なんでも雑談「最近の小学校、昔との違い&理解不能なこと」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 最近の小学校、昔との違い&理解不能なこと

広告を掲載

  • 掲示板
もう小学生 [更新日時] 2021-05-20 06:45:18

今と昔とでは何が違う?また、理解不能なことは何ですか?

[スレ作成日時]2011-10-08 20:22:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最近の小学校、昔との違い&理解不能なこと

  1. 1 匿名

    掃除が毎日ない

  2. 2 匿名さん

    夏休みのプールがない。

  3. 3 匿名

    洋式トイレがある。

  4. 4 夢〜眠

    ストーブってあります?

  5. 5 匿名

    娘の小学校にはストーブ、吊り下げ扇風機ある

  6. 6 匿名

    >>2
    あるよ。ただ、自由参加。

  7. 7 匿名さん

    児童と先生は「対等」

  8. 8 匿名

    生徒が少ない。先生は多い。

  9. 9 匿名

    集団登下校

  10. 10 匿名さん

    男の子も◯◯さんと呼ぶ。

  11. 11 匿名

    運動会で順位つけないってホント?

  12. 12 匿名

    男女混合名簿

  13. 13 匿名

    >10
    うちの小学校も!なんかへんだよね。男女平等のためだって。

  14. 14 匿名さん

    6年生でも同じ教室で着替え
    男女平等のため

  15. 15 匿名

    それから、トイレ掃除がない。用務員さんがやるらしい。
    絵の具のパレットも洗ってこない。家にいちいち持って帰ってくる。

  16. 16 匿名さん

    授業を先生がペアでやる。
    副担任は、授業中に教室から出ていく子を連れ戻す係。

  17. 17 匿名さん

    娘の学校、掃除毎日やってますよ
    本格トイレ掃除は用務員さんじゃなくて業者が月2回やって、簡単掃除は毎日子どもがやるみたいです
    集団登校は自分らが子供の頃からそうでした
    集団下校は大阪池田の事件があってから学年下校になってます

    地域によって事情が異なるのでしょう

  18. 18 >15です

    本来トイレ掃除は生徒にやらせるべきだと思うんですが、学校に言ってもかわらないのかなぁ?自分たちで掃除するからきれいに使うんじゃないかなと思うんです。だからうちの小学校はトイレすごい汚いです。

  19. 19 匿名

    私、小、中学校でトイレ掃除なんてしませんでしたよ?

  20. 20 匿名さん

    中学校は私立だったのでトイレ掃除はしてません。
    でも、地元の中学では毎日じゃないけどトイレ掃除あったみたいです。

  21. 21 匿名さん

    自分たちが使うトイレの掃除は自分たちの手でする、というのは確かに本来あるべき姿だとは思うけど、
    家のトイレ掃除も一度もしたことがない子に学校のトイレ掃除をさせる先生達も大変そう…

  22. 22 匿名

    でも、床の雑巾がけやモップがけも家ではやったことがない子もいるんじゃない?そういうのも学べるのが学校のいいところ。

  23. 23 匿名

    いやいや、家の中でもやらせない親にも問題があるのでは?
    トイレは、自分の尻拭く所。自分自身で後始末すると躾の一環だと、私は思います。学校でトイレ掃除がないなら、自宅で親が教えれば良い。

  24. 24 匿名さん

    教師が平気で女子児童に性的ないたずらをすること。

    昔は教師や警察は聖職で、教師や警察が悪いことするなんて考えられもしなかった。

  25. 25 匿名さん

    ↑昔の時代ってどうなんでしょう。聖職っていわれてたけど聖職っていわれる代わりに倫理やモラルも高かったのでしょうか

  26. 26 匿名さん

    トイレ掃除についてのコメントがあがっているようだけど、
    「学校に清掃料を払う代わりに掃除をさぼる」っていう選択肢を与えれないだろうか
    「清掃料を払うからうちの子に掃除をさせないで下さい。」っていうのは正当な要求なのか不当な要求なのかどちらにあたるのだろうか??

  27. 27 匿名

    26さん
    それこそ価値観というかモラルの問題で。
    金で嫌な事を回避するという観点では社会に出たら苦労しますね。
    兼業さんやセレブがホームクリーニングを業者に頼むのとは意味が違う。

  28. 29 匿名

    モンスター現る!!こういう人がいたから、トイレ掃除なくなったのかなぁ?

  29. 30 匿名さん

    トイレ掃除を外注しているのは学校自体ではなくて自治体全体
    税金でトイレ掃除業者を雇っているんじゃ?
    外注に至ったのは、児童の衛生面や安全面を考慮しての事だと思ってた
    真実はいかに?

  30. 31 匿名

    26は日本語も変です。
    >選択肢を与えれないで…
    のくだり。
    与えられない です。

    でも、金払いは良さそうだから、まさか給食費滞納はないだろう。。。

    正当も不当もなく、モンペとしては正統派を認定。

  31. 32 匿名さん

    >>昔は教師や警察は聖職で、教師や警察が悪いことするなんて考えられもしなかった。

    生殖か性職の間違いでは?

  32. 33 匿名さん

    トイレ掃除が衛生的に問題があるなんて詭弁。

    無菌室で子どもを育てているならいざ知らず、みんなお腹の中に何兆という菌を飼っているように、無数の常在菌と共生しているのが人間という生き物。

    逆に乳幼児期に常在菌との接触が足りないことが、ぜんそくやアトピー性疾患等の原因だと指摘する専門家もいる。

  33. 34 匿名さん

    トイレは強い洗剤を使って掃除をするよね
    担当教諭がいない時の掃除で使用方法を間違えると危険だから???

  34. 35 匿名さん

    トイレ掃除なんて、下賎な庶民がやること。うちでは使用人にやらせてるざます。うちの子にそんなマネはさせられないざます。

  35. 36 匿名さん

    自分が子供の頃は毎日の宿題は記憶にない。
    その分参考書や問題集はそれぞれの家にあってそれぞれがこなしていた。
    今は学校の宿題が毎日毎日多いと感じる。
    塾や自宅学習の時間がなくて忙しい。

  36. 37 匿名さん

    現代社会って「お金さえ払えばなんでもあり」っていう消費社会・資本主義が原則だけど
    学校教育の世界でそういうのって相容れるのだろうか。学校っていうのはソ連の共産主義みたいなものだし

  37. 38 匿名さん

    当日の学習内容の定着として、家庭学習をするのが宿題。
    塾なし組は、宿題でフォローしていかないと定着しない。
    ただし、中学受験を考えている一部の優秀組にとっては、日々の学校の簡単は宿題が邪魔くさいんだろうね。
    昔も宿題出てたよ。全文書き取りとかもあったし、ノート漢字2ページ、3ページとかも。
    宿題を学校で終えてしまってた子が多かったから、家では遊んでたけどね。

  38. 39 匿名さん

    学校=ソ連の共産主義みたいなもの
    はないんじゃないの?
    資本主義国家だろうが、共産圏だろうが、学校のない国はないよ。

    日本の学校なんてむしろ一番ユルい部類では?

    資本主義・自由主義の本家を自認するあのアメリカでさえ、子どもが登校して最初にやることは、国旗に向かって国家への忠誠を違う儀式だよ。

  39. 40 匿名さん

    >宿題を学校で終えてしまってた子が多かったから、家では遊んでたけどね。

    うちの子の学校では 宿題を学校で済ませるのは禁止されてる。
    塾組への嫌がらせなんだろうか。

  40. 41 匿名

    休み時間になにしようが勝手じゃない?塾の宿題しようが。休み時間にやろうとしたら怒られた。

  41. 42 匿名

    他のクラスは授業でやってたものを、夏休みの宿題として1クラスだけだされた。家でやって、お母さんに丸つけてもらってだって。これってどぉよ。

  42. 43 匿名さん

    休み時間は遊べ!

  43. 44 匿名さん

    >40
    今はそういう学校が多いようだけど、

    それは、
    宿題を学校でやってしまうと、子どもが家でする勉強がなくなって遊んでばかりいる。。。
    別に教材を買うより学校で出してくれた方が助かる。。。
    という家庭からのクレームや要望があるから、と聞いたよ。

    今の若い先生は、塾でガンガンやってきた人多いと思う。
    塾組に嫌がらせしたわけじゃないよ。

  44. 45 匿名

    今の親は、
    宿題を減らして欲しい派
    宿題をたくさん出して欲しい派

    考えもいろいろだから、先生も大変

  45. 46 匿名さん

    5分休みは次の授業の準備とトイレ休憩に使う

  46. 47 匿名さん

    休み時間は、次の授業に集中するためのリフレッシュに充てる時間。

    だから、何をしてもいい自由な時間というわけではないの。

    ちなみに会社の昼休みも同じね。

  47. 48 匿名さん

    >40
    先生に、学校で宿題をやってはいけない理由を聞いてみたら?

  48. 49 匿名

    雨の日の休み時間はトイレ以外、教室から出てはいけない。晴れの日は、絶対外で遊ばなければいけない。

  49. 50 匿名さん

    ↑ソ連の共産主義みたいだな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸