埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】
議事録の書けない理事 [更新日時] 2011-11-01 14:56:37

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-19 18:56:29

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 663 住民さんB

    しかし、そんな場所よく見つけましたね。
    放射線が高いだけでなく清掃の不行き届きまで。

  2. 664 住民さんC

    陽光台地区に小学校建設が決定しました。場所は写真の所でC棟から見えます。
    毎年サロンパスカップのカスミ裏空き地駐車場と共にここも駐車場に提供されている土地です。

    以下、常陽新聞(10月14日)記事から。

    【TX沿線初の小学校新設-つくばみらい市】
    つくばエクスプレス(TX)沿線のみらい平地区に学校建設を検討しているつくばみらい市は、 1校目の小学校を陽光台地区に建設することを決定した。
    14日、 市議会臨時議会を開き、 同地区に小学校を建設するための基本計画策定費約742万円を提案、 賛成多数で可決した。 県内のTX沿線区域内では初の小学校建設となる。
    建設場所については、 「市義務教育施設適正配置審議会」 が、 みらい平地区にある2カ所の教育施設用地を検討してきた。 陽光台地区 (約2・5㌶) と富士見ケ丘地区 (約3㌶) を比較した結果、 TXみらい平駅に近く、 すでに住宅地の整備が進んでいる陽光台地区に決定したという。 同審議会は9月28日、 市教委に答申。 答申を受けて市は臨時議会に提案した。
    今後の日程は、 今年度中に基本計画を策定し、 来年度に基本設計を実施する予定。 2014年4月の開校を目指す。
    同地区内には学校建設用地が3カ所あり、 2カ所が小学校、 1カ所が中学校建設用地となっている。 いずれも県有地で、 市は県から用地を購入することが必要になる。
    みらい平地区の小学生は現在、 9割が小張小、 1割が谷和原小に通学している。 小張小は1~6年生まで計13クラス分しか収容能力がない。 同地区内には昨年4月時点の調査で0~5歳児が計637人おり、 全員が小学生になる5年後の16年度には小張小の児童数が収容能力を超えてしまうことから学校建設を検討していた。

    1. 陽光台地区に小学校建設が決定しました。場...
  3. 665 住民さんC

    今年5月のサロンパスカップ時のC棟ベランダから見た小学校予定地。
    臨時駐車場になって車が一杯です。

    1. 今年5月のサロンパスカップ時のC棟ベラン...
  4. 666 住民さんA

    ねぇ、A棟5階にお相撲さんが住んでいるのですか?
    エレベータで会ったら「ごっつぁんです」と挨拶しましたよ。
    A棟18階にキムタクの別荘があるって聞いてますけど見たことないです。

  5. 667 マンション住民さん

    お相撲さんが住んでたとは知らなかった。最近入居したのかな?
    キムタクは仕事が忙しいからめったにこないのでは?

  6. 668 匿名

    家持ってるのって木村拓哉じゃなくて木村拓也のご両親みたいだよ。

  7. 669 マンション住民さん

    >>667
    立浪部屋の猛虎波です(引退)

  8. 670 マンション住民さん

    >>668
    ガセネタです

  9. 671 マンション住民さん

    >>669
    今の理事連中は稽古つけてもらったらいい。

  10. 672 匿名

    え?キムタクってセンチュリーぢゃないでしょw
    この辺りの戸建を買ったとは聞いたけど

  11. 673 契約済みさん

    かすみのうらのうらの空き地のフージャースはいつはじめるのですか?予定はすぎてますね。

  12. 674 マンション住民さん

    多分、熟考してるのだろう。
    あそこにマンション建てても賃貸なら分るが、分譲じゃセンチュリーに敵わないと思う。
    ただ、そばに小学校建設が決まったようだから分らないなー。

  13. 675 マンション住民さん

    猛虎波ってウランバートル出身だとか。今の理事にピッタリだ。

  14. 676 マンション住民さん

    2年前の多目的ルームであった市幹部との懇談会のようす。p.11
    http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/kouhou/0908/00.pdf
    お上の前では領民は地べたに座らされるのか?
    当時の管理組合、住民に対する配慮が足りないな。
    祖父の時代はお上に対して領民は土下座したのか?

  15. 677 マンション住民さん

    >>676
    ボクは当時、外側から見てました。

  16. 678 マンション住民さん

    住民が床に座ってるなら市の幹部も床に座らせるべきだろう。
    何を威張りくさってるのか?住民の税金で俸給もらってんだろーが。

  17. 679 マンション住民さん

    当日、市長は急遽欠席した。当日出席したのは副市長以下の役人どもだ。だから上からの目線になる。
    もし市長が出てたなら、票田の住民を地べたに座らせたりしない。あるいは市長も地べたに座って車座になるだろう。

  18. 680 住民さんA

    住民用の椅子を用意しない管理組合もアホだろう。

  19. 681 匿名

    木村拓也って元巨人の木村拓也ね。

  20. 682 住民さんB

    写真で住民が椅子に座って市が地べたなら話は分る。

  21. 683 住民さんD

    >680

    本当パイプ椅子位管理組合で買うべきでしょう。
    皆よくあんな固い所に座っててがまんしてますね。
    一脚1000円以下で買えるでしょう。
    100脚買っても10万円以下ですむ。

  22. 684 住民さんA

    椅子よりは防災用のマットレスを床に敷き詰めて寝転べるようにしたらいい。

  23. 685 マンション住民さん

    椅子とかマットレスを購入しても保管しておく場所(倉庫)はあるのですか?

  24. 686 マンション住民さん

    多目的ルーム内に倉庫はあるし、敷地内にも管理用倉庫はいくつかあるよ。
    契約後に不動産会社からもらった資料一式の中に平面図があるから分かると思う。

  25. 687 入居済みさん

    管理用倉庫って一体なにが入ってるのですか?
    去年の理事会報では清掃員が休憩所に使ってると書いてありました。
    普段は清掃員が入ってるのですか?

  26. 688 住民さんA

    >>687
    その管理用倉庫に夏場暑いから管理組合に冷房装置入れろと管理会社が堂々と理事会で要求してた。失笑もんだ。そこまで理事会がなめられてる証拠。

  27. 689 住民さんB

    >>678
    一度住民監査で管理組合資産(備品)のチェックをして、物・員数・保管場所を洗い出したらいい。
    そうしたら管理用倉庫の備品も明らかになる。一体何が備蓄されているのか?

  28. 690 マンション住民さん

    >>668
    管理用倉庫を休憩所に使用するのは管理規約違反だ。(目的外使用)
    それを堂々と管理会社が理事会で発言し、理事会としても現状復帰を命令しないのは完全に「馴れ合い」だろう。

  29. 691 マンション住民さん

    >>668
    管理用倉庫を休憩所に使用するのは管理規約違反だ。(目的外使用)
    それを堂々と管理会社が理事会で発言し、理事会としても現状復帰を命令しないのは完全に「馴れ合い」だろう。

  30. 692 マンション住民さん

    管理会社の分際で管理規約を破り、それを見逃す理事会。腐ってる!

  31. 693 マンション住民さん

    >>686
    倉庫は多目的ルームに1つ、防災センターに1つ、キッズルームから入るところに1つ。
    管理控室はキッズルームの後ろに1つ、管理用倉庫はC棟自転車置き場に1つ。
    あと分りにくいがB棟ラウンジ部ベンチ横に小さな管理用倉庫が1つある。おそらく清掃員が休憩に使っているのここだと思う。

  32. 694 住民さんB

    >B棟ラウンジ部ベンチ横に小さな管理用倉庫
    そんなのあるなんて知らなかった。

  33. 695 マンション住民さん

    B棟ラウンジというのは1Fの掲示板のあたりのことですか?

  34. 696 マンション住民さん

    >>695
    配置図によるとB棟1階掲示板の後ろ方向にある直角に配置されたベンチの間に管理用倉庫の扉がある。

  35. 697 マンション住民さん

    管理用倉庫に何が入ってるのですか?

  36. 698 マンション住民さん

    こんど「査察する!」と言ってフロントで鍵借りてみな?
    多分「理事長に許可が要りますので直ぐには・・・・」と渋るよ。
    大体、そんなもん理事長の許可なんていらない。共用部分で区分所有者には権利がある。
    だけど開けたら清掃員が昼寝してたらマズイだろう。

  37. 699 マンション住民さん

    一度共用部分の施設について住民説明会をやった方がいい。使い方知らない住民も多いと思う。
    ルーフガーデンなんか入ったことがない。あそこは何するところ?
    前に廊下から見たら子供が自転車乗り回してたよ。???と思ったけど。BBQはいいのかな?

  38. 700 マンション住民さん

    >>699
    使用細則によると自転車はダメだとは書いてない。花火等の火気はダメと書いてあるからBBQはどうかな?禁煙の文字は見えない。

  39. 701 住民さんE

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 702 匿名さん

    少なくても、ガイガーカウンターか何かの測定器で、
    色々測ってるのは、当マンション住民だよ。

    前に測った後に、マンション入っていくの見ちゃったし。

  41. 703 住民さんE

    701は書き込むスレを間違えました。
    削除依頼済みです

  42. 704 マンション住民さん

    >>702
    そば行って見ればよかったのに。スマホかもしれんぞ。
    もし理事長自らガイガーカウンターで測ってるのだったらそれは殊勝なことだ。

  43. 705 住民さんC

    何とか委員会作って一人で暇つぶししてるんだよ。

  44. 706 マンション住民さん

    市内学校など局所的に高いと思われる場所は市でも測定していて、先日マンション敷地内で発覚した数値と同等、それ以上の数値も確認されているそうです。そして除染は行っています。学校の場合は父兄ボランティアで除染したそうで取り除いた土などは学校敷地内に埋めて保管してあるそうです。業者に委託する場合は土木業者へ依頼しているそうです。
    しかし国、県や市からの費用助成は今のところ無いそうです。
    安全か否かの判断は今のところそれぞれの判断なのかもしれませんが、事実、住居敷地内に1マイクロ超のホットスポットがあるのを放置しておくのは如何なものでしょうか。測定箇所を増やしたら他にも見つかるかもしれませんし。決して不安を煽るつもりではありませんが一個人として正直とても不安です。
    何か手立てはないものでしょうかね。

  45. 707 マンション住民さん

    >>706
    すべて理事長の考え方次第でしょう。

  46. 708 マンション住民さん

    >>706
    放射線研究会に相談してみてはいかがですか?

  47. 709 住民さんE

    先般、世田谷区の放射線量騒動は、30ミリシーベルト線量ある家屋で50年も
    生活していた高齢の女性は、何の症状も無かったと報道。
    また、他の家族も同様とか。
    ある記事では、1ミリにも満たない線量の地域で、この大騒ぎを痛烈に批判していた。
    子供たち、或いは幼児とかの将来が心配と、大人たちは過剰に反応をしているのには、
    極めて違和感がある。
    いい大人がその程度の思考しかないのか、情けない。

  48. 710 マンション住民さん

    あらゆる場所の測定をして測定値を公開していただきそれに対する判断はそれぞれに委ねるしかないのでしょうね。地域的に値が高いのですからね。
    危険だと思われる場所が予め分かっていれば回避する人は回避しますし。
    こうなってしまうと除染が必要なのかも判断することが難しいです。
    住民の皆さんの意見はどうなんでしょう。
    いづれにしてもひとりで対処出来ることではないですから。



  49. 711 マンション住民さん

    過剰反応だと言い切れる根拠はなんですか?
    手放しに安心だと思える根拠があるのならば是非教えて頂きたいです。
    それに越したことはありませんから。
    巷が騒いでしまうのは未知のことで真実が分からないから不安に思ってしまうのではないでしょうか。
    少しでも安心安全に生活をしたいと考えることが愚かなことでしょうか。

  50. 712 マンション住民さん

    室内でどれほどの値が出ていたのかでしょう。
    A棟ドブの1マイクロシーベルト超もドブ上の廊下壁の内側は、他棟廊下と大差ない低い値と聞いています。
    線量計借りて測った住民の方の話では、室内もベランダも廊下も0.1を切ってるそうです。中庭が全般的に0.2を超えているのです。地面上は0.3を越えているとか。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸