一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.6】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2012-01-08 01:17:43
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
足りないなら自分が使う電力は自力で創るしかない。その唯一の方法は、
誰もが平等に只で得ることが出来る太陽の力を利用すること。
エネルギー自給をめざし、太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?!
これから太陽光発電+オール電化にしたいと考えている方も、惜しくも
出来なかった方も、ご意見やご感想、そしてご質問をお寄せください。

前スレッド No.5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
        No.4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-11-05 10:41:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.6】

  1. 874 匿名さん

    3kWで50万円とかになったら考えよう。
    別に売電で儲けようなんて考えないで、単に光熱費削減って感じかな。

    そのころには、ここに書き込むような業者も淘汰されて静かになってるだろうしね。

  2. 877 匿名さん

    >869
    >>スマートメーターの取り付けが早ければ来年度から始まる
    スマートメーターというのは、家庭内の電気機器を無線で接続して、
    エネルギー利用量の管理するためのメーターですね。エネルギー利用状況を「見える化」して
    家庭内の省電力を促すというもので、将来的には電力会社がネットワーク制御でピーク時などの
    エアコンの温度設定を変更するといった活用まで考えられています。
    アメリカでは、2009年に1000万台を超え、2013年には5000万台を突破して全米の約30%に達する見通し。
    2015年には50%、2020年には100%を目標に掲げている。っていうからスゴイよね。

    日本でも全家庭にこれが設置されたら、たいへんな市場ですね。
    メーターの製造販売会社は大儲けでしょう。
    ただ、電力需要が逼迫したら、突然テレビが消えたり、エアコンが止まったり、勝手に電力会社が
    各家庭の電気の使用を制限できるので、イヤだという人もいることでしょう。
    でも、原発停止などによって電力量に限界が生じるなら、スマートメーターが必要でしょうね。
    その価格が気になるけど。

  3. 908 匿名

    ここは酷いスレですね

    醜い人間

  4. 909 匿名さん

    オール電化が絡むと人間の汚い部分が見えてくるんだよ。
    原発に魂を売って、安い光熱費を得ようとしてるんだからね。

  5. 913 匿名さん

    原発の提灯持ちにならなくてよかったですっ!

  6. 914 匿名さん

    原発おじさんがオリジナルだと思ってるみたいだけど、
    原発おじさんも原発オール電化おじさんも、ガスとは思わないですね。
    どちらもオール電化業者にしか見えません。

  7. 916 匿名さん

    >915
    感動した!

  8. 917 匿名さん

    また自分で書いてレスしちゃったの?
    原発オール電化おじいちゃん、ボケすぎ。

  9. 920 匿名さん

    >918
    別に僻んでないけど(そもそも羨ましくない)十分足りていた、っていう表現は違うんじゃないの。燃料費負担が増えていて東電は値上げ、関西でも節電要請、オール電化PR自粛ってなってんだから。

  10. 922 匿名さん

    920ですが909とは違います。
    原発が停止しているのに十分電力が足りていた、という表現が適切ではないと考えてコメントしました。
    節電要請もなく、値上げもなく、電力会社が健全に経営できるならばそう表現してもいいと思いますが。

  11. 925 匿名さん

    都市ガスがプロパンに喧嘩売ってる

  12. 926 匿名さん

    都市ガスエリアのユーザーが、プロパンエリアのユーザーを見下してるようなレスだよな。

  13. 934 匿名

    太陽光発電でオール電化な自宅なんだが、夏場は電気代がかからないどころか儲かっている。
    日照の減る真冬でもせいぜい五千円くらいの支払い。

    こりゃ妬まれてもしょうがないかもしれんなとこのスレ見ながらニヤニヤしてる。

  14. 937 匿名さん

    またプロパン地域の人たちをバカにしてる

  15. 939 匿名さん

    発端もなにも
    今は都市ガスの人がプロパン地域をバカにしてるって構図になってるが。

  16. 941 匿名さん

    同じ流れも何も
    都市ガスがプロパン地域をバカにしてるじゃん。

  17. 951 匿名さん

    原発おじさんさぁ、プロパン業界にも喧嘩売ったら駄目でしょ。

    同じガス同士仲良くしな。

  18. 952 匿名さん

    >>936
    >オール電化業者が必死に余裕ぶってるように見せたくて、妬みとか言ってるけど、
    >それしか言えないくらい、何度も繰り返せざる得ないくらい、必死なんだろう。

    >深夜電力とか原発の話になると嫌なんだろうな。

    >妬みとかアホくさい。
    >リアルで妬んでるのはプロパンエリアの住人だったんだろ。

    オール電化では飽き足らず、プロパンエリアにまで口を出す始末・・・

  19. 962 匿名

    〓オール電化の費用〓
     オール電化機器は、ガス機器に比べると高額です。ガス給湯器が10万円
    前後(工事費別)で購入できるのに対し、エコキュートは35万円程度(工事
    費別)になります。また、ガスコンロとIHでは5~10万円の差があります。イ
    ニシャルコストではオール電化機器はガス機器に比べ、30~50万円高く、
    リフォーム等で工事が必要な場合はさらに高くなってしまいます。
     しかし、オール電化の月々のランニングコスト(光熱費)は、ガスの基本料
    がなくなり、深夜の安い電力を使うことによって、安くすることができます。
    そのため、高いイニシャルコストを、低いランニングコストで回収する形にな
    ります。ここで問題になるのが、低ランニングコストの安定と耐用年数で、
    長持ちすればするほど得になりますが、早く壊れてしまったら損になってしまいます。
    オール電化とガス併用のどっちが得か損かは、何年使えるかによって変わっ
    てきてしまうので、終わってみなければわかりません。
    〓時間帯別電気料金〓
     オール電化の低ランニングコストの秘密は、時間帯別の電気料金にあり
    ます。電力供給の都合上、昼間は電気が足らず、夜は電気が余ってしまい
    ます。そのため、夜間の電気料金単価は安く、時間帯別電気料金の契約
    をすることによって、夜間の電気は昼間の1/3の単価で使うことができます。
    オール電化はそれをうまく利用し、光熱費を抑えるのです。
    電気は貯めることができませんが、熱は貯めることができます。家庭内で
    最も消費エネルギーが大きいのは給湯ですので、夜間の安い単価でお湯
    を沸かしておけば、放熱による損失を考慮しても電気代は安くなります。そ
    の他、炊飯器や食洗機、洗濯機などをタイマーで夜間運転することによっ
    て、電気代を節約することができるのです。オール電化の経済性のポイント
    は、家電製品の使用を如何に夜間にシフトできるかにかかっているのです。
     各電力会社では、オール電化住宅にのみ適用する割引制度を設けてお
    り、躍起になってオール電化を推進しています。  
    〓オール電化推進の裏側〓
     経済的にオール電化が可能になったのは、機器の性能向上と、夜間電
    力の投売りにあります。1日の電気の使われ方は一定せず、ピークとオフピ
    ークの差は2倍近くになります。電気は貯めておくことができないため、需要
    に合わせて発電所の出力を調整する必要があります。火力発電や水力発
    電は、比較的出力調整が容易ですが、一度動き出した原子力発電は出力
    の調整が難しいため、電気を作り続けなければなりません。
     エアコンの普及やOA機器の普及が進み、ピークとオフピークの格差は
    年々広がっており、ベース供給として位置づけられている原子力発電の存
    在意義が脅かされています。原子力発電を推進するためには、オフピーク
    を埋める必要があり、その担い手が、夜間電力を利用したオール電化なの
    です。国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原
    子力発電の存在が見え隠れしているのです。ダイレクトにオール電化=原
    発推進ということではありませんが、オール電化にする以上、オール電化
    が原発の申し子であることの認識は必要だと思います。

  20. 963 匿名さん

    >959
    >みんな知ってることですよ。
    みんなって、誰だよ。原発推進に励むおまえたちのことか?
    原発を停めたいと願いつつ、太陽光発電で快適なオール電化の暮らしをしている私は知らないことだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸