一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブは流行ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブは流行ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-03-24 16:30:00

最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。

私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。

それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブは流行ですか?

  1. 301 匿名さん

    そういえば、昔(30年ぐらい前)近くの5階建ての団地には、棟毎にダストシュートと焼却炉がついてた。焼却炉の煙突は建物の中をとおって屋上にでてた。
    生ごみやビニールなど平気で燃やしてたから、真っ黒い煙がでてたけど、それが当たり前の時代だったんだね。ダイオキシン出まくり。
    でもそういう構造ならマンションに薪ストーブ可能かも。

  2. 302 入居済み住民さん

    リビングの床に設置だと煤で汚れませんか。
    低い土間を設けると普段がなんとなく寒そうですし。
    思い過ごしかな。

  3. 303 サラリーマンさん

    >302
    灰と薪の屑ですぐごみだらけになります
    専用のほうきとチリトリは必需品です
    ガラスも煤で汚れますから毎日新聞紙
    を濡らして灰をつけて磨きます
    そう考えると薪ストーブって相当
    めんどくさい代物なんですよね
    それでも是非という人間にだけお勧め
    します  そうそう薪作りも相当重労働
    ですし

  4. 304 匿名さん

    ウチは薪ストーブの下、テラコッタタイル貼ってます。
    煤というか、灰がこぼれます。薪をくべる時と灰受け皿掃除する時。
    慎重にやれば大丈夫でしょうが、だんだんめんどくさくなります。
    あと、薪から木屑も結構落ちます。

    テラコッタタイルとフローリングは、同じ高さにしました。
    段差あるとつまずくし、段差無いほうが掃除も楽ですよ。

    こらから家を建てるのでしたら、炉床は、大きめにした方がいいですよ。
    グッズや薪のストックを置いとくのに結構場所とります。
    炉床のタイルの上に全ておければ、汚れ気になりませんし。

    ウチの場合は、薪ストーブの隣に、ウッドデッキに出れるドアがあり。
    炉床からそこまで、テラコッタタイル貼ってます。
    ウッドデッキに置いてある薪をとりに行く時、サンダルはいたままで、
    ストーブまで行き来出来るので便利です。

    温度ですが、触るとやはりテラコッタの部分は無垢のフローリングに比べると冷たく感じます。
    見た目的には、テラコッタは、温かい色をしているので、寒そうな感じはしません。
    薪ストーブを点けると温かくなります。

  5. 305 302

    >303さん
    >304さん

    なるほど。
    お金がたまったらリビングの一角に後で設置もなどと甘い考えしかありませんでしたが、
    タイルなどの周りのスペース確保が重要ということですね。

  6. 306 匿名さん

    煙突工事の関係もあるので家を建てるときから計画してた方が良いですよ。
    もちろん後からでも工事出来ますが、最初からスペースだけでも確保しといた方が良いです。
    煙突は出来るだけ曲げない方が良いので、吹き抜けをつくるならそこに置いた方が良いです。
    例え、最初に設置しないにしても、薪ストーブ屋さんにいって、設置上の注意とか受けておいた方がいいです。
    防火壁などほとんどのHMは、ノウハウがありません。

    >>303さん

    ガラスについた煤(黒いやつ)は、薪多目にして空気しぼらないで高温で炊くと燃えてきれいになりますよ。
    毎日拭かなくても大丈夫ですよ。
    ただ、ガラスに付着した灰は拭かなければとれませんが。

  7. 307 サラリーマンさん

    >>306さん
    さっそく試してみます
    ありがとうごがいます

  8. 308 302

    >>306さん

    おすすめのストーブメーカーなどございましたら、是非お教えください。

  9. 309 匿名さん

    おすすめメーカー。
    ヨツール。
    オーロラの炎が見れます。
    一晩中見ていても飽きません。延べ床面積40坪位なら、
    F400 で十分です。
    前面の扉から薪入れが出来るのでスペースが狭くても大丈夫です。
    横からの薪入れだと、扉の開くスペースを余計に空けておかなければなりませんし、
    上からだとスチーマーや煮込みの鍋を、
    薪入れの度にわざわざどけなければなりません。

  10. 310 匿名さん

    地球環境とかの前にご近所対策の話を聞きたいんだけどなあ…

  11. 311 匿名さん

    地球規模の汚染に比べれば、近所なんてどうでも良いですよ。
    うちがどんなに薪を燃やしても、アンタらの電力消費に伴う二酸化炭素排出の方が多いし。

  12. 312 匿名さん

    306です
    309さんヨツール派ですね。
    ウチはモルソーの7110CBです。中型のストーブです。
    特徴は、ガラス面大きく炎が良く見えます。
    扉も大きいので、中型なのに40cmの薪が入れられます。
    オーロラの炎も見れますよ。
    家は、50坪ぐらい(2階建てロフト付き吹き抜けあり高高)ですが、これ1台で家中暖かです。
    夕べは、外気温5℃室内22℃でした。

    前にも書きましたが、クリーンバーン搭載した機種であればオーロラの炎が見れます。
    ヨツール、バーモントキャスティングス、ダッチウエストが使っている人が多いです。
    モルソー、スキャン、アドバン、ハースストーン、ピキャン、ドブレ、ウォーターフォード、レージェンシーなど色々あります。
    ただ、メーカーや機種により、炎の見え方は違うと思います。
    ヨツールの炎は綺麗と良く聞きますね。
    好みもあると思いますので展示場で見比べれば良いと思います。

    ストーブの選択ですが。
    ストーブの燃焼方式もクリーンバーンと触媒の2つに分かれます。
    どちらの方式も煙を出なくしますので、住宅街で使うなら必要です。
    触媒の方が性能は良いようですが、クリーンバーンの方が炎が綺麗です。

    ストーブのボディもスチール・鋳物・ホーローに分かれますし、
    暖め方も輻射方式・対流式があります、
    高気密の家であれば、外気導入タイプが良いだろうし。
    あと、ストーブで料理もしたいとか。
    スペースや使用頻度、デザイン、値段、
    いろいろ考慮して自分に合ったのを決めてください。

    あと建築前なら、家の方も、
    キッチンの換気扇を同時給排タイプにするとか、
    第1種換気にするとか、
    ストーブの脇に吸気孔造るとか、
    やっておくと便利なことがあります。

  13. 313 302

    皆様ご紹介ありがとうございます。
    オーロラの炎の写真があればぜひ見てみたいですね。

  14. 314 サラリーマンさん

    307です
    温度を上げて焚いたらきれいになりました
    ありがとうございました
    くもりは少し残るので結局は拭きましたけど(笑)
    ちなみに我が家もヨツールのF500です
    ガラスをいつもきれいにっていうのはこだわり
    なんですよね〜

  15. 315 契約済みさん

    今日もいっぱい二酸化炭素排出してますか??

  16. 316 匿名さん

    あんた呼吸しないのか。
    ぞんび君?

  17. 317 匿名さん

    >>315くん
    あなたは電気、ガス、灯油どれ?吸収しないで排出するだけなんじゃない?

  18. 318 匿名さん

    >>315
    静かにしとかないと
    いじめにあうぞ

  19. 319 匿名さん

    いやいやうらやましいだけでしょう。
    皆のストーブでオーロラの炎に君を変えてみせようぞ。

    あ、それとアルゴアjr=巨大石油資本のオーナーはもはや常識だよな。
    薪にしちゃうぞ!

  20. 320 匿名さん

    >>313さん
    夕べ写真撮ってみました。
    炎の写真撮るのって難しいですね。
    うまく撮れてないですが載せときますね。

    本当は、青紫の炎がストーブの中でゆっくり大きく踊っているのですが、
    写真だと分かりづらいですね。

    1. 夕べ写真撮ってみました。炎の写真撮るのっ...
  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸