分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★7

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-04-06 09:58:43

早くもパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88080/
前々スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71109/

[スレ作成日時]2011-10-24 09:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★7

  1. 351 匿名

    街の活性化の具体例でませんね。やっぱり。

    マンション反対に反対する理由がわからんわ。逆にね。

  2. 353 匿名さん

    街を活性化する理由がわからんわ。逆にね。

  3. 354 匿名さん

    マンション反対って言ってるだけなのに、そんなにムキになるのかわかりません。逆にね。
    住民のかたじゃないならコメントは控えてくださいね。

  4. 355 周辺住民さん

    あのー、ここ住民専用板ではないですけれど。
    検討板ですが

  5. 356 匿名

    ほんと、勘違い住民が多い。
    雑談板じゃないから

  6. 357 匿名

    今さらどうあがこうがマンションは建つのだ

  7. 358 匿名さん

    はい、雑談です。

    高台のてっぺんに14階(ここではタワーといってもいい)が建つ事による不利益。

    冬場はせせらぎを中心に街に大きな影をおとす→ 通学路が暗くなり、犯罪のリスクもあがる

    高い建物がなかったおかげでひらけた明るい街では無くなる(都市近郊では他に類を見ない)
    → 希少価値=資産価値も下がる。

    目先の人口増加のために、マンション建ててしまう事によって将来的な人口増加は望めなくなるでしょうね。
    マンション売る方にしてみれば、売った後の事なんてどうでもいいでしょう。

    子育て世代が、将来も今のようなひらけた街を求めてくることも少なくなるでしょうね。

  8. 359 入居済み住民さん

    理想としては、わかるけどね。
    広大な土地を数十年かけて、街が衰退しないよう少しづつ切り売りしていく。
    そのような街を望むなら、山万のユーカリが丘がお薦めです。

  9. 360 匿名さん

    あそこのハンバーグ屋さん気になってました。
    一度行こうと思ってましたから。

  10. 361 匿名さん

    こんなこじんまりとしたエリアをバッシングする暇があったら、もっと世のために時間を使いなよ。

  11. 362 匿名さん

    なんだかんだ文句を垂れてるのは住民なんだよね。

  12. 363 匿名さん

    ひとつくらい町のランドマークとしてタワーがあってもいいと思うけどね。
    ただし最上階はレストランで、住人でなくても上がれるようにしてくれればとても良いのだけど。
    無理かな~

  13. 364 匿名さん

    ランドマークにふさわしいものであればいいけれど、いかんせん期待薄い。
    町おこしの為ではなく採算重視だものね、当然ながら。

  14. 365 匿名さん

    美味しいラーメン屋希望。

  15. 366 匿名さん

    真面目な話、郵便局と銀行(都銀or千葉銀)を希望します。

  16. 367 匿名さん

    建てるなら住民に望まれるようなものであって欲しいね

  17. 368 入居予定さん

    14階を仕方ない事として、あきらめる事でしょう。

    隣りの駅で起きた醜い紛争も結局、法に適合していれば、建ってしまうのだから。

    交渉により僅かの階数を減らす事は可能だとは思いますが、事業者はその分失った利益を取り戻そうとする為、建物のグレードを下げて建築コストを下げていきます。現在の建物の仕様設備のグレードはわかりませんが、例えば外壁のタイルを止めて、塗壁にしてしまう等‥

    それより、工事中の子供達の安全を確保する為、ガードマンの人数を増やしてもらう。

    せせらぎが接する部分を一体として魅せるような、外構計画、四季折々の植栽計画、敷地周囲の緑化計画を検討してもらう。
    たとえ、低層でもローコストメーカーのようにせせらぎが壁で分断され、緑がなくドブ川のようになり、無機質な空間とならぬように。

    いずれにしても、14階を仕方ない事として、あきらめる事だと思うのだが。








  18. 369 周辺住民さん

    それでいいんじゃない。
    でもまだあきらめられてないみたいね。

  19. 370 匿名さん

    隣の駅のもそうだけど、
    住宅街のど真ん中に建てるなら、街との調和を第一に考えるべきだが
    住民の要望に答えようと努力もせず、利益重視の建てちゃったもん勝ちみたいな会社は信用出来ないし、
    もし自分ならそんなマンション絶対買わないね。

    周辺住民に望まれてないとわかっていて誰が住みたいと思うでしょうかね。
    現に隣の駅もかなり売れ残っていますよね。

  20. 371 匿名さん

    マンションなら船橋や八千代で買う必要ないでしょ。普通に考えて。

  21. 372 匿名さん

    意味わかんない。船橋にマンションないの?売れないの?一人もマンション買ってないの?

  22. 373 周辺住民さん

    周辺住民に望まれていなくても住む人はいますよね。緑が丘も二宮のマンションも
    知ってか知らずか住んでいる人はいます。
    望んでいなかった周辺住民の方も、越して来られた人が人間的にいい人だったら、
    私達の住む美しい街並みを壊したマンションの住人だから付き合わないとはならないですよね…
    高層により景観を壊すことよりも住人口が増殖することへの不安が大きいのでは?
    戸数が多いしどんな人が住んでいるのか戸建てよりわかりずらいですものね。

  23. 374 匿名さん

    この国の行く末を考えれば、マンションは明らかに供給過剰でしょうよ。

    マンションを買うのであれば東京23区内限定で!しかも耐震構造がしっかりしたものを。でないと資産価値は維持できんよ!

    都心以外で購入するなら戸建住宅にすべし! 建物が朽ちても土地が残る!!

    地震・人口減少・少子高齢化・通貨暴落・中国韓国による侵略戦争、経済や秩序がめちゃくちゃになっても、最悪テントを張って、農作物を植えて、生きていくことができる!!!

  24. 375 匿名さん

    >374

    くだらん御託は老人ホームでやってくれ

  25. 376 匿名

    あと20年もしたらここはオールドタウンになります。ローンに追われてリフォームもままならない人や、経済的に無理になるひともあらわれます。
    今最新の建物もそのころには古くさい。戸建ての古い町、周辺にたくさんあります。なにを言いたいかと言うと、色々な店を増やして魅力ある町作りをしたい。
    そのためには人口増の近道、マンションが早いです。あと1つくらいあってもよい

  26. 377 匿名

    じゃそれでお願いします。

  27. 378 匿名さん

    人口増でいろんな店が簡単に増えるかしら。北習志野と緑が丘に挟まれてますんやで。
    それに住民はあんまりゴチャゴチャするのは避けたいんじゃないかなあ。私がそうなんですが。

    マンションは何かに違反するわけでもないので仕方ないけど、自分としては建って欲しくないかな。
    日照に影響出るところはなんか保障でも受けれるの??

  28. 379 匿名さん

    違反しないからといってここの開発以来、足並みをそろえて景観を守ってきた住宅街のど真ん中に14階を建てるのはは暴力ともいえる。住民への配慮がまったくないでしょ。そこが気に入らん!

  29. 380 入居済み住民さん

    >足並みをそろえて景観を守ってきた

    住人ですけどそんな意識はさらさらありませんでした(笑
    マンション反対派は「自分達で守ってきた」という意識でいるんですかね・・・

    >住民への配慮がまったくない

    これもそんなこと思いつきもしませんでした。配慮って、、、なんか偉そうですよね。何様?
    だって自分の土地ではないのだから騒音や公害を出さない限りは何を建てられても文句言えないと思うので。

    そもそもマンションが建つかもというのは知っていたけど、いまさらなんで反対するかな~
    (芽吹き地区は開発計画時からマンションは規定路線だったはず)
    そんなにマンションが嫌ならここにしなければ良かったのに。
    マンションが建つのを知らなかったとか、営業が言わなかったとか、、、、
    それは自身の情報収集能力の欠如を露呈してるだけのこと。

  30. 381 入居済み住民さん

    ちなみに14階になったのは、最初の頃に低層階のマンション計画を反対したおかげです。
    最初の計画のままだったらあんな矮小戸建てが乱立することも、高層マンションが建つことも無かった。
    結果的に景観を壊しているのはマンション反対派だと思うけど、それにも気づかず自己中な意見ばかり撒き散らすのはやめてもらいたいですな。

  31. 382 匿名さん

    同感です。初期のころなら、ここの景観に配慮した良いマンションがたったかも知れないですよね。低層階なら価値をあげて高級感だす。例えば新浦安のプラウドマリナテラスのような高級マンションだったかもしれないし。高層でも高級感がでるものかもしれない。戸建てならほどほど価格路線にシフトしているけれど、マンションはまだまだ希少価値で高いものいける気がします。戸建て好きな人間ばかりじゃないから

  32. 383 匿名さん

    >ちなみに14階になったのは、最初の頃に低層階のマンション計画を反対したおかげです。

    低層階ではなく、7階建てですよ。駅から近隣公園までせせらぎ沿いに十数棟建てる計画でしたよね。
    その頃の計画でも高級感を出すようなマンションではなかったはずです。どの程度のグレードで高級マンションと言っているのか知りませんけど。

    今さら過去の話を持ち出しても始まらないけれど、同じ住民として景観遵守の意識が薄いのにはがっかりだ。
    マンションに何を期待しているのか。

  33. 384 匿名さん

    最初の頃のマンションの話はどうして計画を阻止できたんだろう?
    その経緯を知っててまたマンション計画を持ち出すのもなかなかすごいよね。

  34. 385 匿名さん

    >だって自分の土地ではないのだから騒音や公害を出さない限りは何を建てられても文句言えないと思うので。
    これこそが暴力

  35. 386 入居済み住民さん

    >これこそが暴力
    これこそが住民のエゴ

    景観を建物の低層化と考えているようだが、その根拠は?(この地区にそのような明文化されたものなかったと記憶しているが…)

    景観の遵守や景観を守る(建物の低層化)為にどんな取り組みや活動を行なってきたのかな?
    (2・3年前にこの地区に高さ規制が追加されましたが、今回のマンション計画地は高さ規制はされていないが、どうして?)

  36. 387 匿名さん

    反対すれば、和解金を貰えることがあります。
    ここがそうだとは言いませんが。

  37. 388 入居済み住民さん

    >383

    7階建てが低層なのか違うのか知らないけれど、14階の半分なのは確か。
    反対派は「せめて10階建てにならないか」なんて値切りオバチャンみたいなことを今頃言ってるんですから、あきれて物も言えません。はぁ

    >その頃の計画でも高級感を出すようなマンションではなかったはずです

    あのさー、、、
    だれも高級マンションなんて言ってないよ。
    ただし今のAHCよりはよっぽぽど緑地率も高くて、あんな絶壁は作る予定ではなかった。
    まったく何も考えてない反対派のおかげで台無しですよ。ほんと。

    >今さら過去の話を持ち出しても始まらないけれど、

    それはこっちのセリフだよ。反対派が使うなんて、都合が悪くなった逃げのセリフとしか思えん。

    >同じ住民として景観遵守の意識が薄いのにはがっかりだ。

    なんども言うけど、結果的に景観を崩しているのは反対派。

    >マンションに何を期待しているのか。

    これももう説明する必要は無いな。

  38. 389 入居済み住民さん

    最初のマンションの話がなくなったのは、一部の住民(最初からあそこは
    マンション用地だという事を知らなかった住民)が大騒ぎして、ちょうど
    その時に景気が一気に悪くなったので伊藤忠が喜んで手を引いちゃったんだよ。

    反対してる人がどういう人か知らないけど、最初の頃に来た人たちは、
    あそこがマンション用地で、マンションが建つことは承知しています。

    それがなんでゴチャゴチャわめく人が沸いて出てきたのか謎です。

    景観を守るったって、町並み条例なんて守られてないし、
    小川にはゴミ捨てるし犬散歩させてる連中はフンを放置するし
    ひどいもんじゃん。

    マンション反対よりもやらなきゃならないことたくさん
    あると思いますけどね。

  39. 390 部外者

    最初のマンションのデベは伊藤忠だったんですか!
    それはお互いもったいないことしましたね。
    デベだって付加価値高めたいからかなり良いマンションつくってきたと
    思いますよ。
    今度のデベはどこですか?
    日大前に初めてで最後かもしれない物件だから人気出ると思いますよ。

  40. 391 匿名さん

    >381
    >最初の計画のままだったらあんな矮小戸建てが乱立することも、高層マンションが建つことも無かった。

    どうして断言できるのかな?

    ポイ捨てやフンの放置には同感ですが、住民の仕業とはかぎりません。毎月のクリーンデーで掃除もしています。
    マンションで人口が急増したら、やらなきゃいけないこともっと増えそうですね。

  41. 392 近隣居住者

    マンション立ってもうちには影響ないけど、色々と言いたいのはマンション予定地の近くの住民だけでしょう。
    それよりか日大の駅前が寂しいから何とかしてもらいたい。
    ドラッグストアだけが目立っている感じ。建物もなんか古臭いし。
    駅前周辺に何か店が出来る話はないんですかね。マックのとなりに作っている店以外で。

  42. 393 ご近所さん

    そうだね。日大前は商業施設が貧弱。
    なければないでよいのに、中途半端にいけてない店舗が続いて
    景観こわしている。これならいっそ、景観を考えた商業施設を作ればいい。
    今のようにマイナーなものが続くのはかんべん。

  43. 394 匿名さん

    駅前駐車場の横の空き地と医療モールのあたりのアパートの横の空き地、何かはじまりましたね。
    何だろう!!

  44. 395 匿名

    マックの隣でもいいからガススタ希望って人がいたな。
    信じられないが。

  45. 396 近隣居住者

    ほんと駅前が寂しいよね。駅自体が地下に潜っているせいかロータリー周辺が殺風景すぎる。
    コーヒーショップとか出来ないのかな。

  46. 397 匿名さん

    駅前の駐輪場の見映えが悪すぎる。
    病院とか不動産屋とか建物に気を使っているのに、
    あれはちょっと…。

    空き地に何が出来るかは期待が高まりますね。

  47. 398 匿名

    放置自転車を廃棄してくれ。

  48. 399 入居済み住民さん

    あそこは結婚式場とイタリアンレストランと言う話だ。ソースは俺。

  49. 400 匿名さん

    え?そこの話?
    前からこのスレに出てるじゃん。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸