注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-14 17:06:50

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 4851 契約寸前。

    この掲示板にて参考にさせて頂いております。

    先の方に続きまして相場の確認お願いしたいと思います。
    来週契約が迫っており相場感についてご意見賜りたく投稿させて頂きます。

    (一応7月キャンペーン対象です)
    施工面積100.02㎡(30.25坪) 
    延床面積98.37㎡(29.75坪) プラン:ブレス

    本体金額:1978万円
    オプション工事:156万円
    特別値引:100万円
    本体工事計:2034万円(税抜)

    (上記うちオプション内容)
    2×6工法・制震システム・外壁遮熱・設備10年保証
    屋根材…コロニアル遮熱グラッサ・防蟻費用
    オリジナルセラミックキッチン・セラミックカップボード
    電気式床暖房・小屋裏収納5畳・バルコニー(W2275×D1820)

    (付帯工事)
    給排水工事60万円
    オール電化工事(エコキュート370L・薄型):47万円
    照明工事:25万円

    上記総計(A):2382万円(税込)…本体工事+付帯工事費用


    (契約外別途費用)
    カーテン工事:30万 
    外構工事:67万円
    エアコン(LDK20畳):20万円
    地盤改良:調査による

    総計(B):117万円(税込)

    (諸経費)
    確認申請費用:15万円 敷地調査:10万円 設計料:60万円 印紙:1万円
    表示登記:15万円 火災保険10年一括:15万円 
    小計:125万円(税込)

    (その他)
    上下水道引込:70万円 水道分担金:20万円
    小計:90万円

    総額:2715万円(税込)

    7月初旬より建築相談に行き、値引き交渉してきたつもりですが、
    相場について問題ないかのご意見お願いいたします。

    よろしくお願いいたします。

  2. 4852 名無しさん

    住友不動産で建てたけど,欠陥が続出。それなりの金額を支払ったのになんでこんなに欠陥だらけなのと思ったら,代表取締役会長の退職金に消えてたみたい。朝日新聞の記事によると昨年の日本の役員報酬の最高額!
    https://www.asahi.com/articles/ASN736KKGN73ULFA00X.html
    この会長氏は89歳で在任のまま亡くなったんだけど,これじゃ従業員もやる気でないだろうと納得。

  3. 4853 ななし

    はじめまして。
    契約前って、ブログや掲示板などなど…情報収集してもしきれないですよね。
    我が家もつい1.2か月前に契約したので、同じ気持ちでした。

    さて、ご記入なさった見積もりの件ですが、その前に、おうちを建てられるエリアはどのあたりでしょうか?
    というのは、各営業所の今やっている 「クリーンでラクラクな住まいキャンペーン」「家保護キャンペーン」の広告を見ると、九州=追加の坪単価75万円(税抜)、東海、静岡、関東=追加の坪単価55万円(税抜)と、少し価格に地域差があるからです。おそらく、九州は本体価格が他地域より少し高いと思います。
    仮に、九州以外の地域だと仮定させていただきますね。

    本体工事費について…
    防火地域などではないお土地に建てられるんでしょうか。
    一般的に延べ床面積が小さいほど1坪あたりの建築費は高くなりますから、これくらいで妥当かなと思います。

    オプション工事について…
    実際に追加料金がかかるのは
    コロニアル遮熱グラッサ
    オリジナルセラミックキッチン・セラミックカップボード
    電気式床暖房・小屋裏収納5畳・バルコニー(W2275×D1820)
    …あたりでしょうか?(設備10年保証や制震は標準ですよね。)
    床暖房の面積等次第ですが、費用はそんなものじゃないでしょうか。
    玄関のタッチレスキーやお風呂、建具、フローリング、窓のグレードアップなど…間違いなく契約後にオプションは膨らみます(笑)契約時に、可能性のあるものは全部入れておくといいですよ。後から削ればいいだけなので。

    付帯工事など…
    そんなものだと思います。外構費用が安すぎるかな?と思いますが、ご納得されているなら良いと思います。


    もしも、可能であれば、
    契約時に金額はそのままでも、オプションをサービスしてもらえたらなお良いかなと思います…!電動シャッターやエコカラット、大きい窓のグレードアップ(APW430など)など…
    それか、「住まいるフェスタ」には行かれましたか?あのイベントの特典は大きいですよ。(建材や住設の各社が、キャンペーンでオプションを割安or無料でつけてくれます。)

    もう少しクローズなところでしたら、もっともっとお話したいのですが、このへんで。

  4. 4854 評判気になるさん

    我が家もスミフにて検討中です。

    実際の込み込みの金額については、オプションの加減、地域による断熱仕様の違い、
    外構、地盤改良の有無、給排水の施工費、上下水道引き込み・分担金等
    各家で違ってきますので、そもそも定義が曖昧な坪単価にての比較は難しいと思いますが
    我々素人が知りたいのは、やはり、色々難あれど例え不正確なれど
    それでも、概算の込み込みの金額かと思います。

    参考にならないかも知れませんが、我が家の見積もりに照らすと
    4806さんの所とほぼ同じ施工面積・ほぼ総2階・インナー車庫、
    ZEH仕様・ソーラー5キロワット、2世帯対応、風呂は1階のみ、
    必要最小限の外構費込み等、全て込み込み3600万円ほどです。

    地盤改良・外構費用・ローン借り入れ手数料等の不確定要素はありますが、
    少額の追加工事を含めても総額4000万以内に入ると思われます。

    坪数が少ないと若干割高になるとは思いますので
    30坪にて総額2700万は妥当かも知れません。

    が、我が家の場合は不服でまだ検討中です。
    ごくごく近年に建てた比較する案件(Jアーバン)がある為
    どうしてもそれと比べると割高感が否めず、迷っている次第です。

    ここ2年ほどで坪単価が上がって来ている為
    2年ほど前の見積もりと坪5万円位高いのかなと感じます。

    個人的な感想として限られた予算で建てた家は残念ながら
    外観も内装も見た目、地味で普通の家です。

    担当の営業の方は人にもよるかと思いますが
    非常に誠実な方で、こちらの希望に沿って
    迅速に対応してくれるので、小回りも利き
    全てが人任せの我が家には良いパートナーだと思っています。

    近日契約の話をする予定でおります。

    予算的な話で頓挫している最中では有りますが
    それでも営業さんの対応はすこぶる良いです。

    我が家もコロナの影響で経済的に大変な所があり、思慮中です・・


  5. 4855 戸建て検討中さん

    >>4850 4806さん
    値引き500万ってすごいですね(・_・;)

  6. 4856 匿名さん

    営業担当だけかと思ってたら所長とやらもボンクラだった。

  7. 4858 戸建て王

    >>4851 契約寸前。さん

    そもそもそのくらいの広さであれば分譲でよくね?

  8. 4859 匿名さん

    >>4856 匿名さん

    本当にその通りです。私も担当が所長ですが本当に使えない人でした。

  9. 4860 私もです

    私も担当営業が所長で、始めはラッキーだなと思ったが、門外漢だった。本当に仕事ができず、無知で、やる気もなく、契約後態度が一変した。取り返しのつかないミスをしてもすみませんの一言もなく、その後もミスを頻発。しかし、謝罪が一度もなく、開き直り、知らん顔。全く反省もしておらず、気にもしていない。ミスから逃げるために嘘を重ね、また仕事を増やさないために嘘をついて適当にかわす。
    自分を必死に守っていた。

    ここまで無知でバカでも営業をしていて、しかも所長。
    この担当を一生憎みます。

  10. 4861 匿名さん

    >>4854 評判気になるさん

  11. 4862 匿名さん

    住友不動産で注文住宅を建てました。
    水漏れ その他たくさんの不具合がありました。写真付きで手直しをお願いしたところクレーマー呼ばわりされました。
    お薦めはしません。

  12. 4863 戸建て検討中さん

    >>4862 匿名さん
    築何年ですか?

  13. 4864 匿名さん

    >>4863 戸建て検討中さん
    水漏れは建てて直ぐです。
    トイレ お風呂 の水漏れです。現場監督はトイレの床からの水漏れは直しましたが、床下も見ずにかえりました。私が床下開けて写真を撮り送りました。

  14. 4865 匿名さん

    >>4864 匿名さん
    現在は築3年半弱です。

  15. 4870 匿名さん

    現場監督が大きな不具合を4箇所知っていながら、私たちに何も伝えずに引き渡し、引き渡し後すぐに電線や水回りや基礎などに不具合があるのが分かりました。不具合は20箇所超ありました。
    基礎の不備を指摘した際、アフターが床下見ないで帰ったので、自分でもぐって確認しました。アフターはめんどくさい仕事はしません。また確認して水漏れなど発見したら、あとあと大変だからでしょう。アフターは大きな不備やめんどくさい不備は忙しいと言って家に来る約束をしません。何度も電話すると、半年後に来るが、また忙しいと言って長期に渡って引っ張り、施主が諦めるよう仕向ける。
    アフターは、また様子を見に来ます、その件についてまた電話しますなどと施主が安心することを何度も言うが、実際に見に来たことも電話をいただいたことも一度もない。全ての不備において、施主から電話をしなければならない。容易に人を裏切ります。

    不備というより、、瑕疵になるが、引き渡し後6年でもまだ大きな瑕疵は残っている。

  16. 4876 名無しさん

    毎回30分程遅刻する
    謝らない
    聞かないと説明しない
    契約後は急激に不誠実になる
    私は2度と関わりたくない

  17. 4877 通りがかりさん

    23区内で新築予定の者です。企業の回し者でもなんでもないですが、担当の営業さんは知識も誠実さも、人間的にも優れた人で、価格が高めであることを考えても、営業さんを決めてとして、スミフと契約しました。契約後も変わらず誠実に、熱心に取り組んでいただき、必要十分な連絡をくださります。着工はまだ先ですが、知人もスミフで建てており、現場の方々もしっかりやっていて、不具合も特になかったようです。

    こちらのサイトは被害にあった方や残念な思いをされた方が検索をしているうちにたどり着いている印象があり、negative投稿が目立つのかと想像しています。

  18. 4878 e戸建てファンさん

    そりゃ建築物件が全部問題ありだったり,従業員が皆いい加減だったら,とっくに会社はなくなってる。
    問題なのは,何千万円かかけて,何十年も利用する住宅なのに,営業なり現場監督なり下請け業者なりアフターサービスなりにちょいちょい問題があって,少なからぬ契約者とトラブっていること。
    こんな会社を使ってマイホーム建てるってのは,なかなかのギャンブラーだと思う。

  19. 4879 匿名さん

    >>4877通りがかりさん
    営業マンの誠実さは関係なし。
    そういう考えだとハウスメーカーに騙されるから気を付けて。

    それに不都合は住んでから見つかるものです、くれぐれも用心してください。
    私だったらここでは絶対に建てません。もちろん、親戚や友人にも勧めない。

  20. 4880 匿名さん

    商品のクオリティは当然の事として、担当さんの人柄で選びたい派です。
    ただ住宅業界と不動産業界は入れ替わりが激しいと聞きますし、
    人柄にほれ込んで家を建てた後に辞めてしまったら悲しいですね。

  21. 4881 匿名さん

    >>4880匿名さん
    何千万もの買い物を人柄で購入って、あり得ない事だと思います。
    そんな事したらスッカラカンになっちゃう。
    自分だったら、ワンランク上のハウスメーカーで建てます。
    実際、住不は評判が良くないので(アフターがすぐ来ないなど)、最初から避けました。

  22. 4882 匿名

    >>4881 匿名さん

    訴訟も多いですよ。欠陥があっても、補修対応を検討するよりかお客を訴えることに力を入れる会社です。

  23. 4883 匿名さん

    >>4880 匿名さん
    惚れちゃったのかな~。さぞかし素敵な営業さんなんでしょうね。

  24. 4884 匿名さん

    こちらのメーカーに限らない話で、いくつか候補にあげたメーカーから絞り込む場合、住宅のクオリティ、アフター、価格の条件がほぼ同じであれば営業さんの人柄で選んでしまうかもしれません。
    個人的にはレスポンスが早く嘘のない方がいいですね。

  25. 4885 匿名さん

    >>4884 匿名さん
    まだ人柄と言ってる・・・
    営業はいつまでいるか分からない。離職率はその会社の評価にも繋がると思う。

  26. 4886 検討者さん

    住設はキャンペーンだと結構いいよな。
    30坪なら安いが広くしたら高いが。

  27. 4887 通りがかりさん

    営業は関係ない、やめてしまうかも、というのも理解できるが、
    一緒に家造りをしていく上で、信頼できない営業さんと二人三脚では、
    いくらやすかったりメーカーの評判がよくても、厳しいと思います。

  28. 4888 匿名さん

    >>4887 通りがかりさん
    そもそも営業と二人三脚をする必要はありません。
    営業を相手にするのではなく、会社を選ばなければ。

    火のない所に煙は立たぬ。

  29. 4889 匿名さん

    >>4887 通りがかりさん
    何故、住不を選んだのですか?安かったから?それとも営業個人の魅力?

  30. 4890 e戸建てファンさん

    ここ2年ほどで、住不で建て替え中の3件の工事を見ての感想。
    ツーバイフォー工法で建てているが、雨対策が全くなされていないことが多い。
    資材はブルーシートで覆われているが、肝心の本体は野ざらしであることが多い。
    特に、屋根がない状態での雨では一階及び2階の床は一面の水である。
    このようなことを非常に目にした。後々の湿気によるカビなどは大丈夫なのだろうかと。
    メーカーからすれば、この程度は織り込み済みなのだろうが。施主は知っているのだろうか。
    個人的には、このような雨対策にずさんなハウスメーカーはお断りだ。

  31. 4891 通りがかりさん

    >>4889 匿名さん

    知人の口コミと、他社比較と、総合判断です。
    私たちの営業さんは二人三脚で頑張ってくれています。
    人柄というより、知識と対応力が他社とは比較にならないくらい抜群です。

  32. 4892 通りがかりさん

    火のない所に煙は立たぬ。

    まさにその通りです。

  33. 4893 匿名さん

    >>4891通りがかりさん
    他社比較?
    どこと比較したのか気になります。

  34. 4894 通りがかりさん

    http://blog.livedoor.jp/manae_muro/archives/36212813.html

    不良工事して、補修逃れのために、施主を訴える。これが住友不動産です。

    みなさん、契約は慎重に。

  35. 4895 匿名さん

    4806ですみふでの契約を報告したものです。
    その後、ほぼ全てが順調に進んで上棟も終わり、木工工事が進んでいます。今月中に完了。

    来月は内装工事になります。

    あれ一部違うよね?そこ。というようなやり取りも何度かありましたが、きちんとフォローして頂き、間違いは間違いで認めて頂いてストレスフリーです。期待以上です。

    すみふは営業担当が引き渡しまでそのまま並走する体制なので、担当者のスキルと人間性が他社以上に大事ですね! ダメだと思ったらチェンジを要請するか、他社にすべきだと思いますね。

    逆に本当のプロだと感じたらポイント高いです。

    施工管理の担当も信頼できるし、担当の大工さん達も信頼できる感じ。中間報告もアプリでタイムリー。今のところ現場で見つけた疑問も細かくチェックして回答来ています。

    外構工事業者についてはポンコツだったので、自己手配に切り替えてますが、総じて満足。

    このまま上手く完成できるよう施主としても目を光らせて頑張ります。

    他社からの乗り換え組ですが、乗り換えて本当に正解だった

  36. 4896 匿名さん

    >>4895匿名さん
    担当者のスキルと人間性とかは関係なし。
    会社そのもので選ばないと。
    担当営業は将棋で言ったら駒の一つでしかない。

  37. 4897 通りがかりさん

    関係あるのはトラブルの際に客を訴える会社かどうかも判断基準の一つですよ。

  38. 4898 匿名さん

    >>4897通りがかりさん
    同意します。怖いなと思いました。

  39. 4899 戸建て検討中さん

    >>4897 客を訴える??あるとしたら客が訴えるでしょ。

  40. 4900 匿名さん

    住友不動産は、担当営業の影響もまともに受けます
    うちは最悪にあたり、引渡し後も苦労が絶えません

  41. 4901 匿名さん

    担当が本当にダメすぎる。売れれば良いとしか思ってないんだろうな。

  42. 4902 匿名さん

    その通りですよね、4901さんのおっしゃることよく分かります。仕事できなさすぎですよね。釣った魚ですね。

    大きな瑕疵について、担当アフターから「補修方法を考えたら電話します」と聞いたが、2ヶ月近く全く連絡がない。
    逃げれたら逃げようといういつものやり方ですね。
    担当営業も担当現場監督も担当アフターもみな不備や間違いから逃げるという悪の権化のような人ばかり。
    普通に暮らせたらいいので、最善の補修方法を考えてほしいと思いながら、ずっと待っているのに。もう何度裏切られたことか・・・。
    その間もずっとこの大きな瑕疵を我慢しながらの生活・・・。不備によるストレスなく、普通に暮らしたいだけなのに。当たり前のことが当たり前でなくなっている。誠実に仕事を遂行していただきたい。

  43. 4903 通りがかりさん

    荒らしばっかりでつまらないですねw

  44. 4904 口コミ知りたいさん

    注文住宅でなくフルリフォームですが、引き渡し前に現地の工事内容について、確認なしに引き渡しされました。配管工事が依頼した部分について行われていない、フローリング張り替え不良(3cm程度の隙間がある)、ドアの取手が逆向きについている、等依頼していた工事が完了しておらず、結果として半年以上工期が伸び生活できない環境となりました。

  45. 4905 評判気になるさん

    アメーバブログの「ぴょんす家の地獄のマイホーム計画」ってここの事ですか?

  46. 4906 検討者さん

    インスタで酷い施工をされているのを良く見かけます。
    ビス打ちが下手なのか石膏ボード割れ、木枠割れ
    断熱材隙間だらけ
    現場監督もこれが当たり前とか云々。

  47. 4907 匿名さん

    大変な思いをされているのですね

    担当の営業から、○○日は新築そっくりさんのほうの仕事に行くと聞いたことがあり、あの営業が担当になったそっくりさんの顧客はうちと同じように大変な思いをするんだなぁと思ったのを覚えています 仕事を少しでも減らそうと働かず、知識もなく、いい加減で間違いが多く、間違いをごまかすために嘘をつき、自分を擁護することだけを考えているずる賢い営業でした この営業は大きな間違いを犯しても、悪びれた様子もなく、一度も謝ってくれませんでした
    本当にこの担当には苦労しましたし、がっかりしました

    営業もアフターも現場監督もひょっとしたら新築注文住宅の人と同じなのかもしれませんね 

    修復できることを願っています

     

  48. 4908 匿名さん

    公式サイトの建築事例にマンションのモデルルームのような家が紹介されていますが、
    なるほどこれはかっこいいですね。
    室内を拝見するとインテリアや収納設備がマンションのようだと感じます。
    これらのインテリアも全てメーカーさんで揃えていただけるんですか?

  49. 4909 匿名さん

    とんでもない金額になっても良いなら

  50. 4910 匿名さん

    前から疑問でしたがまだ入居してない家の家具って会社の方が持ってくるんでしょうか?
    皆が皆、施主さんの私物でもなさそうな感じですけど。マンションだと専用のモデルルームがありますもんね。
    住友不動産さんだと家具のコーディネートをお願いしたらとんでもなくセンスの良いものを揃えてくれそうな印象がありますが
    まあそこは予算次第ですね。

  51. 4911 通りがかりさん

    オープンハウスとか完成見学会の事でしょうか?
    基本ハウスメーカーの私物になります。

    そして、クッシーナとかの高級家具になりますので、何十万円、何百万円と高額です。

    家づくりは、予算次第でなんでも可能です。

  52. 4912 匿名さん

    昨年、住友不動産で注文住宅一戸建てを建てました。
    2階のトイレの配管の位置が構造上難しいらし買ったのですが、検討していただき、大丈夫とのことで安心していました。
    いざ建築が進むと脱衣所の天井の位置が低い。
    2階のトイレの配管を天井に這わせるらしく、高さが215センチがありません。
    脱衣所の天井が低くなることは担当営業マンから聞いておりませんでした…
    聞いていれば配管の位置を変えるなど検討の余地があったのですが…
    せっかく脱衣所の面積を広く取ったのに、高さがないため圧迫感を感じます。
    ちゃんと説明して欲しかったです…

  53. 4913 匿名さん

    10年点検をやりましたが、1時間程度さらって見て10年保証の基礎とか建物の歪みはありませんだって
    少し見ただけで、弊社が保証する部分は問題ないだって
    そりゃ、そう言うやろ
    建てる時、営業が外壁のサイディングはいいの使ってるから10年程度じゃ塗り替えは不要って言ってたのに
    外壁塗装をやれだの、屋根を塗れだの防蟻工事だのって見積りが257万だってよ

  54. 4914 通りがかりさん

    アイダ設計並みの予算であれこれ求める人には不向きなハウスメーカーです

  55. 4915 通りがかりさん

    >>4911 通りがかりさん

    クッシーナ…?
    カッシーナのこと??

  56. 4916 通りがかりさん

    ここで注文住宅(土地は別)の契約を検討していますが、担当営業から以下金額を提示されております。
    相場感について、妥当なのかご意見を頂けないでしょうか。
    家が狭いので、ネット上に出ている坪単価より高くなるとは言われていますが、もっと高額と思われる一条工務店や住友林業でも概算で同程度の金額と言われており、狭いとどこのハウスメーカーでも変わらないのかなとも思っています。

    延床面積:22.8坪
    本体金額:1850万円(オプションは検討中のため、まだ含まれていません)

    ご意見賜りたくよろしくお願いします。

  57. 4917 e戸建てファンさん

    >>4916 通りがかりさん
    準防火地域ですか?
    22条の地域ですか?

    高低差ありますか?
    解体はありますか?
    最終引き渡し時に建物、OP込みで2500万位になると思います。

  58. 4918 通りがかりさん

    >>4917 e戸建てファンさん
    準防火地域ではありません。
    22条の地域かどうかは知らなかったのですが、調べると22条の地域のようです。

    高低差は少しあり、古い家が建っているので、解体工事も必要になります。
    解体工事や外構工事は、他の工務店なども検討しています。

    22坪の狭小住宅ですが、OP込みで2500万位が相場になるのでしょうか。
    坪単価でみると、本体工事(1850万)で81万、OP込み2500万とすると114万ですので、かなり割高に感じますが、22坪ぐらいだとこれぐらいが相場なのでしょうか。

  59. 4919 通りがかりさん

    狭いなら工務店やローコストの方が安くあがります。
    いろいろ見積もりとった方がよいですよ。

  60. 4920 検討板ユーザーさん

    >>4918 通りがかりさん

    うちも23坪だけど、他メーカーと比較して気に入ったのが住友不動産だったので、値段は高くなるけど決めた。解体費と外構費がどうしてもかかってしまったけど楽しみです。

  61. 4921 tiger

    10年ほど前に住友不動産で家を建てました。
    担当の方はすごく良くて職人さんみんなは仕事は丁寧でしたが1階は寒く過ごし難い、2階からの足ごとは丸響く。

  62. 4922 匿名さん

    大きな不備が直らないと言われており、生活に支障をきたしています。毎日のことですので、大変困っています。
    アフターも逃げています。

    欠陥住宅であれば、契約をなかったことにできますよね。欠陥住宅に当てはまるかどうか知りたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?確認の方法など、教えていただけませんか。
    土地はありますので、できることなら他のメーカーで建て替えたいと思っています。欠陥でないのであれば、何としてでも普通に生活できるよう修復してもらうしかありません。今のままでは、何のために働きローンを組んで毎月返済しているのか分からず、前の家にずっと住んでいたらよかったと思うくらいです。

  63. 4923

    >>4922 匿名さん
    住友不動産被害者の会」で検索してみて下さい

  64. 4924 検討者さん

    こちらは契約金はおいくらですか?予め知っておきたくてお聞きしました。よろしくお願いします。

  65. 4925 名無しさん

    >>4924 検討者さん

    私の場合は100万円でした。あと印紙代1万円ですね。

  66. 4926 検討者さん

    シティ道庁前の再販物件、場所がいいので調べてみると、これは以前、耐震偽装が発覚した物件だった。しかし、ホームページにそんな経緯は一切説明されていない。電話で聞くと、技術的に詳しいことは説明できないと。担当者は「不安であればご購入の検討をいただかなくても結構です」との返答だった。

  67. 4927 元社員

    営業は月25万円の給料に粗利の10?25%が歩合なので皆必死です。私も10年以上このシステムで営業してましたが大変でした。
    知り合った営業の方に『入社何年目ですか?』と聞きにくいですが聞きましょう。2年以上やってる人でないと私は高額な家を任せるのが不安です。営業次第でこの会社は良い家になるか決まります。

  68. 4928 名無しさん

    >>4927 元社員さん

    基本給で25万円は良いほうです。
    ノルマや歩合給を目当てに何でも高く売りつけようとゴリ押ししてばかりの他社と違って安心できます。

  69. 4929 通りがかりさん

    すみふの数少ない弱点として、外観・内装のコーディネーターがつかない事が挙げられます。
    これに関しては営業が手掛けますので、その人のセンスが大きくモノを言います。
    公式サイトの実例写真などのような外観・内装を期待するなら、営業のセンスを確認しないといけません。
    こればかりはいくらカネをかけても希望通りのものになるとは限らないので要注意です。

  70. 4930 もうすぐ建築開始

    >4929
    もうすぐスミフで建築開始のものですが、インテリアコーディネーターさん、毎週打合せしてますよ!壁紙、床、ドア、外壁などなど、最近はインテリアコーディネーターさんと決めているものが多いくらいです。地域差でしょうか?

  71. 4931 匿名さん

    >>4930 もうすぐ建築開始さん

    当方、南関東でJアーバンを建てたのですが、ICは1度もつきませんでした。
    店舗とか営業マンによって違ってくるのでしょうか…

  72. 4932 匿名さん

    IC依頼するにも原価がかかるので予算取ってないとか値引きが厳しい人とかには付けない事もありますよ。
    あと少しでも歩合増やしたいとか。
    つまりそういう事です。

  73. 4933 匿名さん

    家作りにインテリアコーディネーターさんがついてくれれば安心ですが、
    店舗単位ではなく顧客によって異なるんですか?
    ある程度デザインのテンプレがある規格住宅ならまだしも
    自由設計で営業さんにコーディネートをお任せするのは心配ですよね・・・

  74. 4934 匿名さん

    営業からするとコストかかるので掛けたくないです。
    ただコーディネートに手間取る事を考えると依頼するだけの話です。

    といっても粗利ダウンで上から怒られるとか歩合貰えないと思ったら依頼しないです。

  75. 4935 匿名

    どうも、営業さんの力量、はからい、立場(自由度)と、顧客によるようです。
    顧客が資金力が弱いとか、コストダウン重視を最初から強調している場合はつかないと思われます。

  76. 4936 匿名さん

    現在、住友不動産において建築中の者です。

    これから契約する方は、契約前に洗面台やトイレ、お風呂、キッチンなどの仕様を決め、事前に個人でメーカーショールームに行き見積もりをもらって下さい。そして、その見積もりと仕様をコピーして営業に渡した上で、オプションが幾らになるか確定させ、議事録を取った上で契約して下さい。

    契約前は、このオプションならこれぐらいですよ、など、営業は安い金額を言いますが、後から必ず金額が跳ね上がります。仕様を伝えていてもです。そのため、後から想定の仕様より高い物だったなどの言い訳をさせないためにも、上記の手順を踏んでから契約しましょう。

  77. 4937 戸建て検討中さん

    施主から要望しない限りインテリアコーディネーターつきます。たいして高くないので自分のセンスや経験によっぽど自信があるか、ダサくても気にならないから少しでも減額したい、とかいう人以外はサポートしてもらうべきかと。
    都内でいくつか完成見学会など見てまわりましたがコーディネーター提案の照明やカーテンなど結構センスいいと思います。
    また、すみりんや三井より施主支給にも幅広く対応してくれるイメージです。

  78. 4938 名無しさん

    今年度、住友不動産を契約した方に伺いたいのですが、制震ダンパーはオプションでしたか?私が契約した時は、ウッドパネル工法のみ標準装備で、他の工法ではオプションとなっていました。

  79. 4939 通りがかりさん

    契約前のキャンペーンでされる方は、2×6やダンパーは標準のこともあります。または、ゼッチ仕様を検討されている方も標準だと思います。上記以外でも、契約前に交渉すれば、無料になると思いますが、その分別のサービスはなくなるかとは思います。

  80. 4940 検討者さん

    住友不動産のモニタハウスキャンペーンというのがあるのですが、先着限定というほどのお得感はあるのでしょうか?
    それとも単なる客寄せのための見せかけなのかな?

    モニターハウスキャンペーン
    https://www.j-urban.jp/campaign/honbu/202101residential/

    1. 住友不動産のモニタハウスキャンペーンとい...
  81. 4941 戸建て検討中さん

    特に頼まなくても住友不動産シスコンさんがインテリアコーディネーターとしてついてくれましたが、
    地域によって違うんでしょうか?

  82. 4942 e戸建てファンさん

    >>4940 検討者さん

    見せかけです。
    実際キャンペーン契約何棟あるんだろ

  83. 4943 通りがかりさん

    おそらく建物価格の総額に対して、値引きできる額は決まっていて(もちろん高い方が値引き額は多い)、、キャンペーンを用いても用いなくても一緒だとは思いますが、キャンペーンを用いて値引きを促す方が建物価格がそんなに高くない方は交渉しやすいかなとは思います。キャンペーンも色々あるので、別の内容のキャンペーンがあるかないかも聞いた方がいいかもしれません。

  84. 4944 検討者さん

    私もモニターキャンペーン検討中です。
    情報が少ないので教えて下さい。
    標準仕様のオプションを外した、その分値引きしますと担当の方はおっしゃってくれます。次はラフプランニングの打ち合わせです。

  85. 4945 通りがかりさん

    >>4944 検討者さん

    今週契約予定ですが、
    モニターキャンペーンは、引き渡し後半年から1年くらい(うろ覚えです。すみません)まで、
    決められた回数土日を見学会のために予定を空けなければいけないと聞きました。
    金額的なメリットはあるとのことでしたが、そのへんの条件が微妙だったのでやめました。

  86. 4946 戸建て検討中さん

    >>4846 戸建て検討中さん
    アフターはヒドイです

  87. 4947 戸建て検討中さん

    >>4848 戸建て検討中さん
    やめるべき??

  88. 4948 通りがかりさん

    >>4940 検討者さん
    見せかけだと思います 期間限定のモニターキャンペーンとうたってますが、ずっとやってるし結局予算オーバーだし騙されました

  89. 4949 通りがかりさん

    見学会は、してないでしょ。

  90. 4950 戸建て検討中さん

    コロナ禍の中見学会って少なさそうですね。
    私は設備関係の施工管理の仕事をしてますので、そこらへんには詳しいです。
    ギリギリまで値引きして貰えるように交渉したいところです。
    良さそうな土地が見つかったので来週は仮申し込みしようかと検討中です。
    比較対象のハウスメーカーをいくつかピックアップしようと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

 

住友不動産の実例