注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-14 17:06:50

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 2251 2249

    ブレスシリーズです。
    38坪で外構(200万)や地盤改良(100万)、カーテンエアコン照明込み3,000万。
    営業さんは知識はあったし及第点ではあったけど、ザ営業って感じの営業。
    会ってかなり早い段階で今月中ならかなり安くしますよとか言って、今契約した場合と後に契約したものの2つをペラペラめくられて(結婚式場か?笑)したけど、今となってはじっくり進めてくれた住林などの方が信用できる感じだったと思う。そしてここは契約時は取るため競合メーカーの悪口もちらちら言ってたなぁ。
    ただ、そこまで高級志向ではない(正確には、勉強不足であまり違いがわからなかった)自分達はネームバリューと価格のバランスからココは魅力的に見えた。
    契約後の打ち合わせは決算に引き渡しまでして入金を間に合わせたかったのか急ピッチ。しかもできるだけオプション出ないように(出るとサービスしてって空気になるし、色々考えるのが面倒なんだと思う)あちらからここはこうするといいですよとかいう提案はほとんどなし。長期優良住宅も手続きが面倒なのか選んで欲しくなさそうな言い回し。
    選んだかはわからないトリプルサッシとか100年基礎、断熱材の変更あたりの説明は一通り欲しかったなぁ。
    友達にハウスメーカーの営業がいて、聞くところによると1棟で500から600万くらいの利益らしい。
    現時点ではそこまで不満ではないけどうちがすみふにそれだけの付加価値を見出せたかは疑問。

  2. 2252 通りがかりさん

    >>2251 2249さん
    やすいですね。うちは条件一緒で若干狭めで同額。
    サイディングは最初の営業の提案からオプションで。その他諸々希望するオプションは最初から盛り込んで、値段を聞いて高ければ、削除を繰り返し。高くても付けたのは浴室暖房乾燥機を電気のものからガス対応。顎が外れるほど高かった。
    うちは、サービスしてとは言わなかったから、スミフ側から安く出来ました!とか安くしときました!と言われたり、入居して金銭的に諦めていたものが設備に入っていたり。ものは考えようなんだけど、予算内でうまくまとめてくれたなって言う印象。

    長期優良は標準だったから、制限多くて間取り的に希望が通らなかったことも。
    手続き面倒より、間取り変更の方が面倒らしいから原因はそっちかも。

  3. 2253 口コミ知りたいさん

    そう!うちも契約前には契約後の間取り変更はいくらでもやりますと言われていたのに、契約後はなかなか間取り変更に対応しようとしなかったな。面倒だったからですね。微細な変更には対応してもらえたものの、図面への反映が遅く、話が違うと思うことは多々ありましたね。間取りを含め契約前に全てを詰めておいた方がいいかと思います。

  4. 2254 評判気になるさん

    最近出た住友不動産オリジナルキッチンってどうなの?
    実物見た感じではどっしりして良い雰囲気で差額無しで入れれますよって言われて迷ってるんだけど、正直使い勝手が良いのかはわからなかった。
    そもそも差額無しで入れれる理由がわからない。

  5. 2255 名無しさん

    >>2254 評判気になるさん
    差額なしは、導入初期なので生産数を増やすことをまず優先はしているんじゃないですか?使い勝手はどのキッチンも本当に自分で使わないとわからないものですよね~。いいと言われていたものを使ってみたら自分には合わないってことありますし。

  6. 2256 通りがかりさん

    >>2253 口コミ知りたいさん
    設計士さんと直接やり取りじゃないから、面倒くさいみたいだよね。しかもセンスない人に当たっちゃうと、最悪。
    スミフで建てるなら、土地にあう間取り図を見つけてきて、そこから契約前に直してもらう方がスムーズだしストレスフリーだと思う。

  7. 2257 通りがかりさん

    >>2254 評判気になるさん
    マンションをそれなりに建てているから、それで仕入値が一時的に安くなると思われ。
    住宅展示場とか、マンションのモデルルームで実際にみれないのかな?
    うちのは、HMオリジナルが嫌だったからスミフにしたわ。使いやすさは人それぞれだけど、メーカーの方が安心感がある。


  8. 2258 レジデンス

    Jレジデンスの平屋を建てたいと思います。
    土地が500万の150坪
    外構200万
    建物は35坪
    総額いくらくらいになりますかね?

  9. 2259 検討者さん

    土地は1000ですが同じような坪数でJレジ4300の契約です。

  10. 2260 ノンノ

    >>2258 レジデンスさん
    平屋であればレジデンスよりアーバンの方がいいと思いますよ。
    オプションにもよると思いますがコミコミ3500万位じゃないですかね。

  11. 2261 匿名さん

    平屋でレジデンスっているんだ。
    総二階しか見たことない。
    アーバンでマリオン入れたらカッコいいですよね。

  12. 2262 匿名さん

    >>2258
    本体が坪70万+オプション+諸経費

    箱としてなら3000万からでしょうが新築を建ててよかった~と思うには3500万は必要かと。

    150坪なら外構200万では駐車場1台分土間コン+砂利+簡素フェンス+簡素門柱でもきびしい。
    3方を2段ブロック+フェンスだけで80万は予想されます。

  13. 2263 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  14. 2264 検討者さん

    >>2263 匿名さん

    資材もそうだけど人件費もオリンピックのせいで高騰しているみたい。それは、一昨年くらいから言われている。
    あと、消費税値上げの直前らしくて、駆け込みが最近多いみたい。 うちの営業は3件同時に商談してるみたいで、忙がしそう。そういうのも、値下げ率に影響しているんじゃない?
    オリンピック後が値下がりしていくんじゃないかと噂されているよ。20年前後は農地緑地の税金控除の見直しが入るみたいだし、土地を手放す人が出てくるんではないかって東京都下では言われてるよ。
    他の地域はどうだろうね。

  15. 2265 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 2266 匿名さん

    >>2264 検討者さん

    農地の知ってる方おられるんですね。
    練馬辺りが1番出てくるんじゃないんかな。

  17. 2272 匿名さん

    >>2271 e戸建てファンさん

    7月は坪10000円上がってたね。
    資材の高騰が理由。
    住宅は中堅クラスのHMが好調なだけで、大手HMは悲惨な状況だよ。

  18. 2273 ノンノ

    住友不動産が住信SBIと提携住宅ローンをやっていると聞きましたが、皆さんはどこでローンを組んでいますか?

  19. 2274 匿名さん

    >>2273
    住不はつなぎローンが不要な替わりに「基本的には」携先でしかローンが組めないそうです。
    私はフラット35Sで借りて10年で返済予定です。

    >>2265
    他社との比較ならつなぎローン費用も考慮してくださいね(既知ならすいません)。

  20. 2275 検討者さん

    >>2274 匿名さん
    土地も買って土地からローン組んだんだけど、提携会社でローン組んだ。縛りはなかったよ。
    頭金をボチボチ出したからかもしれないけど、契約のときに払ったのと引き渡しの2回だけだし、中間金、着工金では、うちは払ってない。
    建物だけなら話はちがうかもね。

  21. 2276 匿名さん

    >>2275
    言葉足らずですいません。
    「提携会社からローンを借りる」という縛りがあります。その見返り?につなぎローンが不要です。

    ネット銀行(じぶん銀行)など住不と提携がない会社でローンが組めない(審査落ちという意味ではなく、借主がローン審査通っても住不側がNGを出す)。

    具体的には2275さんが言ったような支払いが住不では普通です。
    他の大手では住宅ローン手数料に加えて「つなぎローン」の手数料20~40万↑がかかる。

  22. 2277 検討者さん

    >>2276 匿名さん
    あ!ごめん、意味わかってる。うち、「提携会社以外」で組んだ、の間違い。

    話変わるんだけど、注文住宅でも、中間金や着工金っていうのは省略できるよ。だから、つなぎローンは要らなくなるはず。
    着工金やらは、法律や消費者うんぬん的にグレーらしいから、最後に払いますでもOKらしい。
    詳しくはネットで調べてみて。
    まぁ、人それぞれ時と場合にもよるとおもうよ。
    一年前までは、つなぎは求められなかったし。今は違うかもね。

  23. 2278 検討者さん

    https://jin-plus.com/alliance_loan/
    ご参考までに。
    提携会社で得することもあるけれど、それよりローンの金利や病気になったときの保険や対応力で選んだ方がいいよ。

  24. 2279 匿名さん

    >注文住宅でも、中間金や着工金っていうのは省略できるよ

    確かに住友不動産は不要でつなぎ融資はいらないと言われました。
    が、他社大手HMでは認めないと言われました。交渉次第なのかも?

  25. 2280 ノンノ

    >>2278 検討者さん
    色々参考になります。どうもありがとうございます。
    色々調べてみましたが、例えば120日も会社を休むなんて無理だと思いますし補償の条件を見ると、結構悩みますね。
    個人的には団信だけで十分かなと思ってしまうのですが、みなさんは8大疾病だとかつけてますか?


  26. 2281 e戸建てファンさん

    会社の方針だからね。最終的には個別判断。
    住宅ローンは完成してからしか下りないから会社としては繋ぎたいよね。
    うちは提携会社から二社選んだら相見積もりみたいになって手数料などを紙面よりかなり安くしてもらえた(リップサービスかもしれませんが)。審査が余裕なら交渉を。
    もちろん一番大事なのは内容です。

  27. 2282 検討者さん

    >>2279 匿名さん

    つなぎを拒否した人のブログ見たことあるわ。
    ごねるって言うか、消費者の権利だと思うし、参考になったわ。
    その他社大手は経営が危ないんじゃないのかな。ミサワはつなぎ要りそうな雰囲気だったけど、やっぱりトヨタホームの傘下にはいったよね。

  28. 2283 検討者さん

    >>2281 e戸建てファンさん
    つなぎ求められたら、信用がない証拠ともとれるけどね。ローン審査するにあたって懐はみられるわけだから、会社判断は信用が乏しければそうなるのも仕方ないかね。
    因みに、ローン審査は契約する前にするものだから、何かない限りほぼ決済されるものだから、それは問題ない。何かあったときも、HMが買取りすればいいだけ。買取りという思考がないHMは経営に余裕がない証拠だね。

  29. 2284 検討者さん

    >>2280 ノンノさん

    うちは付けた8大疾病。病気になったとき相方も看病でほぼ働けなくなる。手当てが出てもそれは6割ぐらいしかならないし、医療控除も年額の納税内からの計算になるから、ローンがなくなるということはかなり負担は減るよね。
    でも、生命保険との兼ね合いもあるとおもうよ。命を懸けたギャンブルになる。

  30. 2285 匿名さん

    8代疾病の条件みた??
    かなり厳しいですよ。
    当てはまったら人生終わりってかんじの条件。
    厳しすぎて審査通らないって話はよく聞くけど、
    まぁ、保険だから個人の自由だね。

  31. 2286 ノンノ

    >>2285 匿名さん
    そうなんですよ。
    疾患したら支払い免除ってわけではないので、就業不可12ヶ月ないと駄目とか条件が厳しいと思います。
    それなら団信だけでいいかなと思うのです。
    イオン銀行は0.1%上乗せのガン補償で、ガンって診断されれば免除になるみたいですが。





  32. 2287 e戸建てファンさん

    今何歳で何年で返す予定かですね。50歳まではまず大丈夫だと思いますよ。入るにしても住宅ローンと組み合わせずに個別で入った方が良いよ。

  33. 2288 検討者さん

    >>2285 匿名さん
    癌診断一発免除もあるよ。粘膜癌は無理だろうね、最低でも真皮まで入り込まなくちゃ。
    生命保険でも揉めるよ規約見ずに契約する人いて、病室で落胆してる人いるよ。
    でも、早期発見、手術して3週間退院で団信おりたのはみたよ。その人はほぼ転移の可能性ない人だったね。
    就業不可12ヶ月のラインは健康保険から休業補償出る期間だったとおもうよ。
    まぁ、8大疾病なんて余裕ある人じゃないと付けれない代物。

  34. 2289 検討者さん

    住友不動産のキッチンセラミックはいいものだと聞きますが、セラミック天板の厚さは標準が12ミリ。かなり薄く、カッコ悪いと思います。オプションで40ミリにできるけどなかなかお高いみたいです。40ミリならかっこいいですね。

    すみません、質問なのですが
    はきだし窓があるのですが、こちらの希望はハイサッシ2600で天井まで。天井から軒天がまっすぐになることが理想。

    ですが住友不動産からは2500が限界でその上に約10センチ壁ができるとのこと。これは雨仕舞い?対策で仕形のないことだと。
    知識がないため納得していいものかわかりません。
    どなかたか分かるかたいらっしゃいますか?

  35. 2290 名無しさん

    40mmにすればいいのでは?

    ガラスで上階を支えるんですね。
    材料も構造もかなりの特注になると思います。
    予算に制限がないならその由を伝えれば可能かと

  36. 2291 匿名さん

    セラミック微妙じゃないですか?天板あとからはめただけって感じの見た目…

  37. 2292 検討者さん

    >>2289 検討者さん
    木造だからだとおもう。梁にサッシ枠を取り付けることになればそこから腐って家が脆くなるだろうしよくはないんでない?
    あと、高さの規格がないかも。特注品になってしまう可能性。2600という数字は建築資材的に中途半端。1尺で綺麗に割れる数字だと、規格があるかも。
    うちは、天井2400で2200の窓。20センチあるけど解放感あるよ。
    あと、カーテンをつけるなら10センチは付けた方がいいと思うけど、こればかりは好みだからね。
    どうしても、天井までの窓というならコーブ照明を盛り込んでもいいかも。一部天井低くなるけれど、おしゃれになるよ。

  38. 2293 匿名さん

    >>2289 検討者さん

    建築はできるでしょう。ただ、耐震性能など保証ができるかは別です。
    標準の建築では「無理」です。特注になります。
    予算や保証の面で交渉ですね。
    詳しくは知らないけど住林のBF工法なら可能かもしれません。

  39. 2294 検討者さん

    現在スミフともう一社(地元で有名な設計事務所、工務店)で一戸建て検討中です。両者とも建坪36坪(二階建て)で3000万円前後との見積もりですが、同じ3000万円でもスミフの方がハイグレードなサッシやフローリングを使っているものなんでしょうか。

  40. 2295 名無しさん

    地元工務店と住友不動産で同じ価格で同じグレードなら地からはボラれてます。

  41. 2296 名無しさん

    普通は地元工務店で同じものを建てたら2割程度は安くなります。
    あくまで同じものです。地元が高級思考やオーダー、天然○○仕様なら話は変わります。
    また、各社、得意不得意があるので一概には言えません

  42. 2297 検討者さん

    >>2295、2296 名無しさん
    なるほど。
    大手の中でもスミフは安いと聞いていましたが、地元の設計事務所の方が400万円位安い事を期待していました。

  43. 2298 匿名

    設計事務所はデザイン料で全体の一割とるからね。
    3000万の家なら300万もとられる。





  44. 2299 通りがかりさん

    300万投資しても見た目はずば抜けていい。
    HMで特注仕様を盛り込んだ身としては、次は設計事務所で建てたいと思う。

  45. 2300 匿名

    >>2299 通りがかりさん
    次ができる資金力が羨ましい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

 

住友不動産の実例