注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-07 10:02:56

こちらは積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。

前スレ; https://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/


以下コピペです★
積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。

[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3

  1. 861 匿名さん

    >860
    地域や営業によって変わるのかもしれませんね。
    当方は一条工務店で設計を進めておりほぼ間取りが固まった団塊ですので、まだ依頼しておりませんが、参考にしているBlogでは有償で計算してもらったとの情報がありました。

  2. 862 匿名さん

    一条は直営店とフランチャイズの別会社で色々違うらしい。
    勿論、直営店が上。

  3. 863 匿名さん

    >859さん
    私はQ値は0.67って言われました。

  4. 864 匿名さん

    自宅の周辺(田舎の分譲地)では、積水ハウス ダイワハウス セキスイハイム
    一条工務店 地元では大きいビルダー数社、がそれぞれ20%ぐらいのシェアで建ててます。
    軽量鉄骨造りが好きな人は積水 ダイワ ハイムで建てて、住友林業はまず見ません。

    田舎なのでデザインが多少オールデイズの方が受けがいいのと一条と比べて高いからでは?

  5. 865 匿名さん

    通勤途中にすみりんの新築があるけど…
    ぱっとみタマより見た目が安そう。
    やっぱり大金をかけないと意味がないですね。

  6. 867 匿名

    かわ…

  7. 869 物件比較中さん

    一条がどうなのかは判断できないがこんなところでストレス発散しないでも・・と

  8. 870 匿名さん

    そこまでボロカス言われる一条って…

    駄目な会社はほっといても潰れる。

    そんななか展示場だけで拡大していく一条。

    いったい何が正しいやら…

  9. 871 匿名さん

    一条はシロアリ対策、気密性、ソーラー、展示場が標準、坪単価売りが分かりやすくて
    売り方が上手い。でも社員の入れ替わりが激しく建て主はこの人に任せたと思っても
    退職されてあれーて感じが多い。展示場の急激な増加はタマのように人が追いつかず
    業績を悪くする可能性が高い。上場していないので第二の富士ハウスにならないように
    堅実な経営を望む。

  10. 872 匿名さん

    >871
    >売り方がうまい
    ではなぜ他のメーカーは売り方が下手なのか?
    正直に売りが少ないのでは?
    >営業が入れ替わる
    どこも多少はあるのでは?
    私の担当は大丈夫でした。
    ちょっと相談の電話しただけで
    すぐに家まで来てくれて対応してくれます。
    >上場してない
    一条の経営状態はググれば一目瞭然。
    経営健全ランキング何位でしたっけ?
    上場することでステイクホルダーなどへの
    利益配分などコストが余計にかかる。

    上場=安全、という考え方はそれこそ将来痛い目をみますよ。

    それこそ私みたいに一条ファンがいることが
    一条拡大の一番の強みであり
    他のメーカーの営業が批判しまくる状況が
    必死すぎてスレとして間違ってる。
    批判するなら、自社と比較する部分を書かないと
    只のひがみにしかみえにのでは?
    まあ、決算前で慌て始めているのは分かりますが…

  11. 873 匿名さん

    この板で一条工務店が悪口言われるのは、出る杭は打たれる、で
    皆さんは一条工務店が怖いのでは?

  12. 875 匿名さん

    一人のアンチが沢山書き込むと、あたかも万人に嫌われているように見える錯覚。
    で、医師免状と東大の卒業証書のアップはまだ?

  13. 876 匿名

    そもそも一条って、好きな人と嫌いな人がハッキリ分かれるよね。

    一条の施主は一条が最高だと思ってる。
    でも、ハイムで建てた人も、積水ハウスで建てた人も、住林で建てた人も、その他の色々なメーカーや工務店で建てた人達からは、一斉に「一条はちょっと…」という声を聞きます。

    だから叩かれるんでしょうね。

    マニア向けで万人受けしないメーカー…
    そういや昨日一条で建てた友人夫婦も、変なこだわりが多くて万人受けしない人達だな(笑)
    いわゆる偏屈。
    そうゆう人が一条を選ぶのは同じニオイを感じるからかもね。

  14. 878 匿名

    擁護するわけじゃないが、批判して客減らす目的も兼た最近流行のステマ()

  15. 879 匿名

    876に同感

  16. 880 匿名さん

    結局断熱性能の静的特性に関しては何も回答がないのだけど、それっぽいデマだったのかな?一生の内そうそう経験することのない自宅の新築計画だから、素人ながら色々勉強してきた中で初耳の情報だったので、勉強になるかもと期待したのに。
    それっぽいデマや、一条工務店に限らない普遍的な現象を欠点の様に言ってまで、アンチの人は一条工務店を貶しているけど、一般人がそれっぽいデマを流す必要はあまり考えられないので、素人なら騙せると思った業者のネガキャンにしか見えないな。

  17. 881 匿名さん

    断熱性で言えばC値Q値は一条の圧勝だが、換気装置でも一条はロスガード90(換気によるロスは10%)
    一方 他メーカーは第三種換気で空気取り入れ口から冷気がピューピュー入ってくる。
    一条に勝てる大手ハウスメーカーありますか?

  18. 882 匿名さん

    C値Q値はすごいけど何故床暖房で大量に電力消費する?って感じがしないでもない。
    カタログ通りの高高住宅なら北海道の上川以北や山間部のような極寒地域は除いて
    床面まで温まるでしょう。

  19. 883 匿名

    C値Q値一条の圧勝なの?他のメーカーと何が違うの??

  20. 884 匿名さん

    >882
    一条工務店も床暖無しは選択できますが、ヒートショックや結露防止のため屋内の温度をなるべく均一にするためには床暖が最適な上に、床暖のコストが非常に魅力的ですからね。勿論全館空調でも類似効果が期待できますし、エアコンの風が気にならない場合は冷房の分全館空調のほうが有利かもしれませんが。

  21. 885 匿名さん

    >883
    まじめに聞いていると思いますので、回答します。

    他の大手HMの断熱材はほとんどがグラスウールやロックウールです、
    一条も標準はグラスウールですが3万UP/坪で夢の家仕様にすると、C値Q値がUPします。
    I-qubeやI-smartはもっと高性能で坪単価は軸組みよりさらに安いです。
    鵜野日出男氏のホームページの過去ログに大手他社や地場工務店に
    勝ち目はないと書いてありました。

  22. 886 匿名

    他のメーカー勝ち目ない
    って、本当に?
    その人、一条からお金貰ってる人でしょ?

    うちの地域、昨年度の建設件数多い順にヘーベル、トヨタ、積水ハウスだったよ。

    今の新しい家はどこでも普通に過ごしやすい家になってるから、内装外装の勝負だったりしてるからじゃない?
    一条ダサいもん。
    お風呂の絵のついたタイルのタイプとか、センス悪すぎてビックリしたし。

  23. 887 匿名さん

    評論家の意見に反論とか…
    一条からダサさを取ったら無敵すぎるでしょう。
    最近はi-cube, i-smartなどで
    ダサさを克服しようとしてきてるので
    他メーカーは焦ってるんでしょ?

  24. 888 匿名さん

    一条
    高性能なのに低コストを実現。だけどダサい?

    大手
    性能は低いが、お洒落?性能と価格の開きが大きい?

    どっちを選ぶかは人それぞれ、押し付けはよくない。

  25. 889 匿名さん

    ださい、ださいといわれてどんなにださいのか見に行ってきたけど、別にぜんぜんださくなかったけどなぁ?
    あ、自分もださいのかw

    お風呂のタイルは絵付とか模様無しとか高いほうの商品は選べるみたい。
    安いほうの商品は元から模様無しだそうです。
    なんか一条いいかも。と素直に思って帰ってきました。

  26. 890 匿名

    自分の考えを押し付けようとするお子様が沸いているようですが
    無視が一番ですよ、どうせ付け上がるのがオチですからね。
    自分の発言に責任を持たない、このサイトでいくら正論を言ったり
    情報交換?と言う名ばかりのものをした所で無意味です

    良い家を建てたいのであれば、足を運び、自分の頭で考える事です。

  27. 892 匿名さん

    何回でも完成見学会に行くべきですよ
    ・さすが住林、小さい家でも一味違うねえ
    ・少しチープだけどいいねえ、これで一条だから性能もいいんだよね、うほほほ
    ・平凡普通、性能は良いみたい、工場生産だから安心かゃも?でも間取りは苦労したんだろうな ツーユー
    ・ショボいというよりショックで言葉が出ません、本当にシャーウッド?と問いかけてしまいそうになる
    嘘だよと言って欲しかった

  28. 893 匿名

    住み心地に一番重要なのは間取りや動線じゃん?
    自由度が低いとか設計に力かけてない分安くしてるとかいろいろ言い訳はあるんだろうけど、モデルハウスすら魅力的に造れないHMに依頼したって、100%いい家にならないよね。
    服買うのに似合うとか流行りとかじゃなくて、生地の厚みで選ぶようなもん。

  29. 894 匿名さん

    まあ、家の性能を気にしなければ
    どんな間取りにしようがやりたい放題だもんね。
    高い金をかけて普通の家を建ててから後悔しても知らないよ。

    大手はデザイン力を全面に出しても
    その分充分に金を取って、結局は見えないブランド力に
    頼るんだからいい商売だよな。

    安くて性能の高いメーカーが出てくれば
    そりゃ面白くないよな。

  30. 895 匿名さん

    一物一価の法則ってご存知ですか?
    総合評価は値段通りです。

  31. 896 匿名はん

    動線や間取りを最重要視するなら、それこそ
    積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店
    に拘る事無いよね。

    このスレの存在意義無し。

  32. 898 匿名さん

    最重要視するものだけで家建てるのかなあ?
    ネームバリューも外観も大事だよ。

  33. 900 匿名

    しつこいようですが、何を重要視するかは個々が決める事
    価値観を他人に押し付ける事は宜しくないのでは?

  34. 901 匿名さん

    >ヘーベルもカビとすぐ傾いてジャッキアップだからあり得ない。
    へーベルのイメージって、猫の額みたいな風通しの悪い立地に3階建てだよな・・・へーベルのせいじゃないよ。

  35. 902 匿名さん

    そうそう、高断熱高気密ばかりが家じゃない。

  36. 903 匿名さん

    ネームバリューといっても流石にシャーウッドはないですよね
    大手木造なら住林一択。積水ハウスなら鉄骨でしょう
    鉄骨の積水ハウスならネームバリューで選んでも間違いないでしょう
    私は割高な大手なら鉄骨にすべきだと思いますが、豪邸を除き街中でそこそこに見えるのは三井、住林、タマ(展示場クラス)ですね
    性能なら一条でもツーユーでもいいですね

  37. 904 匿名さん

    木造なら住林が施工も含めて隙がないのかな。
    積水は80点の仕上がりで、知識の乏しい人向けかな。

    へーベルは工法も古臭くなってきていて見た目も面白みはない。

  38. 905 匿名さん

    集客の力の入れかたの違い

    大手は、有名タレントを使ったcm大量投入、展示場

    一条は、展示場、口コミ、新製品の検討

  39. 908 匿名はん

    >実際住んでみたら木造とは比にならない快適性と頑強さ

    どうやって比較したのか聞いてみたい。

  40. 910 匿名さん

    >909
    あの、一条工務店に限らず高気密住宅は、石油ストーブは禁止されておりますが?
    ユーザーが自己責任で使用している可能性は否定しませんが、ほぼありえないシチュエーションです。
    別にRCが悪いとは言いませんが、レアケースを一般化されてまで貶すところを見ると、RC造にして後悔している様に見えますので、控えられたほうがよいかと思いますが。

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸