マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ガスマスターは中華がお好き [更新日時] 2012-01-01 12:01:01
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3

  1. 351 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  2. 352 匿名さん

    繰り返しのコピペも健全な情報交換を逸脱していませんか? 管理人さん。
    >>236,>>265,>>329 とか。
    >>238,>>251,>>270,>>295,>>305 とか。

  3. 353 匿名

    338の苦しい言い訳は、削除されたて読めませんが、100Vしか使えない家もあると言う事で問題ないですね。

  4. 354 匿名さん

    100Vしか使えない家なんてざらにあります。

  5. 355 匿名さん

    >>354
    そういう古い家はなんかは選択肢がないんだからガスコンロ使えばいいだけでしょ。
    全部の家がIHにならなくちゃいけないわけじゃないんだから。
    IHは便利で安全なので年々年間販売台数が右肩上がりなんです。
    その事実だけで十分判断出来ると思います。

  6. 357 匿名さん

    契約書変更が必要かどうかだろ?
    必要な家もあるんだよ。

  7. 358 匿名さん

    >356
    清潔感にメリットを感じない家はそれでいいんじゃない?

  8. 361 匿名

    まあ、使えないと思う人は使わなければいいだけだし、野菜炒めにしても無器用は何使っても同じだと思うが。

    新聞紙にしても、どの様な事をしたら燃えるのか理解していれば、全く問題のないこと。使わなくても、ガスコンロと同じだから何も問題無い。

  9. 362 匿名さん

    >グリルの魚も鮭の切り身を小さく切ったものを使っていたのは、大きな魚だと炎ではないので焼きむらが出ます。
    私は料理素人だけど、↑は明らかに逆だな。
    もうなんでもかんでも、アンチのためなら手段も中身も問わないっていうのは....ねぇ。

  10. 365 匿名さん

    >黙って無視できないのはIHを何とかして援護しようとした気持ちが強いから。
    時々、掲示板で見かける「自分以外は敵!!」と思えてしまう残念な人。

    議論にもなりゃしない。

  11. 366 匿名さん

    364=井の中の蛙だね

  12. 368 匿名さん

    また、コピペ投稿か....進歩ないなぁ。

  13. 369 匿名さん

    >マンションを購入しようとしていたとき、オール電化マンションのモデルルームにデモンストレーションとしてIHの体験キッチンがありました。
    ここが、ポイントかな。
    >購入しようとしていたとき
    ってことは、結局買えなかったということ。
    検討時は、オール電化やIHに興味深々だったということ。
    そして、今は一生けん命それらのネガにたくさんの時間を費やす生活だってこと。

  14. 371 匿名さん

    どれだけオール電化物件見に行ってるの?
    行かなきゃいいのに。

    言ってました。
    聞かされました。
    でしょうね。
    作れないようです。

    どれもこれも人から聞いたり、想像だったり。
    自分で使ってみて言ってくれ。
    使ってみたら便利で安全に普通に料理作れるから。
    だから年々年間販売台数増えてるんだよ。

  15. 372 匿名さん

    そうだね。
    何度もIHのデモ見にいくくらいだから....相当に憧れてるのは間違いないね。
    その強さの分だけ、反動でネガっているようだ。
    そういう生き方変えれば、マンションもIHも手にする日が近づくのにね。

  16. 375 匿名

    737は、自分の無器用さを道具のせいにしているだけとしか読めないんだが。

  17. 376 匿名

    ⇧失礼。737じゃなくて373ね。

  18. 378 匿名さん

    あーなるほど。
    そういう発想なんだ。

  19. 379 匿名

    >377

    ガスコンロは、何包丁なわけ。

    何包丁何だろうね〜。

  20. 381 匿名さん

    ただ単純に与信通らずってことでしょ?

  21. 382 匿名さん

    >>380
    都合が悪くなるとすぐコピペですね。それって、都合が悪いって認めていることとなんら変わらないよ。

  22. 383 匿名さん

    自分に自信がないんじゃないのかな。だから他人の言葉を借りるんでしょ。
    もし反論されても自分は傷つかないし責任も負わない。都合悪くなったら、コピペ貼りまくって誤魔化す。

  23. 387 匿名

    ガスコンロでまねして「燃えた」とか言うクレーマーが出ても困るからだろうね。

  24. 389 匿名さん

    うち、ガスコンロだけど、鍋をする時は卓上のカセットガスコンロ使うよ。
    IHだろうが関係なくね?

    わざわざキッチンで作ってからダイニングまで運んでるの?
    それか、キッチンでみんな食べてるとか?まさか。

  25. 390 匿名さん

    もし、管理規約等でガスコンロ禁止のマンションの場合は、
    デュラセラムのIH土鍋
    http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/donabe.jp/g/33D0080/index.shtml
    をどうぞ。

  26. 391 匿名さん

    >もし、管理規約等でガスコンロ禁止のマンションの場合は、
    すみません。ガスコンロ禁止のマンションってあるんでしょうか?(もち専有部で)
    炭とか薪使うものはもしかすると禁止されてる物件もあるかもだけど。

    ま、万が一卓上ガスコンロが禁止されてても、卓上電気コンロってものが世の中にはあるわけだが。

  27. 393 匿名さん

    座敷っつーか、ダイニングでやるね。

  28. 395 匿名さん

    アクセス時間と頻度を考えると自宅の自衛か...あれ?中華屋さんじゃなかった? 

  29. 396 匿名

    ヒッキーの強がりだろ。

  30. 397 匿名さん

    IHとガスコンロが一緒になったシステムキッチンが販売されるみたい。

  31. 398 匿名

    売れないだろうなあ。

    メリット無いから。

  32. 399 匿名さん

    >IHとガスコンロが一緒になったシステムキッチンが販売されるみたい。
    これじゃ、メリットもスポイルされちゃうよね(笑

    普段は火を使わず容易な清掃にしたいけど、日によっては大きな中華鍋を振り回した人向け?

  33. 401 匿名

    焼き物って主に何をさすのかな。

    我が家は、焼肉もステーキも魚もうまく焼けているが。腕の問題でしょ。

    ガスだって電気だって輻射熱で焼くわけだから。

  34. 402 匿名

    ちょっと、言葉が、足りなかった。
    フライパンは、熱伝導。

    直火で調理ってあの土佐名物ぐらいか。

  35. 404 匿名さん

    本当にIH使ったことないんだなこの人。

  36. 405 匿名さん

    物件によるんだろうけど、
    IH標準のところは、たいてい魚焼くためのオーブンついてない?
    もちオーブンは、赤外線です。

    ま、最近の電子レンジではオーブンも兼ねるものも多いし、電子レンジで綺麗に魚焼けるアイテムも多数ありますけど。

  37. 408 匿名さん

    論破されると....次の振りを(笑
    ほんと、単純でわかりやすい。
    素朴に人寂しいから、掲示板での構ってくれる相手を探してるんですね。

  38. 409 匿名さん

    >408
    確かにそう解釈すると、この天界が理解できるな。

  39. 410 匿名さん

    ×天界
    ◯展開

    しかし、そろそろネタも尽きたのか、ワンパターンに過ぎるな。

  40. 413 匿名

    IHは、一通りできるって未だにわからない奴が居るって当たりにアピール弱さをかんじるよね。

    料理が、不器用なせいで出来ないという可哀想な人は除いてね。

  41. 415 匿名さん

    あーあ、もう定性的な話ばかり。

  42. 418 匿名

    電磁波だけがネック

  43. 419 匿名さん

    >>416
    外食しに行ってIHで作られた料理かガスで作られた料理かなんて分からないよ。
    ホテルオークラのレストラン行って食べてみてごらん。

    >>417
    IHにしたら取り替えればいいじゃん。
    たいした値段じゃないし、種類も選ぶのに困るほど出てるからね。
    それとなんでガスと同じ作り方をしなきゃならんの?
    IHに適応した作り方をマスターするだけでしょ。

  44. 422 匿名さん

    ガスコンロも同じじゃないの?
    家庭用と業務用。
    ガス派は同じようによく表現してるけど。

  45. 423 匿名さん

    ガスコンロは家庭用と業務用で出力が3倍かそれ以上違う。

  46. 424 匿名

    >422

    421は、IHの家庭用と業務用は別物だが、ガスコンロは区別する気がまるで無いので指摘するだけ無駄です。

    自分に都合の良い書込みしかしませんから。

  47. 425 匿名さん

    ガスか電気かじゃなく料理はつくる人のセンス次第だと思うがね。

  48. 427 匿名さん

    電力会社って例えば関西電力は含んでる?

  49. 428 匿名さん

    派手な宣伝をしなくなった=成熟期に入った
    という解釈もできるな。

  50. 431 匿名さん

    業務用と基本的な部分が違っても何ら不都合はありません。
    プロは家庭用のIH・調理器具を使ってもおいしい料理が作れます。

  51. 434 匿名さん

    プロ用のIHって何が違うの?
    上昇気流が発生するとか?

  52. 435 匿名

    都市対抗野球の費用も原価に!電力と同じ都市ガス料金の構造
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/smartphone/article?a=20111118-00014927-...

     ある関係者は、「大手都市ガス会社を例にみれば、電力会社のオール電化に対抗し、ガスの需要を啓蒙するテレビ宣伝のほか、都市対抗野球の費用も福利厚生費として料金の原価に入っている。電気料金が問題視されるなら、都市ガス料金も例外ではない」と指摘する。(ダイヤモンドオンラインから引用)

    ハイブリッドは、あり得んな。

  53. 436 匿名さん

    過剰な宣伝なんてしないで、料金下げてくれ。。。

  54. 437 匿名

    431は、理にかなった意見だと思う。
    432は、ただの希望的観測。

    選ぶなら、熱源よりフライパンなどの道具たな。

  55. 438 匿名さん

    電力とガスはあれくらいの価格で良いよ。

  56. 439 匿名

    ガスが、割高だと言う事実が判明しました。野球の練習費用までガス代に含まれていたとは、ガス大好きな人ご愁傷様です。

    それでも、ガスを使うんですか?

  57. 440 匿名さん

    どうでもいいです。
    福利厚生費も経費ですから。

    それよりも、IHの使い勝手がとても良いことが認識共有されるべきです。

  58. 442 匿名

    安い団地は、どちらかと言うと汚れたガスレンジのあるキッチンと言う方がピッタリ来ます。

    むしろ、IHクッキングヒーターを割高だと説を唱える方が、安い団地に標準で入っていると言うのは言っていることの矛盾を感じます。

    流石、ご都合論者。

  59. 443 匿名さん

    まあ、IHクッキングヒーターは高級品ですよね。

  60. 444 匿名

    今、普及機でも5万円位(と言ってもガスコンロの高級機と変わらない性能)ですから、これが3万円以下位に成って来るとまた違ってくるでしょうね。

  61. 445 匿名さん

    >>442
    確かに、ワーキングプア特集などの映像でIHを使っている人って見たことないですね。

  62. 446 匿名さん

    そんなにIHが羨ましいのかな?
    お好きな方をどうぞ、でいいじゃん。

  63. 449 匿名さん

    >>448
    もうちょっと整理してから文章にしていただけませんか。
    他人に読ませる文章とはとても思えません。

  64. 450 匿名さん

    448頭悪すぎ。
    家電屋さんに行ってみましょうね。

  65. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸