リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-29 20:05:15

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 6137 ステラタワー検討中さん

    >>6128 匿名さん
    ありがとうございます。

    家電、家具は売り主様が残した物をそのまま、使う予定です。
    生活に必要な物は一通り有る感じです。
    心配だった、携帯電話の電波も大丈夫でした。

    再来週に行って、泊まる予定です。
    今度は、露天風呂に行きます。



  2. 6138 名無しさん

    こういった物件は民泊OKにすれば解決します。要は管理費と修繕積立金がしっかり入っていれば、運営していけるはずです。リゾートマンション特有の温泉やプールやジムなどの豪華設備も、民泊させる事でムダにはなりません。そのうえ民泊させるオーナーにはお金が入る訳ですから、文句もないでしょう。
    ただし、治安が悪くなったり、決まり事を守れない人の利用は困るので、フロントに人を配置してしっかりと対応させれば問題ないはずです。空き部屋の利用が出来て、不当な未納者が居なくなれば、問題解決じゃないですか!

  3. 6139 周辺住民さん

    マンションで民泊を認めると

    ・玄関やサロンや駐車場に毎日24時間酔っぱらった中国人が屯して大声で会話

    ・隣室で夜遅くまでドンチャン騒ぎされて、文句を言っても言葉が通じないから相手にされない

    ・戸締りをしないで部屋を出られなくなる、廊下や玄関に荷物を短時間でも置いておくとすぐに無くなる

    ・若い女性はしつこくストーカーされる

    ・女性は危なくて夜外出できなくなる

    ・廊下や駐車場にタバコの吸い殻やごみをポイ捨てされる

    ・ゴミの分別を一切やらないからゴミ捨て場が滅茶苦茶になる

    ・部屋に麻薬を持ち込んでアヘン窟みたいになる

    ・マンションの部屋で殺人事件が起きると事故物件として

    大島てる CAVEAT EMPTOR 事故物件公示サイト
    http://www.oshimaland.co.jp/

    に登録されて、マンションを売ろうと思っても絶対に売れなくなる。

  4. 6140 匿名さん

    民泊はエンゼルさんが自社物件でやってるようですが、
    その後のことは知りません。
    コロナでいくらか影響はあったのでしょうか。
    まあほとんど使わなくなって管理費だけ払ってる
    オーナーには良い話しかもしれませんが、
    そう行儀の良い利用客ばかりとは限らず多くの
    マンションでは組合で禁止にしてますね。
    ペンションなんかでもグループで来て
    酒を飲んで騒いで、騒動を起こす客もいますからね。
    それだけなら我慢できても、盗難とか
    暴力沙汰だってありそうです。
    静かに過ごしたいオーナーには不評ですね。

  5. 6141 周辺住民さん

    中国人の子供は大浴場で おしっこするからな

  6. 6142 匿名さん

    >>6141 周辺住民さん
    けど日本の観光業は中国人が来ないと厳しいというのも事実。

  7. 6143 マンション検討中さん

    エンゼルグランディア越後中里で、また自社物件の分譲始まりましたね。30平米台で300万後半~ゲレンデ側は400万円超! 割と強気の価格だと思いますが、どうなんでしょうか?
    前回も完売してるようですが、今回も多分売れちゃうんでしょうかね。子供連れには超人気と言われているらしいですから。勝算ありなんでしょうね。

  8. 6144 匿名さん

    民泊させると、厄介事が増えるんですね。
    常識の無い人は、何するか予想も付きませんし、
    民泊OKで、何かもう少し良い案があれば…
    それでも、嫌な思いをする位なら、貸さない方がマシなのでしょう。人に迷惑をかけずに、利用してない部屋の有効活用が出来たらいいですね。

  9. 6145 マンション比較中さん

    中国人もベトナム人もゴミの分別ができないんだな
    中国でもベトナムでもゴミは隣に移動させるだけで、ゴミを捨てる習慣自体が無いからね、通りはゴミの山だ
    そういう人間が民泊の利用者だ
    廊下に汚水をぶちまけるとか日常茶飯事だからね

  10. 6146 プラージュ季節住民

    >>6143 マンション検討中さん
    エンゼルグランディアのDM郵送されてきましたね。
    多くのリゾマンが建設時そのままの内装ですが、DMを見るとリニューアルされた部屋は魅力的ですね。値段も内容も他のリゾマンとは別物(別格ではなく)に思えます。
    マンション購入者向けの各種優待や割引とかもいいですね。ファミマさえ割引になるとはすごい!
    これで中里スキー場とスノーウッドが一体化していればスノーリゾートとしても魅力的なのですが。
    ただ、ホテルと一体なので繁忙期の混雑を知るものとしては躊躇します。
    レストランはオーナー優先とかあればいいんですけどね。

  11. 6147 ご近所さん

    エンゼルグランディアの客筋をご存知でしょうか?
    安さを売りにしてるホテルです。NASPAの客層とは違います。
    毎日が民泊状態ですよ。週末なんてくちアングリです。
    マンションがホテルと一体になっているエンゼルグランディアには、そのメリットとデメリット両方があります。メリットは宣伝すれでしょうけれど、デメリットは書く訳ありません。

  12. 6148 ご近所さん

    >>6147 ご近所さん

    確かに!
    NASPAニューオータニに
    モーニングビュッフェよく食べに行きますが、
    全然客層違いますね!
    走り回るガキを放し飼いにして
    両親スマホに没頭しながら
    たまーに怒鳴り声上げてるような
    迷惑家族は居ないわ。笑

  13. 6149 匿名さん

    >>6144 匿名さん
    オレオレ詐欺の拠点としても使われてましたねー。

  14. 6150 マンコミュファンさん

    >>6148ご近所さん

    ナスパのビュッフェっていくらするんですか?

  15. 6151 ご近所さん

    朝は2500円、夜は6550円ですが、
    お値段以上の内容です。
    惹かれるのは朝7:30オープンというこころ。
    この時間開いてる店は湯沢町に一軒もありません。

  16. 6152 ご近所さん

    本当に苗場はしょーがねーなー!
    お荷物なんだよ!

  17. 6153 匿名さん

    >>6152 ご近所さん
    苗場、なにかやらかしたの?
    軽くニュース検索したけど、最近のニュースは紅葉しかヒットしなかった・・・

  18. 6162 通りがかり

    冷え込む日でしたが、
    湯沢高原のコキアが綺麗でした。
    風が吹くと
    フッと冬の香りがするような。
    もうじき初雪ですね。

  19. 6163 匿名さん

    今年は普通に平和な雪国、
    「越後湯沢」でありますように。

  20. 6166 匿名

    [No.6154~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  21. 6167 匿名さん

    一気に山が色付いてきたね。
    これから数日かな。
    冬も早そうだね。

  22. 6168 匿名さん

    >>6167 匿名さん
    去年は大雪、一昨年はほとんど降らなかったと聞きました。

  23. 6169 マンション検討中さん

    ランパーツ中里ですが、
    エンゼルさんHP掲載情報によれば
    ほぼほぼ10ー20-30万円程度で
    超格安のように思います。
    19階の62.5平米が30万で出ましたので
    どうかな、と前向き検討中です。
    率直に安い理由は何ですか?
    ご存じの方、ご教示くださいませ。

  24. 6170 名無しさん

    いろいろ言うと荒れるから、需要と供給のバランスとしか言えない。その値段でも売れないという事は、買ったら最後で二度と売れないと思って下さい。

  25. 6171 匿名さん

    なぜか1日に1回、この板を見にきてしまう。

  26. 6172 購入経験者さん

    >>6169 マンション検討中さん
    元々ゲレンデ直結だったのにゲレンデ廃止、今はスキー場自体も休業。
    使わなくなったリフトの残骸があります。
    立地が悪く遠い。川向うで意外と遠いです。スキー場の送迎バスも通らない。
    設備は悪くないんですけど、人が少なく雰囲気が暗いです。
    苗場の多くのマンションに似てますね。
    もちろん価格は需給により決まりますが、値段がつかないですね。
    大島てるに掲載されなかったとしても同じでしょう。

  27. 6173 マンション検討中さん

    6169です。
    ご意見ありがとうございます。
    まったく無知で、大島ナンチャラも知らず
    主人に聞いてわかりましたが、
    それを補って余りあるような
    中里付近の環境が気に入っています。
    ルーデンスは残念な感じがしますが、
    車で5分も走ればスキー場に行ける贅沢、
    雪が降る前に内覧に行こうかと計画中です。
    が、
    「絶っ対にやめろー!」的なご意見がありましたら
    念のためダメ押しお願い致します。
    煮え切らないコメですみません。

  28. 6174 マンション比較中さん

    中里が気に入ったなら、普通はホワイトプラザ系列の4棟かエンゼルグランディア買うと思いますよ。売れないマンションを買うとどんなリスクがあるか良く考えた方が良いです。そして、そのリスクを厭わない住民がどんな人なのか、その民度を考え併せたら楽しい生活が待っているはずがないことは容易に想像が付きませんか?

    ご参考に(ここでは知られたブログです。)
    https://ameblo.jp/yuzawajin/entry-12674209126.html

  29. 6175 匿名さん

    毎月の管理費に固定資産税、町民税、さらに水道光熱費を加えて、年間にいくら
    かかるのか計算できる人なら、手を出さないことは、6174さんが紹介された
    ブログを読まなくても、わかります。
    年間60万円かかる物件を買って、それを売れずに10年もてば600万円
    20年もてば1200万円の損になります。

    紹介されたブログにあるとおり、手放すことができるのか、手放したときに
    いくらの損でおさまるのかが一番大事ですね。

  30. 6176 マンション検討中さん

    >>6173 マンション検討中さん
    エンゼル不動産さん、問い合わせしてみましたか。

    混んでいるようです。
    内覧、2,3週間先と自分は言われました。
    内覧は、本当に購入希望の方のみとの事。

    対応が悪くないけど、本当に忙しいみたいです。

  31. 6177 匿名さん

    ランパーツ中里の維持費を支払えるなら、中里・岩原の他のリゾマンを長期契約で賃貸したほうがいいと思う。ランパーツ中里の維持費は月6万程度なので、ひまわりかゆざわ商事で賃料交渉すれば同レベルを借りれそうだが。

  32. 6178 マンション検討中さん

    6169です。
    ご意見様々ありがとうございます。
    >>6176さん
    エンゼル不動産への問い合わせはまだです。
    昨年現地に行ったとき、
    冷やかしで店に入って
    ちょこっと話を聞いたことがあるだけです。
    内覧するだけで2,3週間先とは...
    うーん、何だか辛辣なご意見ばかりだし...
    決意がグズグズになってきそうです。涙

  33. 6179 購入経験者さん

    エンゼル不動産通信(DM冊子)がまた送られてきましたね。
    最近は送付の頻度が高いですね。
    物件がまわっているんですかね。
    営業がやる気になったのかも。

  34. 6180 通りがかりさん

    昨日ウチにもエンゼル本が入ってたよ。
    10万物件がしこたま掲載されてた。
    誰も買わないんだな…。

  35. 6181 通りがかり

    10万物件、一件あたりの仲介料3%で
    収入はたったの3000円。
    月に100件成約しても
    手数料収入はたったの30万じゃん。
    これじゃあ社員の歩合も出ないどころか
    経費も出ない。
    不動産屋やって行けないね。
    なんかカラクリあるのかな?

  36. 6182 匿名さん

    6181さん

     不動産仲介手数料の最低額の定めを知らない方ですね。
     ネットで見れば簡単にわかりますが、最低額は買主側から
     最大18万円です。

  37. 6183 匿名さん

    人気の物件もあるし、エンゼルさんの場合
    越後湯沢だけじゃないから何とかなってるんでしょ。
    同じ物件が何度も売り買いされてるから、
    そういう意味じゃいい商売かも。
    私のマンションもお隣さんがよく代わりますよw

  38. 6184 匿名さん

    6169さん

     「決意」したのなら、他人の適当な話など無視して、
     どんどん買って、その先どうなろうと自分の判断の結果ですから
     さっさとやればよいことでしょう。こんなあてにならない掲示板で
     相談すること自体、ばからしいです。

  39. 6185 匿名さん

    >>6182
    18万取れるのは買主側じゃなくて
    売主側からね。

  40. 6186 購入経験者さん

    >>6181 通りがかりさん
    前にも説明しましたけど、10万円物件はよっぽどのことが無いと売れません。
    売りたい人はお金を払って売ってもらうのです。
    https://www.angel-f.com/quick/021bai_bo/index.html

  41. 6187 通りがかりさん

    ちょっと前、ここで騒いでたハウマッチさんは、どうしてるかな?

  42. 6188 匿名さん

    ランパーツ中里以外に他の物件も内覧してみてはいかがでしょう。
    その上でランパーツが気に入ったのであれば何も言う事はありません。
    私も10年以上前ランパーツを内覧しました。
    今ほど価格は下っていませんでしたが他の物件を購入しました。
    それとランパーツ側に渡る松川橋は魚野川の大水で通行止めになる場合がありますので注意が必要です。

  43. 6189 匿名さん

    ランパーツの紹介ページ見てきたけど、部屋にネットひけないって珍しくない?

    湯沢は関東じゃないからテレビがつまんないじゃん。
    スキーに来たけどすべれる天候じゃない日はネトフリでのんびりしたいよね

    ・・・あ、ネットなくてもDVDやゲーム機や本を持ち込めばいいのか

  44. 6190 売れずじまい

    長文になります。

    平成11年に父が買ったマンションです。
    マンション名は伏せますが、
    越後湯沢駅西口から徒歩圏内で
    70平米台の1LDKです。

    コロナ禍ピーク時に
    リモートワーク拠点として使うことを考え、
    一度下見に行きましたが
    いかんせん私には遠く感じ、
    温泉街?リゾート?農村?
    中途半端な環境になじめず
    断念した経緯があります。

    数年前に売りに出しましたが売れず、
    賃貸にも出しましたが
    たいした引き合いもなく、
    不動産屋とも自然消滅的に縁が切れ...
    結局、だらだらと維持費を払っているだけで
    全く利用していない状況が続いて、という
    お決まりのパターンです。

    固定資産税をかなりの期間滞納しているので、
    差し押さえが付いていますが、
    何故かいつまでたっても競売が開始されないという
    不思議な状態が続いています。
    いっそのこと自治体に寄付してしまおうと思い
    役所に話しをしたうえで寄贈申請をしましたが、
    有効活用する目途がない
    という理由で丁重に断られました。
    さて、どうしましょう。

  45. 6191 匿名さん

    新作ですね

  46. 6192 買い替え検討中さん

    役所も馬鹿ではないので、売れない物件を競売にかけませんよ、70平米あって売れないのは余程 問題ありですね

  47. 6193 購入経験者さん

    >>6190 売れずじまいさん
    駅徒歩圏内ならタダ(10万円掲示)なら引き合いがあるでは。
    70平米だと管理費が高いと難しいかも。

  48. 6194 匿名さん

    固定資産税の多額の滞納は、いつかご自宅の差し押さえになりますよ。

  49. 6195 匿名さん

    固定資産税、管理費滞納だと売れないでしょ。
    不動産屋が客にその旨伝えて、売値プラスいくら
    かかるかぐらい教えます。未納分は買った人が
    払うことになるので客だって敬遠しますよ。

  50. 6196 通りがかりさん

    今日で10周年ですね
    このスレ

  51. 6197 名無しさん

    >>6190 売れずじまいさん

    自分の狙っている物件ならとても欲しいのですけど、、さすがに個人取引はしたくないですね。
    きちんと固定資産払って頂いて不動産にもう一度連絡を取ってみてはいかがでしょう?
    さすがに個人取引はしたくないです。

  52. 6198 匿名さん

    >>6196 通りがかりさん
    10周年おめでとうございます。

  53. 6199 検討板ユーザーさん

    ラ・ヴィが久々に売りに出た!

  54. 6200 通りがかりさん

    >>6199 検討板ユーザーさん
    毎度のことながらもう売れてると思いますよ。
    そして賃貸枠に移動します。何かが動いてそうですね。

  55. 6201 匿名さん

    ラビの賃貸、この前テレビで見たよ。
    半額家賃補助で湯沢に移住する人が増加中という内容。
    ラビの男性は部屋で筋トレしてた。
    半額補助はいいよねー。

  56. 6202 ご近所さん

    昨日カメムシ10匹捕獲。今年は多いような気がする。

  57. 6203 マンション比較中さん

    >>6200 通りがかりさん

    でも借り手が付きませんね。

  58. 6204 通りがかりさん

    >>6202 ご近所さん
    今週末行くんですが、部屋にいるかなぁ。
    カメムシが多い年は雪の多い年になるとはいいますけどどうですかね?

  59. 6205 匿名さん

    >>6204 通りがかりさん
    中国は大雪みたい、寒波は大陸から来るからね。

  60. 6206 評判気になるさん

    ランパーツ中里 ネットは引けますよ。
    ネットは十分早いし問題ないですよ。

  61. 6207 匿名さん

    ランパーツ中里も車があれば苗場ほど不便じゃないでしょ。
    悪い噂も逆手にとれば、利用目的次第では良いお買い物。

  62. 6208 匿名さん

    コロナも落ち着いているので、去年の様に雪が降ればここも観光客やスキー客で溢れるでしょう。

  63. 6209 匿名さん

    中国遼寧省、記録的な大雪で640万頭の家畜が死亡。
    70年ぶりの記録的な大雪。
    これで日本に影響なかったら、それこそ不思議。
    タイヤ替えておきましょう。

  64. 6210 ガッカリ君

    サクサクっと内覧して
    いいのあったら即ギメで
    手付け入れる勢いで突撃!
    年内に入居出来たらいいなあ
    ぐらいに思ってて
    駅前の大手不動産屋に行ったら
    内覧すらすぐにはできない状況。
    軽くあしらわれて帰って来た。
    まじ?すごいね湯沢。

  65. 6211 匿名さん

    >>6210 ガッカリ君

    自分もそうでした。
    内覧まで3週間待ちました。
    予約が一杯みたいです。
    本気のお客様と取りあえず見学だけのお客様の割合は分かりませんが。

  66. 6212 ご近所さん

    シーズン目前ですからねぇ、みなさん年内に入居したいでしょう。ネットでは洗濯機の置ける部屋とか、けっこう良い物件が出ているようですね。

  67. 6213 匿名さん

    10年前、電話予約で即買えたw

  68. 6214 匿名さん

    数年前まで存在した、駅の反対側の残念な接客の不動産屋はガラガラだったよ

  69. 6215 匿名さん

    駅近にはエンゼルだけじゃなく
    ゆざわ商事ってのもあるから
    両方に話し聞いたらいい。

  70. 6216 ご近所さん

    17号沿いに「湯沢リゾート」もありますのでお話を聞いたらどうですが?
    湯沢=「エンゼル」だけではないですよ。

  71. 6217 ご近所さん

    よりによって湯沢リゾート?
    ないない。

  72. 6218 周辺住民さん

    >>6217 ご近所さん

    ない理由はなんでしょう?
    私にしたら「お星さま」のほうが全然ないですけどね^^;
    もしかしたら関係者様ですか?

  73. 6219 ご近所さん

    お星さま・・・。ちょっと何言ってるかわからない。

  74. 6220 マンション検討中さん

    プラージュがたくさん売りに出てる、
    何だかんだやっぱ売れないんだね。

  75. 6221 匿名さん

    >>6220 マンション検討中さん
    北海道や東北は大雪ですね。

  76. 6222 名無しさん

    川側の1LDKは右から左でしょ。

  77. 6223 マンション検討中さん

    渓流釣りが好きで湯沢の拠点を探しております。いくつか掲載物件を拝見して、ラヴィ湯沢というマンションの購入を検討しているのですが、こちらの低価格の理由をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。何卒よろしくお願い致します。

  78. 6224 匿名さん

    >>6223 マンション検討中さん
    このマンション、賃貸が多く有ります。
    購入より賃貸の方が安いのでは。

  79. 6225 匿名さん

    どこのマンションとは言わないけど中国人の民泊マナーが悪いところはあるって話

  80. 6226 マンション比較中さん

    >>6223 マンション検討中さん
    悪気はないと思うんですけど、まずはご自分で過去ログに目を通してから聞いて欲しいです。

  81. 6227 匿名さん

    >>6223
    たぶん坂道。

    ここ数年で、管理組合がどうのだの、管理費の値上げだの、どこかの会社(団体?)が買いあさってるだの、色々変化はあったらしいのだけど、
    10年前から100万円を切る部屋は時々売り出されていたから、ここ数年のネタとは別のマイナス要因が敬遠される原因だとおもう。

    うちも今のマンションを買う前にラビを見に行ったのだけど、坂道が不安だった。
    雪のない時に見に行ったから、雪が降るとどうなるのか想像つかなくて
    「危険」と言い切れないけど「危険かもしれない」から候補から外した

    スノーシーズンに内覧すれば実際の坂道の様子がわかって安心できたと思う

  82. 6228 周辺住民さん

    >>6223 マンション検討中さん


    噂は怖いですね。
    ご自身で調べればよくわかりますよ。色々と・・・

  83. 6229 匿名さん

    週末の長い眠りを抜けると雪国であつた。

  84. 6230 匿名さん

    >>6229 匿名さん
    雪降り始めました?

  85. 6231 匿名さん

    たいがいは11月に少し降って、12月の下旬から
    本格的な雪ですが、今日はずっと降ってますね。
    タイヤ交換ギリで済ませてて良かったです。

  86. 6232 評判気になるさん

    石打はこんな感じ

    1. 石打はこんな感じ
  87. 6233 匿名さん

    今年は素晴らしいスキーシーズンを迎えられそうですね。

  88. 6234 ご近所さん

    今日のガーラ湯沢ジジコースはこんな感じです。

    1. 今日のガーラ湯沢ジジコースはこんな感じで...
  89. 6235 匿名さん

    明日、湯沢に行きます。
    今晩から朝まで雪でしょうか。
    高速道路も積雪有るかな。

  90. 6236 マンション比較中さん

    ライブカメラがあるので、こちらをご確認の上お出かけいただくと良いかと。
    関越道も一般道も見れます。

    新潟ライブカメラ
    https://www.live-cam.pref.niigata.jp/

  91. 6237 ご近所さん

    街中はまだまだ大丈夫ですよ、
    でも高速は規制かかるかもしれませんし
    山のほうは積もっているので
    スノータイヤorチェーンは必須です!
    ピットーレの前の駐車スペースはもう進入禁止、
    下の駐車場から歩きです。

  92. 6238 匿名さん

    >>6236 マンション比較中さん

    教えて頂き、ありがとうございます。
    ライブカメラ、道路状態が確認出来て良いですね。
    スマホにブックマーク登録しておきます。

  93. 6239 匿名さん

    >>6237 ご近所さん
    教えて頂き、ありがとうございます。
    チェーンを持っていきます。
    時間に余裕が有るように早めに出発します。

    一緒に行く家族に新潟の雪景色を見せられそうで良かったとも思っています。


  94. 6240 匿名さん

    今年は大雪になりそうですね!

  95. 6241 ご近所さん

    去年も前半はかなり降ったんですよ。関越止まるくらい。
    後半息切れして全然駄目だった。

  96. 6242 匿名さん

    そーいや高速立ち往生あったね。
    寒い中車の中に数十時間・・・こわい出来事だったね

  97. 6243 匿名さん

    今シーズンがどうなるかなんて誰にも分からないけど、
    湯沢町の一部の17号線上に新たな消雪パイプが設置されてますね。
    夏場に井戸掘りやってて、完成したのかな?
    今朝も雪がぱらついていましたが、マニアには期待の雪ですね。

  98. 6244 匿名さん

    去年の立ち往生はねぇ・・・・・
    あれは、雪道の装備しないで来たトレーラーがスタックしたせいだからなぁ。積雪量そのものは対応できる程度だったんだけどね。だから下道は大丈夫だったので。
    自分がちゃんと準備しててもああいうことは起こり得るのが雪国です。それはもう覚悟して行くしかないですね。

  99. 6245 購入経験者さん

    ラヴィ湯沢については、いろいろなマイナス面ばかり目に入り残念ですが、なぜそこまで?ってすごく不思議に思います。

    管理組合のどうのに関してですが、頻繁に理事会や修繕委員会が開かれているみたいです。
    総会でも様々な意見が交わされますが、将来への長期計画も検討されていて、現在、大浴場の大きな修繕工事が行われていますし、きちんと機能しているのではないかなと思ってます。

    また入口の坂道ですが、除雪はきちんとされますし、温水が流されていて今まで怖かったり、困った事はありませんでした。

    管理人の方もやさしく声掛けしていただいたり、共有部分もいつも綺麗で行く度に気分よく過ごせています。
    私共にとっては静かで落ち着ける良いマンションだなぁと思っております。

  100. 6246 匿名さん

    今日、かぐらスキー場に行って来ました。
    雪、多いです。ゲレンデ、最高。
    良いスキーシーズンになりそうです。

  101. 6247 匿名さん

    天気予報によるとまた温かくなるみたい。

  102. 6248 周辺住民さん

    >>6245 購入経験者さん


    内情をよく知ればわかりますよ。
    不安で普通は購入できません…

  103. 6249 匿名さん

    内情ってなに?みんなが見る場所で書いたらアカンやつ??

    以前言われていたシューキョーがナンタラは妄想激しい人のデマなんだよね?

  104. 6250 購入経験者

    >>6245 購入経験者さん
    私がいた頃は酷い理事長だったけど、変わったのでしょうか?

  105. 6251 周辺住民さん

    >>6249 匿名さん

    宗教は全く関係ないですね。
    内情は書いたらまずいと思いますので書けません…

  106. 6252 周辺住民さん

    >>6250 購入経験者さん

    何時の理事長をさせしているのかわかりませんので
    お答えのしようがありません…

  107. 6253 購入経験者さん

    宗教とかの話ですが、私は聞いたことが無いです。

    理事長も何年か前に今の理事長さんに替わったみたいですが…。

  108. 6254 匿名さん

    うーん、非難している人も大丈夫と言っている人も、客観的な証拠は出ないですねぇ。まぁ確かに外に言えない事情もあるかもしれませんが、これではどちらも噂レベルの話にしかなりません。内情と言われてもねぇ。いや、難しいだろうとは思いますが。

  109. 6255 匿名さん

    価格が一番正直だな、客観的な数値だし

  110. 6256 購入経験者さん

    いつもラヴィが随分な感じで言われちゃうので、もしかして誰かの意図があるのかなぁ?なんて思ったりもしちゃいました。

    私も内情について全てを解ってる訳ではないですが、ちょっと悲しいなと思って投稿させていただきました。有難うございました。

  111. 6257 匿名さん

    ラヴィの内情など知る由もないですけど、
    立地的に選択肢に入れにくいですね。
    中途半端に駅から遠く、周りが森で薄暗い印象。
    ネットに映像上げたら、私道だから罷りならんと
    クレームをいただきました。朽ち果てても
    目立たない場所ですから、マニアックな方にはいいかも。

  112. 6258 匿名さん

    ラビ、数年前に内覧に行った時は建物きれいで立地もリゾート感があっていい感じだったよ。
    我が家が内覧した100万円台200万円台のマンションの中では部屋の内装は一番よかった。お風呂やキッチンがしょぼくなかった。・・・他の300万円以下のマンションは共有部は豪華でも部屋の中はしょぼいんだよねー。住むわけじゃないからそれでいいのだろうけど。

    建物自体は素敵だった。内情はシランが

  113. 6259 匿名さん

    ラヴィ湯沢はエンゼルのサイトだと賃貸がほとんどですね。
    ゆざわ商事では400万、300万、150万の物件が売りに出されてます。
    数年前見た時は400万の物件があったと記憶してますが、
    まあ内装、設備等の写真も多いので参考になるかも。
    売り物件をエンゼルさんで扱わないって不思議な気がしますが。

  114. 6260 購入経験者さん

    >>6259 匿名さん
    確かにエンゼルのサイトでは売り物件は無いのに賃貸が20件近くあるのは、他のリゾマンと比較して不自然ですね。
    だれか考察してください。

  115. 6261 匿名さん

    ヒント:民泊

  116. 6262 ご近所さん

    ホントだ、すごい数の賃貸ですね、
    ということは、どこかが買い占めまくって
    賃貸の事業してるってことだ。
    こないだ出てたラヴィの売り物件も掲載なくなってるし。

  117. 6263 匿名さん

    45歳以下のIターンUターン、リモートワークの移住者にお金まいてるのは関係ある?
    雪遊びが好きなビンボーフリーランサーは飛びつくと思う。かなりお得だから

  118. 6264 購入経験者さん

    >>6261 匿名さん
    民泊可能にすべく多くの部屋を購入あるいは賃貸の契約をもちかけて、総会で可決しようとの流れと考察できますね。
    もちろんA社の管理になれば民泊のコスト(他の民泊施設と運営を効率化)も下がるわけですし。
    だって、賃貸で月4万円って利益でないどころか赤字ですよね。
    あたっているか、何が真偽かわわかりませんが、未使用オーナーに「民泊で運用しよう」と持ちかければ、のってくるオーナーも多いでしょう。役員を巻き込めば無い話でもないかと。あくまでも考察ですよ。

  119. 6265 周辺住民さん

    >>6264 購入経験者さん

    6252です。

    ほぼ6264さんの言っている事が正解です。
    デマなども沢山流されました・・・
    まぁ、同じような事を過去にもしてますから、お星さまは。

  120. 6266 購入経験者さん

    やっぱりデマを流してるんですね。
    流された側のオーナー達は辛い思いをしてしまいます。それにラヴィが欲しい人もデマを信じて敬遠してしまう事が有れば、適正に売買も出来ないって事になってしまいます。
    なんとかならないものでしょうか。
    今後もラヴィだけでなく他のマンションも狙われてしまうかもしれません。

  121. 6267 通りがかりさん

    旧上越さんは地元の旅館の不利益を知りながら民泊を進めていますが、中華資本(台湾香港シンガポール中共)に占領されて湯沢が良くなるんでしょうか。ライオンズは民泊化されました。ラビも危ないです。日本人は行き難くなります。

  122. 6268 評判気になるさん

    そうなると限りなくグレーというより
    完全なブラック企業ってことになるね。
    儲けを出すのに必死なんだね。
    俗世を忘れるために行くリゾートだってのにね
    あーーいやだいやだ。

  123. 6269 周辺住民さん

    >>6268 評判気になるさん


    儲けを出すのに必死になるのは当たり前じゃないですか?
    慈善事業で多数買いませんしよね。
    損なんてしたくもないし、損をするような物件をわざわざ買いませんよね?
    それをブラック企業と言うのか分かりませんが…
    6267さんの言うようにラビも危ないのかもしれませんが
    損益が出る、得をしないと思っているなら買いませんよね?多分。
    いずれかは利益を出せると思うから買うのではないですか?企業は。
    個人は損得なしに気にいったモノなら買う人もいるとは思うますけど…

  124. 6270 匿名さん

    会社側も会社の利益や社員さん(とその家族)の生活がかかってるのだろうけど、
    一般オーナーの私達からしたら嫌な話だよね~

    うち所有のマンションには関係ない話だけど、
    今まで碌に読まずに処理してた理事会の案内。ちゃんと読んで委任状出したほうがよさげだね・・・

  125. 6271 購入経験者さん

    会社やその家族の為だとはいえ、デマを流してまで一つのマンションを貶めてオーナー達の不利益に繋げるのは企業としての理念を疑います。

    ここでもラヴィはやめとけとばかり口汚く否定的な事を並べるレスが多く有りました。
    紛れていたりするのかしら。

    私は湯沢が好きなので、安心してリゾマンライフを楽しんで行きたいです。

  126. 6272 匿名さん

    まあ、でもそういう情報が知りたい人がこのスレッド読んでるんでしょ。
    最後は実際に自身で調べるしかない。評判悪いけど実際行って見たら
    全然問題ないじゃない、安く買えて良かったって人がいてもいいのかも。

  127. 6273 匿名さん

    クリスマスは雪一杯で迎えられそうですね!

  128. 6274 販売関係者さん

    マカオの中国マフィアがニセコとか和歌山の観光地を買いまくっているんだよ

  129. 6275 販売関係者さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  130. 6276 ご近所さん

    今週末くらいから積もりますかね。

  131. 6277 匿名さん

    天気予報だと17日金曜日あたりからだね。
    タイヤ替えて来てください。

  132. 6278 匿名さん

    コロナで自粛して2年ぶりの湯沢のオーナーさんもいると思うから書くけど、
    セーブオン無くなったよ。
    激安栗もなかアイス食べれないよ・・・

  133. 6279 匿名さん

    コロナで自粛して2年ぶりの湯沢のオーナーさんもいると思うから書くけど、
    セーブオン無くなってローソンになって岩原スキー場前駅近くに越して、
    岩原スキー場近くのエンゼルリゾート湯沢の1階にはファミリーマートが出来たよ。

  134. 6280 ご近所さん

    前にローソン(旧セーブオン)があった交差点が暗くて、夜に岩原側から来ると左折するときにタイミングが遅れるのは俺だけか。そうですか。

  135. 6281 買い替え検討中さん

    魚野川の鱒止まりのあたり、
    また掘ったり埋めたりしてたけど
    なにしてたん?
    川の反対側も重機が入って
    基礎工事やってたみたいだけど
    何が出来るん?
    かなり大規模と思われ。

  136. 6282 マンション比較中さん

    岩の湯から鱒どまりまで遊歩道を作ってるみたいです。
    川の流れまで変えて。あんなの一度大雨が降れば全部やりなおしなのに。
    どうしてもモリ〇タに金を流さないといけない理由があるんでしょうね。

  137. 6283 通りがかりさん

    >>6281 買い替え検討中さん

    作っているのはキノコの工場です。

  138. 6284 匿名さん

    数年住んでると分かるけど、やたら工事多い割りに
    大きな変化が起きないのが謎。
    西口ロータリーなんて改悪としか思えないし。
    まあ除雪には金がかかるんだろうけど、
    マンションオーナーの固定資産税は何処に。
    賃貸マンションに半額補助ていうのも誰のためなん。

  139. 6285 購入経験者さん

    まぁマンションオーナーなんてのは口は出さずに固定資産税は払ってくれる
    いい金づるだからね。

  140. 6286 匿名さん

    今日の雪、大丈夫ですか?

  141. 6287 岩原定住民

    あーあ、雨だ、雨だ。
    また雪とけちゃうね。
    いつまでたっても
    積もらないね。
    こりゃ今年はダメかもね

  142. 6288 匿名さん

    とうちゃんはテンネンパーマさんご一家
    今年はどこのマンションを借りたのでしょうか。
    ちょっとだけ気になります。

    二拠点生活はとても羨ましいですが、我が家は無理だなぁ…
    子供の進学とかを考えると、絶対できません。

  143. 6289 匿名さん

    スキーシーズン到来!
    しかし天心の麻婆麺も春までおあずけかぁ。

  144. 6290 購入経験者さん

    渋川伊香保からチェーン規制か。だいぶ来たね。
    今年はラニーニャだから来るとは思っていたので、ちょっと遅かった気はするけどね。
    北極振動も兆しがあるし、少なくともシーズン前半は大丈夫じゃないかな。

  145. 6291 通りがかりさん

    >>6288 匿名さん
    かあちゃんのTwitterで転校の手続き完了ってあったので今年も2拠点生活するようです。

  146. 6292 匿名さん

    天気予報によると午前7時で積雪41cm。

  147. 6293 匿名さん

    >>6291 通りがかりさん
    かあちゃんのTwitterのぞいてみました。
    お部屋の写真があったので、よーく見てみました。
    窓から見える景色からすると…
    (マンション名書きたいところですけどやめておきます)
    お子さんの通学を考えると、やはり岩原なんでしょうね。

  148. 6294 ご近所さん

    マンション隠す気もないんじゃない?
    前もyoutubeに顔出しで上げてたし。
    『子どもの教育』も金を生むコンテンツなんでしょ?

  149. 6295 購入経験者さん

    まぁ、他人の家のことだ。
    好きにすればいいさ。

  150. 6296 匿名さん

    日曜日に寒波が来て冷え込むとのことです。

  151. 6297 購入経験者さん

    >>5611 通りかがりさん
    スポットクーラーですね、私も使っています。設置は窓にダクトを取り付けるだけでしたので簡単でよく冷えます。

  152. 6298 購入経験者さん

    >>5612 マンション検討中さん
    湯沢のリゾートマンション今すごい売れ行きですよ。不動産の営業マン内覧予約二週間先まで取れない状態ですよ。リモートワークで物件探している方が問合せたくさんだとのことです。南海トラフ地震や富士山噴火の不安から定住希望で2LDKの物件が出るとすぐ購入されるそうです。

  153. 6299 匿名さん

    >>6298 購入経験者さん
    確かに売れているようですね。
    特に舞子の2物件の減り方が異常。

  154. 6300 匿名さん

    舞子は車派だね。
    湯沢インターで降りるより
    石打だとマンションがすぐ。
    ただ夏はつまんないだろな。
    田んぼしかないからな。

  155. 6301 匿名さん

    伊智路が始まって生ビールと辛味噌ラーメンが食べられるのが何より嬉しい

  156. 6302 匿名さん

    雪で埋まってないですかー?

  157. 6303 通りがかりさん

    >>6293 匿名さん
    YouTubeにお部屋アップされてました。
    あそこか・・・

    エンゼル不動産で賃貸中、4月以降引渡しで自社物件が出てました。

  158. 6304 名無しさん

    屋内駐車場でホント良かった。

  159. 6305 匿名さん

    >>6303 通りがかりさん

    >>6303 通りがかりさん
    そうですよね、あそこですよね
    今回はあまりマンションを見せないみたいですね。

  160. 6306 匿名さん

    あの窓からの景色見たら、一発でわかりますよねぇ。

  161. 6307 マンション検討中さん

    オール電化のリゾマン、停電時対策をご存知の方がおられましたらご教授お願いします。

  162. 6308 匿名さん

    岩原スキー場のライブカメラがYouTubeで確認出来ます、まだ雪降っていますね!

  163. 6309 匿名さん

    ステラ715号が競売に出ていますが、評価額より債務が多いのですが、管理組合は過年度の管理費等を割引く場合もあるのでしょうか。競売取得の経験者がいましたらお願いします。競売の場合は管理費の滞納者割合は不明ですが、不動産屋から購入する場合は購入前でも滞納者の割合を不動産屋を通して管理組合から聞くことはできるのでしょうか。経験者の方お願いします。

  164. 6310 購入経験者さん

    >>6309 匿名さん
    まともな管理組合は管理費は絶対に割り引かないです。
    それをやると悪い前例になり、管理組合が崩壊します。
    管理組合が落札して管理費を償却することはあります。
    私はステラではないですが、ステラもまともな管理組合でしょう。

  165. 6311 購入経験者さん

    >>6310 購入経験者さん
    メ**R**という会社が各管理組合に、前の所有者の管理費をチャラにしろと交渉した過去もありましたね。
    いや、実際には所有権を変更せずに交渉したとか。
    応じた管理組合は無いと思いますが、

  166. 6312 匿名さん

    逃げるのに必死だった時期から、少しは事態が変化してますね。
    まだ収益が出るほどの回復はないでしょうが、
    コロナや天災、政治情勢などから地方へ移住を試みる人も増え、
    子供時代に湯沢でスキーを経験した若い層が、マンションを検討している
    ようでもあります。マンション内ですれ違う人の中にも
    外国人も増え、駐車スペースは増設しないと間に合わない状態です。
    なにしろローン組まなくてマンションを所有できるっていいですね。

  167. 6313 別荘活用中

    >>168 購入検討中さん
    私は、以前「シエスタ苗場Ⅱ」を所有していましたが、駐車場について、屋内駐車場は在るものの、シャッターの開け閉めが必要でその時は雪や雨にあたります。また、そこからマンション玄関まで30m屋外です。屋外駐車場は、一晩で40cm位車の屋根に積もることがあるため、雪を取るのが大変です。私の部屋はマンションに向かって一番左側でした。結構「カメムシ」がサッシの隙間とFF式灯油暖房機の排気筒の隙間から入ります。暖房は前記の灯油式FF暖房機が必需(冬季はマイナス10℃)ですが夏はクーラーが設置されていませんが、湯沢駅で34℃であった時に苗場にくると28℃と扇風機か窓を開ける程度で過ごせます。大浴場が無く、ジャグジーです。このため此処を処分しツインタワー石打を購入しました。参考まで。

  168. 6314 別荘活用中

    >>6289 匿名さん
    横から失礼します。「天心」さんですが、同じ店かどうか解りませんが、ツインタワー石打の8階にラーメン「天心」が在ります。石打丸山スキー場ハッカ石ゲレンデに面して建つツインタワー石打のゲレンデレストラン「天心」です。営業日時
    2021.12.25~2022.3.27(仮)
    ランチ 11:00~15:00
    ディナー 17:30~21:00(LO.20:30)
    ※ディナーの営業日は土曜・日曜・祝日・祝前日のみ
    定休日 水・木
    ※年末年始(12/28~1/3)はランチ・ディナー共に無休
    メニュー ラーメン、カレー、定食ものなど
    以上、参考まで。

  169. 6315 匿名さん

    スキー場の営業期間中は ゲレンデレストラン になるから、
    通常時とメニューが違うよ。と、タベログに書いてあった

  170. 6316 匿名さん

    >>6314 別荘活用中さん
    6289です。
    まさにそこの天心です。
    他の方も書いていますが冬はゲレンデレストランになり
    麻婆麺など本来のメニューは春まで食べられなくなってしまいます。

  171. 6317 匿名さん

    駅前の味らく茶屋が閉店してました。
    もう看板等も取り外されていたので随分たつのでしょうか。
    いつ頃だったのでしょう。

  172. 6318 匿名さん

    今日は東京も雪みたいですね。

  173. 6319 匿名さん

    年末年始は久々に賑わってましたね。それにしてもマンションもゲレンデも中国人が多いこと多いこと。コロナ終焉後は中国マネーで一気に潤いそうですね。

    マンション理事会も増加する外国人所有者とどう向き合っていくのか真剣に考えていかねばなりませんね。既得権益にすがる老害理事たちにそれができるかは不明ですが。。。

  174. 6320 匿名さん

    日本人だと管理費を払い続けないといけないけど、台湾、中国人は逃げられます。管理組合は大変です。

  175. 6321 匿名さん

    コ口ナ感染者が久々に出たね。
    8月から今まで0人だった事に驚いた。

  176. 6322 匿名さん

    外国人の場合、管理費は五年分だとかの前払いの規則作ったような。
    仮に逃げた場合の対策も事前に用意してれば、未納住所不明なら即競売。
    それくらいやってないと危ないよ。

  177. 6323 購入経験者さん

    >>6322 匿名さん
    外国人に限らず、管理費をクレジットカード決済可能にすれば多少リスク回避になりますね。
    以前より引き落とし手数料率も低くなっていますし交渉可能でしょう。
    私の所有する管理組合口座は地方銀行で、銀行引き落としがネット銀行に対応しておらず、毎月管理費を振り込んでいます。

  178. 6324 別荘活用中

    >>6316 匿名さん
    その天心さんは、やはり夏季限定の出店で、冬季は別の人が営業していました。
    昨日9日に食べたのは、チャーシュー麺で1200円でした。スープは濃いめの醤油味、麺はやや縮れ麺です。メニュー表には麻婆等の文字は無いです。

  179. 6325 マンション検討中さん

    コロナ、増えてきましたね。

    コロナ対策で大浴場、プールの営業休止になったマンションは有りましたか。

  180. 6326 マンション比較中さん

    プールは遊ぶところだから声を出すなって言うくらいなら休止すれば良いと思うけれど、大浴場は黙って入浴すればそれほどリスクはないから休止しないと思う。

  181. 6327 買い替え検討中さん

    いやー、すごい降りですね

  182. 6328 通りがかりさん

    一晩でこれですわ。。。

    車の雪おろしの手間を考えると、屋根付き駐車場あるなしもリゾマン購入時には重要な項目ですね!

    1. 一晩でこれですわ。。。車の雪おろしの手間...
  183. 6329 匿名さん

    それまだ少ないほう。車が倍の高さぐらいなこともある。
    落とす時はまず場所を移動させて真ん中から左右に落としてゆく。
    フロントガラスから落とすと上からまた落ちて二度手間。
    前後に落とすと車を出しにくい。
    私はだいたい15分ぐらいで完了だな。

  184. 6330 通りがかり


    >6329 匿名さん

    >>落とす時はまず場所を移動させて
    って、そもそもこの状態でどうやって移動すんのよ?

  185. 6331 匿名さん

    エンジンかけて前を確認後、車体分前に出るだけでOK
    駐車場の白線内だと除雪係さんが大変なのよw
    車と車の間に雪が積もっても除雪機を入れられない。

  186. 6332 ご近所さん

    >>6328 通りがかりさん
    クルマの種別すらわからない。

  187. 6333 マンション掲示板さん

    >>6332 ご近所さん

    >>6332 ご近所さん
    自分の車かも分からない。

  188. 6334 買い替え検討中さん

    しかし毎日毎日よく降るねー。
    マンション内の諸設備が
    コロナ対策で...
    フィットネス、カラオケ、ビリヤード、シアター等
    全部閉鎖です。
    もうちょいしたら
    シャトルに乗って駅でも行ってみるかな、
    飯でも食いに。

  189. 6335 マンション比較中さん

    冬の湯沢はほぼ首都圏。外食なんて考えられない状況だと思うけど。

  190. 6336 匿名さん

    今冬はまだガーラで一人だけ。
    その濃厚接触者も全員陰性だったから、危機感が湧かないのはわかるw
    なんとなーく湯沢は安全な気がしちゃうよね

    でも、冷静になってみると、湯沢は観光地なんだよね・・・
    寂れてるけど、都民が遊びに来る場所だから、いつまでも安全と思っちゃダメかも

  191. 6337 通りがかりさん

    若い人たちにお願い
    リモートワークで賃貸もいいけど、是非マンションを購入してオーナーになってほしい
    そして積極的に運営に参加してほしい
    みんなで良くしていく気持ちがないとマンションは駄目になってしまう
    ハードより先にソフトの寿命が来てしまうんだよ
    コンクリートより先に人間の寿命がね
    知らないふりをしていると外国などにいいようにされてしまうよ

  192. 6338 匿名さん

    今はイオンとかでもアパート経営の業者が金券やお菓子配っている時代だからねー、湯沢まではハードルが高そう。

  193. 6339 匿名さん

    古いリゾートマンションを買って高い管理費を払うなら、賃貸の方が良さそう。せめて管理費くらい回収したいオーナーが貸し出してそう。

  194. 6340 販売関係者さん

    リゾートマンションを賃貸するなら一泊7000円の有名温泉宿に泊まった方が良さそう。

  195. 6341 匿名さん

    >>6340
    どれくらい滞在するか、荷物置きたいか、自分でご飯作りたいか等々による

    2、3日滑るだけならお宿一択!

  196. 6342 匿名さん

    みんな分かってないなぁ。『リゾマンを所有している』というステータスや優越感が幸せなんだよ。

    気が向いたらゲレンデに行く。寝たい時は寝る。プールで泳ぎたい時は泳ぐ。いつでも温泉に入れる。関越渋滞気にせず夜遅くまで滞在できる。ホテルだと元取らなきゃってなるでしょ。

    管理費云々言ってる貧乏人は手は出すべからず。ここ10年ずっと物件の動きを見ているが今は値段が高すぎるのと、何よりもハズレ物件ばかり。熱が冷めるまで我慢したほうが良い。

  197. 6343 購入経験者さん

    >>6342
    「ホテルだと元取らなきゃってなるでしょ。」
    → チープすぎてドン引き

  198. 6344 匿名さん

    >>6343 購入経験者さん
    いや、チープすぎず現実でしょう。
    スキーしにホテルに泊まりにくると吹雪でも滑らなきゃってなるしね。
    マンション所有だと寒い日は無理して滑らなくてもいいと余裕の気持ちになるね。

  199. 6345 販売関係者さん

    リゾマンよりログハウスの別荘の方がいいよ
    それが無理ならペンションの方がいい

  200. 6346 匿名さん

    20歳位の女の子を引っ掛けるなら別荘所有はウケがいいかもしれない

    ある程度の年齢の女性じゃ「俺とスノボいこーよ。リゾマンあるし」じゃ釣れないけど、20歳位の女の子と遊ぶなら有利?
    ホテルや旅館よりも お泊りデートのハードル低い気がする

  201. 6347 ご近所さん

    リゾマンより温泉宿だの
    賃貸のほうが得だなんて言ってる輩は
    ここに来て能書き言う必要なし。
    そもそもケチつけてる輩は
    「買えない」方々ばかりでしょ。笑

    あそこはどう?
    ここはどう?
    という"分譲"マンションの
    情報交換の場なのよ、このスレは。

  202. 6348 匿名さん

    別荘つうのも憧れるけど、新規の別荘地って少なくて、
    どこもバブル期の中古が多いみたいですね。
    YouTubeで「50万円別荘」というのたまに観てますけど、
    あれぐらいならマンションの方がいいかな。
    80年代ぐらいに日本もようやく別荘もてるぐらいの
    国になったかと思ってたら、21世紀に入ってから
    貧困化だなんてなんなんでしょうね。

  203. 6349 販売関係者さん

    >そもそもケチつけてる輩は
    「買えない」方々ばかりでしょ。笑

    10万円で買えるだろ
    中古自動車より安い

  204. 6350 通りがかり

    >>6349

    比較の対象が貧乏人だな
    別荘ってそうじゃないんだよ
    買ってから物を言え

  205. 6351 販売関係者さん

    金持ちが湯沢のリゾマンなんか買う訳ないだろ

  206. 6352 匿名さん

    >>6351
    経済学者の金子さん
    まっきんぜいのボス
    スケベ書店の社長さん

    あとは、小さい会社の社長が買ってるイメージ。
    税金払うくらいなら使ったれ!で、そんなに欲しくない車買うノリだね
    湯沢でも熱海でも好みで節税。リゾート会員権でも可

  207. 6353 匿名さん

    既に買っている。

    話は変わりますが、トンガの火山噴火で地球は寒冷化するそうですね。
    スキー場の多い湯沢町なら朗報のようでもありますが、
    稲作にとっては不作が予想されて、喜んでもいられないようです。
    CO2の温暖化は無しになるのでしょうかね。

  208. 6354 販売関係者さん

    2022年1月17日
    各 位
    かぐらスキー場 田代エリア
    従業員の新型コロナウイルス感染について
    当スキー場に勤務する従業員13名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
    当スキー場では、1月13日(木)に従業員1名の新型コロナウイルス感染が確認されたことを受け、
    14日(金)に関係者へのPCR検査を実施したところ、1月15日(土)に新たに従業員12名が陽性で
    あることが判明いたしました。
    お客さまならびに関係者の皆さまにはご心配をおかけいたしますことを心よりお詫び申しあげます。
    本件につきましては、管轄保健所に報告のうえ、勤務場所等の消毒を実施しております。また、13
    名の従業員が勤務しておりました田代エリアにつきましては、1 月 14 日(金)より当面の間、営業を
    休止させていただき、安全を確認次第、営業を再開させていただきます。なお、かぐらエリア・み
    つまたエリアにつきましては、営業を継続しております。
    当スキー場では、今後もお客さまおよび従業員の安全・安心を最優先に、感染予防・感染拡大防止
    に取り組んでまいります。
    詳細は、下記のとおりです。

    1.判 明 日 2022 年 1 月 13 日(木) 1 名
    2022 年 1 月 15 日(土) 12 名
    2.対 象 者 かぐらスキー場 田代エリア 索道担当 従業員 13 名
    3.そ の 他 従業員 13 名は、勤務中は常にマスクを着用し業務に従事しておりました。
    以 上

  209. 6355 匿名さん

    >>6354 販売関係者さん
    ありがとうございます、この時期情報を出さない地域の方が心配です。

  210. 6356 マンション比較中さん

    別荘あるある
    食品の賞味期限に振り回されて、食べたい物でなく食べなきゃいけないものでメニューを構成。

  211. 6357 匿名さん

    寒波到来、積雪たっぷりで今年は最高のシーズンになりそうですね。

  212. 6358 通りがかりさん

    >>6351 販売関係者さん
    こうやって湯沢のリゾマンを否定する事しか
    頭にない輩は、今迄非正規雇用でしか働いた
    事がない現在無職の引きこもりでしょう。
    10万円の中古車すら買えない。

  213. 6359 販売関係者さん

    軽井沢の別荘のオーナーなら軽井沢の悪口を聞いても無視するけど、
    湯沢のリゾマンのオーナーは湯沢のどんな些細な批判にも目くじら立てる、というのが何かなー

  214. 6360 マンション比較中さん

    定期的に湯沢のリゾマンの悪口でスレが荒れるね。
    軽井沢は歴史があるからね。
    対して湯沢は歴史も浅くリゾートとしての魅力も相当劣る。
    そんなことは湯沢オーナーも分かってるし、交通の便やスキー場が近いという大きなメリットを感じてしかも安いということでリゾマンを買っているんだよ。
    湯沢のリゾマンの悪口を言う輩は軽井沢は高くて手が出ない、湯沢なら手が届くかもしれないけど買う勇気がないから粗さがしをして自分を納得させるしかないんじゃないの。
    つまり自分の不幸を他人のせいにしてるんだよね。
    湯沢のリゾマンにいちいち目くじら立てなくてもいいのに。

    そもそも一泊7000円の有名温泉宿?それどこにあるの?

  215. 6364 販売関係者さん

    [NO.6361~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  216. 6365 マンション比較中さん

    >>6362 販売関係者さん
    別にいいけどさ。。。
    リゾートマンションと湯治宿って比べられないよね。
    そもそも目的が大きく違うし、どんな高規格旅館と比べてるのかと思えば。。。
    正直な話70,000円の温泉宿を間違えて7000円て書き込んだのかと思ってたよ。

    温泉宿だったら湯沢のリゾマンをベース基地として野沢温泉や日本海側(佐渡含む)にも泊ったりもしてるしね。

  217. 6366 グー。

    あはは!
    また出てきましたね、「かまってくれ!」ちゃんが。
    相変わらずの懸命なコピペ。
    誰も見ていない無駄な努力。
    今の湯沢町に満足している私には不要な情報です。

    ただ、何かを批判することで、相対的に自分が偉いと思い違いする。
    それは、あまりにも子供っぽい考え方だと思いますよ。

    私は今住んでいるリゾートマンションの住環境に充分満足しています。
    いろいろと住む場所は有るでしょうし、考え方も人それぞれです。
    是非、自分が本当に良いと思える場所で暮らせるよう願っています。

  218. 6367 名無しさん

    そもそもリゾマン買うくらいなら温泉宿に泊まるほうが良いと言うのが分からない。
    リゾマン買ったら温泉宿に泊まれなくなるの?
    そんな決まりはなかったと思うんだけど。

  219. 6368 匿名さん

    わかった!好みが違うせいだ!

    そーいう系のお宿を求めてる人には、湯沢はゴミだよねー。
    湯沢が泉質いいなんて聞いた事無いもん。

    でも、子連れでそーゆー有名温泉宿?はキツイから、
    子供と一緒にスキーしたい層とかには湯沢は需要あるよー。
    777さんは湯沢に合ってないのわかる。湯沢に777さんの求めるモノ、きっと何も無かったんだね・・・
    せっかく遊びにきたのに、自分の求めるものが何も無いと悲しくなるよね!

    湯沢にマンション持ってる私でも、湯沢は観光地として足りないものだらけだと思う。
    ・・・それでも湯沢にマンション買ったのは良い選択だったとおもうけど、これはあくまで我が家の場合。
    相性悪い人が買ったら、絶対後悔するよね

    合わない人は買っちゃダメだよ!!

  220. 6369 マンション検討中さん

    >>6368 匿名さん
    自分も湯沢にリゾートマンションを買いました。
    満足しています。

    リゾートマンションに泊まる事で非日常的でリフレッシュ出来ます。



  221. 6370 匿名さん

    コロナの次が火山噴火で南海トラフ心配。
    加えて政治情勢の悪化で需要が増えてるようで、
    エンゼルさんの出してる情報誌VITAではザ・ハウスが1,980万円、
    苗場でさえコンフォート苗場が70万円と強気。
    戦略なんだろうけど煽ってます。

  222. 6371 匿名さん

    最近富士山噴火の記事多いからその避難先需要か、けど湯沢の周りは火山ないの?

  223. 6372 マンション比較中さん

    ザ・ハウスは特別だから、それなりに需要はあるかなと。
    人気のあるリゾマンは、よそでも1000万近辺の広い物件、最近右から左ですもんね。
    ニュースで見たけどyahoo japanの社員日本中どこに住んでも良いらしいですよ。出社する必要がある時、前日に出社要請して午前中に出社できれば良いみたい。

    会社の所在地にも拠りますけれど、湯沢なら2時間圏内でしょう?
    そりゃー考える人出てきますよ。ザ・ハウスのあのお風呂毎日入れるわけですから。
    しかも駅徒歩1分

    ライオンズ1・2・3とかファミールヴィラとか東京に行くとなれば便利ですから。

    そんな流れの中でも苗場はさすがに救われないと思います。
    そもそも生活できないんじゃ本末転倒でしょうから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸