですが、
    乾燥して置いておけるのがいいですね。

  12. 13 購入検討中さん

    道具を工夫して使う方と無理に嫌おうとしている方に二極化していますね
    私は水道代が安いのと嫁の手が荒れないことから食洗機様様ですが。
    食器も衣服も寝ている間に勝手に洗ってくれるなんていい時代ですよ

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20074/

  13. 14 購入検討中さん

    食洗機に皿を並べられないひとが手洗いで皿を綺麗にできるとも洗った皿を棚に
    綺麗に配置できるはずもないですからこれは明らかに釣りですね
    娘さんが居られる家庭も今後は食洗機のある家のほうが増えるでしょうから
    そこに並べると言うお手伝いもアリということで。
    服の洗濯機も登場時はそんなセレブな家電は要らん、うちは手洗いじゃ!!と
    いう家庭は多かっただろうなと勝手に思ってしまいますけれど

  14. 15 入居済み住民さん

    たしかにきれいにならべるのは少し面倒ですね。食器の形によってうまく入らないし。
    汚れが残ってることもあるし。でもきれいにおさまったときは、表面がきゅっきゅっというほどきれいになってます。

    以前手洗いのころには、ひどい手あれに本当に悩まされていたので、多少よごれがのこることがあっても、重宝してます。もともと食器洗いがいちばんきらいな家事だったこともあるし。

    食器洗いが苦にならないひとなら、なくてもいいのかもしれませんね。

  15. 16 匿名さん

    某巨大掲示板の主婦の方たちの「家」や「家事」のスレッドでは、一度入れるともう食洗機なしの
    生活は考えられないという人が殆んどですけどね。
    私は一日2度まわしてますけど、ガス代も水道代も以前より減ったし、
    乾燥コースは殆ど使わないで開けておけば、乾いてるから、電気代もそんなにかかりませんよ。
    もう、ない生活はかんがえられません。

  16. 17 匿名さん

    私のようなダラ主婦にはもう人生が変わったくらいに便利ですよ。
    もともと食器洗いは大嫌いだったし、
    主人の帰りが遅く、晩酌で食事時間が長いので、その後の食器洗いが苦痛で、翌日になって
    から洗うことが多かった。
    今頃、ここに書き込んでる余裕もありませんでしたよ。

    こまめで神経質な人、完全主義者の人には向かないかも。
    私など、きれいに落ちなかった食器は、次に入れてももう一度洗えば良いと思うだけですから。

  17. 18 購入経験者さん

    朝食・夕食分をまとめて夜にかけています。(仕事してるので、昼食は外食)

    ミーレの大きいサイズのなので、鍋釜からお玉から、何もかも入れてしまいます。
    魚焼き器だけは、臭いがうつるので入れませんが。

    私はこれと、ウォシュレットは、一度使ったらもう戻れない設備だと感じています。

  18. 19 契約済みさん

    現在、新築でオーダーキッチンを検討中です。
    食洗機、グリル、フード、水栓などそれぞれどこのメーカでも選べる状況ですが、
    やはり、ミーレの食洗機は大きく容量が多く使いやすいのでしょうか?
    音レベルや使い勝手、メンテナンス、トラブルなどはどうでしょう?

    国産のものと迷っています。
    グリルは、ガゲナウのIHにしようと思っています。

  19. 20 入居済み住民さん

    新築して初めての食洗機でミーレ1140を使っています。

    乾燥機能がいまいちだと思うのですが、こんなものでしょうか。
    IHの魚焼き皿と網を最下段に入れて洗うと、少し水滴が残っています。
    一番奥のステンレスの壁(?)にも、水滴が残っています。
    プログラムは一番上のオートを使っています。

    ミーレは、箸置き洗いの引き出しが便利で、気に入っています。
    悪いところは、上の乾燥とタイマーが無いので(1530にはある)チョット不便です。
    11時以降に電源を入れています。
    AEGなら同じ価格帯でもタイマーが付いていますので、早寝の型には良いと思います。

  20. 21 入居済み住民さん

    ミーレ使ってますが、リンス入れてますか?
    リンス入れておくと、水切れはよくなります。

    乾燥機能をつけないことで、かなり省エネになっているようですし、タッパーなどが変形しないので、私は気に入っています。

    魚焼き皿を入れると、臭いうつりはしないですか?

  21. 22 入居済み住民さん

    ものに拠るのかも知れませんね。
    以前賃貸マンションに住んでいる頃、購入した食洗機はよく使っていたのですが、現在のビルトイン式のものはあまり使ってません。
    ただ単にうちのが良くないだけかも知れませんが、入れにくいしあまり入らないんですよねぇ。。。

  22. 23 入居済み住民さん

    20です。

    洗剤の隣のポケットにリンスも入れてあります。
    その量は、初期設定の3のままです。
    21さんは、奥のステンレス壁に水滴は付きませんか。

    また、魚焼きの臭い写りは感じられません。
    フッ素加工してあるからでしょうか。

  23. 24 マンコミュファンさん

    食洗機の必須条件としては
    ・大量の食器が入る(最低でも家族全員分の夕食分くらい)
    ・パワーがある
    ・洗い時間が短い(1時間以内)
    国産は上記の条件を満たさないコンパクト機が多いので後悔率が
    高い気がします。

  24. 25 匿名

    食洗機は普段使う食器に合うサイズや仕切りを持つ物を選ぶか、食洗機に合う食器を揃えると良いかと。

    節水・節電を考えるなら後者が有利。
    食洗機で洗えない食器の使用を極力避けるのも良いかと。

  25. 26 匿名さん

    便乗させてください。ダイソーで買った100円の食器洗機用の洗剤で2ヶ月位洗っていますが、中身が白っぽくなってしまって食器も物によっては白っぽくなってしまって悩んでいます。洗剤がよくなかったのか、それとも食洗器の中というのは白っぽくなってしまうものなのでしょうか?長く使っている方教えてください。そしてお勧めの洗剤があったら教えてください。よろしくお願いします。

  26. 27 物件比較中さん

    まあいろいろありますよ

  27. 28 匿名さん

    家ではキュキュット、ハイウォッシュジョイ、フレッシュアップを使ったことがありますが、食器が白っぽくなるということはありませんでしたよ。
    現在は塩洗い(シャープの食洗機なので)ハイウォッシュジョイ各種を用途で使い分けています。

  28. 29 匿名さん

    >まあ、いろいろありますよw
    いろいろ使ってみてください。
    メーカーによって、溶け残りが多かったり、洗浄力も違いますから。
    漂白剤や酵素が配合されてますから、特に、メーカーによってはアルミ鍋などが変色したり、
    フッ素加工がはがれやすかったり、さびやすかったりしますよ。
    ハイウオッシュやキュキュットあたりが無難でしょうか。
    具体的な洗剤名の話って案外荒れますから。

  29. 30 27

    キュキュット、ハイウォッシュジョイいいですよね、うちではいつもそれですよ
    食洗機いいですよ。嫁の手アレや手間減にすごくいいです

  30. 31 匿名さん

    うちはフィニッシュです。
    INAXの食洗機の取扱説明書と一緒に、お勧め洗剤として結構大きめのサンプルがついていて、
    そればっかり使ってます。
    きちんとしたメーカーのものは高いですが、
    価格なりの価値がありますよ。
    白くなるって事は一度もありません。
    メーカーの洗剤がもう少し安くなるとありがたいですね。
    洗濯機用の液体洗剤も異常に高かったのが安くなってるので、
    いずれ安くなるのかな。早く安くな〜れ。

  31. 32 匿名さん

    26です。皆さんお返事ありがとうございます。そうですね。今使っているものが終わったら、少し高めのものを買って試してみようと思います。ついつい洗剤なんて皆同じかと思って安いものに手を出してしまいました。そうですよね、もう少し洗剤代が安ければなあと思います。まあそれがデメリットでもありますが。
    我が家では食器洗い機は重宝しています。やっぱり楽だしね。

  32. 33 ダイソーは?

    食洗機を設置した際、とりあえず近くのダイソーで買った105円の洗剤を使っていたら、1ヶ月くらいしてエラー表示で途中止まったり、最後にはウンともすんともで。動かなくなりました。メーカー保証で見てもらいましたが、やはり洗剤があわないようです。現在トップバリューのではなんの支障もなく稼働しています。これも使い切ったのでキュキュットを買いました。洗剤ケッチて機械壊したらなんにもならないですからね・・・と反省。

  33. 34 匿名さん

    やっぱり業務スーパーで売っている1kg498円の食洗機用粉せっけん
    ステンレスのスプーンは手で洗うより絶対良い!
    うちはグラスをあまり使わないのですがたまに洗えばピッカピカになります
    頻繁に使うので(1日最低2回)安くて容量の多いものを探していたら見つけたのでだまされたと思って使い出しました
    「安いけど大丈夫なの~?」と思いながら使い始め、1年半は使い続けています

    フィニッシュ(粉末とタブレット)も良いよ
    ただ、気兼ねなく使うには高いと思う

    食洗機が故障したことはありません

  34. 35 匿名

    >34
    どこの食洗機をお使いですか?

  35. 36 匿名さん

    食洗機があるのに、食器を並べるのが面倒で使っていないという人は、
    整理整頓ができない人なのだろうと思う。

    そうなると、家事全般、育児も苦手そうな印象。

    でも、わざわざ手洗いする時間があるくらいだから、かなり暇なんだろうと思う。

    パズルを素早く解くなど、少しでも頭を使うのが不得意で面倒という感じなので、
    悪徳業者に騙さる確率が高かったり、認知症になるのも早そう。

    あくまで個人的な感想です。

  36. 37 匿名

    うちはリンナイの重曹で洗うタイプです。安いし結構汚れは落ちますよ。

  37. 38 匿名さん

    34です

    リンナイの引き出しタイプ
    RKW-458C

    エコキュートのお湯で洗っています(42度設定)

  38. 39 リンナイRKW-458C

    >1.とにかく時間がかかる。(2時間ぐらい)
    >2.食器洗い機に食器を入れるのが面倒です。きちんと並べて入れないと綺麗に洗浄されません!

    初めからドンピシャに入れたり常に洗い残し無くなんてないと思う
    どうしたらきれいに洗えるのか工夫しているよ、きっと
    この食器はこの位置、この向き、ここまで入れても大丈夫と失敗にめげず?回を重ねて「必需品」にしてきたのだと思う

    冬は90分かかる
    夏でも70分
    あえてスピードコースにしない
    食洗機を洗いあがった直後にすぐ開けて食器棚にしまうことは無い、次の食事まで放置
    1kgの専用洗剤を1ヶ月に1回購入するが使いきるのは2か月以内

    心残りはパナソニックのミスト付きにしなかったこと(その時は食洗機を付けられるだけで喜んでいたため
    ・・・洗い上がりが気になる)

  39. 40 匿名さん

    スレ主は皿使うな!な?

  40. 41 匿名

    >>39さんに同意。
    慣れれば、すごく便利です。
    快速でも綺麗になります。


    寒い時や、熱の時は、「あって良かった」と、つくづく思います。

  41. 42 匿名

    うちは皿じゃなくボウルばかりなので食洗機にうまく入らない…。

  42. 43 匿名さん

    スレ立ては2年以上前
    主は見てないんじゃない?

  43. 44 食洗魔人

    うちはパナソニック使ってるけど、少量モードで、お湯の設定温度を60℃にすれば乾燥入れても1時間位できれいに仕上がります。食器並べるのなんて2分あれば十分ですね

  44. 45 e戸建てファンさん

    スレ主です。
    結局、ここ最近は、食洗機は乾燥機としか使っていません。
    手洗いだと10分で終わるのに、綺麗になるか不安な食洗機に1時間以上も時間を費やすのは無駄ですからね。
    脂物がある場合、他の食器までベトベトになる場合もありますから手洗いの方が確実ですね。

  45. 46 e戸建依存症

    んっ…スレ主って入居済み住人さんじゃ無かったっけ…
    まぁいいけど…

    どのメーカーのどんなタイプを使ってるのか知りたいなぁ…

    ちなみにオイラはパナの深型…

    ミーレの60㎝を検討したが価格の面で断念した…

  46. 47 匿名

    パナソニックのミストより、東芝のスチームの方が洗浄力高くないか?
    ビルトインでは無いけど

  47. 48 匿名

    >>45の食洗機はハンドルでもついてて手動で回してるのかw

    この理論だと洗濯機も手動なんだろうなw

  48. 49 e戸建てファンさん

    スレ主です。

    パナソニックのフィットアイのビルトイン食洗機です。
    45cm幅の深型タイプです。

  49. 50 匿名さん

    食事が終わってすぐに食器を並べるよりは、ちょっと水に漬け置いてからの方が良い
    米粒や野菜くず、肉の脂や煮汁の残りが食器に残っていたらあらかじめ除いておきます
    それから食器を並べます

    この作業が面倒なら食べたまま入れちゃえば良いじゃない
    だけど洗浄中に米粒や野菜クズなんかも水(湯)と一緒に混ざり、水排出後に網にくずが残ります
    残飯もすすぎ時に循環していたら嫌ですよね
    きれいに洗うためのひと手間は必要ですよ


  50. 51 e戸建依存症

    》スレ主

    回答あざっす

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸