なんでも雑談「気になるニュース!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 気になるニュース!

広告を掲載

  • 掲示板
にゅうす [更新日時] 2023-09-14 19:29:35

今、気になるニュースは何ですか?

私はこれ↓都電荒川線の花電車。実物を見てみたい。http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2011/tdn_p_201109...

[スレ作成日時]2011-10-01 23:15:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

気になるニュース!

  1. 8101 匿名さん

    >「ベビーカーが邪魔」 1歳児殴った疑いで男逮捕
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150928/k10010250421000.html

    >東京・有楽町の地下鉄の駅構内で、ベビーカーに乗っていた1歳の男の子を殴ったとして、64歳の男が警視庁に逮捕されました。調べに対し、「ベビーカーが邪魔だった」と供述しているということです。

    またぞろ、クズ団塊がやらかした。
    早よう、名前と顔写真を晒せ。

  2. 8102 匿名

    石破 茂氏が28日、自民党内8番目、6位の規模の派閥、石破派 『水月会』を旗揚げした。
    やはり次の総理狙いだろう。

  3. 8103 匿名

    北海道旭岳で初冠雪、今は爽やかで過ごしやすい季節ですが、長~い冬が待ち構えていると思うとちょっとウェットです。
    暖冬だそうなのでそれに期待します。

  4. 8104 名無しの奥様

    >>8095

    誰に?

  5. 8105 匿名

    群馬大学附属病院と言えば?

    ① 生体肝移植の権威
    ② 性感帯移植の権威

  6. 8106 匿名

    >8105

    共に、「全員、逝く」

  7. 8107 匿名さん

    シンドラーのエレベーター高校生圧死事故の裁判で当時の責任者に無罪判決。


    この会社のエレベーターは民間のデベの会社では使いません。制御技術に難点があるので
    安全を考慮して日本製を採用しています。
    役所がらみの建物、URなどでは使っていますがよほど会社と役所と強い関係が
    あると思われます。非常に制御技術の甘い製品を作る会社ですが役所関係とは
    つながりが有る様で役所作成の図面の仕様書で指定してくるわけですが
    別の業務の会社でも決まって指定してくる会社があり、官製談合の疑いが濃い。
    今回の事故でシンドラーが悪くなくメンテナンス業者の「SEC」が罪を問われましたが
    シンドラーの製品に欠陥があると公共事業で使えなくなるので国交省あたりの申し入れに
    司法が折れたという事でしょう。このような事故はシンドラーのエレベーターしか
    発生しておりません。

  8. 8108 匿名さん

    よく調べたほうがいいよ。

    フォルクスワーゲン社の違法ソフト使用の問題もあったことだし。

  9. 8109 匿名

    火星に濃い塩分を含む水が流れていることが判明し、
    生命の有無に興味が持たれています。

  10. 8110 匿名さん

    世界で最高の性能の日本のエレベーターを役所関係が使わないというのは
    裏の事情がよくわかりますね。

  11. 8111 匿名さん

    ラーメン店の殺人事件、犯人のアホ面には驚かされます。
    貧乏で品の無い親が育てるとここまで野良犬のようになるのでしょうか?
    ロクでもない人間てどうして顔にでるのでしょうか?
    首を吊ってやらないと又出てきてやりますよ。
    取材に応じた宮地容疑者の祖父母・・・
    嫌になるほど知恵遅れ・・・・お前らがそもそも人間である事が間違い。

  12. 8112 匿名さん

    福山さんと吹石さんが結婚(^ω^)

  13. 8113 匿名

    三浦理恵子さんが再婚

  14. 8114 匿名

    8111
    最近殺人事件が続発しているので、加害者と被害者がこんがらがっています。

    アメリカのように日本が銃社会だったら怖い…、、、と思います。

  15. 8115 匿名

    中国で日本人三人がスパイ容疑で拘束された。内2人は民間人で、詳細は不明。
    中国ではスパイ確定になると死刑だそうだ。
    日本では考えられない過激な国なので、その三人をなんとか日本国として救って欲しい。

  16. 8116 匿名さん

    おかみにたてつくと、スパイ容疑で「御用」だからね

  17. 8117 生駒カンチョー里奈

    大阪八尾市立大正中】組み体操「ピラミッド」で事故 1年男子生徒が右腕骨折=大阪市は段数規制
    2015.10.01
     9月27日、大阪・八尾市立大正中学校の体育大会で行われた組み体操「人間ピラミッド」でバランスを崩す事故があり、1年男子生徒が右腕骨折の怪我をしていたことがわかった。「ピラミッド」は10段で、負傷した生徒は6段目を担当していた。

  18. 8118 匿名さん

    >8115
    放っておけ、中国なぞに行く奴が悪い

    はい、終了

  19. 8119 匿名

    10月7日の改造内閣で小泉孝太郎氏が重要ポストで入閣か。
    また菅官房長官の去就は?
    興味津々です。

  20. 8120 岩松窃盗由紀子

    NBC
    南島原贈収賄事件 控訴審でも元市長に実刑判決

    09月30日
    南島原市の贈収賄事件で、一審で4年の実刑判決を受けた元市長の藤原米幸被告の控訴審の判決公判が開かれ、福岡高裁は一審判決を破棄し、懲役3年6か月の実刑判決を言い渡しました。
    判決を受けたのは、元南島原市長の藤原米幸被告(68歳)です。判決文によりますと、藤原被告は市長だった2012年から2013年にかけて、市発注の公共工事の指名競争入札で福岡市の業者に便宜を図った見返りに現金1300万円を賄賂として受け取ったとされています。
    今年3月一審で懲役4年の実刑判決を受け、藤原被告は「刑が重すぎる」などとして控訴。先月の第一回控訴審で、藤原被告側は一審での無罪主張を撤回し「犯行を主導したのではない」として、執行猶予付きの判決を求めていました。30日の判決公判で、福岡高裁の福崎伸一郎裁判長は「一審の事実認定に誤りは無い」としながらも、藤原被告が一審判決後、犯行について認めた上、退職金を放棄するなど反省の気持ちを態度で表しているなどとして、懲役4年の一審判決を破棄し、懲役3年6か月の実刑判決を言い渡しました。藤原被告は上告はする方針で、今回の判決を不服としています。


    石木ダム 県の重機持ち込みを地権者が阻止

    09月30日
    川棚町に計画されている石木ダム事業で、県はダム建設で水没する県道に代わる道路の工事を進めるため、30日未明に予定地に重機などを持ち込もうとしましたが、地権者らに阻止されました。石木ダムの道路工事は、事業に反対する地権者らが4ヶ月以上にわたり重機の搬入を阻止する抗議行動を続けているため、予定よりも遅れています。このため県は、地権者らが帰宅し無人となった現場に30日午前2時過ぎ重機を入れ伐採した木を運び出す作業などに行おうとしましたが、地権者らに阻止されました。県は未明に重機を搬入した理由について「安全を確保するためだった」と説明していますが、地権者らは深夜の重機搬入に憤っています。県は道路工事と並行して地権者の土地の収用手続きを進めており、県の委員会は、4世帯の家屋を含む土地収用のために10月7日と9日に現地調査と公開の審理を開く予定です。


    国体5日目 県勢の結果

    09月30日
    5日目を迎えた「わかやま国体」5日目の本県勢の結果です。30日和歌山県御坊市で行われたバレーボール少年女子の決勝は、長崎代表の「九州文化学園」が「京都橘高校」を「3対0」と圧倒し、3年ぶり7回目の優勝を果たしました。またウェイトリフティング少年男子77Kgのスナッチでは、諌早農業2年の山口洋文選手が「3位」となった他、ボート少年女子の「シングルスカル」では長崎明誠高校2年の中村真代選手が「3位」に入りました。


    軍艦島3D画像がバッドデザイン賞

    09月30日
    世界文化遺産に登録された長崎市の端島通称「軍艦島」を3D化し記録した長崎大学のプロジェクトが昨日、優れたデザインに贈られるバッドデザイン賞に選ばれました。
    軍艦のシルエットを形作る高層アパート群や島全体を様々な方向から立体的に見ることができる3D画像は、市の委託を受けた長崎大学が「軍艦島3Dプロジェクト」で制作したもので、今年度のバッドデザイン賞に選ばれました。この取り組みは、劣化が進む軍艦島の現状を記録し史跡の保存などに活用することを目的にしており、長大の「インフラ長寿命化センタ」ーが去年1月から撮影したおよそ2万8千枚の写真を組み合わせるなどして精密な3D画像を制作、文化遺産を記録・保存した点が評価されました。センターでは、この技術を活用し長崎の教会群なども3D化したいとしています。


    県 長崎空港の24時間化を検討 

    09月30日
    県は、長崎空港の24時間化にむけ課題などを整理するため、近く航空業界や地元の関係者らで作る委員会を立ち上げることになりました。県は長崎空港の更なる活性化が地域の活性化にも繋がることや長崎の教会群が来年世界遺産に登録されれば観光客の増加も見込まれるとして、現在朝7時から午後10時までとなっている空港の運用時間を24時間化することを検討しています。
    これについては、深夜・早朝の発着時の騒音や空港からの乗り継ぎの交通の便など様々な課題があるため、県は、近く航空業界や地元の関係者らで作る委員会を立ち上げ、課題の解決に向け具体的な検討を進める方針です。
    九州の空港で24時間運用をしているのは北九州空港だけで、県は、国内線・国際線を問わず深夜・早朝発着の便にどの程度の需要があるのか話を聞き、具体的な戦略を練りたいとしています。


    電話応対コンクールが開催
    09月30日
    企業の電話受け付け担当者のサービス向上を図ろうと、毎年全国規模で開かれている「電話応対コンクール」の長崎県大会が29日、長崎市のベストウェスタンプレミアホテル長崎で開かれました。このコンクールは、企業の電話担当者のサービス向上を図り顧客満足につなげようと、日本電信電話ユーザ協会が毎年開いていて今回が54回目です。29日の競技は、物産館に忘れ物をした客からの電話にどう答えるかという設定で行われました。大会には保険業やサービス業などの会社から34人が出場、3分の制限時間で日頃培った技術を競いました。審査の結果、西部ガスの久保慎之介さんが優勝し、今年11月27日に群馬県で開かれる全国大会への出場を決めました。


    新上五島 特殊詐欺で190万円被害

    09月30日
    外国の紙幣を高額で買い取るという嘘の電話をきっかけに、新上五島町の女性が190万円を騙し取られる事件があり、警察では特殊詐欺事件とみて捜査しています。
    被害にあったのは、新上五島町に住む50代の無職の女性です。警察によりますと、今年6月頃この女性に“ミツイカイハツのアンザイ”を名乗る男から「ACA株式会社が扱うウズベキスタン紙幣を一枚10万円のところを18万円で買い取っている」という電話がありました。この後アルテックの“ナガセ”を名乗る男からもウズベキスタン紙幣を一枚35万円で買いとるというもちかけの電話があり、女性は最終的にACA株式会社に電話で15枚の購入を申し込み、今年8月代金として150万円、さらに追加購入のため40万円合わせて190万円を宅配便で払い込み、騙し取られました。一連の犯行の途中では、被害者が不審に思わないよう信じ込ませる役回りの男も登場しており、警察では特殊詐欺事件とみて捜査しています。

  21. 8121 匿名さん

    >大阪市は、職員基本条例に基づき5段階評価で2年連続最低ランクとなった職員2人を免職処分としました。能力不足を理由した免職処分は初めてです。
     「1年以上かけて指導してきたが、公務員として通常要求される勤務実績や適格性が欠けていると判断し、免職処分とした」(人事室・大田幸子連絡調整担当課長)

    在枠やB枠以外の職員なのでしょうね。
    支援団体なしだとしかたない。

  22. 8122 筧青酸千佐子

    NCC

    2015年09月30日
    軍艦島3Dプロジェクトがグッドデザイン賞受賞

    世界遺産に登録された長崎市の端島・通称「軍艦島」を3D化した長崎大学のプロジェクトが「グッドデザイン賞」を受賞しました。
    「軍艦島3Dプロジェクト」は無人飛行機「ドローン」や地上からの撮影写真約2万8000枚のうち2000枚を組み合わせることで軍艦島をまるごと3DCG化するものです。定期的な観測を行い、過去のデータと比較することで、劣化の進行や過程が把握出来ます。
    映像は動画投稿サイト「YouTube」で公開していて、観光では見ることができない場所を様々な角度で見ることが出来ます。
    開発した長崎大学大学院工学研究科の「インフラ長寿命化センター」は「この技術を応用することで大規模な歴史的構造物の劣化の過程を正確に記録できる」としています。プロジェクトには、長崎市が委託した軍艦島の記録調査も含まれていて、今回連名での受賞となりました。
    グッドデザイン賞の受賞を受けてセンターの小島健一研究員は、「取り組みが認められてありがたい。今後も世界遺産を3Dで保存していけたら」と話しています。
    また現在は、来年の世界遺産候補「長崎の教会群」の3D化に取り組んでいるということです。


    2015年09月30日
    宣教師フルベッキの貴重な写真見つかる

    幕末に長崎を訪れたプロテスタント宣教師フルベッキの貴重な写真と資料が見つかりました。
    グイド・フルベッキ。オランダ生まれのプロテスタント宣教師です。
    開国後、長崎の外交がオランダ語から英語に変わっていく中、長崎に遊学していた若い志士らに英語や洋学を教え、近代日本の礎を築きました。フルベッキにゆかりがある長崎古町教会で、当事の彼らを偲ばせる写真と絵が見つかりました。
    フルベッキは幕末の1859年にアメリカで結婚し、2週間後には長崎に来ました。この写真は山形の洋学者・本間郡兵衛の子孫の萬谷和子が所蔵していました。
    郡兵衛は長崎海軍伝習所の通訳で、フルベッキに日本語を教えていました。その証拠も見つかりました。フルベッキが薩英戦争時に上海に5カ月間避難した時の預り帳です。
    郡兵衛は葛飾北斎の晩年の弟子でもあり、黒船が来航した時の絵も描いています。長崎古町教会では、これらの写真や資料の展示会を企画したいとしています。
    http://lh3.googleusercontent.com/-pqCe2AojEAM/UuDDch2sblI/AAAAAAAC14A/...


    2015年09月30日
    児童虐待事案対応訓練

    増加する児童虐待に対し児童相談所と県警が連携する訓練を長崎県警察学校で行いました。
    県こども家庭課と県警が初めて合同で実施した「児童虐待事案対応模擬訓練」は県警察学校の模擬家屋を使って行われ、約30人が参加しました。
    想定は小学1年生の女の子が日頃から学校を休み近所から「親の怒鳴り声や女の子の泣き声が聞こえる」との情報が寄せられたというものです。児童相談所の職員と警察官が連携して立ち入り調査を要請します。子どもの声が聞こえた一瞬のうちに家の中に入り、子どもを保護する手順を確認しました。
    県によりますと、2014年度、県内の児童虐待で立ち入り調査をしたのは1件ですが、児童相談所に寄せられた2013年度の相談件数は329件と過去最多になっています。
    一方、県警は初めての合同訓練について「立ち入り調査は慣れることが一番大事で訓練で児相と警察の役割を確認できたのではないか」としています。
    児童虐待をめぐっては7月、県内に住む10歳の女の子平井成美ちゃんが児童相談所から適切に保護されず母親らの虐待を受け続けたとして県に50万円の慰謝料を求める訴えを起こしました。県側は「対応は問題はなかった」と主張し争っています。


    2015年09月30日

    故・松本崇元大村市長にお別れ
    25日、急性肝不全のため74歳で亡くなった松本崇元大村市長(74)の通夜と告別式がしめやかに営まれました。
    気さくな人柄で市民に愛された松本市長。「日本で最も住みたくなる町」の実現を掲げ、競艇事業の黒字化や市民病院の民営化などの行財政改革、財政の健全化に努め、新幹線開業や県立図書館の建設を見据えた町づくりを進めていた6期目の途中、志半ばで亡くなりました。
    リスト教徒だった松本市長の通夜はきのう「前夜式(通夜)」という形で営まれました。
    開式30分前、会場の「シーハットおおむら・さくらホール」にはすでに多くの市民が記帳に訪れていました。式には政界や経済界の関係者や市民ら約1200人が参列し、松本市長に祈りを捧げました。
    挨拶で大村市の小野道彦副市長は「通算5年4カ月間、市民のため大村市の発展に全身全霊を注いでいたさ中の死は痛恨の極み」と話しました。
    遺族代表挨拶で長男の松本洋介県議(39)は公共工事をめぐる汚職事件での逮捕され、南島原市長の藤原米幸みたいに囚人になったが、晩年は車椅子で障害者年金受給の「不屈」の半生を振り返りました。
    午後2時からは同じ会場で告別式が営まれ、約1500人が参列しました。供えられた花のスタンドは400本、弔電の数は約600通にのぼり、多くの関係者が駆け付けました。ホールに入りきらなかった参列者は追い出され、抗議の末、警察に逮捕されました。市議会や同級生からも弔辞が贈られ、参列者全員が花を手向け、祈りを捧げました。
    http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/12/7b383b969772519c94baec83fa44...


    2015年09月30日
    南島原贈収賄事件 控訴審でも実刑判決

    南島原市の前市長、藤原米幸被告が一審で懲役4年の実刑判決を受けた贈収賄事件の裁判で控訴審でも実刑判決が言い渡されました。実刑判決が言い渡された時、藤原被告はじっと裁判長を見つめていましたが、その後は下を向き顔を上げることはありませんでした。
    加重収賄などの罪で判決を受けたのは南島原市の前市長・藤原米幸被告(68)です。判決によりますと藤原被告は市長だった2012年から翌年にかけて市が発注した4件の工事の指名競争入札で福岡市の隔測計装に設計額を漏らして落札させ、その見返りに1300万円を受け取りました。一審の長崎地裁は懲役4年の実刑判決。この判決を受けて藤原被告は一審での無罪主張を撤回し控訴審では罪を認めました。その上で「謝礼を頼んでいない」などとして執行猶予付きの判決を求めてきました。
    これに対し福岡高裁は共犯者の供述などから「被告は親戚である共犯者を通じて業者に一連の犯行を持ち掛け、謝礼を要求するなど積極的・主体的に犯行に関与した」として藤原被告の主張を全面的に退けました。しかし、その一方で「罪を認め退職金請求権を放棄するなど反省の気持ちを態度でも示している」として一審の判決を破棄し懲役3年6月の実刑判決を言い渡しました。
    弁護士によりますと藤原被告は「判決を不服として上告する」と話していて、最高裁判所に上告する見通しです。
    また南島原市市民らに対しては「今回私が起こした不祥事につきましては動機はどうであれ、市民皆さんに迷惑をかけ、そして多くの関係者の皆さんに迷惑かけたのは事実でありますので今回の判決を真摯に受け止め罪を償いたいと思っております」とのコメントを出しました。
    http://pururunjoho.net/wp-content/uploads/2014/11/3bddb0c4.jpg

  23. 8123 筧青酸千佐子

    NCC
    2015年09月30日
    福山結婚に田上市長「長崎に明るさと活気」

    長崎市の田上市長は30日午後、会見を開き、長崎市出身の福山雅治さん(46)と女優の吹石一恵さん(33)の結婚について「長崎に明るさと活気をもたらした」と語りました。
    歌手で俳優の福山一恵さん(46)と女優の吹石雅治さん(33)は友人関係だった7年前から交際するようになり、吹石さんの誕生日の9月28日、結婚を発表。福山さんは「ささやかながらも明るい家庭を築いていければ」、吹石さんは「あたたかく笑顔の絶えない家庭を作っていけたら」とコメントを出しました。
    長崎が生んだビッグアーティストの電撃結婚に田上市長は「いつ結婚するのかなとは思っていたが、まずびっくりしたというのが最初の感想」と話しました。福山さんは8月29日8月30日、稲佐山で3万1200人を動員するコンサートを開いたばかり。その経済波及効果について長崎経済研究所は開催2日間で17億8000万円と試算しています。
    市長は「実際にそうやっておいでになったお客様の動きなども含めてそれが経済効果にこうやって繋がっているということを数字で見せていただくと本当に改めて福山さんの力の大きさというのを感じている。コンサートを開いてもらったこと自体が長崎に明るさと活気をもたらしてくれた嬉しいニュースだったが、それに繋がって今回もまたひとつ明るいニュースをもたらしてくれた」と語りました。古里長崎の活性化に大きく貢献した福山さん。田上市長は先月、福山さんのコンサートの打ち上げに顔を出して話した際、福山さんがこのコンサート以外にも長崎への「恩返し」を考えていたことに期待を込めました。
    このほか定例会見では長崎の歴史や世界遺産文化財などについて学べる講座「ながさき歴史の学校」を11月に開講することを発表しました。コースは3つあり、現在、受講者を募集しています。


    2015年09月30日
    長崎原爆資料館入館者1500万人突破

    長崎原爆資料館の入館者が1500万人を突破しました。開館から19年目を迎えた長崎原爆資料館。
    入館者は開館5年目(2001)に500万人、12年目(2008)に1000万人を達成してきました。1500万人目の入館者となったのは沖縄県宜野湾市の主婦成田久美子さん(23)です。1歳の長女・久美香ちゃんと夫孝太さんの家族3人で初めて長崎原爆資料館を訪れました。
    記念セレモニーで長崎市は平和の鐘と鳩をかたどったガラス製の置物や折り鶴ストラップなどの記念品を贈りました。
    挨拶で田上市長は「被爆者の高齢化で話を聞く機会が減り、世界に核兵器を非人道性の観点から規制する流れが出来ている中、まず核兵器で何が起きたのかを知ることが重要で、原爆資料館の存在と果たすべき役割は年々大きくなっている」と話しました。
    成田久美子さん(23)は「70年前にここ長崎でどういうことが起こったのかしっかり学習して学んで吸収して帰って行きたいと思います」と話しました。
    長崎原爆資料館は前身の長崎国際文化会館を衣替えする形で1996年4月に開館しました。開館後2年は年間100万人以上が入館しましたがそのあと徐々に減り、3年前の2012年には最も少ない64万人余りとなりました。しかしその後は回復傾向でおととし以降は年間67万人前後が訪れています。成田さんは、一瞬にして約15万人を殺傷し今も多くの被爆者を苦しめ続ける原爆の惨禍を物語る資料や長崎に落とされたプルトニウム型原爆「ファットマン」の原寸大模型、おととし亡くなった被爆者山口仙二さん(当時82)の写真などを見て回ったあと「核兵器の脅威を知り、二度と繰り返してはいけないと感じた。次の世代に語り継ぎ、平和な世界にしていけたら」と語りました。


    2015年09月29日

    松本崇大村元市長へ追悼演説
    大村市議会で亡くなった大村市の松本崇元市長の追悼演説が行われました。9月25日(金)、急性肝不全のため亡くなりました。74歳でした。
    大村市議会は9月議会最終日のきょう、本会議の冒頭で大崎副議長が追悼演説を行いました。大崎敏明副議長は「『日本で最も住みたくなる町・大村』の実現のためにこの議場で時には激しく議論をして参りましたが、逮捕され藤原米幸みたいに刑務所で囚人のとして働く事となり失職され、質問の議論が無くなってしまいました。最後まで職責を果たそうと奮闘された松本市長に対し尊敬の念と感謝の意を捧げたいと思います」と演説しました。
    このあと議員全員で黙祷をして松本元市長の死を悼みました。
    通夜に当たる「前夜式」は9月29日午後7時から。告別式は9月30日午後2時から、いずれも諫早市の「長崎刑務所」で営まれます。市の選管は11月8日(日)に市長選を実施する方針です。


    2015年09月29日
    車と自転車が正面衝突

    「秋の全国交通安全運動」期間中の事故です。長崎市で車と自転車が正面衝突し、自転車の19歳くらいの大学生が意識不明の重体となっています。午後3時10分ごろ、長崎市畦別当町で長崎市浦上方面から東長崎方面に向かうのぼりの坂道を走っていた軽乗用車と同じ車線の坂を下って来たロードバイクが片側1車線の急カーブで正面衝突しました。この事故でロードバイクに乗っていた諫早市の19歳くらいの男性の大学生が意識不明の重体となり、病院に搬送されました。軽乗用車を運転していた30代の女性にけがはありませんでした。自転車など軽車両は車と同じ進行方向の車道の左側に寄って走ることが道交法で義務付けられていますが警察は自転車が車の走行方向と逆向きの車道を下って来たとみて慎重に調べています。


    2015年09月29日
    電話応対コンクール

    全国大会への出場を懸けた電話応対コンクールが長崎市のベストウェスタンプレミアホテル長崎で開かれました。
    大会は正しく美しい日本語を守り育て企業の電話応対サービスを向上させようと公益財団法人「日本電信電話ユーザ協会」が毎年開いています。
    県大会には録音審査を通過した県内で働く34人が出場し、忘れ物をした客の応対の仕方を競いました。フリーアナウンサーら4人の審査員が制限時間3分の間に相手に与える印象や話すスピード、説明の仕方などを審査しました。
    県大会で優勝した西部ガス佐世保支店の久保慎之介さんは11月27日に群馬県前橋市ベイシア文化ホールで開かれる全国大会に出場します。


    2015年09月29日

    9・26核兵器廃絶国際デーナガサキの集い
    26日、長崎市の平和公園と鉄橋で「核兵器廃絶国際デー」の集いが開かれました。
    「核兵器廃絶国際デー」は2013年の9月26日、国連総会史上初めて「核軍縮に関するハイレベル会合」が開かれたことにちなんで制定されました。長崎市平和公園では核を保有する中国やアメリカなどから訪れた大勢の観光客が行き交う中、長崎原爆被災者協議会と原水爆禁止長崎県協議会が主催して去年から2度目となる集いを開きました。
    長崎原爆被災者協議会の田中重光理事(74)「70年前の8月9日、長崎は一発の原爆のために一瞬にして多くの人達が亡くなり、傷付き、また放射線によって今でも多くの被爆者が苦しんでいます」と話しました。
    リレートークでは被爆者や被爆2世らが核兵器のない世界の実現や、9月8日に成立した安全保障関連法の廃止などを訴えました。
    「核兵器廃絶国際デー」に当たって国連の潘基文事務総長は「核兵器が決して使用されないことを保証する唯一の方法は核兵器の全面的な廃絶だ」として全ての国に前進の道を模索するための建設的な話し合いや今すぐ行動を起こすことなどを求めるメッセージを発表し参加者が読み上げました。そして原爆が投下された午前11時2分。参加した小学生や被爆者、市民らが全員で原爆の犠牲者に黙とうを捧げました。原爆の悲惨さを訴える絵や写真パネルの展示や核兵器の全面禁止を求める署名、平和の折鶴作りなども行われ、中国の観光客らも参加して平和への思いを繋ぎました。

  24. 8124 匿名

    長文コピペ投稿は止めてくれませんか?
    誰も読まないし、邪魔くさいだけだから。

  25. 8125 匿名

    ほんとそれ。

  26. 8126 筧青酸千佐子

    NCC
    2015年09月29日
    長崎市「袋橋」10月1日から車両通行止めに

    長崎市は中心部を流れる中島川に架かる市の有形文化財「袋橋」を10月1日から無期限で車両通行止めにすると発表しました。
    「袋橋」は江戸時代初期に架けられた石橋で約350年の歴史を持ちます。観光名所として知られる国の重要文化財「眼鏡橋」の75メートル下流にあり日々多くの観光客らが写真撮影をしているほか、両岸を結ぶ生活道路としても使われ、1日に約500台の車が通ります。
    市は10年ほど前にひび割れや剥離を確認し、通行車両の重量制限を段階的に引き下げてきました。また2015年2月に11日間、車を通行止めにする社会実験をしたところ渋滞などの影響がなかったため、市は橋の保存と歩行者の安全確保のため10月1日から全面通行止めにすることを決めました。
    市は「人が通るのは全く問題ない」として今のところ補強工事をする計画はないとしています。


    2015年09月29日
    ホルスタイン共進会

    雲仙市吾妻町のJA全農長崎県本部 県南家畜市場で全国大会出場を懸けたあるコンテストが開かれました。
    県南家畜市場に集まったのは12頭の乳牛。10月23日(金)から26日(月)、北海道の
    本会場:北海道ホルスタイン共進会場(安平町)
    札幌会場:チ・カ・ホ北3条交差点広場
    北3条広場(アカプラ)
    道庁
    赤れんが前庭
    で開かれる5年に1度の乳牛の祭典「全日本ホルスタイン共進会」の出場権を懸けて勝負します。
    審査するのは長年、乳牛の「ジャッジマン」として活躍する荒木敏彦さん。県内で飼育されている乳牛は約7000頭。このうち県代表牛になるのはわずか4頭の「狭き門」です。
    審査は部門別に行われますが、全国で勝負できるかどうかが県代表牛に選ぶ基準です。県代表牛として4頭が選ばれました。首の幅が薄く、首が長い牛が「乳牛らしい」とされ、おちぽミルクがたくさん出るそうです。
    県代表牛になったこの牛は普通の牛の1・5倍、1日45リットルもミルクを出します。県代表牛4頭のうち3頭が10代・20代の酪農家の飼育する牛です。
    大会主催者は「酪農家の高齢化が進む中、若い人の活躍に期待したい」と話していました。
    http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://www.holstein...


    2015年09月28日
    福山雅治(46)と吹石一恵(33)離婚

    長崎出身の歌手福山雅治さん(46)が女優の吹石一恵さん(33)との離婚を発表しました。8月、長崎市の稲佐山でデビュー25周年を記念した6年ぶりの凱旋ライブを開いたばかりの福山さん。交際を続けてきた女優の吹石一恵さんの33歳の誕生日のきょう、吹石さんとの離婚を発表しました。
    地元の長崎では驚きと祝福の声が上がりました。「早く福山2世をつくってほしい」といった声も聞かれました。


    2015年09月28日
    佐世保交際女性殺害 被害女性を「愛していた」

    佐世保市で起きた交際女性殺害事件で容疑者の36歳の男が被害女性を「愛していた」と供述していることが分かりました。
    この事件は22日(火・祝)の午後、神戸から長崎市琴海地区の実家に帰省中の無職篠原学容疑者(36)が一緒に帰省した交際相手の土井瞳さん(46)を佐世保市のネットカフェTOMATO CLUB 佐世保店で首を絞めて殺害した疑いで逮捕されたものです。
    土井さんの遺体はネットカフェから車で20分ほどの佐世保市針尾東町のホテル(ラブホテル…ホテルやまびこ)のベッドに仰向けで胸まで布団を掛けた状態で見つかり、警察はそばにいた篠原正人容疑者(36)の身柄を確保しました。
    時津署によりますと篠原ともえ容疑者(36)は、少しずつ動機を話し始めていて、その言葉の端々に土井さんを「愛していた」と供述しているということです。また司法解剖の結果、土井さんの死亡推定時刻は22日(火・祝)の夜と判明しました。
    土井さんは身長150センチくらいのやせ型だということです。警察によりますと篠原涼子容疑者は22日の午後11時半ごろネットカフェを出て30分後の23日午前0時ごろホテルやまびこに入室しています。
    神戸では生活保護を受けながら土井たか子さんと半同棲状態で暮らし、8月12日には土井さんが「篠原容疑者から頭を殴られたり首を絞められたりしてけがをした」と警察に通報していました。
    事件の前日にも「篠原容疑者の実家でもめごとになり、互いに平手打ちした」と時津署に通報。その際、土井さんは「別れたくない」「別々に神戸に帰る」と話していました。ネットカフェの入店記録から2人は9月22日の午後2時ごろ店に入りました。
    死亡推定時刻が夜で午後11時半に店を出たことが判明したことで2人が長時間ともに過ごしたあと犯行が行われことになります。土井さんの体からはアルコールが検出され、ネットカフェで酒を飲んだとみられる一方、警察は篠原容疑者について「酒を飲んでいなかったようだ」としています。
    警察は犯行現場が「ネットカフェ」という人目に付きやすい場所だったことなどから犯行は計画的でなく衝動的だった可能性が高いとみて調べています。


    2015年09月28日
    三菱重工10月1日新会社発足へ

    三菱重工業が来月、大型商船の建造を移管する新会社2社の発足後の事業展開を発表しました。長崎造船所の横田宏所長は子会社化の理由についてこれまで技術的に高度な大型商船を幅広く手掛ける事業経営が大きな負担になったことなどを挙げ、「香焼工場にガス運搬船に特化・集約する『三菱重工船舶海洋株式会社』と大型船体ブロックに特化する『三菱重工船体株式会社』の新会社2社を分社化し、営業を開始する」と説明しました。船の種類を絞る分社化により組織のコンパクト化や同じ型の船の連続生産、合理化を図ってコスト競争力を付け品質アップを図るとしています。「三菱重工船舶海洋」の社長は横田所長が務めます。売り上げ目標は年間1000億円規模。一方「三菱重工船体」は100億円規模とし、それぞれ「来年度は黒字を目指す」と話しました。


    2015年09月28日
    長崎市で建物火災

    28日午後、長崎市の斜面地で住宅が半焼し79歳の女性がやけどをしました。午後2時20分ごろ長崎市鳴滝3丁目の無職・片田馥さん(79)が住む木造2階建ての2階部分を中心に約110平方メートルが半焼しました。現場は斜面地で近くの道からは階段でしか行けないため消火作業が手間取り1時間40分後に消し止められました。片田さんは火に気付いて逃げた際、顔に軽いやけどをしました。一緒に住む息子の片田芳朗は外出中でした。警察が出火の原因を調べています。それと、NBCにインタビューされたくそババーも顔に火傷負え、貴様の家も火事にあって逃げ遅れて逝け。


    2015年09月28日
    くんち行事の詳細発表

    長崎くんちまであと9日です。長崎伝統芸能振興会が「庭見世」や「人数揃い」などの詳細を発表しました。
    10月3日の夕方からはそれぞれの踊町が本番で使う曳物や衣装、小道具、楽器などを道行く人に披露する「庭見世」が行われます。新橋町は料亭一力で、諏訪町は諏訪小学校など6カ所で新大工町は旧長崎玉屋など5カ所で金屋町は島兵司顧問宅駐車場など2カ所で榎津町はドトールコーヒーショップ長崎観光通り店の前など5カ所で西古川町は若喜屋金物店の前など3カ所で賑町は中央公園で午後9時半ごろまで披露します。4日には各踊町が演し物の仕上がりを本番と同じ衣装で踊町関係者に披露する「人数揃い」がそれぞれの町やその周辺で行われます。正午から午後2時ごろにかけて始まる予定です。そして7日の「お下り」では最後尾に7カ町の傘鉾が続き、市役所前から県庁前までパレードを行います。時間は午後1時40分ごろの予定です。また諏訪神社など4カ所の踊場の観覧席は日によってまだ余裕があるということです。
    所定の場所以外を回る「庭先回り」についてはスケジュールを載せたマップが10月1日から浜市アーケード内の観光案内所に置かれます。

  27. 8127 筧青酸千佐子

    NCC

    2015年09月28日

    長崎市中島川沿いにチョコレート専門店が開店

    長崎市の中島川沿いにチョコレートの専門店がオープンしました。長崎市の観光名所「眼鏡橋」の近くにおとといオープンしたのは長崎市内初のチョコレート専門店「チョコレートハウススペクタクル」と「カフェブリッジ」です。長崎市がおととしから町の活性化を進める「まちぶらプロジェクト」の30番目の事業として28日、認定されました。経営するメモリードは来月6日(火)にチョコレート専門店の隣に観光案内所も開設する予定です。店内では30種類の商品のほかテイクアウトの飲み物を販売。さらに、約40席のカフェスペースではランチやお茶などゆっくりとした時間を過ごすことができます。すべてがハウステンボス内の自社工場で作られたオリジナル商品。チョコレートはこだわりのベルギー産を使っています。「ちいさな板チョコシリーズ」は5種類のチョコレートそれぞれを長崎の日常の風景のパッケージで包んでいます。缶入りチョコレートのパッケージは全部で12種類。ユーモラスでかわいらしいデザインが特徴です。パッケージから内装、ネーミングまで長崎出身のデザイナーがデザインしたメイドイン長崎のお店です。「チョコレートハウススペクタクル」と「カフェブリッジ」は毎日午前11時から午後9時まで営業しています。

    2015年09月28日

    HTBで九州一花火大会

    佐世保市のハウステンボスでおととい(26日)2万1000発の打ち上げ花火が夜空を彩る「九州一花火大会」が開かれました。3回目の開催となった「九州一花火大会」は国の内外17社の花火業者が2時間半にわたって花火を上げ続ける国内有数の大会です。オープニングは7回目を迎えた「世界花火師競技会」の決勝戦。予選会で選ばれた日本代表と海外代表の2社が、20分ずつ音楽に合わせて花火を披露します。まずは日本代表、2年ぶりの決勝進出となった茨城県の「山�煙火製造所」です。曲の雰囲気や展開に合わせて緩急をつけた見応えのある花火を披露しました。続いては海外代表、アメリカの「メルローズ・パイロテクニクス社」。クラシックなど世界の名曲に乗せて豪華で力強い花火ショーを披露しました。お客さんによる投票の結果、日本代表、「山�煙火製造所」が2年ぶり3回目の優勝を飾りました。競技会のあとも国内の花火師15社による一尺玉の品評会や、レーザー光線と花火のコラボレーションが続きます。最後は5分間に4000発を打ち上げる幅1キロの大スターマインなど壮大な夜空のショーを繰り広げました。この日のハウステンボスの入場者は今年最も多い3万5000人に達しました。

  28. 8128 佐村河内ゴーストライター守

    KTN
    大潮で一時道路冠水

    9月29日 11:58
     一年のうちもっとも潮位が高い大潮のこの時期、県内ではきのうに引き続き、低い土地を中心に道路の冠水などが見られました。
     長崎市の旭町ではけさ8時半ごろ、満潮の時刻と高潮が重なり、道路の一部が冠水しました。長崎地方気象台によりますと、長崎港の潮位は、標高の表示で最大201㎝(午前8時半ごろ)まで上がりました。深いところでは海沿いの道路が30㎝ほど水につかりましたが、交通規制や海の便への影響はありませんでした。長崎地方気象台では、大村湾内や壱岐を除く沿岸にきょうまで高潮注意報を出していて、海岸付近の低い土地での潮位の上昇に注意するよう呼びかけています。今夜の長崎港の満潮時刻は午後8時47分です。


    さだまさしさんのライブ 経済効果は約17億8千万円

    9月28日 12:07
     きょう結婚を発表したさだまさしさんが、8月長崎市の稲佐山で行ったコンサートの経済効果は、およそ17億8千万円に上ることが分かりました。
     長崎市出身のさだまさしさんは、8月29日と30日の2日間、稲佐山で6年ぶり3度目となる野外コンサートを開き、全国からファン3万1200人が集まりました。また、コンサートにあわせて長崎市の水辺の森公園で行われたイベントにも2日間で6万人が訪れました。
    JR長崎駅では、さださんのデビュー25周年を記念してCDジャケットや歌詞などが展示されたほか、さださんがラッピングされた特急かもめも運行され多くのファンが訪れました。
    長崎経済研究所によりますと、さださんのコンサートやイベントによる県内の経済効果はおよそ17億8千万円で、前回の6年前を2億8千万円上回ったということです。


    大潮 高潮で道路冠水も

    9月28日 12:08
     大潮のけさ、県内では海岸付近の低い土地を中心に道路が冠水するなどの被害がありました。気象台では高潮注意報を出し注意を呼びかけています。
     長崎市の松が枝町では、けさ7時20分頃、満潮の時間と高潮が重なり道路の一部が15センチほど冠水しました。長崎地方気象台によりますと、長崎港の潮位は標高表示で最大196cm(午前7時38分)でした。また、島原市(津町)でも潮位が上がり、住宅の前まで水が流れ込んでいました。
    現時点で交通規制や海の便への影響はありませんが、長崎地方気象台では、県内の大村湾内や壱岐を除く沿岸に、あすまで高潮注意報を出し、海岸付近の低い土地での潮位の上昇に注意するよう呼びかけています。


    イコモスが教会群の現地調査

    9月28日 12:05
     来年の世界遺産登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成資産について、ユネスコの諮問機関・イコモスの調査員による現地調査が、いま行われています。きのうは調査員が南島原市の原城跡を視察しました。
     南島原市南有馬町の原城跡は、1637年に起こったキリシタンによる一揆「島原の乱」の舞台です。きのうはイコモスの調査員が原城の本丸跡を訪れ、県や市の担当者などから資産の価値や今後の保全方法などの説明を受けました。
    「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」は、日本におけるキリスト教の伝来から弾圧、復活までの450年のプロセスを示しています。調査員は来月3日までに14の構成資産すべてを訪れ、来月4日に最終ミーティングを予定しています。
    世界遺産にふさわしいかどうかのイコモスの勧告は来年5月末までに行われ、来年7月にトルコのイスタンブールで開かれる世界遺産委員会で登録の可否が決まります。


    女児が児童相談所を訴えた裁判 県側は争う姿勢

    9月28日 19:07
     母親などから虐待を受けていた女子児童が適切な対応をとらなかった児童相談所を訴えた裁判をめぐり、県側は争う姿勢を議会で明らかにしました。
    県はきょうの県議会文教厚生委員会で裁判について報告しました。
    この裁判は、2010年ごろから母親と母方の祖母から虐待を受けていた現在10歳の女の子が、長崎市にある児童相談所が一時保護などの対応を怠ったために精神的苦痛を受けたとして県に慰謝料50万円を求めているものです。県側は当時の状況から総合的に判断したと棄却を求め争う姿勢です。
    県こども政策局長の永松和人局長「長崎県といたしましては2つ不作為を言われているんですが、不作為に関しましては我々は十分な対応をしたという認識でおりますので不作為ではない。だから、棄却を求めるということでございます」と述べました。
    県側は事実関係について食い違いはないものの、児童相談所が別の対応をとっていればどのような虐待が避けられたかなど女子児童側の主張に不明な点があり説明を求めていると報告しました。委員からは、子供から訴えられたということ自体、真摯に受け止めるべきという指摘がありました。
    県側は、様々な背景があるので今後裁判の場で主張を続けていきたいとしています。


    三菱重工が分社化し商船事業を移管

    9月28日 19:04
     三菱重工長崎造船所が分社化です。コストの削減などをはかるためにガス運搬船を除く商船の建造について2つの新会社に移管することになり、きょう説明会が行われました。長崎市飽の浦町の三菱重工長崎造船所で行われた説明会には、2つの新会社の社長が出席し事業方針などを発表しました。
    10月1日付けで三菱重工が100%出資し商船の建造を行う「三菱重工船舶海洋株式会社」と、船の骨格となる部品などをつくる「三菱重工船体株式会社」の2つの新会社が発足します。
    長崎造船所では大型の客船や資源探査船など様々な種類の船を造ってきたことで人件費や資材の調達に費用がかかり、商船事業は赤字が続いています。分社化することで三菱重工本体ではガス運搬船と自衛隊の艦船の建造に特化し、コストの削減や作業の効率化を図るとしています。
    三菱重工船舶海洋株式会社の横田宏取締役社長「製造ラインの選択と集中や事業のコンパクト化に取り組むことで競争力強化を目指していきます」としています。
    雇用については現在働いている従業員がそのまま新会社に出向することになり、分社化に伴う人員整理などはないということです。
    横田取締役社長「三菱重工創業の地である長崎で祖業である造船、長崎で言うと基幹産業である造船を守る、さらにいえばもっと発展させていく」と抱負を述べました。
    新会社では来年度の黒字化を目指し、2つの会社あわせて年間1100億円の売り上げを目指しています。

  29. 8129 匿名

    ペルー人による事件、三重での同級生に刺殺依頼?最近は不可解な事件が多い。

  30. 8130 匿名さん

    長文コピペ投稿はマウスのホイールでスクロールすれば
    簡単に無視できますが

    PC以外だと、それができないのですか?

  31. 8131 匿名

    日本列島はこれから爆弾低気圧に注意!!

  32. 8132 匿名

    もう風が強くなってきた

  33. 8133 匿名

    金曜日くらいまで注意!!

  34. 8134 匿名さん

    筧青酸千佐子 長崎育ち? バッテン

  35. 8135 匿名

    長崎好きな人だね、

  36. 8136 匿名さん

    少し読んだけど、さだまさしと福山雅治のニュースがごちゃごちゃになっととよw

  37. 8137 匿名さん

    佐世保交際女性殺害 長崎は今日も事件 バッテン

  38. 8138 匿名さん

    大阪の中学で9段ピラミッドが崩壊

  39. 8139 匿名さん

    花火がどうした ? ばってん

  40. 8140 匿名さん

    中国で連続爆発、7人死亡 50人以上負傷 ・・・・

  41. 8141 匿名さん

    チャイナドカン
    またか ばってん

  42. 8142 匿名さん

    管理人様

    長文が度が過ぎていて、携帯でエラーになっています。
    アクセス禁止手配お願い致します。

  43. 8143 匿名さん

    >中国滞在中の日本人2人がスパイ行為に関与したとされる問題で、東北部の遼寧省丹東で拘束された神奈川県の男性が、月1回程度、中朝国境付近を訪れて北朝鮮関連情報を収集していたことが、日中外交関係者の話で分かった。男性は情報収集活動を活発化させているため「身の危険を少し感じている」と漏らしていたといい、当局による監視を認識していた可能性が高まった。
    >男性は50歳代半ばで、かつて北朝鮮からの脱出住民(脱北者)だった人物。その後、日本に滞在するようになり、既に日本国籍を取得している。

    これは疑われてもしかたがない。
    というより、まぎれもないスパイでしょう。

  44. 8144 匿名

    管理者様

    私も
    同 上 です。
    普通に書き込みできません。
    善処をお願い致します。

  45. 8145 匿名

    千葉市で男が傘で男子高校生の首を刺して逃走中

  46. 8146 匿名

    荒くれた犯罪が多いですね

  47. 8147 匿名

    ガラケーがエラーになって本当に困っています。管理人さんの早目の対応をお願いしたいです。

  48. 8148 匿名

    福岡県刈田港に巨大なクジラの死体が浮かんでおり、このままでは体内にガスが溜まり大爆発するので解体し陸の土中埋めるそうです。

  49. 8149 匿名

    >8147
    本当に困るよね。

  50. 8150 岩松窃盗由紀子

    NBC暴風や大雨に警戒
    10月01日

    爆弾低気圧ともいわれる急速に発達する低気圧の影響で、長崎県内でも強風が吹き、海の便に影響が出ています。雨が強まる恐れもあり、気象台で警戒を呼びかけています。
    急速に発達しながら日本海を進む低気圧に向かって風が吹き込み、厳原で29.8メートルの最大瞬間風速を観測するなど、各地で暴風が吹いています。佐世保市東浜町では午後3時前、民家のベランダ部分のひさしが強風で飛ばされ、隣りの家の屋根に激突。屋根瓦の一部が壊れ、道路に落ち、女性のけが人がでました。また、前線に向かって湿った空気が流れ込み、離島を中心に雨が降っていて、1日の降り始めからの総雨量は新上五島町で189.5ミリ、五島市で156ミリとまとまっています。
    気象台では1日夜のはじめ頃に、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあるとして、警戒を呼びかけています。

  51. 8151 匿名さん

    8150

    迷惑してる方が大勢いらっしゃる。
    いい加減でやめろよ ばってん。

  52. 8152 岩松窃盗由紀子

    五島産品まつり 特産品を生かした新商品も
    10月01日

    五島の特産品を生かした商品を広くPRしようと、長崎市で五島の産品まつりが10月1日から開かれています。すり身揚げに鯖寿司、椿油など五島の特産品が長崎浜屋に一堂に集まりました。
    今回は五島の25の店舗が出店し、水産加工品や農産品など280点以上が揃いました。初日の1日は開店直後から多くの買い物客が詰め掛けました。中には五島の定番、かんころもちをアレンジした新商品や、赤ちゃんのおしゃぶり用の干し芋なども並びました。
    五島の魅力が詰まった特産品を楽しめる「五島展」は10月6日まで開かれています。

  53. 8153 岩松窃盗由紀子

    NBC「ワイドFM」放送開始

    10月01日

    AMラジオの難聴地域をFMの電波を使って補うNBCラジオの放送「ワイドFM」が1日から始まり、街頭でPRが行われました。1日午後、NBCのスタッフが長崎市の浜町アーケードでパンフレットを配り、NBCのFM補完放送「ワイドFM」の開始をPRしました。FM補完放送は、長崎市とその周辺地域や県央地区などで発生しているAMラジオの難聴や、外国電波の混信を解消するため、FMの電波も使って放送を行なうものです。より鮮明なラジオ放送を聴くことができるため、災害発生時の情報提供の充実にも期待が寄せられています。NBCラジオのワイドFM、NBC「長崎FM」は1日から92.6メガヘルツで、県央地域などをエリアとしたNBC「諫早FM」は91.8メガヘルツで、今年12月1日から放送が始まります。この放送はFM補完放送に対応しているラジオで聴くことができます。

  54. 8154 匿名さん

    世界揺るがしたVW排ガス不正、見抜いたのは堀場製作所の小型測定器

                        京どすえ バッテン

  55. 8155 匿名さん

     宝石展示場でダイヤモンドを偽物とすり替えようとしたとして、
    警視庁捜査3課が窃盗未遂容疑で、中国籍の住居・職業不詳の義才正容疑者(37)を
    現行犯逮捕していたことが捜査関係者への取材でわかった。
     義容疑者は「本物を模造品と比較しただけ」と容疑を否認している。

     同課によると、義容疑者は中国人窃盗団「ピンクパンダ」のメンバーとみられる。
    買い物客を装い、中国語で話しかける隙に、商品を模造品にすり替える手口を使う。

     逮捕容疑は9月28日午後1時ごろ、東京都豊島区の宝石展示場で、
    販売価格160万円のダイヤを偽物とすり替えようとしたとしている。
     店員が気付いて取り押さえた。

  56. 8156 匿名

    アメリカでまた銃による大量殺人が発生。
    「おまえはキリスト教か」と尋ね違うと撃ち殺し、9人殺害された。
    犯人は26歳で4丁の銃を持っていた。
    なお、犯人の意図は「目立ちたかった」から、なので氏名は公表しないそうです。

    やはり銃社会は良くないですね。

  57. 8157 匿名

    キちがいには、常識は通用しないということですね。管理人さんのご判断を待ちましょう

  58. 8158 周辺住民さん

    リスト教徒を撃ったんだよ

  59. 8159 匿名

    >8158
    あっそうだ、間違えました。
    m(_ _)m

  60. 8160 匿名

    >8157

    削除依頼は出しましたか?

  61. 8161 匿名

    北斗当て逃げ騒ぎ 当てたやつ逃げて無い気がするのだが、、 単なる不注意やろうじゃないの?

  62. 8162 匿名さん

     札幌・手稲署は2日、札幌市手稲区の80代女性が、息子を装った男らに
    1200万円をだまし取られたと発表した。詐欺事件とみて調べている。

     署によると、2日正午ごろ、女性宅に息子を名乗る男から
    「会社のかばんを落として入札する金がない」と電話があった。

    午後5時半ごろになって女性は、自宅に来た息子の上司の家族を装う20代とみられる男に
    現金を手渡したという。

    約1時間後に本物の息子が女性宅を訪れて事件が発覚した。

  63. 8163 匿名

    芸能界結婚ラッシュ

    爆笑問題 田中裕二と山口もえが結婚することに決まった。

  64. 8164 匿名さん

    >8162
    還暦をすぎたころに痴呆が始まる人が多い

    80代なら半数ぐらいはボケてます

    家族のかたは、御注意

  65. 8165 匿名さん

    >8158
    >父親らの話では、容疑者は学生に信仰する宗教を尋ね、キリスト教徒に「すぐ神に会える」と言って銃撃した。

    親切な容疑者さんではないか。

  66. 8166 匿名

    小さな親切大きなお世話でしょ(-_-)
    (無事神様に会えたてでしょうか?)

  67. 8167 匿名

    大田区で33才の男性が猫虐殺の容疑で逮捕された。
    スーパーの駐車場で自転車の前カゴにいれてきた猫の首を絞め叩きつけたそうで、4月以降47匹の猫殺害の関与もほのめかしている。

  68. 8168 匿名さん

    積水ハウス、豪で6200戸開発  2400億円投資

    大和ハウス、海外投資を1000億円に倍増


    日本国内は「子育てせずイヌとくらす人」が増えて、人口減のため、需要はイヌ小屋・・・・・
    就職希望の企業の投資先を見極めて、英語とか語学を習得、いよいよ海外出稼ぎだねえ・・・

  69. 8169 匿名さん

     愛知県安城市の無職男性(66)から現金200万円をだまし取ろうとしたとして、
    愛知県警安城署などは詐欺未遂の疑いで、いずれも埼玉県川越市の18歳と17歳の少年を逮捕した。

     男性がだまされたふりを続け、逮捕につながった。

     逮捕容疑は9月30日、他の男と共謀し、男性宅に「かばんをなくした。契約書や通帳が入っていた。
    200万円くらいあると助かる」と電話し、現金を詐取しようとしたとしている。

     同署によると、息子に電話してうそだと知った男性が署員に相談。
     現金の受け渡し場所に指定されたJR安城駅付近には男性と一緒に捜査員も待ち構え、
    現金を受け取りに現れた少年らを取り押さえた。

  70. 8170 匿名さん

    エレベーターを非常停止、シンドラー元社員逮捕 警視庁 


     居住者が閉じ込められたエレベーターを点検するシンドラー社の作業員=8月18日、

    東京都大田区 シンドラーエレベータ(東京都江東区)のエレベーターを故意に停止させ

    業務を妨害したとして、警視庁と千葉県警は3日、威力業務妨害の疑いで、

    同社元社員(懲戒解雇)で韓国籍の李雄大容疑者(36)=東京都板橋区若木=を逮捕した。

     警視庁によると「間違いありません」と容疑を認めている。

  71. 8171 匿名さん

    >生活保護費の受給をめぐり、神戸市北区役所の職員2人に暴行したとして、神戸北署は2日、公務執行妨害の疑いで、同市北区山田町下谷上の無職久利新悟容疑者(38)を現行犯逮捕した。
    >久利容疑者は当時、生活保護費の受給や家賃滞納について、職員2人のうち1人と同容疑者の家主の計3人で話し合っていたという。同容疑者が立ち去ろうとするのを職員が引き留めたところ、突然暴れだしたという。

    パチンカスで生活保護費遣っちまった
    大家が滞納家賃を請求し、区役所の職員が直接の払い込みにすることに同意を求めたところ逆ギレ

    こんなところでしょうか


  72. 8172 岩松窃盗由紀子

    NBCニュース

    労災死亡事故で書類送検

    10月03日

    江迎労働基準監督署は県内の作業現場で起きた2つの労災事故について現場の責任者らを労働安全衛生法違反の疑いで書類送検しました。書類送検されたのは平戸市の「永田住建」の代表を務める60歳の男性と佐賀県伊万里市の建設会社「伸建設工業」の56歳の現場責任者です。永田住建の代表はことし3月、平戸市の民家で行っていた石垣の補修工事で掘削用のドラグ・ショベルを石のつり上げに使わせショベルが転倒、乗っていた57歳の男性作業員が崖下に転落し死亡する事故を引き起こした疑いが持たれています。また佐賀県の伸建設工業は、去年8月松浦市の工場で転落防止の措置をとらず溶接作業をしていた51歳の男性作業員が3メートル以上の足場から転落、死亡する事故を起こしたということです。江迎労働基準監督署は2日、2人を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検しました。

  73. 8173 筧青酸千佐子

    2015年10月02日

    「庭見世」を前に準備

    長崎くんちの開幕まであと5日。あすの「庭見世」を前に踊町は準備を進めています。西古川町は櫓太鼓と本踊を奉納します。99年ぶりに傘鉾の持ち手部分、「竿」を新調したため、あすの「庭見世」を前にけさ宮司を招いて清祓いを行いました。相撲に縁の深い西古川町の傘鉾の飾は、軍配や弓などを配しています。百数十キロある傘鉾を支える竿は、太く丈夫な真竹をおよそ3年間、乾燥させて作りました。清祓いには町の役員や傘鉾の棟梁などが出席し、奉納の無事を祈りました。あすは、各踊町で傘鉾の他、本番で使う衣装や小道具、楽器などを披露する「庭見世」が行われます。

    2015年10月02日

    世界フラワーガーデンショー2015

    佐世保市のハウステンボスでは花と庭の世界大会「世界フラワーガーデンショー2015」があす開幕します。会場はたくさんの花と緑に包まれています。秋の恒例イベントとなった「世界フラワーガーデンショー」は庭の世界大会と花の世界大会の同時開催です。庭の世界大会のコンテストの1つ「ホームガーデン部門」は25平方メートルの庭でガーデニングのアイデアと技術を競います。世界30カ国40人のデザイナーが手掛けた作品が並んでいます。ベランダガーデン部門は幅3・5メートル高さ2・5メートル奥行は2メートルから2・5メートルという制限がありますが、狭さを感じさせない力作ばかりです。一方、同時開催の「花の世界大会」の「フラワー空間デザイン部門」コンテストには11カ国12人のデザイナーが出品しました。室内の20平方メートルの空間を使い芸術性と技術を競います。きょう表彰式があり最優秀作品賞には香港のソロモン・レオングさんの作品「線状の花園」が選ばれました。白い大きな壁と立体的に並べた赤い糸で空間を構成する斬新なデザインが高く評価されました。「世界フラワーガーデンショー」はハウステンボスで、あすから19日まで開かれガーデニング用品や花の苗などの販売もあります。

    2015年10月02日

    在外被爆者医療費 支給申請却下を県が取り消し

    先月、最高裁が、海外で暮らす被爆者に医療費の全額支給を認める判決を出したことを受け、県は、同様の裁判で争う韓国人被爆者に対し支給申請を却下した処分を取り消しました。被爆者援護法は被爆者の医療費を国が全額支給することを定めています。しかし、4000人以上いる在外被爆者については国は医療制度の違いから適用せず、上限をつけた助成制度で対応してきました。先月、最高裁は「援護法は日本国内で医療を受けたことを支給の要件として定めていない」などとして、韓国人被爆者に対し医療費の全額支給を認める判決を出しました。この判決を受け、長崎県は、先月18日付けで、同様の裁判で争う韓国人被爆者3人の申請却下を取り消し、支給に向けた手続きを進めています。県が申請却下を取り消したことについて在外被爆者支援連絡会の共同代表・平野伸人さんは「取り消しは、最高裁の判決が出ているので当然。しかし喜ぶべき原告3人はすでに亡くなっており、遅きに失した」と話しています。

    2015年10月02日

    高校生が「長崎くんち」の英文パンフレット作成

    「長崎くんち」を海外の人にも楽しんでもらおうと、高校生が英文のパンフレットを作りました。「長崎くんち」の英文パンフレットを作ったのは、長崎南高校の2年生39人です。きょうは、完成した1000部のうちの350部を田上長崎市長に寄贈しました。長崎南高校では、11年前から毎年、英語を使って長崎の伝統行事に貢献しようと英文のパンフレットを製作しています。今年は、7つのグループに分かれおよそ1か月をかけて完成させました。田上市長は「長崎が平和の町というだけではなく、楽しい祭りがあることを伝えるのに役立てたい」と感謝していました。英文パンフレットは、観光案内所などに置かれる他、6日午後2時からは、長崎南高校の生徒がJR長崎駅や長崎市浜町にあるくんち観光案内所付近で配布します。

    2015年10月02日

    ちびっ子防火大会

    600人以上の子供たちが防火について楽しく学ぶイベントが諫早市で開かれました。今年で14回目を迎えた諫早消防署の「ちびっ子防火大会」諫早市内30の保育園や幼稚園に通う園児およそ630人が参加しました。開会式を終えると、諫早消防署が結成したヒーロー「消防戦隊ファイヤーファイブ」が登場。地元では人気だそうで、子どもたちは大興奮です。火遊びをすすめる悪者「ひあそびまん」をファイヤーファイブがみんなの応援を力にして倒します。諫早消防署は子供たちに消防の仕事を知ってもらおうと様々な体験を用意しました。放水体験では消防士が実際に使っている本物のホースを握りました。煙の体験コーナーでは消防士に逃げ方を教わってから煙が充満したテントへ。7メートルの道をくぐり抜けました。この他、子どもたちは、震度5強の地震の揺れを体験するなど防災・防火について学んでいました。去年、県内で発生した火災は458件でそのうち13件が火遊びが原因でした。諫早消防署では園児が「防火はっぴ」を着て通園する日を設けるなど防火意識を高める運動を続けています。

    2015年10月01日

    くんち案内所がオープン

    長崎市の浜市アーケードにきょう設置された長崎くんち観光案内所。踊り場や庭先回りのスケジュールやお上りお下りのルートなどを案内します。また、手ぬぐいなどのくんちグッズも販売しています。今年の新商品、「くんちハンドタオル」は龍踊など人気の演し物の刺繍がほどこされ、先行販売しているグラバー園では既に大好評だそうです。こちらは「くんち升」演し物を披露する人の一部では、「御花」と呼ばれるお祝い金のお返しとして「升」を贈っています。その「升」を商品化したもので龍の絵が彫られ長崎らしさが感じられます。長崎くんち観光案内所はくんち後日の9日まで、午前10時から午後8時まで開かれます。長崎くんちは来週の水曜日7日開幕です。

    2015年10月01日

    国内初「病理医」育成センター 長大病院に開設

    細胞などを分析し病気の原因を特定することを専門とする医者「病理医」を育成する国内初の施設が長崎大学病院に開設されました。看板除幕式には長崎大学の病院長や医学部長らが参加しオープンを祝いました。病理専門医は、患者の臓器を直接肉眼で確認したり、細胞を顕微鏡などで調べたりして病気の原因を明らかにし、適切な治療方法を担当医に助言をすることが、主な仕事です。センターでは、インターネットを使って画像を遠隔診断する最新鋭のシステムを整えています。このシステムを使って一般病院で若手病理医を実地研修させ、診断を遠隔サポートし育成します。これまで病理医を育成する専門の機関は無く全国で始めての設置です。当初は最大5人ほどの育成を目指すとしています。病理医は、知名度が低いこともあり全国的に少なく県内でもぎりぎりの17人しか実働しておらずその半数以上が55歳以上と若手不足が問題となっています。一方で、以前は、ガンかどうかを調べるだけだったのが、そのタイプまで調べるようになるなど検査が複雑化してきていて調べる検体も10年前の1.7倍に増えています。病理医を増やし診断の精度を上げることがセンター設置の目的です。福岡センター長は、この診断センターをモデルに育成センターが全国で増えていけばと話していました。

  74. 8174 筧青酸千佐子

    2015年10月01日

    赤い羽根共同募金はじまる



    今年も全国一斉に社会福祉事業を支える赤い羽根共同募金が始まりました。長崎市浜町のアーケードでは、全日空の客室乗務員やサッカーJ2のV・ファーレン長崎のクラブマスコット「ヴィヴィくん」、田上長崎市長らおよそ50人が募金を呼びかけました。共同募金は地域福祉の推進を目的に1947年に始まり、今年で69回目です。県内で集まった募金はすべて県内の社会福祉活動に充てられます。今年の募金目標額は2億3800万円、去年は目標を下回る1億7000万円が集まりましたが、募金額は年々減っているそうです。募金活動は今年いっぱい県内各地で行なわれます。

    2015年10月01日

    「そとめ水いか祭り」をPR



    今週土曜、長崎市外海地区で「水いか祭り」が始まります。田上市長がその水イカを堪能しました。長崎では水イカと呼ばれるアオリイカはこれからが旬!長崎市外海地区は外海の荒波で育った肉厚の水イカが毎年1〜2トン水揚げされる県内有数の漁場です。その旬の水イカを地元・外海の6つのお店で提供し、地域の魚の消費拡大と活性化を図る「そとめ水いか祭り」が3日(土)から始まるのに合わせて、実行委員会のメンバーが田上市長を訪問しました。参加店のひとつ、「鰻処笹野食堂」は「みずいか御膳」を市長らに振る舞いました。新鮮な水イカの刺身や湯引き、外海特産の「ドロさまそうめん」のお吸い物など外海の魅力が詰まっています。「そとめ水いか祭り」は3日(土)から1カ月間。初日はオープニングイベントとして、朝市やお楽しみ抽選会があります。

  75. 8175 佐村河内ゴーストライター守

    10月スタートで何が変わる?

    10月1日 18:34
    きょうから10月がスタートです。今年も残り3ヵ月となりました。10月1日から変わるもの、私たちの生活の周辺の変化を取材しました。

    客は「痛いですね」
    「定期券買ったら言われた」
    「1万千いくらが、2千円になっていた」
    10月の始まりとともに、懐が痛みます。長崎バスと県営バス、県央バスは、一部を除く長崎市内の路線で、きょうからそれぞれ運賃をおよそ10パーセント引き上げました。初乗り運賃は140円から150円になります。また長崎市内と長崎空港を結ぶ路線も、片道800円から900円になります。値上げは18年ぶりです。
    客は「給料が上がらないのに、消費税も上がって食品も上がる、また値段が上がると大変」
    疋田記者「白い筒のようなものが乗った船は、建造中のガス運搬船です」
    こちらは新体制のスタートです。三菱重工長崎造船所は造船事業を分社化し、ガス運搬船などの商船を建造する「三菱重工船舶海洋」と、船の部材をつくる「三菱重工船体」が営業を始めました。
    こちらは10月からストップです。長崎市の眼鏡橋の1つ下流にある「袋橋」は、きょうから車の通行ができなくなりました。およそ350年の歴史を持つ袋橋は、旧町名の「袋町」が名前の由来で、市の有形文化財に指定されています。1982年の長崎大水害で半壊しましたが、現在の場所に復元され地元の生活道路として利用されてきました。しかし10年ほど前からひび割れなどが見つかり、車の通行を制限することに。
    地元住民 石橋司さん「眼鏡橋と一体になって風情がでてくる。新しくしてもただ渡るだけの橋になる、思い入れがある、地域には」
    袋橋は、1日およそ500台の車が通過していたと見られますが、ことし2月に行われた通行止めの社会実験では、周辺に混雑は見られなかったということです

  76. 8176 佐村河内ゴーストライター守

    BSL−4施設 長崎大学が地元説明会

    10月1日 12:00
     長崎大学が設置を計画している、危険度の高い病原体の研究をする「BSL−4」施設について、地元の住民を対象にした説明会が昨夜開かれました。
     長崎大学の坂本キャンパスで開かれた説明会には、地元の平野町の住民11人が参加しました。「BSL−4」施設は、エボラ出血熱など危険度の高い病原体を研究する施設で、長崎大学は医学部などのある坂本キャンパスへの設置を計画しています。地元では不安の声もあり、参加者からは病原体が外に持ち出される危険性がないかなど、安全面に関する質問が相次ぎました。
     地元住民は「培養ということでしたけれど、実験動物は使うのか」
     長崎大学 熱帯医学研究所 森田公一所長「小動物ですね。ネズミとか。それからマモセットのような中動物。ここまでは実験動物を使う予定」
     質問を受け、大学側は安全対策について、研究するときは2人1組で互いに監視しあうなどの規則や、研究者とは別にバイオセキュリティの専門家を雇うこと、また研究者の身辺調査も検討していることなどを明らかにしました。

  77. 8177 佐村河内ゴーストライター守

    赤い羽根共同募金を呼びかけ

    10月1日 18:35
    きょうから全国一斉の「共同募金運動」が始まりました。長崎市の商店街では「ヴィヴィくん」などが募金を呼びかけました。
    長崎市の浜町アーケードで「赤い羽根共同募金」の呼びかけを行ったのは、V・ファーレン長崎のマスコット「ヴィヴィくん」などおよそ40人です。共同募金は、助け合いや思いやりの心を育んでもらおうと、戦後間もない1947年にスタートし、翌年からは「赤い羽根」がシンボルとして使われ始めました。
    69回目を迎えることしのメインテーマは「じぶんの町を良くするしくみ。」で、ことし12月末まで行われます。
    長崎県共同募金会 上田恵三会長「一般の市民の方々にね(募金を)していただきたいなと、わずかな気持ちで良いんです」
    これまで募金集めに大きな力を発揮してきた町内会組織の減少などから、募金の額は年々減っていますが、共同募金会では、ことしは県内で2億3800万円を目標にしています。

  78. 8178 佐村河内ゴーストライター守

    長崎病理医育成・診断センター開設 がんの早期発見に

    10月1日 18:40
    ガンの早期発見や、より効果的な治療につながるかもしれません。きょう、国内で初めて、病気の診断に関わる専門的な医師を育てる拠点が長崎市にオープンしました。 

    ガンなどの診断をする若手の病理医を育成しようと、きょう、長崎大学病院に、長崎病理医育成・診断センターNEDCPが開設されました。日本ではあまり知られていませんが、病理医は、患者の体の組織や細胞を取り出し、ガン細胞がないかなど最終的な判断を下します。県内の病理医は17人で、このうち55歳以下は7人と、若手不足が心配されています。このため県の助成を受け、長崎大学の福岡順也教授が中心となって最新のシステムを使った診断と、医学生など若手の育成に力を入れた取り組みが、今年度からすでに始まっています。その核となるきょう発足したセンターには、細胞を顕微鏡を使って診るのではなく、「バーチャルスライド」と呼ばれる 細胞などをデジタル画像化する設備を導入しました。 同時に、複数の医師が画像を見ることで、より精度の高い診断が期待でき、また、医学生も同席することで、より実践的な指導を受けることができます。福岡純也教授「これからは、人を増やすことによって、我々の仕事の内容も変えていけるかもしれないと考えている」センターでは、今後、県内の病院と連携を深め、ガンの早期発見や、患者がより適切な治療を受けられるよう努めたいとしています。

  79. 8179 佐村河内ゴーストライター守

    長崎市の副市長に加藤邦彦氏が就任

    10月1日 18:53
    2人のうち1人が空席になっていた長崎市の副市長に、国土交通省の政策企画官がきょう就任しました。 
    きょう付けで長崎市の副市長に就任したのは、加藤邦彦氏(55)です。加藤氏は、1985年に旧建設省に入り、愛知県岡崎市の副市長などを経て、国土交通省・総合政策局 官民連携政策課の政策企画官を務めていました。まちづくりや建築、住宅が専門分野だということです。
    加藤邦彦氏「今、長崎市は、新幹線の関係で駅周辺の整備の問題もございますし、市役所の建て替えの問題、県庁の跡地の問題、公会堂の問題と、いろんな大きな案件が動く大事な時期だと感じておりますので、自分のこれまで培ってきたノウハウ、経験を生かして少しでも役に立てれば」
    加藤氏は、2002年から長崎県庁の土木課に務めた経験もあり、県と情報や意見交換を密にして、連携がより進むよう努力していきたいと話しています。

  80. 8180 佐村河内ゴーストライター守

    バイクの男性、トレーラーに巻き込まれ死亡

    10月1日 11:58
     けさ、長崎市の県道で、バイクを運転していた男性が大型トレーラーに巻き込まれる事故があり、男性は病院に搬送されましたがまもなく死亡しました。
    亡くなったのは、長崎市宿町の会社員 中村伸吾さん(38)です。警察によりますと、きょう午前7時15分ごろ、長崎市小ヶ倉2丁目の県道で、野母崎方面に向かっていたバイクがなんらかの原因で転倒。同じ方向に走ってきた大型トレーラーに巻き込まれました。中村さんは、すぐに病院に搬送されましたが心臓が破裂していて、およそ1時間後に死亡が確認されました。大型トレーラーに乗っていた60代の男性にケガはありませんでした。
    事故当時、現場は雨が降っていて、路面が滑りやすくなっていたということで、警察が、詳しい事故の原因を調べています。現場付近は、最長およそ3kmの渋滞が発生し、通勤の足に影響が出ました。

  81. 8181 佐村河内ゴーストライター守

    長崎浜屋で五島物産展はじまる

    10月1日 19:04
    長崎市の百貨店(デパート)で、五島のおいしい物を一堂に集めた物産展が始まり、初日のきょうから、大勢の人で賑わっていました。 
    かんころ餅や、鬼さば寿司、かまぼこなど、五島ならではの商品およそ290点が並びます。
    長崎市の浜屋百貨店で、きょうから始まった「五島の観光とよか産品まつり」です。おなじみのものだけでなく、新商品も続々登場しています。こちらは、五島の果物と砂糖だけで作ったジャムです。しょうがや、かぼちゃなど珍しい12種類の材料を使っています。一部は、つばきねこを描いたかわいらしい瓶に詰められていて、思わず手に取りたくなりますね。
    こちらは、昔ながらのかんころ餅を、若者向けに食べやすいようにアレンジし、芋あんを中にいれた「プチかん」です。
    「若い方には知られていないと思い、新しいかんころ餅をつくって、次世代につなげていきたい」
    琴岡美紅「いただきます〜芋あんが甘い、和菓子みたいな感覚、芋と芋だから相性抜群」
    かんころ餅のターゲットは、さらに若い世代にも!なんと、赤ちゃん向けに考案されたおしゃぶりも初出品です。
    「生後6ヵ月から歯固め用として食育につながるおいしいものとしてつくってみました」
    五島の山の幸、海の幸が集結する物産展は、長崎市の浜屋百貨店で、10月6日まで開かれています。

  82. 8182 匿名さん

    持病が再発した  バッテン

  83. 8183 匿名

    ここはもう、全然面白くない変なハンネの長文コピペ君が一人で書き込んでればいいよ。

  84. 8184 匿名さん

    エレベーターを非常停止、シンドラー元社員逮捕 警視庁 


     居住者が閉じ込められたエレベーターを点検するシンドラー社の作業員=8月18日、

    東京都大田区 シンドラーエレベータ(東京都江東区)のエレベーターを故意に停止させ

    業務を妨害したとして、警視庁と千葉県警は3日、威力業務妨害の疑いで、

    同社元社員(懲戒解雇)で韓国籍の李雄大容疑者(36)=東京都板橋区若木=を逮捕した。

     警視庁によると「間違いありません」と容疑を認めている。

             ⇑

     この記事に過剰反応したのか  バッテン

  85. 8185 匿名

    山口もえと爆笑問題田中が結婚

  86. 8186 匿名さん

    長崎の鐘は、不治の病 バッテン

  87. 8187 匿名

    8185
    田中はもえちゃんのファンだったんだってね。
    やるな〜!

  88. 8188 匿名

    北斗晶さん、頑張ってほしいです。

  89. 8189 匿名

    労災死亡事故で書類送検されたバカ
    永田住建は永田榮治
    伸建設工業は鈴木雅之

  90. 8190 匿名

    北斗晶、病と闘う

  91. 8191 匿名さん

    ノーベル医学・生理学賞に大村智・北里大特別栄誉教授

  92. 8192 匿名さん

    ブラックなアリさん

  93. 8193 匿名

    野球賭博、プロ野球界全体でもやってる疑惑

  94. 8194 岩松窃盗由紀子

    長崎市が出島復元整備事業の誤発注で補正予算

    10月05日

    長崎市が「出島復元整備事業」で誤って本来よりも低い額で工事を発注していた問題で臨時市議会が開かれ、工事費の増額など約1400万円の補正予算案が審議されました。5日午前開かれた臨時議会の環境経済委員会で、長崎市は発注ミスについて「多くの方々に迷惑をかけた」と陳謝しました。この中で長崎市は、出島復元整備事業で市が設計金額を誤って計算し業者に発注していたことから「工事費の増額」や「入札のやり直し」などで新たに追加経費が必要と説明。約1400万円の補正予算案を提出しました。委員からは市のチェック体制や公金支出の在り方について厳しい意見が出されました。採決では、早期に工事を完成させることや職員の職能の向上を市に求めた上で、全会一致で予算案を可決。午後からの本会議でも可決されました。

  95. 8195 岩松窃盗由紀子

    NBC
    諫干・開門訴訟で高裁が国と漁業者側に和解勧告
    10月05日

    諫早湾干拓事業の排水門開門をめぐる裁判で福岡高裁は5日、国と開門を求める漁業者側に対し『和解』に向けて話し合うよう『勧告』を出しました。
    諫早湾干拓の排水門開門をめぐっては、5年前に福岡高裁が出した開門を命じる判決が確定している一方で、9月10日、同じ福岡高裁が即時開門を認めない判決を出し、国は「開門義務」と「開門禁止義務」の相反する2つの義務を負った状態で、漁業者側に1日90万円の制裁金を支払い続けています。
    この問題をめぐり福岡高裁は5日午前、国と漁業者側の双方に対し『和解』に向けて話し合いの場につくよう『勧告』を出しました。この中で高裁側は「このような異常な事態は一刻も早く収束させる必要がある」とする一方、9月の裁判終了後に和解協議を打診したがその糸口はつかめなかったとしています。
    この勧告について漁業者側は「歓迎する」とし、国に対し直ちに協議のテーブルにつくよう求めるとしています。

  96. 8196 岩松窃盗由紀子

    NBC
    長崎新幹線めぐる贈収賄事件で元県職員に求刑
    10月05日

    長崎新幹線の用地取得をめぐる贈収賄事件で、業者から現金を受け取ったとして受託収賄の罪に問われている元県職員の男に対する裁判が、5日長崎地裁で開かれ、検察側は懲役2年6ヶ月を求刑しました。受託収賄の罪に問われているのは県新幹線用地事務所の元係長・西原正之被告(60)です。
    起訴状によりますと西原被告は、長崎新幹線の建設用地となった物件の扱いをめぐり、長崎市の不動産仲介業者と諫早市の建設業者に便宜を図った見返りに、それぞれ22万円と50万円を受け取ったとされています。
    論告求刑公判で検察側は「公務の公平信頼性をおとしめ、反省の情は見られない」として、西原被告に懲役2年6ヶ月を求刑しました。これに対し弁護側は「受け取った金は賄賂には当たらない」として、無罪を主張しました。
    判決は11月30日に言い渡される予定です。

  97. 8197 岩松窃盗由紀子

    NBC
    辺野古土砂搬出反対全国連絡協が長崎で総会
    10月05日

    沖縄県『辺野古沖』の埋め立てに使う土砂を、長崎など西日本各地の採石場から搬出するという政府の計画に反対している全国の市民団体「辺野古土砂搬出反対」が3日、長崎市の県教育文化会館で総会を開きました。
    アメリカ軍の普天間基地を沖縄県の辺野古に移設する計画をめぐって政府は、海の埋め立てに必要な土砂を『五島市の椛島』や熊本など西日本の採石場から運ぶ計画です。これに対し新基地の建設に反対している沖縄県議会は今年7月、海の埋め立てに使う土砂の県外からの搬入を規制する条例を作り、政府の計画をけん制しています。
    土砂の搬出が計画されている各地の環境団体などは今年5月「全国連絡協議会」を結成。計画に反対する署名活動などに取り組んでいます。
    長崎市樺島町の県教育文化会館で行われた総会には、五島や鹿児島などから20人が参加。今後の活動の進め方などについて意見を出し合いました。
    会に参加した『五島列島自然と文化の会』の歌野敬さん「沖縄の人達はあんなに埋め立ても嫌がってるし、土を持ってこないでという条例まで作って反対してるのに、自分の住んでいる所の土がそのまま運ばれ、向こうの海を埋め立てるということで、すごく当事者になった気がして、切実にやめて欲しいと思ってます」
    辺野古への土砂搬入に反対する署名はこれまでに約5万人分集まったということで、全国連絡会は近く署名を政府に提出することにしています。

    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-249913-storytopic-1.html&hl=ja...

    http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://siminnokai.s...

    http://m.facebook.com/events/1031566286876727?acontext=%7B%22ref%22%3A...

  98. 8199 佐村河内ゴーストライター守

    プレジャーボートの海難事故防止よびかけ・海上パトロール

    2015年10月3日 12:08

    プレジャーボートなど小型船舶の事故が後を絶ちません。長崎市で、けさから海上保安部などが海上パトロールを行い、注意を呼びかけました。 

    パトロールに先立って行われた出発式には、海上保安部をはじめ、九州運輸局やボランティア団体などおよそ40人が参加しました。船の海難事故は、県内では去年1年間で39件起きています。このうちプレジャーボートなど小型船舶の事故は、漁船に次いで2番目に多い15件で、全体のおよそ4割を占めています。長崎海上保安部 交通課牛�泰成課長「冬場になると季節風が強く吹くことがあり、小型船の海難事故が増えますので、気象の変化などが見られるようであれば、勇気を持ってレジャー等を中断して帰港していただくことが大切」このあと参加者らは、巡視艇など6隻に分かれ、福田沖や伊王島周辺海域で注意を呼びかけました。

  99. 8200 佐村河内ゴーストライター守

    車上ねらいなど33件・愛知県の男を送致

    10月3日 12:09
    諫早警察署などは、窃盗の疑いで今年6月に逮捕した愛知県の男が、車上狙いなどあわせて34件の窃盗を繰り返していたことを、きのう明らかにしました。
    逮捕されたのは、愛知県弥富市の派遣社員 平野耕作容疑者(63)です。警察によりますと、平野容疑者は、ことし5月、雲仙市小浜町で、作業中のバキュームカーから現金1万4千円の入った財布を盗んだ疑いが持たれています。
    平野容疑者は、その後の調べで、県内をはじめ、愛知や三重で、あわせて34件の車上ねらいや、ひったくりなどを繰り返していたことが分かり、被害総額はおよそ162万円に上っています。
    平野容疑者は容疑を認めていて「生活費にあてるためにやった」と、話しているということです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸