なんでも雑談「最近の小学校、昔との違い&理解不能なこと」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 最近の小学校、昔との違い&理解不能なこと

広告を掲載

  • 掲示板
もう小学生 [更新日時] 2021-05-20 06:45:18

今と昔とでは何が違う?また、理解不能なことは何ですか?

[スレ作成日時]2011-10-08 20:22:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最近の小学校、昔との違い&理解不能なこと

  1. 51 匿名

    最近の小学校は生徒を規則で縛りすぎ。

  2. 52 匿名さん

    だから、学校へ登校というスタイルじゃなくて、インターネットを利用してテレビ授業にすりゃあいーんだよ。

  3. 53 匿名

    うわぁ…そんな世の中やだ~

  4. 54 匿名さん

    >>51
    規則にないことを指示するといちゃもんつける親がいるからでしょ

  5. 55 匿名さん

    学校は勉強より社会性を育てるところだよぉ
    仲間の中で揉まれたり高めあったりするに、
    ネット授業は問題外

  6. 56 匿名

    >55
    その通り!

  7. 57 匿名

    給食を食べた後の食器の汚れはティッシュで拭き取ってから返す。

  8. 58 匿名さん

    >57
    驚き!!!初耳!!!
    そんな学校あるんだぁ

  9. 59 匿名さん

    ここを読むと、小学校は社会の縮図ですね。 やはり日本の将来を良くする為に、小中高の私立は必要ですね。

  10. 60 57

    給食のおばさんが大変だからだそうです。
    ちなみに給食時、私語をしたら怒られるので、とても静か。

  11. 61 匿名さん

    >57
    担任の先生の考え方で、学校の統一したものじゃないと思います。
    メニューによって、たまたまのことでしょう。

  12. 62 匿名さん

    文部省の馬鹿どもを何とかしないと、教育はよくならない。

  13. 63 匿名さん

    理解不能なことじゃないけど・・・

    最近の小学校の運動会は、子供が参加する種目全てについて、走る場所や順番、
    ダンスの立ち位置など事前にプリントでお知らせしてくれる。
    昔と違って親切だな~と思った。

  14. 64 匿名さん

    徒競走の順番は予定時刻
    ダンスの立ち位置などの事前プリント配布
    以前からやってる学校もあるよ

    それは先生が運動会を進行運営する上で、
    元々存在してるものを保護者にも公表しただけ
    印刷以外の手間はかけてないはず

    ビデオのスタンバイに助かる

  15. 65 匿名さん

    宿題は家でやるもの

  16. 66 匿名

    運動会が5月
    修学旅行が夏休み中

  17. 67 匿名

    理解不能なことといえば

    体操着の下に下着シャツなどきてはいけない。男女ともに。

  18. 68 匿名さん

    フリガナがないと名前が読めない

  19. 69 匿名さん

    6年の受験生にとって追い込みの秋
    運動会不参加を阻むためには5月運動会も仕方ないのかな?

    体操服の下に下着シャツなど着せない、学校なんてあるの?
    寒くなったら何を着せればいいの?
    体操服の上にジャージの重ね着とか?

  20. 70 匿名

    寒くなったら上着(フードなしのトレーナー)をきせます。でも中身はシャツ無しです。さすがに高学年の女子はスポーツブラはOKらしいけど。4年位の微妙な時期はかわいそう。シャツ着せない理由が解らない。

  21. 71 匿名さん

    >70

    汗をかいたときのことを考えて、夏の暑い時期はシャツを着せないという学校方針を
    聞いた事がありますが、徹底しているわけではないそうです。

    冬、体操服+トレーナー+ジャージもありですか?

  22. 72 匿名

    なしです。トレーナー1枚だけOKです。
    シャツを着てると汗を吸い取るから着た方がいいと保健室便りに書いてありました。それなら、体操着の下にシャツをきて、体操着を着替える時にシャツも着替えるとか脱ぐようにすればいいのにと思うのは私だけ?なんか矛盾してません?

  23. 73 匿名

    先生の趣味かもね。

  24. 74 匿名さん

    子どもたちの先生
    シャツを脱ぐように指導されたことはありませんよ

  25. 75 匿名

    やっぱりね。うちの学校だけかもね。おかしいよね…

  26. 76 匿名さん

    やっぱり、コメント内容をみてると自分が学生なら有料でも不登校をしたいくらいだな。
    (金払ってでも)

  27. 77 匿名さん

    有料でも自分にとって心地のよいような学校を選びたい
    (少なくても心地が悪くないような。学校に限定したことではなく塾など他の教育機関も含め)

  28. 78 匿名さん

    下着は夏でも汗を吸うからむしろ着たほうがいいんじゃなかったっけ??

    うちの子は下着着てますよ。夏でも。

    男の子ならともかく、女の子が下着無ってなんとなく
    覚えてほしくないですよね・・・・

  29. 79 匿名

    今ってブルマってないの?私小学校の頃は真冬もブルマで体育の授業してたよ。寒かったなぁ。

  30. 80 匿名さん

    ブルマの学校、公立小学校では聞いた事ないし~

  31. 81 匿名さん

    モンスターペアレント、モンスターと呼ばわりする奴も多いようだけど、
    義務教育ってのは入学しなければならない、退学できない、労働や就労ができないなどのそういった強制が多いのだから強制が多いような環境にいる以上不満や苦情が多くなるのは当然のことだろ。

  32. 82 匿名さん

    それと、「人のせいにするな」を押し付ける奴も多いようだけど物事を強制されたり、やらされている以上は人のせいにして当然だろ

  33. 83 匿名さん

    社会に出れば、自分の好きなように生きられる人はひとりもいないわけでしょ?
    仕事だって結局はお互いの利害調整じゃないですか。自分の要求だけが通るなんて有り得ない。

    集団生活を学ぶのが学校。人が二人以上集まればルールができる。
    誰もが気に入るルールなんてあり得ませんよ。

    不登校もいいけど、今は良くても大人になってから苦労するのは自分ですよ。
    しかも大人になってからの不適応=食べていけないということです。

  34. 84 匿名

    学校に入るのに親名札が必要

    でも不審者多い世の中、仕方ないか。

  35. 85 匿名さん

    まあ、親や知り合いでも犯人って事件がけっこう多いからどれだけの抑止力になってるのかわかんないけどね。親名札は匿名じゃなくなるって点ではそれだけでもそれなりの効果はあると思うなあ。

  36. 86 匿名さん

    82について。
    当然というか「主張するのは間違いではない」っていったほうが妥当

  37. 87 匿名さん

    登下校の見守りボランティアの茶話会を図書室で行って、
    お茶と茶菓子を飲み食いさせてるんだが。

    校長はア フォか?
    図書室や図書館は、今も昔も、飲食禁止だよね?

  38. 88 匿名さん

    もう今の時代、義務教育とか「20歳になるまで子ども扱い」っていうような法律って果たして必要なのだろうか。 必要ないどころかむしろ邪魔だと思うが。(私の経験からして非常にうざったるい)

  39. 89 匿名さん

    子どもが幼稚化してる今の時代こそ学校教育が必要では?

    電車の中とかで聞こえてくる高校生の会話も中身は小学生並みだもんね。

  40. 90 匿名

    不登校が多い。
    私が小学生の時は一人もいなかった。

  41. 91 匿名さん

    根性を鍛えなおしてもらうため、日本も兵役を義務付けましょう。

  42. 92 匿名さん

    日本には隊員はいても兵はいないはずですが?

  43. 93 匿名さん

    >91 じゃあ、お前がそれを率先してやれ

  44. 94 匿名さん

    自衛隊に高い給料を払い、その給料を負担するために自衛隊ではない多くの国民が税をもって負担するというのならわかるが、学生に対して兵役を義務とかそんなことは反対だね。
    スレの趣旨から少しずれるが、

  45. 96 匿名さん

    日本外交と自衛隊に共通する、最大にして致命的な弱点って知ってる?

    それは、国民の応援が期待できないこと。

    他の国では、自国の外交や軍事力が他国に劣る=自分たちが危険に晒される、と国民がわかっているから、自分たちの外交や軍には世論のバックアップがある。

    対して日本では、外交や軍事力に関して国民が応援するどころか、後ろから石を投げて足を引っ張ってるんだから、
    国益を掛けた真剣勝負で勝てるわけがない。

    国の行方を決めるのは自分たちだ、という当事者意識の欠如

    自分たちの国が日々、諸外国と熾烈な競争を繰り広げながらどうにか今がある、という現実を見ようとしない内向き思考

  46. 97 匿名さん

    >87
    いまや特別室の一つで飲食禁止でないところもある。
    もちろん授業中やこどもは飲食禁止でしょうけど。
    図書を閲覧している人がだれもいなければ学校がよければ
    いいんだよ。
    他に部屋だってちょうどいいのがあまりなかったりする。

  47. 98 匿名

    モラルの低下。
    本棚の横で飲食なんて…。

    「学校がよければ」って、校長の独断?
    教育委員会や保護者の意向はどうするよ?

    だいたい地域ボランティア活動に茶菓子付きの茶話会なんて必要なの?
    学校の図書室でやる必要性は?
    公民館でも市役所の会議室でも、飲み食いできる場所はどこにでもあるけど。

    学校図書ボランティアやってるけど、ありえない。

  48. 99 匿名

    うちにはランチルームって部屋があるよ

  49. 100 匿名

    見守りボランティアと一緒にやってくる未就学児が、お菓子のついたベタベタした手で本をさわる。

    食べかすで発生する害虫で本がダメになる。

    いいわけないじゃん!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸