一戸建て何でも質問掲示板「カーポートどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. カーポートどうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2019-10-16 12:51:34

雨・雪から車を保護するのにカーポートがいいなと思っていたのですが、考えれば考えるほど決めかねていますので、実際に設置された方のアドバイスをいただけたら助かります。

【決めかねている理由】
1.車の天井だけ屋根を設けても、気休めにしかならない?
2.車庫入れの際、柱が邪魔?
3.後から後悔しないか?
4.費用対効果??

私の考える【メリット】
1.一種のステータス
2.雨・雪から車を守る(ただし、無風状態の時だけ)

これだけ理由が出揃ってれば、後は自分で判断しろと怒られそうですが、アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-30 22:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーポートどうでしょう?

  1. 22 20

    追記です。

    >15
    露天駐車でカバーをかけるのは、風に煽られてボディを傷付けますので、おすすめできません。
    (ボディに付いた埃や鉄粉がカバーでこすられてしまうため。)

    なもんで、エンスーやマニアが露天駐車の大事な車にカバーをかけておく際には
    カバーをかけた上から更にロープ等で巻いて、カバーがバタつかないようにしておくのが定石です。
    (もちろん、洗車直後の綺麗な状態に限ります。)
    でもそんなことは一般の人の普段使いする車に対しては非現実的ですよね。

  2. 23 匿名さん

    隣の家のフェラーリには三か月前からボンネットに鳥フンが3っつ付いている。
    本日4っつに増えていたw

  3. 24 購入検討中さん

    スレ主です。
    皆さんご意見ありがとうございます。
    色々なお考えを聞かせていただいて参考になります。

    カーポートは今回見送ることにしました。
    理由としては、
    1.毎日車を使っているので、車を使えばどうしても雨・雪に濡れてしまうこと。
    2.フロントガラスの霜に関しては、カーポートを設置してあったとしても、暖機運転をするだろうし、あまり意味を成さないこと。
    3.近所のカーポートを設置してあるお宅の車を観察してみると、降雪時に結構雪が付着していること。

    この決定に関しては、あくまで私の主観にもとづいて判断したことなので、カーポートを設置もしくは検討している方を非難するものではないことだけは、申し上げておきます。
    ありがとうございました。

  4. 25 匿名さん

    >>17
    >>18

    君らのように青空駐車が多い諸外国に関するコメントは一切せず、人格攻撃だけってのも
    どうかとも思うぞ

  5. 26 匿名さん

    >暖機運転をするだろうし、

    暖機運転は反エコだし、メーカーも最近は推奨してないぞ。

    もしするとしてもエンジンオイルが回りきる30秒程度で十分

    冬場のガラスの霜つきが取れるほどの暖機運転ってw
    ガソリンがもったいなくない?

  6. 27 匿名さん

    >暖機運転は反エコだし、メーカーも最近は推奨してないぞ。

    暖機は反エコだと思うが、自動車メーカーはオプションでリモコンエンジンスターターを
    設定で用意していますから・・・。

    カーポートも設置場所によって大きく効果が変わります。
    横が高い塀、家の壁が近いなどで両脇に壁がある、後ろも塀などがある場合は
    前以外からは濡れ難いので効果は高いと思います。四方オープンで設置したら
    効果はそれなりかと思います。ただ無いよりは全然いいですけどね。

    自分の家の状況に合わせて付ける付けない決めるのがいいですね。
    さすがにヒョウが降ったときだけはあって良かったと思いましたが(笑)

  7. 28 匿名さん

    雨が降ってる時は大概風もある程度ありますから、カーポートあっても濡れますね。
    しかしみなさん雨のときばかり、気にしがちですが、むしろ晴れている日のほうがカーポートの
    恩恵は大きいと思います。それは日差し!!ではありません。
    夜露です。ただ下がコンクリートでカーポート付けただけで回りはオープン状態なのに
    車に夜露が殆ど付きません。
    どんなに洗っても次の朝に夜露が付けば埃や汚れが付きますから、その差が一番大きい
    ように感じますよ、車が汚れるまでに明らかな差があります。そこが一番設置して恩恵を
    受ける部分かと思います。

  8. 29 匿名さん

    今ふと思ったのだけど、夜露を避けるためには、カーポートの有無は関係なくて、下がコンクリートであることが重要なんでは?

  9. 30 20

    >29
    下がコンクリートでも、露天であれば夜露は必ずつきますよ。
    普通に駐車場とかに停めてて夜露がついてるのをみたことないでしょうか?

  10. 31 29

    そうすると、カーポートがあることで、車の温度が露天の場合よりも下がらないということか…
    あんなスカスカなの意味あるのかなといつも思っていたのだけど、あれだけでもちょっとしたグリーンハウスになっているわけですね。
    すごいな、カーポート。

  11. 32 住まいに詳しい人

    台風が多い場所ではカーポート飛んでいく場合あります。

    近所の壁とかにささったりしますよ。

    隣の家からとんできて外壁ささりました。

  12. 33 匿名さん

    >>32の意見を鵜呑みにして
    カーポートはつけません><

  13. 34 購入経験者さん

    昔、新築時カーポートを設置したが、台風で柱の根元がぽっきり折れて隣の庭へ飛んでいってしまった。隣は日ごろから庭の手入れが良く自慢の庭だったが、カーポートの下敷きになりグチャグチャになった。当然隣との関係もグチャグチャになった。

    原因はおそらく強風時に屋根が飛んで行かなかったため、もろに風を受けたことが影響したと思われる。柱が片方しかないカーポートは要注意。

  14. 35 匿名さん

    海外の話がでましたが、気候が違うので比較対象にはならないと思いますよ。
    日本は多くの地域で降雨量がそこそこあり、湿度も高く、年間の気温も一定ではなく、雪も降り、台風も上陸し、黄砂も発生します。
    さらに、土地が異常に高く、ガレージの設置が難しいところもあります。

    ということなので、日本国内で限定して考えたほうがいいのでは?

  15. 36 匿名さん

    極端な例は考えるとキリがないので無視してよいと思います。
    どう考えても効果は高いですので、取り付けるべきですね。
    施工で工夫の余地がだいぶあるので、デザイン的に気に入れば問題ありません。

  16. 37 匿名さん

    >35
    地域や気候の問題じゃないです。 車に対する価値観の違いですね。特にアメリカなんかじゃ車なんてただの道具です。 モールの駐車場、メーターの付いてない路上なんて前後の車にぶつけながら駐車なんて当たり前ですから、雨だの霜だの気にしないんですよ。雪積もってりゃデッキブラシみたいなやつでゴシゴシしちゃうし、凍ってりゃ霜取りのコテでガリガリです。 そういうお国柄にカーポートなんて普及しません。 ガレージ付きなら別ですが、あれも天候から車を保護、というより泥棒から保護してるって感じです。  

    カーポートってそんなに役に立つものですか? 夜露だの霜だのって一時的だし、ちゃんと施工されてなかったり、古くなってきたら、暴風で壊れて逆に車にキズつけたりするかもよ? あんまり便利そうじゃないけどなぁ。 ・・・あ、車で外出中はそこに洗濯物干しちゃうとか??

  17. 38 買いたいけど買えない人

    前後の車にぶつけながら駐車なんて今のアメリカでは珍しい光景、というかもうそんな話誰も信じないよ。
    アメリカはカーポートではなくてガレージが普通。
    でも金のない貧民層は露天に駐車しています。
    カーポート、車の塗装を気にする人なら必須です。
    最近の黄砂も車が濡れているとべったりとついて困っていませんか。
    まあ、少しひねくれて見れば、国産の軽とか大衆車なら元々塗装も安っぽいし車両価格も安いので、カーポートなんかいらないかも。
    っていうか、買えないでしょ?高くて。

  18. 39 ビギナーさん

    >38さん
    カーポート高くないでしょ。 検討する人は一応戸建てオーナーなわけだし、そこそこお金あるんじゃないの?  まあ、効果が少ないわりには高い、っていうならそうかもね。
    あと、観光でNYでも行く機会があれば川向こうのブルックリンプロムナードの裏あたりの道でも覗いてごらん。 アメリカはどこもかしこも広々したのどかな郊外ばかりじゃありませんよ。

  19. 40 入居済み住民さん

    カーポートって2台用じゃ30〜40万くらいするんでしょう?
    それなら園芸に金かけたほうがいいな。

  20. 41 ご近所さん

    自分はずっと屋根付き車庫だったので、カーポートの無い駐車場は考えられません。
    2台用で30〜40万円なら費用対効果はいいと思いますよ。
    そりゃ横なぐりの雨は防げませんが、無いよりは遥かにマシでしょう。
    雨の日の車の乗降時にも気を使わなくていいし。
    塗装の劣化も屋根アリとナシじゃ全然違いますし。
    洗車回数が半分になれば、手間賃としてもモトは取れるでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸