注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-14 17:06:50

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 6551 戸建て検討中さん

    > ミスを見つけても鬼の首取ったように追い込むのではなく
    やんわりと許して、貸しを作り
    業者と良好な人間関係を作った結果と言えるかもしれませんね
    ミスを、見つけても、
    当社基準の範囲です
    美観に関する保証は、しません。
    どういう会社なんだか?

  2. 6552 匿名さん

    まぁ、裁判してるからって必ずしもハウスメーカーが悪いとは限らないからね。施主が無理言っている場合もある。

    大きなミスの基準が施主の判断という考え方なら、その判断が社会通念から外れてた場合、揉めるだろうし、裁判になるだろうなあという感想です。

  3. 6553 匿名さん

    >>6552 匿名さん

    HMが説明責任を果たさないから裁判になるのでは?
    あなたが主張する基準や社会通念が施主と違うなら説明責任を果たすべき。そもそも注文住宅やリフォームを発注する人はそれなりの社会適応能力があり、常識も備わっている。説明すれば分からないことはない。大概のトラブルはHMの説明不足や怠慢によるものが大半をしめている。

  4. 6554 e戸建てファン

    >>6553 匿名さん

    確かに。トラブルになると、担当者が急に不在になったり、折り返しの電話を伝言しても折り返しがなかたり、メールしても無視されるし、後にメールは見てないと言われたり、何ヶ月も音信不通になたりと社会常識では考えられないような対応。

    施主はこういう態度に追い詰められて、嫌味の一つや二つでもでちゃうだろうね。

  5. 6555 通りがかりさん

    >基準や社会通念が施主と違うなら説明責任を果たすべき。

    >ミスを、見つけても、
    >当社基準の範囲です
    >美観に関する保証は、しません。

    説明しても納得しないんでしょ?じゃ、どうしようもないのでは???
    ハウスメーカーでは適正の基準の範囲が、施主の基準と違うんだから、どう説明したら納得できるわけ???

    >大概のトラブルはHMの説明不足や怠慢によるものが大半をしめている。

    何のデータだよ。でっち上げも大概にしろよ。

  6. 6556 評判気になるさん

    >>6555 通りがかりさん

    そう言えばHMでこういう口の悪い人いましたね。
    ○○しろ。とかって…
    何様のつもりでしょうね。

    文面から判断すると、あなたは施主に説明しても納得されなかったんですね?説明が下手だったのか、又は詐欺まがいな説明ではなかったですか?

  7. 6557 評判気になるさん

    >文面から判断すると、あなたは施主に説明しても納得されなかったんですね?
    あ、出た出た
    馬鹿の一つ覚えの社員認定~
    こればっか(笑)

  8. 6558 戸建て検討中さん

    ミスとか、怠慢?
    単なる、手抜きでしょう。

  9. 6559 戸建て検討中さん

    >当社基準の範囲です
    >美観に関する保証は、しません。
    こんな事を、言うメーカーは、??
    良く考えるべきだね。

  10. 6560 検討者さん

    なんか住友批判している人たちは
    言葉も悪いし、人格攻撃しているし
    揚げ足取りばっかりだし
    なんだか5chの荒らしみたいですね

    もっと具体的な事例を教えてもらえないと参考になりません
    あ、バリアフリー裁判の記事はもう何度も見ましたから大丈夫です

  11. 6563 通りがかりさん

    >>6559 戸建て検討中さん
    美観といっても壁紙は契約書で2年の保証がついてるはず。
    それでも対応しないのは悪質でね。

  12. 6567 匿名さん

    >>6532 通りがかりさん
    話があらぬ方向に行ってだいぶ荒れていますが、良い家を建てるのに必要なのはHMの能力なのか、施主の能力なのか、両方なのかまだ結論に至っていないと思います。そこで再度お聞きします。
    ・ご親族はHMの能力を引き出すために具体的にどのような事を行ったのですか?
    ・ご親族はリスクを回避する為に具体的にどのような事を行ったのですか?
    ・ご親族の邸宅の工事面積および建築費はいくらですか?

    下記の1や2のような対応をしたからご親族は良い家を建てられた。それ以上はないなどと言わないで下さいね。よろしくお願いします。

    >1、外構の大部分を施主側の奥さんが趣味を兼ねて担任したことで、結果として毎日のように奥さんが現場に顔を出し、監督や職人達と色々な面で仲良しに。
    >2、工程の比較的早い段階で生じた下請業者側のミスを問題視せず心よく追認し、下請専務と仲良しに。(この件はとても面白い話なのでいつか改めてレスすると思います)

  13. 6569 匿名さん

    GWが終わったからでしょうか。荒れていたのがピタリと止まりましたね笑

  14. 6571 通りがかりさん

    >>6537 匿名さん
    返信が遅れ申し訳ありません。
    >>6517でレスした①HMの能力を引き出す力、②リスクを回避することに関する力が備わっていたから出来た物なのか全く腑に落ちないとのことですが、このケースはきっと一点突破です。
    結果として毎日のように現場に顔を出し現場サイドの方々と仲良しになったことが最大かつ唯一の要因だと思います。
    また、前述したミスは設計部門と現場サイドの連絡調整不足が要因と考えられる相当深刻な問題に類した、通常一般では有り得ないことなのですが、それを追認(しかも設備のグレードアップ提案なども辞退)したことで責任の所在となってしまった下請が相当感謝したのだと思います。
    「再施工を求めるなり、提案通りにさせれば良かったのに」という私の問い掛けに対し、施主の奥さんは即答で「だって、せっかく仲良くなったのに可哀想じゃないですか、現場で色々教えてもらってるし、気まずくなるのも嫌ですもん。逆にこれのほうが良いかも、かえってありがとうございましたって言っちゃいました!」
    一事が万事こんな感じなんです(笑)
    なお、地主が金に糸目というのは見当違いです。
    宅地面積が広いのは、某手続きで宅地化する上限面積というだけで、地方では極普通なことです。
    また、延床は150平米程度かなと思いますが、建築費や坪単価などは聞いていません。というか、普通親戚でも聞きませんよね(苦笑)
    この話はとても真似できる話ではないし、様々な偶然があったとは思いますが、参考(教訓?)にはなると思います。
    因みに、施主は住友と契約した後に、直接施工ではないことを知ったとのことでしたので、本物の素人です(笑)

  15. 6572 通りがかりさん

    >>6544 匿名さん

    結局はホームインスペクションの勧誘目的と見た。

    このスレで、これまで住友の社員だ、書き込みバイトだなどと言われてきましたが、今度はインスペクション業者ですか。実に面白いです。

    これは不動産売買の話で注文住宅には適用されません。

    きちんと読んで下さいとしか言いようがありません。

    契約書のチェックは弁護士に頼むもので、ホームインスペクションなどの第三者機関は場違いです。

    個人住宅の工事請負契約で弁護士ですか。費用対効果が微妙ですね。私は宅建などを持つ経験豊富なホームインスペクションとの契約をお勧めします。(万全ではありません。念の為)
    因みに弁護士は、一般論として勝ち筋の争いは取りこぼしなくしっかり仕事しますが、微妙な案件は、依頼者の利益という大義のもと、妥協の着地点を積極的に提案する人が多いですよ。

    ホームインスペクションの最大な役割はトラブルにあった時にHMとまともに争うための存在

    違いますよ。契約上のトラブルを招かないための、転ばぬ先の杖ですよ。

    因みに、我が国は自由経済で資本主義の法治国家なので、契約書(保証書を含む)はとても大切ですよ。

    インスペクションって、そんなに高く感じます?




  16. 6573 通りがかりさん

    >>6567 匿名さん
    あらま(笑)上でレスした通りです。

  17. 6574 通りがかりさん

    結構削除されたレスがあるようですね。
    皆さんくれぐれも冷静に。

  18. 6575 通りがかりさん

    推奨意向データ(PDF)を読み込むと実に面白い。
    住友は大健闘というところですかね。

    https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/search/1/?gclid=CjwKCAjwve2...

  19. 6576 通りがかりさん

    詳細データは購入できますね。
    https://cs.oricon.co.jp/data/report/detail/265/#research-company

  20. 6577 匿名さん

    >>6571 通りがかりさん
    >結果として毎日のように現場に顔を出し現場サイドの方々と仲良しになったことが最大かつ唯一の要因だと思います。
    6537,6567です。ご回答ありがとうございます。ただ納得のいく回答ではありませんでした。
    ご親族が①HMの能力を引き出し②リスクを回避できたのは、現場に通い現場の方と仲良くなったからと解釈しましたが、人のいい一施主の事例を語られているだけ。以前の投稿では、営利企業の事業目的を理解し事業活動者を信用しない事。第三者機関の利用するようにと言っておられたはずですが、主張に論理性、一貫性がないと感じます。
    ①HMの能力を引き出す力、②リスクを回避することに関する力について論理的かつ簡潔に説明して欲しかったのですがご無理のようですから終わりにしましょう。

  21. 6578 匿名さん

    >人のいい一施主の事例を語られているだけ。

    私が思うに、>>6571: 通りがかりさん が言いたいのは
    人のいいい施主、と言うよりは良好な人間関係を築く、と言うことだと思います
    相手も人間ですから、その方が有利なのは今更言うままでもないでしょう。

    ただ、中には
    じゃあ仲良くすれば万事OKなんですね!
    みたいな人もいるから、そうは言っても、
    担当者と良好な人間関係を築けても、しょせん、会社は営利企業なので担当者個人の力にも限界がある
    なので事業活動者を100%は信用しない事。
    そして、建築や契約の基本的な知識さえ、持ち合わせていない人は、第三者機関の利用も視野に入れたらどうですか?
    と言ってるだけではないでしょうか

    物事と言うのは、AかBかどちらか一つ、という単純なものではないと思います
    会社同士の付き合いでも、笑顔で契約しながら、トラブル時のことも想定しておく。そういうものではないでしょうか?
    なので
    仲良くする⇔信用しない
    に論理性、一貫性がないとは思いません。
    まあ、理解できない人は、それでいいと思いますが

  22. 6579 通りがかりさん

    >>6577 匿名さん
    ①及び②を満たさずとも一点突破できたあくまで一例としてご覧ください。
    同様に、第三者機関に依頼しただけで上手く事が進んだ事例などもあるとは思いますが、そのような偶然や巡り合いに期待せず、①及び②をなるべく高レベルで達成できるよう努力すべきでしょう。

    論理的かつ簡潔に表現すると以下のとおりです。

    全ての結果は施主の選択、行動、判断の集大成なので、成功や失敗は施主の能力と相関関係がある。


    具体的な選択、行動、判断は最早自分自身で考えるべきでしょう。貴方がどのような状況か分かりませんが、幸運を祈ります。

  23. 6580 通りがかりさん

    >>6578 匿名さん
    ご推察の通りです。分かりやすく説明して頂き感謝します。

  24. 6581 通りがかりさん

    騙される一例

    【検討中の施主】
     仕上げの美観に不備や不満があったときに、どのように対応していただけるのですか?
    【HMの営業】
     美観に関することはあくまで保証書に記載している通りなのですが、美観というのは感覚的なものなので難しいんですよね。
    【検討中の施主】
     だから不安を感じています。
    【HMの営業】
     仰るとおりだと思います。そこで、○○様、ここからが大切なことなのですが、私は見た目や美観、また雰囲気に少しでも違和感を覚えた場合は、例外なく下請に再施工を指示します。
    これは私に限らず弊社の営業部門、また、現場監理部門の社員も徹底している基本的なことなのでご安心下さい。
    因みに○○様、内部的なことなのでここだけの話にしていただきたいのですが、ただいまご説明した再施工の指示に少しでも難色を示した下請とは、以後一切契約いたしません。
    ついては、弊社の下請は、技術技能の高さはもとより、誠意のある会社が生き残ってきたものと自負しております。
    【検討中の施主】
     それは安心だし心強い。契約します。


    こんな感じで騙されるんですよね。
    騙された人のうち、営業の話を一切疑わなかった人が8割、説明に違和感を覚えたが、細かく確認すると営業に悪いと思ってしまった人が2割というところですかね。
    因みに、この会話を録音しても、ハウスメーカー側の正当性を補強する証拠を確保するだけです(笑)

    よって、会話を録音したから安心ということではなく、録音した内容が大切です。この点に気づけるのも施主の能力ですね。

  25. 6582 通りがかりさん

    しかし、これだけネットやこの掲示板に情報が書き込まれてるいるのに
    契約しちゃう人っているんだな
    特に大手なんて、どこのメーカーもボロクソに書かれてるのに
    幻想のネームバリューに食いついちゃうんだね

    これは最近ミサワホームの総合スレに書き込まれた内容なのですが、考えさせられませんか?

  26. 6583 検討者さん

    今年度になってからウッドショックとかで値上げの話受けた方とかいますか?
    ただいま契約済み、着工前、その手の話はまだなしの施主です。

  27. 6584 通りがかりさん

    そう意味では
    リフォーム詐欺も同じですよね
    これだけネットやニュースに手口や情報が書き込まれてるいるのに
    契約しちゃう人っていますよね

    結局は当事者の判断力になっちゃうのかな

    あ、こういうこと書くと
    一番悪いのは詐欺する会社です!とかいうのが出てきそうだけど
    そんなことはみんな分かってると思う。
    ただ、騙される人と騙されない人いるって話ね

  28. 6585 通りがかりさん

    そんなことはみんな分かってると思うということはみんな分かってる。

  29. 6586 匿名さん

    >6581
    このような事例では悪意をもって騙すHM営業が強く非難されるべきでしょう。
    通りがかりさんはことさらに「施主の能力」を強調されるので、暗に騙される施主のほうが悪いと言いたいのか?と邪推してしまいます。

  30. 6587 匿名さん

    泥棒する人がいるから鍵をかけましょうね

    泥棒する人が強く非難されるべきでしょう
    ことさらに「戸締り」を強調されるので、
    暗に泥棒されるほうが悪いと言いたいのか?と邪推してしまいます。

  31. 6588 匿名さん

    >>6587
    邪推されるのはこういった逆なでするような投稿をされるから。これも通りがかりさん とその同調者たちの自己責任。

  32. 6589 通りがかりさん

    >>6586 匿名さん
    邪推するのは自由ですし、邪推されることに問題も感じません。ここはただの匿名掲示板ですよ。

    因みに、施主のほうが悪いとは思っていません。施主が悪いと思っています。

  33. 6590 通りがかりさん

    >>6588 匿名さん
    冷静に読み返しましょう。
    ハウスメーカーと同様、トラブルが生じますよ。

  34. 6591 通りがかりさん

    施主の能力が問われることを自覚せずにハウスメーカーの営業とコンタクトすることは、若い女性が一人で深夜のセントラルパークをセクシーな薄着で散歩するようなものです。
    建築請負契約とは、こうした例え話が成立する位のリスクがあることを理解されるべきです。
    正直、この女性が襲われても「この女性が悪い」としか思いません。

  35. 6592 匿名さん

    横断歩道を渡るときは右左見ましょうね
    一番悪いのは安全確認を怠り信号無視するドライバーです!
    だから私が安全確認する必要はありません!

    あの人安全確認しないで横断歩道渡って轢かれちゃったらしいよ
    いくら正論吐いてったって実際はリスクがあることが理解できなかったんだろうね

  36. 6593 e戸建てファンさん

    >>6582 通りがかりさん
    ミサワホームは昔は良かったのにな系ハウスメーカーの代表じゃない。

  37. 6594 e戸建てファンさん

    >>6591 通りがかりさん

    要するに、住友不動産も隙あらば犯罪犯す企業と言いたいのですよね?

  38. 6595 匿名さん

    >>6589
    >因みに、施主のほうが悪いとは思っていません。施主が悪いと思っています。

    >>6591
    正直、この女性が襲われても「この女性が悪い」としか思いません。

    >>6592
    いくら正論吐いてったって実際はリスクがあることが理解できなかったんだろうね

    この3件の投稿者の考え方は危険です。注意喚起をしているつもりでしょうが、本当に悪い方を容認していると同じであり、さらに本人達は正論と思っているから厄介です。このような態度は悪人に蔓延る隙を与えてしまうので看過できません。

  39. 6596 匿名さん

    >要するに、住友不動産も隙あらば犯罪犯す企業と言いたいのですよね?

    出た!
    それ絶対言うと思ってた(爆笑)
    ワンパターンなんですよ

    >注意喚起をしているつもりでしょうが、本当に悪い方を容認していると同じであり、さらに本人達は正論と思っているから厄介です。

    その注意を怠って轢かれた人が言っても説得力ありませんが
    自分のお子さんには、是非、安全確認しないで横断歩道を渡れと言ってください

  40. 6597 匿名さん

    聡明な読者の方はもうお分かりかと思いますが

    >>6591: 通りがかりさん
    >>6592: 匿名さん
    は、これから契約する方に注意喚起を行っています
    これに対して
    >>6595: 匿名さん
    は、一見正義を語っているように見えますが
    これから契約する人に対するアドバイスでもなんでもなく
    契約して失敗したことからの恨み節です
    自分のストレス発散するのを優先するこのような態度は
    これから契約する人に注意しなくてもいいんだ、という誤解を与えてしまうので看過できません。

  41. 6598 e戸建てファンさん

    >>6597 匿名さん

    常に注意していないとメーカーは悪い事をしようとするので気をつけましょう、という事ですね。嫌な体質だなあ。

  42. 6599 通りがかりさん

    >>6588 匿名さん
    自己責任を問い掛ける相手をお間違いではないですか?
    自己責任という考え方自体は大賛成ですが。

  43. 6600 通りがかりさん

    >>6594 e戸建てファンさん
    飛躍しますね(笑)あくまで例え話です。
    なお、住友(に限りませんが)名の知れた企業が確信的に犯罪を犯すような事業マネジメントをすることは、まず考えられません。
    その延長に収益性の最適化や最大化、また、持続可能性は望めませんから。
    逆に現代の大企業は、往々にしてコンプライアンスを徹底していると思います。昭和の時代は酷いもんでしたが。
    大手ハウスメーカーに欠けているのは、きっと消費者に対する誠意です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

 

住友不動産の実例