マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ガスマスターは中華がお好き [更新日時] 2012-01-01 12:01:01
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3

  1. 580 匿名さん

    >ガス関連? ここは、ガスコンロ限定のスレッドですが、ガスコンロでの火事や亡くなった人の数は、
    >ガス関連といっている中の何パーセントくらいですか?
    http://juki.nomaki.jp/kaji.htm
    ガス関連の中では分からんが住宅火災見た場合、出荷原因の1位がコンロで全体の22.8%だそうだ。

    >電磁波は、即死にはなりませんが、普通の生活が出来なくなるような色んな症状や病気の原因です。
    電磁波出してるのはIHクッキングヒーターだけじゃないですけど?
    因果関係証明できてないのにどうしてあなたは因果関係があると分かるの?
    まわりでけっこうIH利用してる友達多いけど誰一人普通の生活が出来なくなった人はいませんけどね。


  2. 581 匿名

    >579

    β線やγ線みたいにDNAが傷つくのか?
    だとしたら大変だな。

    ガスや石油からはβ線が出るだろ。内部被曝も余計にするしな。

  3. 583 匿名さん

    電磁波を出しているのは色々ある。
    携帯出てるね。国際機関が警告を発したのは最近で有名な話。
    パソコン出てるね。精子の近くで無線通信すると動きが無くなって死んでしまうんだと。遺伝子も高率で傷つくんだと。
    IHも出てるね。相手は胎児であり、卵子だ。パソコンの無線通信とIH。どちらが危険だろう。
    精子と卵子。
    よく似てるだけに気になるね。大きさじゃなくデリケートな所がね。

  4. 584 匿名さん

    >>579
    >電磁波は放射線の一種です。

    >電磁誘導で電子に力が加わるんだから、全ての荷電粒子が影響を受けることになります。

    >勿論、我々のDNAも荷電粒子で出来ています。

    >理屈で考えれば分かることですね。

    ということは、今僕が見ているパソコンディスプレイの光も危ないの?

  5. 585 匿名さん

    パソコンスレで質問すれば?

  6. 586 匿名さん

    ローレンツ力とかフレミング左手の法則とかを勉強せよ。

  7. 587 匿名さん

    人体も一定量の放射性同位元素を持っているということもあって、電磁波や放射線を出しているんだけどどうすればいい?

  8. 588 匿名さん

    またまた九州電力で原発の放射能で汚染された冷却水が漏れたのを隠していたことが判明しましたね。
    福島原発も東電は隠していたが、最初から周りで言われていた通りメルトダウンが起きていたし、原発の維持管理は勿論、使用済み燃料の保管や廃棄についても、全くの手探り状態で、どうして良いのかわからない状態で50数基の原発を作ってしまっている。
    そんな電力をわざわざ使うような選択が、どうしてできるのでしょうか?
    IHを選ぶ人間は、こんなことなんて考えていない電力会社の人間としか思えない。

    IHが便利かどうかと言う以前の問題だよ。

    電気は通っているがガスが使えない極限られた場所だけに、カセットコンロの変わりに使うかどうかと言う問題だよ。

  9. 602 匿名さん

    ともかく数ワットの携帯電話でWHOが注意喚起してるんだから、1200WとかのIHは更に注意すべきということ。腰の精巣とか卵巣に近いところで電磁波が発生してるんだからね。

  10. 609 匿名さん

    天然ガスからも放射線が出ていること知らないの?
    問題にならなかったのは、統計的に顕著な差異が確認できていないからに過ぎません。
    統計的に明確な差異が確認できているものはあまり多くありません。
    現時点ではWHOはあとで統計的に明確な差が出た場合に警告してこなかったという文句を言われたくないから警告しているに過ぎないと見た方がいいよ。

  11. 613 匿名さん

    >>604

    てことはWHOより厳格なスイスは当然信じるよね。

    http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?...

    It is not currently known whether magnetic magnetic fields originating from induction hobs represent a health risk.

    とか

    According to the World Health Organization (WHO), there is no compelling evidence of medium-frequency magnetic fields having long-term effects on health.

    この辺の話をわかった上で
    「エビデンスがないのは、研究自体少ないからで、本当はどうかわからない」
    「だから、予防原則に従ってIHは使わない」
    ってんならわかるんだが。

    WHOがIHについて言ってもいないことを信じてIHを止める

    ってのは理解を超えた思考。

  12. 614 匿名

    例えば天然ガスならメタンが大部分を占める。CH4だね。Cについて調べてみたらいいんじゃない。
    直接吸わなくても燃焼後のCO2の状態でも存在するよ。

    問題にしないのは、どうにも成らないから仕方なくそのままに成っているんだろうね。

    電磁波は問題だが内部被爆は微量だから平気とか606当りは言うんだろうな。

    どちらも、気にしてもしょうがない様なものだけどね。

  13. 616 匿名

    それで、IHが出す電磁波体にどの様に影響するの?

    膨大と言葉で大げさに書いても分母が膨大だったら、どれも取るに足らないことだよ。

  14. 617 匿名さん

    「○○が△△だから、□□が安全なわけがない。」

    という主張は、□□の数値を定量的に測定できる以上、論法としては正しくないです。

  15. 618 匿名さん

    >>615
    >基本的に熱を出す行為は分子の振動を増加させるので放射線を生みだすのです。

    それじゃ、ドライヤーがやぱいじゃん。脳のすぐ傍で、1000W以上もの電力を熱にしている。

  16. 619 匿名さん

    興味がある人はWHOの記事を直接読んでみると良い。

    www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2011/pdfs/pr208_E.pdf

    Results
    The evidence was reviewed critically, and overall evaluated as being limited among users of
    wireless telephones for glioma and acoustic neuroma, and inadequate to draw conclusions for
    other types of cancers. The evidence from the occupational and environmental exposures
    mentioned above was similarly judged inadequate. The Working Group did not quantitate the
    risk; however, one study of past cell phone use (up to the year 2004), showed a 40% increased
    risk for gliomas in the highest category of heavy users (reported average: 30 minutes per day
    over a 10‐year period).

    Conclusions  
    Dr Jonathan Samet (University of Southern California, USA), overall Chairman of the Working
    Group, indicated that "the evidence, while still accumulating, is strong enough to support a
    conclusion and the 2B classification. The conclusion means that there could be some risk, and
    therefore we need to keep a close watch for a link between cell phones and cancer risk."

    携帯電話は普及してるから研究も盛んに行われているが、IHはまだまだ普及してないから研究もまだ
    これからというところですね。


  17. 620 匿名さん

    やはり、安全ではないと証言している訳だ。
    研究の進んだ携帯は、WHOが危険喚起している。
    携帯はご存じのとおり、わずかな電磁波。なのに危険喚起。
    IHの電磁波はかなりの物じゃありませんか。
    距離も至近です。脳も弱いものですが、胎児はもっと弱いですよね。
    やはり、危険を認識せざる得ないようですね。

  18. 621 匿名

    >620

    済まん。英語の不得意な俺に何がどう危険と書いてあるのか解説してくれ。

  19. 622 匿名さん

    >携帯はご存じのとおり、わずかな電磁波。なのに危険喚起。
    >IHの電磁波はかなりの物じゃありませんか。
    自分でも距離について書いているが、電場は距離の二乗に反比例することも覚えてください。
    携帯は多くが頭に密着させるので、他の電化機器とは比較になりません。

  20. 624 匿名さん

    >623
    >616に答えなよ。

  21. 625 匿名さん

    >619を読んで、なぜ>620のような解釈になるのか不思議だ。

  22. 627 匿名さん

    IHの電磁波は無害だとでも書いてあると?
    携帯は研究が進んでいるのではないのかな
    携帯の電磁波は弱いが至近だから危険。
    IHも充分子宮に近いね。IHの電磁波は強力だと思ったが?

  23. 628 匿名さん

    その前に、>>627さんは>>620さんですか?

  24. 629 匿名

    >基本的に熱を出す行為は分子の振動を増加させるので放射線を生みだすのです。

    これが原因の放射線が出るとガスから出る放射線物質とでガスコンロは二重苦って事かな。

    放射線だけなら減衰もすれば遮蔽もできるけど部屋の中に出ちゃった放射性物質は始末に悪いよね。

    IHの方がまだましってことか。

  25. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸