住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 格差が生み出すものは?パート3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-16 12:16:41

早くもパート3へ突入です。
格差が生み出すものは・・・

荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164725/
前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-09-30 08:55:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

格差が生み出すものは?パート3

  1. 904 匿名さん

    >>902
    就職氷河期世代は専業主婦少ないと思うけど。

    私の周りの夫婦でも、夫だけでも相当稼ぎがあるはずなのに
    子供を保育園に預けて共働きしている夫婦がほとんど。

    むしろ、やや夫の収入が劣る夫婦に専業主婦が多い傾向あり。

  2. 905 匿名

    保育園はそういう人が多いでしょう。
    幼稚園は、仕事をしなくてもいい収入がある人ばかりだよ。

  3. 906 匿名さん

    たしかに保育園だけ見れば、共働きが多いのは当然だわな。
    サンプル・バイアスかかりすぎ。
    実感として902や905に賛成かな。

  4. 907 匿名さん

    >>901

    同意だけどさ、住宅コスト(ローンや家賃、駐車場等含む)が最大の問題で負担なんじゃん。

    東京近辺だと、地方より食費とかの雑費が安めのことはよくある。

    ガソリンなんて、リッター20円以上違ってることあるし。

    でも、住宅コストの大きさはとてもカバーできないよ。

    年200万、ときには300万以上になる住宅コストがなければ、どれほど楽か。

  5. 908 匿名さん

    >904,>905
    の意見は正にその通り、知り合いがぴったり合致。

  6. 909 匿名さん

    何をもって、妻が仕事をしなくてもいい収入というかは難しいね。

    東京なら共働きで年収1500万円くらいはざらにいるけど、
    単独で年収1500万円稼げる人はさすがに多くはないからね。

    そもそも、妻が自分の意志で働いているのなら、
    「仕事をしなくてもいい」という感覚がない可能性もあるし。

  7. 910 匿名

    >何をもって、妻が仕事をしなくてもいい収入というかは難しいね。

    同じ年収でもどれだけ出費があるかですよ。
    ふつう専業主婦より兼業主婦のほうがお金がかかるでしょう。
    服とか交際費は、専業主婦よりかかると思います。
    高学歴だと本とか買って勉強もするでしょう。
    保育園のお金も長時間保育や所得が高いと幼稚園より高い人もいるでしょう。
    食費もお惣菜だと作るよりお金がかかります。
    ときには、ホームヘルパーさんとかも頼んだりしませんか。
    ほかにもいろいろですよ。
    つまり、残ったお金である預金が同じぐらいかどうかだと思います。
    預金が同じとき、妻が仕事をしているかしていないかでしょうね。

  8. 911 匿名さん

    妻にも稼げる人と稼げない人がいるからね。
    要するに、結婚後に専業主婦と仕事を選択できるのか、専業主婦にならざるを得ないのか。

    年収800万円とか稼いでた妻なら、そう簡単には仕事を辞めないだろうし。

  9. 912 匿名

    >年収800万円とか稼いでた妻なら、そう簡単には仕事を辞めないだろうし。

    そう考えたとすると、子育てには専業に勝てないね。

  10. 913 匿名さん

    幼稚園のほうが、保育園より子供が優秀というわりと有名なデータがあるが、兼業主婦の収入と子供の成績のデータはないのかね。まあ成績の良い子を育てるのが良い主婦ではないけど。

  11. 914 匿名さん

    兼業主婦というより、フルタイムで働いていれば主婦ですらないわけだが・・・。

  12. 915 匿名

    保育園の保母さんの子どもでも幼稚園にいます。
    保育園だと子どもがダメになると言ってました。

  13. 916 匿名さん

    ↑こういう根拠の乏しい差別意識を持つ親に育てられた子はダメになるでしょうね

  14. 917 匿名

    同感。
    親が狭い見識しか持たないと子供もそうなると思います。
    私はフルタイム兼業主婦だけど、子供には何に対しても先入観を植え付けることだけはしないようにしています。混沌とした世の中を生きる上で、自分で見て感じて考え、選択出来ることが大事だと思うから。

  15. 918 匿名さん

    >年収800万円とか稼いでた妻なら、そう簡単には仕事を辞めないだろうし。

    うちの嫁は、1200万位稼いでたけど辞めたよ。
    1人目誕生後、1年ほどして、軽めのモードで復帰して、700~800万くらいだった。
    だけど、2人目の子供が生まれて、ほぼ完ぺきに辞めた。
    仕事もマンネリ化してたし、子育てを楽しめるのは今しかないから、しばらくはいいんだってさ。
    ブランクが空くと勘と社会性が鈍るとのことで、たまに昔のツテで仕事してるけど、割のいいバイトみたいなもの。

    910さんの仰る通りで、共働きは結構金がかかる。
    とても稼いだ分だけなんて、身入りになってなかった。
    子供を預けたりしたらなおさら。
    途中で幼稚園に入れる前に保育園に預けたのは、親も子供も勉強になったと思うけどね。
    保育園に預けられた上の子は、下の子と違い、人見知りせず、自分のことは自分でこなせてたね。
    勉強はどちらもクラスで1~2で変わらない。
    勉強ができるかどうかは、保育園かどうかというより、家庭環境次第かも。

  16. 919 匿名さん

    918さんの奥さんは、たぶん女医さん?そんなに軽めのモードで稼げる額ではないと思うけど。多分貴方も医師だとしたら、遺伝子的に優秀なんじゃないですか?プロファイリングはずれてますか?

  17. 920 匿名さん

    お医者さんじゃないですよ。
    うちはともに文系、専門職系。
    偏差値的には医学部・医大並み以上の人が多い分野だけど。
    とはいえ、偏差値よりも、ある種のセンス/スキルや人脈を確保できるかどうかの方が、仕事に結び付くかも。

    友人の女医さんいわく、医者は本来つねに勉強が必要とのこと。
    薬も治療法も、日々進歩してるらしい。
    人の命に関わるお仕事だから、うちの嫁みたいに片手間でできるようなものでもないと思う。

  18. 921 匿名さん

    じゃあ弁護士かな。

    いずれにしろ全然一般化できる話じゃないね。

  19. 922 匿名さん

    辞めるか辞めないかは稼いでる金の多寡じゃないだろってのが一般的な結論だろ。

    本人の仕事に対する思い入れとか、辞めた後の経済状況による。
    800万稼いでいるから辞められないなんてことは無い。

  20. 923 匿名さん

    >辞めるか辞めないかは稼いでる金の多寡じゃないだろってのが一般的な結論だろ。

    ん?どこからそんな結論が?
    稼げる仕事は辞めづらいという話の方が一般的だと思うけど。

    >>918は単に旦那が圧倒的に稼いでるから
    妻の収入がなくてもやっていけるというだけの話だと思う。

  21. 924 匿名さん

    例えばサラリーマンと酒を飲んだ時に仲良くなってお金の話になった場合、
    大抵は「年収どのくらい?」っていう聞かれ方をする。

    経営者と酒を飲んだ時に仲良くなってお金の話になった場合は、
    大抵は「資産どのくらい?」っていう聞かれ方をする。

    自営業とかをしてると年収なんかの指標はほとんど意味が無く、
    問題は純資産。いくら年収が高くても債務超過だと何の意味もないし、
    年収が低くても会社に膨大な純資産があればそれでよし。

    世界的に使われてる金持ちの目安は年収ではなく、
    金融純資産100万ドル以上。

  22. 925 匿名さん

    >稼げる仕事は辞めづらいという話の方が一般的だと思うけど。

    生活がその稼げる仕事に掛かってる場合はそうだろうねww
    それは一般的な話ではなく、その家その家の個別の事情。

  23. 926 匿名さん

    >稼げる仕事は辞めづらいという話の方が一般的だと思うけど。

    稼げない仕事は辞めやすいとでもww
    むしろ稼げない仕事を頑張っている人の方が辞めにくいだろうね。収入源のダメージがでかそうだから。

  24. 928 匿名さん

    >924

    そもそも年収や資産の話なんて、そんなに他人としないだろ(笑
    品がないということでヒカレる恐れ大だし、不用心だね。

  25. 931 匿名さん

    そもそも言われている程に世の中に格差ないし

  26. 933 匿名さん

    自公頑張れ
    最低保障年金、こんなふざけた制度を葬り去れ

  27. 934 匿名さん

    資産の話を経営者同志しますよ!
    当然業界団体や政治家との勉強会の後の高級料亭でね。

    資産しか皆興味ないよ。

  28. 935 匿名

    日本には資産家が90万人もいるよ!

    その家族が170万人も!

    驚きだよね!

  29. 936 匿名

    借金も資産ですね。

  30. 937 匿名


    170万人の資産家家族相手に商売したら
    成功しないかな?

    こんなにも金持ちが多いなんて驚きを隠せません!


    170万人も金持ちがいるなんて!

  31. 938 匿名さん

    借金が資産なことないでしょう。
    父はサラ金200万円の借金の為に…

  32. 939 匿名さん

    消費者金融借金も資産ですね。
    No.936 匿名 [2012-06-17 09:17:36][×]
    そうなんだ。

  33. 940 匿名

    資産の話するレベルの人がこんなスレにカキコするんだ(笑)

  34. 941 匿名

    資産とは、負債と資本のことですよ。
    だから、借金も資産です。
    お金持ちや資産家は借金も多いと聞いたことがあります。

  35. 942 匿名

    消費者金融負債も資産なの?
    過払い請求してる人も?

  36. 944 匿名さん

    >941
    『資産=負債+資本』は合ってますが、借金は負債です。資産ではありません。

  37. 945 匿名さん

    >936
    『資産=負債+資本』は合ってますが、借金は負債です。資産ではありません。

  38. 947 匿名さん

    個人サラ金借金は銀行グループにとっての資産。

  39. 948 匿名さん

    バランスシートでは、左側の資産は右の負債と資本の合計だが、
    世の中で言う「資産」は流動・固定資産のうち、持ち主が自由に処分出来る部分でしょ。

  40. 949 匿名

    それをいうなら、純資産といわないとね。
    借金も資産のうちだというでしょう。
    家はローンで買っても資産といいますよね。

  41. 950 匿名さん

    >>949
    それは不動産が資産に計上されるだけであって、
    ローンはあくまで負債に計上される。

  42. 951 匿名

    >950

    負債は、純資産ではないけど総資産なんですよ。

  43. 952 匿名さん

    だからといって、ローンを抱えて総資産が増えたと喜ぶ人はいないだろうに。

  44. 953 匿名さん

    短期借入サラ金も資産なんですか?951

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸