注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-14 17:06:50

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 1851 通りがかりさん

    私は今、着工して来週から建て方工事が始まりますが、営業さん、現場監督さんとてもいい方達でしたよ?

    現場の方達も笑顔で接して下さってます。

    ここでは、あまりいい話がでてきてませんが、やはり営業さん次第なのでしょうか?

    住友不動産に決めるまで色々なハウスメーカーで検討しましたが、どこも変わらない印象を受けました。

  2. 1852 匿名さん

    どこも変わらない印象だったのに、どうして住友不動産を選んだのですか?
    決め手が何かあったのなら、教えていただけますか?

  3. 1853 通りがかりさん

    >>1849 匿名さん
    ずいぶん昔の引っ張りだしましたね。
    自分のコメントに返信おつかれさまです。

  4. 1854 通りがかりさん

    1852さん
    営業さんの対応です。

    4社で検討していましたが、どこも、質問をさせない様に完璧に準備し段取りよく事を進めてくれましたが、住友不動産の担当営業の方は、私のペースに話を進めてくれました。

    どこも変わらない印象………
    と言ったのは、いい営業もいれば、悪い営業もいるという意味です(^-^)
    わかりづらくてすみません。

    説明不足でした。

    結構、上から物を言ってくる営業もいたので、営業マン選びは慎重にされた方が賢明かと思います。

  5. 1855 匿名さん

    1854さん、いえいえ、こちらこそ質問にお答え頂きまして
    有難うございます。

    1854さんはきっと当たりの皆様に恵まれたのだと思います。
    営業さんも現場の職人さんたちにも。

    営業さんは契約までの方とはいえ、やはり一番最初の窓口でもあり、
    何か不満や不安があればその先へは進めませんよね。

    気持ち良くご新居造りが進んでるご様子、羨ましいです。

  6. 1856 通りがかりさん

    1855さん
    おっしゃる通りだと思います。

    気になったこと、質問したいこと等、素直に聞けないと納得した家造りができないと個人的には思います。

    1855さんの参考になっていれば幸いです。

  7. 1857 匿名

    >>1853 通りがかりさん
    No.1849です。

    >>1849 はこのサイトで初めての投稿です。
    あなたの投稿は、No.1527の方にも失礼になります。

    >>1527 の投稿が気に入らないというお気持ちは理解できます。
    スミフ全体がダメだという趣旨は、たしかに大げさかもしれません。
    でも、実際にトラブルに見舞われた身には共感できるんですよ。
    とくに最後の一文は全くその通りだと思っています。

  8. 1858 匿名さん

    1857さん、

    >ここのメーカーに決めてしまわれた方は、せめて施工管理を施主がするつもりで居た方が良いです。

    以前から複数の方の投稿や実際に建てられた方のブログを見ても、
    同じようなことを仰っている方がいらっしゃいます。

    結局、皆様はご自分の体験から話をされるのですから当然色々なご意見があり、
    他の方の反応を気にされても仕方がないのかなと思います。

    検討中の我が家にとっては、正直大きな不安材料ではあります。
    だから、インスペクターをお願いするか、はたまた他社にするか
    検討しています。

    1856さんのように、営業さんや現場の職人さんにも恵まれて
    すんなりと気持ち良く良い家が建てられるのが理想なのですよね。


  9. 1859 通りがかりさん

    1858さん
    私の個人的な見解では、『類は友を呼ぶ』です。

    ダメダメ営業ならその人の選ぶ職人や現場監督、家そのものもかもしれませんが………

    ダメになると思いますし、

    またその逆もあるのかもしれませんね。

    私はハウスメーカーの色々なイベントに参加し、現場監督さんを、担当営業に無理を言って指名させて頂いたりして現在に至ります。

    それでも不安なので、仕事帰りに、工事の進捗は欠かさず見に行き、整理整頓はされてるかなどチェックしています。

    チェックしている事をそれとなくアピールする事で、私の家に携わる方々に緊張感を持っていただけたらと考えたからであります。

    施主側も任せっきりにしていては、100%は無理でも納得のいく家を造るのはなかなか難しいのでは無いかと思います。

    長文失礼致しました。

  10. 1860 匿名さん

    1859さん、流石です!すごく努力をされていらっしゃるのですね!

    イベントに参加して、無理を言って現場監督さんを指名する。現場を見回る。
    なかなかできることではないと思います。なるほどなあと感心してしまいます。

    私がお目にかかった営業さんは確かにやり手の方のようでした。自分が担当している
    現場の職人さん達には施工不良はない、下請けは厳しく契約しているから大丈夫と。

    だけど、当のご本人が我が家の話を聞いてくれていないのです。
    素人だけど一生懸命に理想の家が欲しい、だけど不安と言っているのだから
    正面から向き合って欲しかったと思います。

    だから、信頼できなくてそのままです。もう一歩踏み出す勇気が持てなくなりました。
    そんな営業さんの元での職人さんにも、信頼出来るとも思えないのです。


    1859さんは勉強されて、ご自身の心構えから違うから、営業さんに
    恵まれて、職人さんや監督さんにも恵まれていらっしゃるのだと思います。

    営業さんに不安を感じてしまい信頼できなければ、良い家造りなんて到底できないです。
    我が家でももっと頑張って勉強して、営業さんにも本気で頑張ってもらえるように
    なりたいです。参考にさせていただきます。貴重な情報を有難うございました。

  11. 1861 通りがかりさん

    1860さん
    偉そうにすみませんでした。

    私も他のハウスメーカーでですが、凄く嫌な思いをしました。

    話が進むにつれて、どんどん不信感が強くなり契約直前で断りました。

    3時間ほど契約してくれと迫られましたが、断りました。

    その後から色々と本を読み、色々な方のブログを読み今に至ります。

    気付くと私もブロガーになっていました(笑)

    私も他の方のブログを参考にさせて頂きましたので、私も誰かの何かの参考に少しでもなれればと思っております。

    お互い、いいお家になるといぃですね(^-^)




  12. 1862 匿名さん

    1861さん、いえいえ、偉そうになんて誰も思っていないです。
    むしろ勇気づけられます。営業さんのことでへこんでいられないですよね。
    もっと頑張って良い家を建てたいと思います。

    ブロガーなのですか?1861さんもご自身のブログがあるのでしょうか?
    よかったら、ブログをご紹介していただけますか?
    現在建築中とのことですので、皆様にもきっと参考になると思います。
    よろしくお願いいたします。

  13. 1863 通りがかりさん

    >>1862 匿名さん

    中には嫌な思いをされた方のブログもハウスメーカー問わず含まれます。

    それも全て参考になるかと思いますし、担当営業を変える判断も視野にいれた方がいいかとも思います。

    https://kantanoouti.muragon.com/

    1862さんとこれから新築を予定されている方皆様の参考になります様に(^-^)

  14. 1864 匿名さん

    スミフのブロガーはペット飼ってる人多いんですかね?
    最近やたらネコとか犬が登場してきますが。

  15. 1865 通りがかりさん

    >>1864 匿名さん
    住友不動産に関わらずだと思いますよ(^-^)

  16. 1866 匿名さん

    1863さん!早速、ブログのご紹介頂きまして有難うございます!

    カンタ君可愛いですね!ワンコ大好きです。我が家では数年前に
    20歳直前に愛犬が逝ってしまい、寂しくて仕方がありません。
    まだまだ若そうなカンタ君、これからも一緒に楽しい日々が待っていて羨ましいです。

    1863さんのご新居、大きくて立派な家になりそうですね。
    ウッドパネルを選ばれたのですね。
    今夜から、ボチボチブログを拝見して参考にさせていただきますね。

  17. 1867 通りがかりさん

    >>1866 匿名さん

    見ていただけて良かったです。

    住友不動産 一戸建て ブログ

    で検索されると全国の住友不動産で新築された方のブログが見れます。

    同じ住友不動産でも色々と工夫されていて非常に参考になると思いますよ!

    我が家はウッドパネル工法です。

    間取りの自由度が2×4,2×6に比べ自由度が高く、天井高も高くなりますので、解放感があるかと思い、この工法を選択しました。

    28、29日と住友不動産の住まいるフェスタがある様です。

    行かれてみてはいかがでしょうか?

  18. 1868 匿名さん

    「にほんブログ村」の「住まいブログ」から入るのが手っ取り早い。

    http://house.blogmura.com/

  19. 1869 通りがかりさん

    >>1868 匿名さん

    1867です(^-^)補足ありがとうございました。

  20. 1870 新築検討中

    初めて投稿させて頂きます。
    住友不動産で検討中の者ですが、サイディングの光セラについてご意見をお伺いさせていただきたく。

    営業の方の勧めでサイディングを高耐候の光セラに変えました。

    当初オプションと言われ追加工事費用の中にも金額が入っているのですが、
    営業の方の勧めで、先日住まいるフェスティバル?へ行った際、
    光セラコーナーの担当者様は、
    「以前は有料でしたが、現在は無料で選択できるようになりました」と紹介され
    「あれ??」と不思議に思いました。
    この件を営業の方に伝えたところ、とても焦って濁った言い回しをされました。

    そこで他の方にもご意見をお伺いしようと思いまして本掲示板を利用させていただきました。

    最近契約された方はいかがでしたでしょうか??
    駄文で申し訳ございませんが、ご回答いただければ幸いです。

  21. 1871 通りがかりさん

    >>1870 新築検討中さん
    担当営業の濁った言い回しの内容は
    具体的になんと言われたのですか?

  22. 1872 匿名さん

    1870さんではないですが、営業さんの提示してくれたざっくりした坪単価で
    我が家の予算内だからと検討していました。

    色々話を聞いている内にオプションであれこれ付けたくなって、どの位アップするか
    聞いてみましたら、あれこれ全部入れても大丈夫な金額ですと言われてびっくり。

    最初がよほど盛った金額だったかと思ったけど、ではそれを入れなかったらいくらなのか
    それも考えてしまって、結局は不信感の塊になってしまいました。

    小さなオプションならともかく、他社HMでは結構なアップだったので入れても
    住友不動産であれば同じ金額、と言われても少々考えてしまいます。
    もし、入れなかったら安くなった?或いは単にボラれただけ?

    トータル金額が予算内であれば喜ぶべきだったのでしょうけれど。
    営業さんとの相性も悪かったのかなとは思う。

  23. 1873 名無しさん

    確かに営業の言い訳の内容がわからないと。

  24. 1874 名無しさん

    >>1872 匿名さん

    わたしたちも、多々そんなことあったよ。
    例えば、先月から色々打合せしていて値段はこのぐらいです、って先週言われたとする。
    今週、すまいるフェス言って業者さんと話したとき、このオプションは今は無料です。と言われる。
    その「今」って言うのは、先週からだったのかもしれないし、先月見積もりを営業さんが出したときは、無料ではないものだったかもしれないよ。
    スミフは業者さんと常に価格交渉してるから、オプションが有料➡無料になることなんて、うちの時はざらだったよ。
    そんなときは、営業さんに業者さんに聞いてしまったので、オプションをサービスしてください。と言うと、アセアセしながらディスカウントしてくれるよ。でも、ディスカウントしたりサービスしたりするのは、仕入値が安く済むときだけだよ。契約してからも、安く済みました!っていう時もあって、帳尻あわせてくれたりしたよ。
    営業さんって、売り上げ=成績だったりお給料だったりするから、アセアセしてもしょうがないよ。無料でオプションがつけれるということを知らなかった!っていう時もうちはあったよ。
    付けたいものを、予算にすべて入れて、差額はいくらか、オプションはすべて値段をメモるべき。

  25. 1875 匿名さん

    1874さん、具体的なご説明有難うございます。
    仕入れ値も日々変動?しているのですね。

    他社HMですともう少し長く、半年単位位の値段の固定といった印象だったので
    ちょっとびっくりです。マンションとかリフォーム部門とかもあるので、
    値段が変動するのでしょうかね。指値とかで仕入れているのでしょうか。

    素人考えですと、メモっても今週はその値段では無理!とか言われてしまいそうな。
    結局は、自分たちの納得した総額で判断するしかないのかもしれないですね。

    更に、まずは営業さんとの相性もありますね。とてもとても聞けるような雰囲気では
    なかったので。人の話も聞かないで、チャチャと済まそうという態度が見えて(笑)
    まあ、我が家は総額でもショボい家ですから仕方ないです。

  26. 1876 戸建て検討中さん

    今まさに戸建てを検討中です。
    しかし、今月中のサービスとかで契約を迫られています…しかし、当方は土地も探しておるのですが、まだ土地が決まってないのに契約ってありますか?言い分としては間取りなど決めながら土地探しも並行していくので、とりあえず契約とのこと…ネットで調べると「空中契約」などという言葉もでてくるし不安でなりません…しかし、デザインなどはもはや住友不動産で決めているし…でもこの様な契約はトラブルの元!などという情報もあるのですごく不安です…このような契約の仕方をしてスムーズに行った方はいらっしゃいますか?またこの様な提案をうけた方はいるのでしょうか?どうか教えて頂きたいです。

  27. 1877 匿名さん

    >まだ土地が決まってないのに契約ってありますか?

    ありえませんね。まずは土地!良い土地はそうそう簡単に見つかるものではないです。
    それからその次に、その土地に合った建物の大きさや間取りを決める。

    営業さんは契約を取りたいだけ。そんな営業さんは担当から外した方が良い
    と思いますよ。私なら、信用も信頼もできないです。

    むしろ、土地が見つかったら建物をお願いしますね〜と言って
    一旦切ってしまった方が良いと思います。

  28. 1878 匿名さん

    >>1870
    ケイミューの光セラのキャンペーンは少なくても春ごろからありますよ。
    知っているから担当も勧めたのだと思います。

    おそらく、頃合いを見て
    「このあいだスマイルフェスタに参加していただいたので、屋根もケイミュー製にしたら光セラ100万相当をサービスできます」という予定だったのではないでしょうか。

    この手のキャンペーンはほかにもあり、窓などをすべて〇〇製にしたら〇〇サービス。水回り品をすべて〇〇にしたら〇〇サービス。エコワンつけたら床暖房サービス。
    これらは提供会社のサービスで住不のサービスではありません(大手だから獲得できたサービスの可能性はある)。
    このサービスを顧客にそのまま提供するかマージン取るかはHM次第です。
    住不は顧客への光セラサービスはスマイルフェスタに参加することが本社が決めた条件のようで、フェス参加前なら光セラのサービスを受けれなくても仕方ない?(本社の意向)ことです。

    この手のサービスは〇〇と〇〇するなら○○を無料で付けます、というのがほとんどです。

    つまり、1870さんの場合は
    「スマイルフェスタに参加したから割引できます!!どやぁ!!」と営業がする予定が
    先回りされてばつが悪かったんだと思います。

    営業からいうのと、こっちから言って割引になるのでは印象が全く違いますからね。
    営業としては100万のサービスなので切り札の一つだったのでしょうw

  29. 1879 匿名さん

    >>1876
    土地が決まってないのに建物が決まるとかはあり得ません。
    土地の方が縛りが多いですよ。
    土地の縛りで理想通りに建てれなかったことはよく聞きます。

    通勤時間と学校区である程度きまるだろうし、
    面積がOKでも建築制限があったり、予算があわなかったり・・・・。
    駐車場の場所に電柱があったり、ゴミ捨て場があったり。
    地盤が弱かったり、水圧が弱くタンクレストイレ使えない・・・。
    すごいよい土地みとけた!!→建築条件付きでしたw
    良い土地ほど建築条件付きの土地(建てるHMが指定されている)が多いような印象があります。
    etc…

    逆に、土地が見つかったら契約しますというべきです。
    見積もりは現段階での値段なので今契約しないと坪単価や消費税は上がるでしょうがしかたないです。
    土地の方が数百万すぐかわりますよ。

  30. 1880 匿名さん

    >>1876
    契約すると、1年以内に土地を買わないと契約解除とかあると思います。
    その時の違約金の有無は?
    また、おそらく今回みたいにせかされますよ。


    スムーズにいくならすでに土地はすでに見つかっているはずです。
    皮肉ではなく、家を建てるのはとても体力と精神力を使ってしまいます。
    下手すると家族がふなかになりますw
    まずは土地を探して(探してもらって)ください。

  31. 1881 通りがかりさん

    >>1875 匿名さん

    総額がいくらだろうとショボくなんかありません‼‼
    そう1875さんに感じさせる営業が悪いです‼‼
    私は担当営業に何度も怒り、その都度改善され、今ではとてもいい関係です。
    まずは1875さんはどういう事で怒るのか、それを理解して頂くべきです。

    それでもダメなら担当営業変えることをオススメ致します。

  32. 1882 通りがかりさん

    >>1876 戸建て検討中さん

    私はそうでしたよ!

    普通はちゃんと順を追って………

    が当然だと思いますが(^_^;)

    間取りも設備も決めて、土地は決まらないのにパナソニックのショールーム行ってました。

    そこまで決めると担当営業も焦ってきて、優先的にいい土地を見つけてくれました。

    今では後悔は全くありません。

    運が良かったのもあるかもしれませんが………

  33. 1883 匿名さん

    住友不動産は、仕様が年度内で変わったりすると思います。出来るだけ他地区の情報とか住まいるフェスタで情報を調べて、営業さんに交渉するのが良いかなと。我が家の場合は、建て方の辺りでツーバイシックスも選べる様になったので、あちゃーと思いました。

    契約の話が前に出てましたが、基本的に、どこで建てるにしても平面図・立面図・仕様を決めて価格交渉してから本契約するものだと思います。本契約すると、すぐに会社が建築計画立てますから、間取り変更とかは厳しい。逆に、内装・外装等、躯体に影響しないところは、粗利が大幅に下回らない限り、割りと融通が効くと思います。軽微なオプションは無料にしてくれたりします。

    「ここは高率歩合給だ」と仰っていた人もいましたが、そりゃそうですよ。チラシ以外殆ど広告は住宅展示場の維持費ぐらいで、マンション部門と違い戸建部門は少数精鋭ですから、粗利が他の HM より少なくてもそうなります。「客寄せコスト」が掛かっていない分、ローコストで済みます。

    我が家は不満は無いですが、揉めてる人のブログもあるにはあるので、じっくり納得してから契約すると良いと思います。ただし、日本の長期金利はジワジワ上昇していますから、あまり長引くとローン金利が気になりますね。金利上昇分の差額が「高級仕様の額」になったりします。

  34. 1884 匿名さん

    消費税も上がりそうですしね、ため息しか出ませんよ。
    我が家は前回の消費税の前から色々と検討していたので、消費税の前の
    それこそ駆け込みのドタバタもしっかりみていました。

    その時からみると総額数百万円も値上げしている印象です。
    消費税分もですが、どこのHMも本体価格が上がっています。
    欲しいと思った時に、建ててしまうべきかもしれません。

    そして、HMでは3月引き渡しが多いようなのですが、そのような時の
    工事はどうしても押せ押せで手一杯になってしまうので施工不良の可能性
    も出てくるそうです。消費税の時もすごかったです。
    皆様、じっくり検討したらサッサと契約して建てましょう!

  35. 1885 戸建て検討中さん

    そんなに高くなったのですね。
    じっくり検討してます。

    5ヶ月目ですが まだ決め切れません。

    住友不動産は営業マンを1回変えてもらいました。
    センスが合わない人だったので。

    今は同じツーバイの家を建てている
    一条工務店、スウェーデンハウス
    ジューテック、ミサワホームで
    最終調整してます。


  36. 1886 匿名さん

    金利も上がりそうですね。
    因みに適応される金利は引き渡し時の金利です。
    まだ着工前のかたは半年以上先の金利になります。
    じわじわ上がっています。
    また、住友不動産は繋ぎローン不要ですが、じぶん銀行などのネット銀行のローンが基本的には使えません。

  37. 1887 戸建て検討中さん

    初めまして。
    先日間取りを初めて書いてもらいました。
    契約してからのお付き合いが長いので、間取りを書くのは三回程度にしたい、80点の間取りができたら契約してほしい、いつ契約できるか?等言われました。

    他社とも比較していますし、他社とは三回以上打ち合わせしていますがそんな事言われません。
    土地も決まっておらず、候補地で間取り図を書いてもらっています。

    住友不動産の営業は契約前の打ち合わせを短くというスタイルなのでしょうか?
    それとも営業が悪いのでしょうか?
    一回目の打ち合わせで急に言われてびっくりしています。

    建物は気に入ったのに残念です。
    契約する前に細かく決めて他社と比較検討するものではないのでしょうか?

  38. 1888 匿名さん

    >>1887 戸建て検討中さん
    契約してからのお付き合いが長いとはどういう意味でしょうか?
    具体的何ヶ月くらい他のハウスメーカーと比較しているのですか?

  39. 1889 戸建て検討中さん

    契約してから着工まで決めることが沢山あるので、そこで時間を取りたいとのことだそうです。
    土地、建築会社を探し始めて3ヶ月です。

  40. 1890 匿名さん

    1889さん、1889さんの担当の営業さんが理解できません。
    住友不動産の建築条件付の土地を検討しているわけではないのですよね?

    土地がなくて間取りを先に決める、契約を先にする、全く有りえません。
    また、間取り三回とか80%とか、その営業さんの希望でしかないです。
    そんな身勝手なルールに従うこともないです。

    要するに、他社を検討しているだろうから住友不動産にさっさと決めて
    欲しいということが見え見えです。

    建物が気に入っているなら、営業さんにその旨伝えて、ご自身とご家族が
    納得するまでじっくり検討した方が良いです。

    とはいえ、まずは土地です。北か南か道路付けの位置によって玄関も変わり
    居室の大きさも変更になります。土地の大きさや形状、はたまた斜線制限とか
    あると家の形自体も変わります。

    営業さんに載せられないでじっくりと、1889さんの立場から親身になって
    家づくりのアドバイスをしてくださる営業さんもいらっしゃると思いますが、
    見当たらないでしょうか。

    間取りや契約など、HMや営業さんの一方的な都合でせかすような所は、
    結局は不満しか残りません。建物が気に入っているなら、住友不動産
    担当者を変えても良いのです。慎重に家づくりを進めた方が良いと思います。

  41. 1891 匿名さん

    >>1887
    合い見積もり競争には参加しませんと遠回しに断られたのかもしれませんね。

    以前も書きましたが契約を迫るのは営業の都合です。
    客側からすれば、数千万の買い物なのですべて決めてから契約したいのは当たり前の感情ですね。


    営業の立ち場から考えてみてください。営業は契約を取るのが仕事です。
    営業がそのように言うということはそれで契約する人がいるということです。


    契約前は何回打ち合わせしても無利益です。1回の話し合いで2時間、準備に各部署に掛け合い、場所を確保して・・・。
    1回の打ち合わせで数万円は経費がかっかています(もちろん必要経費なので客側は気にすることはありません)


    詳細まで決めるということは、それだけ多くの人と時間を割きます。
    それでいて、合い見積もり5社でしているなら契約してもらえる確率は20%以下。
    つまり80%の確率でただ働きになるので営業からしたらうまくない客です。
    (自分の家を建てるので営業に都合のいい客になる必要はありません)。

    例)営業側からの利益計算
    5社で合い見積もり、10回の話し合いで契約会社を決める時(1回3万の経費とする。おそらくもっとかかっている)
       1契約取るのに期待値として150万と50回の話合い時間がかかります。
       しかも合い見積もり競争をしているので薄利です。
       
    契約した後も諸事情で契約破棄になることもままあります(住宅ローンに通らない、転勤、不幸、土地がみつからないなど)

    3回程度の打ち合わせで契約を取りあえずする客も存在するので、契約が足りている営業は強気に言ってくるかもしれません。
    住不は建物が気に入ってすぐ契約する人が一定数いるそうです。

    すべて営業の都合ですね。

  42. 1892 戸建て検討中さん

    >>1890 匿名さん
    建築条件付きではないです。
    気に入っている土地でどのような間取りが可能なのか、その間取りだといくらくらいするのか知りたいと言う話をしたのですが、契約を急かされました。
    住友不動産がこのような営業スタイルという訳ではないのですね。
    担当を変えてもらうのも検討してみます。
    ありがとうございました。

  43. 1893 戸建て検討中さん

    >>1891 匿名さん
    そうですよね。
    営業の立場も分かりますが、一生に一度の買い物なので私には三回程度で契約はできません。
    三回目で契約する方も見えるかもしれませんし、早く契約決めたいと言うのは分かりますが、直接言われた事に、こちらの都合を考えていないという不信感しかないです。
    住友不動産というより、その営業の都合なのですね。
    営業の変更も視野に入れて考えてみます。
    ありがとうございました。

  44. 1894 匿名さん

    住友不動産はやめておいた方がいいです。
    アフターがどうしょうもないです。
    施工ミスなのに、直すといってからもう半年。
    建ててからが肝心です。

  45. 1895 ここの営業は腐敗してる

    首都圏の営業が酷いです。
    200~500万くらい高く買わされるから気をつけましょう。
    もちろんプランは社内のプランナーが描くので1級建築士とか超ベテラン(この人はたいして知らない)はほぼ何もしていないです。
    この会社で買うのならとことん値切りましょう。
    この会社の営業は腐敗しているので安くなければ買うべきではないです、付き合うべきではないです。
    腐敗しているが騙しのプロなので、第一印象とか営業テクニックに騙されないようにしてください。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  46. 1896 匿名さん

    >200~500万くらい高く買わされる

    どこのHMでもその位は、或いはそれ以上は高いと思うけど?

  47. 1897 匿名さん

    >>1895 ここの営業は腐敗してるさん

    で、どこのハウスメーカーにしたんですか?

  48. 1898 ここの営業は腐敗してる

    住友不動産の注文住宅は性能的には普通です。他の安いHMと大して変わらないです。
    そして、社員の質が悪いです。
    他社でダメだった人間の寄せ集めで立場が不安定な人ばかりです。
    1級建築士だろうと70才くらいの超ベテランだろうと不安定です。
    性能的には悪くはないのでここを検討するならとことん値切ってください。

    値切る方法は担当替えではなく、合い見積もりです。
    5~6社の合い見積もりを取る。
    そこから3社に絞る。
    プラン依頼を始めてから契約先を決めるまで最低でも3か月は見てください。できれば6か月見てください。
    ちなみに契約してから引き渡しまで早くても7か月くらいかかります。プランや付帯工事の内容によって、もっとかかります。
    引き渡しの希望時期から逆算してプラン依頼をする時期を決めましょう
    見積書は各メーカーで出し方が違います。
    でも1~2か月くらいで見比べられるようになってきます。
    疑問に思う部分はちゃんと質問をして確認してください。
    既存客の現地も見ましょう。
    1級建築士や超ベテランの営業になるほど現地を見せませんので、その場合は断るか何度も見せることを依頼しましょう。

    とにかく、そうやって時間をかけて200~500万高く買わされることを防ぎましょう。
    契約までにプランは何度も変更して納得のいくものにしましょう。
    そうしないと正確な見積もりは出ません。
    1級建築士や超ベテランはプランが固まっても正確な見積もりを出しません。
    契約後もいつまでも正確な見積もりが出ません、もちろんそんな営業からは買ってはいけません。
    施主によってはプラン依頼してから毎週のように展示場まで来場しても半年くらい契約までかかります。
    そのくらい慎重にやった方が良いです。
    できるだけダメなHMとも最後まで付き合いましょう。
    本命を値切る材料に使えます。

    時間の無駄と思わずに5~6社は検討しましょう。
    本当に安いHMでも住友不動産より良い営業がけっこういます。
    そういう営業に当たると本格比較ができるでしょう。

    住友不動産の営業は質が悪いです、高く買わされないように気を付けてください。
    安くならない限りここは買わない方が良いです。

  49. 1899 匿名さん

    こちらで家を建てた者です。家がひん曲がってます。直してもらいので見にきてもらいました。建て替えたいと無理と言われました。建て替えて欲しいと伝えたら誰もこなくなりました。どうしたら良いか何方か教えて下さい。

  50. 1900 戸建て検討中さん

    ここの書き込みは、全くあてになりません。
    実際に建てた方の話を聞きたいなら、ブログ村を見るべきです。
    良いも悪いもいろいろ載ってて、参考になりますよ!

  51. 1901 ここの営業は腐敗してる

    アフターサービスの番号に電話をするか、本社の番号を調べて苦情を伝えてみてください。
    上から攻めるとだいぶ違うかもしれません。
    本当に建て替えだと訴訟になると思います。
    とにかく責任の所在をはっきりさせることだと思います。
    保証期間もあるので早めに動きましょう。
    それでも何もしないようなら住宅紛争処理の機関が契約書に書かれていると思いますのでそこに相談してください。
    お気の毒です。

  52. 1902 匿名さん

    >>1899 匿名さん

    で、何処のハウスメーカーにしたんですか?

  53. 1903 匿名さん

    >>1901 ここの営業は腐敗してるさん

    で、何処のハウスメーカーにしたんですか?

  54. 1904 名無しさん

    曲がるってどんなかんじなんだろう。うちは台風真っ直中、養生もせず水浸しで上棟して(2×4だから直前まで屋根がない)乾かす期間も置かないで壁を貼っていってる。。。流石にね、カビはえそうだし、うちも曲がりそう。

  55. 1905 戸建て検討中さん

    >>1904 名無しさん
    え?それって問題だよね?黙って見てるだけ?苦情言わないの?
    こんなところで書く暇ないんじゃないの?

  56. 1906 戸建て検討中さん

    >>1898 ここの営業は腐敗してるさん
    書いてある事がデタラメ。

  57. 1907 口コミ知りたいさん

    >>1906 戸建て検討中さん

    関係者の方ですか?何がどうデタラメなのか詳しく教えてください。

  58. 1908 匿名さん

    1899です。
    かまってもらいたくてかきました。
    いわゆる釣りです。

  59. 1909 匿名さん

    >1908さん

    1901さんのように、親身になってアドバイスして下さる方も
    いらっしゃるのに、かまって欲しくての釣りですか?呆れますね。

    まあ、正直に告白されただけマシでしょうか。
    このサイトではなくて、他に趣味を探された方が良いでしょう。

  60. 1910 戸建て検討中さん

    >>1907 口コミ知りたいさん

    ○他社でダメだった人間の寄せ集め
    ↑ 逆です。住友不動産を辞めさせられて他のメーカーに行く人間が圧倒的に多いです。
    ◯1級建築士や超ベテランの営業になるほど現地を見せませんので、その場合は断るか何度も見せることを依頼しましょう。
    ↑そんなことはあり得ません。希望に近い家を見せてくれます。他の営業や世帯主との日程調整もありますが。
    ◯1級建築士や超ベテランはプランが固まっても正確な見積もりを出しません。
    おおよその概算は出しますが、コンセントやフローリング等細かい所まで打ち合わせして決めていかないと正確な金額は出ません。
    ◯契約後もいつまでも正確な見積もりが出ません、もちろんそんな営業からは買ってはいけません。
    ↑だらだら打ち合わせを伸ばせば、その分正確な金額は出せません。施主がだらしなかったのでしょう。
    ◯できるだけダメなHMとも最後まで付き合いましょう。本命を値切る材料に使えます。
    ↑はっきり言って時間と体力の無駄です。
    本命が決まってるのであれば、契約する気があるのであれば、この金額なら契約すると値切りを頑張ればいいのです。
    安かったら買うなら、住友不動産にしなくていいんじゃないのでしょうか?
    住友不動産の仕様や間取りを気に入ったから契約したいけど、少しでも安く契約したいのですよね?であれば、契約する気があることを伝えましょう。営業さんは生活もかかってるので、頑張ってくれると思います。
    あとは細かい打ち合わせに時間を費やすことが大事です。
    住友不動産の営業は質が悪いです。
    ↑どのホームメーカーも営業に当たり外れはあります。
    ◯安くならない限りここは買わない方が良いです。
    ↑性能的に悪くないと言っときながら、値切れないなら買わないほうがいいと書いてますが、たちの悪い客の発想です。
    仕様や間取りが気に入ったのであれば、あとは納得した金額で契約すればいいと思います。

  61. 1911 名無しさん

    >>1905 戸建て検討中さん

    んー。信じてみるしかないかな。
    現場監督さんによると、木材自体に撥水加工してあるとのこと。
    あと、チェックしに大雨降ったあと行ったとき、確かにさらっとカラッとしていたんだよね。
    その他は全く問題ないよ。上棟まで、1人作業だったけど、すっごく丁寧に建ててくれた。1つも割れがないんだよね。
    当たり前だけど、タバコも外で吸ってくれるし作業は室内履きで、スリッパも完備だし。扱いが丁寧だよ。雨以外(笑)
    でも、曲がったって聞いたらね、不安になるよね。。。床暖房入れてるから、引き渡ししたらすぐ、ガンガン暖めて、乾燥させる予定。
    曲がった人はどのような工法で建てたのかな。。。

  62. 1912 名無しさん

    >>1904 名無しさん
    濡れたの床材じゃないんですよね?
    乾かす期間おかなくても乾くし、壁貼っても乾きますよ。
    建築中の濡れが問題ないのは、調べればわかりますよ。
    住友不動産とか関係ない話ですよ。

  63. 1913 名無しさん

    >>1912 名無しさん

    そうなんだ!!ありがとう!凹んでいたから、コメントに希望が持てました!!一般的な話なんですね。記録的豪雨が何日も続いたので流石に凹んでました。。。

  64. 1914 戸建て検討中さん

    住友不動産では

    営業マンがプランするのですか?

    設計事務所とのコラボレーションではないのですか?

    社員の出入りが激しいとも聞きました。

    リクナビの転職サイトで

    年収2000万円の営業マンが数多く入ると

    聞くと ちょっと引きます。

  65. 1915 匿名さん

    我が家の場合は営業さんが間取りのプランを作ってくれました。
    もちろん結構希望は入っていましたが、逆に全く入っていない点も多くて
    人の話を聞いていなかったのかと不満にも思いましたが。

    それ以上の提案もなかったし、何よりもおまけのパースを見たときに、
    ショックで建てる気が失せました。

    ダイニングに安っぽい小さなテーブルと椅子。家具も何もない部屋(笑)
    あまりのお粗末な家で、新居の夢もしぼみました。
    営業さんからこんなふうな家族に見られているのかと思ったら
    さらにがっかりでした。

  66. 1916 匿名さん

    稼げない営業が担当になるより
    稼いでる=数こなしてる営業
    の方がいい。
    年収2000万で何故引くのですか?

  67. 1917 ここの営業は腐敗してる

    住友不動産の営業は無能の寄せ集めというのは大手の注文住宅業界では常識です。
    5~6社まわって他社の営業に聞いてみれば分かります。
    1級建築士とか70歳くらいの超ベテランが担当になった人ほど他社もまわった方が良いです。
    彼らは批判的なことを言うとしつこく自己正当化しだします、洗脳してきます。
    お客さんを洗脳できずに他決したら死ぬくらいの勢いで迫ってきます。
    でも3か月~6か月放置すれば彼らは忘れます。
    彼らのしつこい情熱は短期間だけのものだからです。
    住友不動産の営業の1級建築士と70歳くらいの超ベテランには特に気を付けましょう。

  68. 1918 匿名さん

    >>1917 ここの営業は腐敗してるさん
    で、貴方は何処で建てたんですか?

  69. 1919 戸建て検討中さん

    >>1917 ここの営業は腐敗してるさん
    凄い妄想ですね。
    何を根拠に書いてるのかわかりませんね。
    まるで説得力がない。

  70. 1920 通りがかり

    >>1904 名無しさん

    >>1904 名無しさん
    台風真っ直中、養生もせず水浸しで上棟して(2×4だから直前まで屋根がない)

    ↑かなり深刻な問題です!あの大雨で??

    乾かす期間も置かないで壁を貼っていってる。。。流石にね、カビはえそうだし、

    ↑カビどころじゃないですよ!表面上は乾いているように見えても中は水分残ってますから、このまま放っておくと腐りますね。

  71. 1921 匿名さん

    >>1917 ここの営業は腐敗してるさん

    あなたも腐敗してますよ!

  72. 1922 戸建て検討中さん

    担当の営業さんと何回か打ち合わせをしましたが、いまいちウマが合いません。家自体のデザインは気に入っているので、営業さんだけがネックです。できれば営業さんを変えてもらいたいのですが、今の営業さんが所属している住宅展示場とは別の住宅展示場に行って相談すればいいのでしょうか。

  73. 1923 匿名さん

    1922さん、我が家も悩んでいます。変えて欲しいけど店長さんだから無理。
    他の展示場へ行っても、多分店長さんだと遠慮して担当を引き受けてもらえない
    のではと心配だし、そもそも遠いから打ち合わせも大変。

    1922さんの場合は、店長さんではなさそうなので担当者を変えて欲しいと
    言えば変えてもらえると思います。が、その方ともウマが合わない場合は
    何て我儘な客なんだ!と呆れられてしまいそうですよね。

    無難なのは、他の展示場へフラッと行ってこの方ならと思う営業さんに当たったら、
    担当を引き受けてもらえないかご相談してみたら如何でしょうか。
    最初に住所や名前を書いてしまうと、無理なのではと思えますがどうでしょうか。

    それにしても、最初からウマがあって、楽しく家造りができそうな営業さんに
    当たった方が羨ましいですね。スタートからつまづいてしまった感じです。

  74. 1924 通りがかり

    >>1922 戸建て検討中さん
    展示場が遠いのであれば、打ち合わせ場所を自宅に変更してもらうのもありだと思いますよ!

  75. 1925 匿名さん

    その分出張料が上乗せされるHMもありますが、住友不動産は大丈夫ですか?

  76. 1926 通りがかり

    >>1925 匿名さん
    確認したほうがいいですね。距離にもよると思いますが、私の場合は営業さんがマイカーで来てくれましたが、特に言われませんでしたよ。

  77. 1927 戸建て検討中さん

    >>1923 匿名さん

    コメントありがとうございます。そちらは担当が店長さんなんですね。他の展示場の営業さんでも役職が下だと遠慮が出そうなので、例えば他の展示場の店長さんに担当替えを申し出てみるとか…それでも難しそうですね。

    我が家はコメントいただいたとおり、他の展示場の営業さんにそれとなく担当替えをお願いする作戦を試してみます。担当とのウマが合わないというケースはありがちだと思いますので、他の方の参考にもなるよう、またこちらで結果を報告させていただきます。

    1923さん、家造りは色々と気疲れすることも多いでしょうが、お互い頑張ってまいりましょう。

  78. 1928 検討者さん

    営業がどうの、店長がどうのって話が話題になっているようですが、そんなに売り手市場なんでしょうか?
    こんなにもHMがたくさんあって、過当競争に思えるんですが。
    自動車の購入は、メーカーも営業も選択肢が広いですよね。
    営業が気に入らないなら本社に連絡したらどうでしょうか?
    お客を逃がす営業や店長は、本社にとって不要だし、信頼できない営業とは契約したくないと思います。
    本社が同じ姿勢なら、どのHMでも信頼して契約できない、と私は思います。
    建て売りやマンションなら別ですが、自分が住む家を建てるのですから。
    スーモとか、HM紹介所に行くと有能な営業が紹介されるようですが、それもまた良し悪しかな。
    紹介所は、それで収益をあげているのだから、営業と紹介所と付き合わなければならないので面倒かも。
    取りあえず、私の住友不動産の営業は積極性に欠けますが合格点です。
    検討中で皆さんの御意見は、参考になります。これからも貴重な御意見待っています。

  79. 1929 匿名さん

    >>1917 ここの営業は腐敗してるさん

    急に静かになりましたね。
    人の質問は、スルーですか?
    住友の営業より腐敗してますよ。

  80. 1930 匿名

    >>1929
    「ここの営業は腐敗してるさん」は元営業でしょう。
    いろいろ教えてくれるんだから、いいじゃないですか。

  81. 1931 通りがかり

    >>1930 匿名さん
    デタラメばかりですけどね。(笑)

  82. 1932 ここの営業は腐敗してる

    プランならタツミプランニングや東京建物を検討してください。
    個人の設計事務所っぽいデザインですし、住友不動産(普通)レベルの仕様です。
    かなりこだわっても住友不動産より割安になるはずです、割安に設計事務所のようなデザインの建物が建てられるというのがウリです。
    住友不動産の1級建築士はだいたい個人設計事務所出身です、売れなくて転職したということです。

    一番ぼったくるのがダメな個人設計事務所です、そこ出身だから高くて当たり前だと思っています、胡散臭いのです。
    普通取らないデザイン料が住友不動産の場合、特に1級建築士の営業が担当だと細かく付きます。
    細かくデザイン料を取らないとハウスメーカーでやっている劣等感を解消できないのでしょう。
    個人の設計事務所はハウスメーカーを見下すことで高額のデザイン料と割高の建築費用を正当化しています。
    仕様はひどいところが多いです。

    総合力ならミサワホームと三井ホームを検討してください。
    住友不動産より営業の質が高いです、他メーカーの悪口は言わないでしょうけど住友不動産のことは見下しています。
    予算がある人は積水ハウスや住友林業やスェーデンハウスを見るといいと思います。

    ウィザースホームとレスコハウスと桧家住宅と富士住建も安いですがCPは高いです、標準仕様は住友不動産より上です。
    営業の質が悪いところが多いですが住友不動産ならどっこいどっこいです。






  83. 1933 匿名

    >>1932
    一条はどう?
    住不とよく当たるよね。

  84. 1934 評判気になるさん

    一条工務店は、超高気密&高断熱住宅が売りですね。あと標準で全館床暖房と外壁が総タイル貼りです。
    水回りが自社製品なので標準でもそれなりに良いものがついてます。
    家は性能って言われる位、中身で勝負って感じです。
    ただ、外観は、超絶ダサいですね。
    外観はとくにこだわりませんっていう人にはいいかもしれませんね。
     
    住友不動産は、営業に設計経験のある人が付けば、いいかもしれませんね。こちらの要望プラスαで図面を用意してくれます。
    設計経験の無い人だと、こちらの要望を汲み取る事がなかなかできませんし、打ち合わせ時もスムーズにいかないように思えます。

  85. 1935 ここの営業は腐敗してる

    あんまり頭の中で考えずに実際に他のメーカーもまわってプランを依頼することです。
    それを5~6社やれば住友不動産はまず落ちると思います。

    ちなみに住友不動産はデザインセンスが低いです。
    外壁は標準がサイディングですから、デザインするのは無理でしょ。

    モデルハウスは建坪80坪くらいあるのでかっこよく見えるでしょうが30坪であれをやるとオモチャになります。
    なのでモダンやアメリカンや南欧風や和モダンなどのテイストを入れながら普通のデザインで作ります。
    多くが建売に毛が生えたようなデザインです。

    個人設計事務所のような自由度もないので、どこまで行っても普通です。
    もちろんお金をかければある程度の外観は作れます、完全自由設計ならどこのメーカーでも同じようにできます。

    デザインで住友不動産とか言っている人ほど騙されやすい気がします。
    1級建築士だから高くてもしょうがないとか言いそうですね、呆れます。

    社会経験があって、美意識とレスポンスが良い営業なら、プランの提案力が足らないと思えば客さんが一緒に磨けばいいんです。
    住友不動産は工事・設計・営業の関係が悪いことが多いですが、いい会社なら工事・設計・営業がお互いに足らない部分をフォローしあいます。
    営業で対応しきれない部分は設計が対応し、工事が対応するのが、いわゆる大手です。
    住友不動産は中途入社ばかりなのでお互いに不信感を持っていて、足の引っ張り合いをすることもあります。

    まあ、頭で考えずに他をぜひまわってみてください。
    そして住友不動産のことは忘れましょう。



  86. 1936 匿名

    >>1935
    住不の元社員だけあって、詳しいですね。

    ところで、お勧めHMはどこですか?
    予算はたっぷりあるとして、大手の中で選ぶとしたら
    どこで自宅を建てたいですか?

    積水?へーベル?住林?三井?

  87. 1937 名無しさん

    スミフって、一級の人いるの?
    でも、腐敗さんの言う通りのところもあるよね。だから、安いよ。最大手とは並べることはできない。でも、それなりに頑張ってくれるよ。チェック項目が多いから抜けは多いけど、どこのHMも同じじゃない?酷いところは図面に絶対条件項目を無視して作ったところもある。
    最大手で見積とったことあるけど、「建ててあげる」感が半端なかったからやめたわ。スミフはないよ。うちはね。

  88. 1938 匿名

    >>1937
    >>酷いところは図面に絶対条件項目を無視
    >>「建ててあげる」感

    最大手では予算が足りなかっただけでは?
    あとプラス1000万あれば、普通に営業してきただろうね。

  89. 1939 匿名

    >>1937

    諦めてくださいと、わざとショボイ図面を出してくる
    大手HMなんてザラ。向こうもサッサとお別れしたい。

  90. 1940 名無しさん

    >>1938 匿名さん
    予算。坪単価100万だったけど。それ以上なら願い下げ。スミフで賄いきれてるし、住宅設備なら十分申し分無いわ。
    余計な提案工事はいらない。

  91. 1941 名無しさん

    >>1939 匿名さん
    断ったとき泣かれたよ。だったら、注文通りの図面書けばいいのに。

  92. 1942 匿名

    >>1940
    坪100万だと、最大手(へーベル、積水、住林など)はキツイだろう。
    できたとしても、建売レベル。

  93. 1943 匿名

    >>1941
    嘘泣きかもね。その営業うまいね。
    泣いたら、どこかから金が出てくるかと期待したのかもね。

    それに住不で出来る事は、住林、三井クラスの最大手じゃ、ままごとレベル。

  94. 1944 評判気になるさん

    >>1942 匿名さん

    >>1942 匿名さん
    積水って無駄に金かけてるってだけ。高そうなだけで、デザインは超絶ダサい。
    あと住林とヘーベルは、最大手じゃないし。

  95. 1945 名無しさん

    ↑それは言えてる。
    以前、積水ハウスで建てた医者の二世帯住宅訪問させてもらったけど、高いオプションかけてるなーと思ったけど、間取りも外観もナンセンスだったわ。
    高いんだけど、それだけなんだよね。
    だったら同じ金額でオプションいっぱいつけて、他のメーカー也工務店でやったほうが間違いないね。

  96. 1946 戸建て検討中さん

    住友不動産のガラスマリオンを付けてる方いますか?
    つけるかどうか迷ってます!
    最近、近所で2階建ての新居が建ったのですが、2階の道路側に5枚付けていて、かっこよかったんですよね。
    つけるならおすすめの枚数だとか場所ってありますか?
    乳白色の方も気になってます。

  97. 1947 匿名

    >>1945
    う~ん、でも構造はへーベル、積水、見ちゃうとね。
    住林の無垢はやっぱりいいし。
    デザインだったら三井じゃないの?
    値段の差は出ると思うよ。

    それに工務店なんか問題外。
    アフターもアテにならないし、保証は10年しかないでしょ?
    雨漏りしたらどうするの?自費で直すわけ?

  98. 1948 名無しさん

    >>1942 匿名さん
    そう、その建て売りレベルでうちはいいのよ。無垢なんていらないし、デザイン階段なんて要らないし、オーガニックの壁紙だって要らない。方向性が全く違ったから断っただけ。お金出せば自分が思ったいいものできるとは思わない。

  99. 1949 戸建て検討中さん

    >>1947 匿名さん
    まじで言ってるの??
    構造云々って言ってるけど、建ててるのはメーカーじゃなくて、大工さんなんだよ。工務店さん!
    一級建築事務所もそう。建てるのは工務店。
    『アフターどうするの?』
    これは、価格の高い所ほど必ずみんな言うよね?何故かわかる?
    金額で工務店に勝てないからだよ。アフターで誤魔化そうとする。
    10年20年30年ってあるけど、実際欠陥があってもメーカーは何もしないケースが多い(笑)
    値段の差?それはCM等の広告料とモデルハウスの維持費分だね。

  100. 1950 名無しさん

    >>1943 匿名さん

    あれでウソ泣きだったら、あの人女優だわ。図面書き直しますっていって、総出で徹夜してくれたらしいけど、何も変わらなかった。

    あと、ママゴトというなら、このスレには来ない方がいい。みんな、情報交換してるんだから具体的な差を語った方がいいよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

 

住友不動産の実例