政治・時事掲示板「「年金第3号被保険者制度」「配偶者控除」公平でない社会制度、皆さんはどう考えますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 「年金第3号被保険者制度」「配偶者控除」公平でない社会制度、皆さんはどう考えますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-18 21:37:06

主婦年金、改正へ議論=小宮山洋子厚生労働相インタビュー
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090500586

-サラリーマンの妻が自分で保険料を納めない「第3号被保険者制度」については。

公平でない社会制度は改める。3号被保険者問題、配偶者控除、非正規労働者への社会保険の適用拡大など、全てを一体で議論していく。


【雑談板から時事板へ移動しました。2011.10.05 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-06 23:23:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「年金第3号被保険者制度」「配偶者控除」公平でない社会制度、皆さんはどう考えますか?

  1. 81 79

    80さん
    ごめんなさい、加給金の条件が少し違ってました。
    加給金対象者である妻は必ずしも3号でなくてもかまいません。夫の収入で生計を立て自分は年収850万以下であれば、夫の年金に加給金が付きます(妻の厚生年金期間が240カ月未満が条件)。それと子供は18歳未満若しくは2級以上の障害認定された20歳未満に加給金が支給されます。

  2. 82 匿名

    子供手当てなんて名ばかりで、
    子供手当てをもらっても、

    年収600万以上の子持ち家庭では、
    自民党の時代の子供扶養控除が廃止されて、算出上、年間では大損になってるんですよ。

    さらに臨時税金が必要といって、来年から子供扶養控除は無くしたまま、年収960万円以上の子持ち家庭だと子供手当てももらえない。

    子供がいればいる家庭ほど大損するカラクリを皆さんご存知ですか?

    何が少子化対策だぁ?完全な詐欺師じゃないかぁ。

  3. 83 匿名さん

    子供は、損得で生むものではないと思います。

    そして、育てるのは、第一義的には生む決断をした親の責任です。

    子供手当があってもなくても、それは同じ事です。

  4. 84 匿名さん

    加給金はそもそもが扶養家族手当の色合いがあるものだから、対象となる配偶者の年収850万未満というのは不適切と思う。夫現役時の扶養控除限度額の妻年収103万未満、若しくは国民年金相当額未満というのを基準にするべきだと思う。

  5. 85 匿名

    >83
    そのとおりだが、
    日本の将来を担う子供たちを育てる親たちこそが、
    子育てしてない人たちに比べても、大損までして税金を多く納めなければならない今の民主党政治はおかしすぎる。

  6. 86 匿名さん

    妄想家、小宮山みたいなのに粘られてもな~
    このおばさん、綺麗ごとはいいけど、本当に世間知らずというか、頭足りんだろ。
    東大総長だったオヤジはちゃんと教育してなかったのかね~

    子ども手当:続いてるし続けるべき 
    ⇒ 事実上できず逆に子育て家庭負担増で名前だけ

    三号保険者・扶養控除廃止:急速に進めろ 
    ⇒  制度的にはおかしい面もあり、直していくべきかもしれない。
       だが、保育園、職場環境はじめ社会にそんな受け皿はない。
       現状、親や夫に頼れるとか子育てに恵まれた環境の人間しか、つねに共働きなどできんだろ。
       そもそも正規雇用の求人自体が減ってるのに、職が見つからんだろ。
       民主は正規雇用を増やせと騒ぐが、経済原則・企業の状況をまるっきり無視。
       
       三号保険や者や扶養控除があるから、働かないわけでもないというわけでもない。
       現状認識が異様におかしい。

    夫婦別姓、喫煙者弾圧
    ⇒ これも無理に他人に強要すべきことではない。

    外国人参政権
    ⇒ ありえない。
      
    自ら離婚を繰り返してる人間に、こんな国・家族破壊につながりかねない主張をされてもね・・・
    おれはネトウヨではないが、こういう綺麗ごとだけの人間(民主・社民)はかなり危険だと思う。
      
    リベラルそうに見えるが、他人の生き方を全体主義的に誘導しようという発想はファシストに近い。
    「地獄への道は善意で敷き詰められている」ってレーニンだったっけ?
    誰だよ、こんな怪しい善意のおばさんに票入れてんの^^
    そのうち地獄見るかも。


  7. 87 匿名

    86さん、あなたの意見は立派にネトウヨです。しかもなにげに、ニコ中の主張が入ってます。

  8. 88 匿名さん

    3号問題も改善が必要だが、バラマキ、優遇の共済年金の厚生への侵入はくい止めなければ。

  9. 89 匿名さん

    年金3号が不公平というなら保育園は平等なのか?
    国の税金で保育園という施設作って、本当に経済的に困ってる共働き世帯より
    正社員同士の共働き優遇してないかな
    その税金も負担してあげてるわけだから 
    幼稚園専業組は年金3号はあっていいんじゃない?

    結局小宮山さんや厚生労働省などの役所の女性達が
    自分らの子育て肯定するために 自分らを働きやすくするために
    共働き推進していると感じる

    子育て外注してどんどん夫婦で働けって 本当に世の中皆そうなっていいんだろうかね

  10. 90 匿名

    ここは考えなければいけないのは共済年金の原資がバンバン気前よく払うもので
    底を付いてきた。官僚はサラリーマンの厚生年金の原資を統合することにより
    狙っている。そこで出てきたのが掛け金の増額だ。
    だから、厚生労働賞省はサラリーマンの妻の話を持ち出したわけだ。
    国民は阿呆だからすぐに公平、不公平の話になる。官僚の思うツボだ。
    その事を是正しても支給開始年齢をどんどんあげる気なのだから
    十分、掛け金を払わせて原資を充実させたいだけなんだよ。

  11. 91 匿名さん

    >子育て外注してどんどん夫婦で働けって 本当に世の中皆そうなって

    でも、86が書いてる通り、現状は年金・保険の付くような雇用の仕事は少ないだろ・・・
    仕事があっても保育園が十分にないし、整備の金もないだろ・・・
    二重三重に、ムリスジの話。

    皆が皆、勤労女性になれって、そんな徴兵みたいな発想でいいのかね?
    多様な選択肢を用意しておくのが、豊かな社会というもんじゃないのか?

    89の指摘は納得。
    90もありうる話。

  12. 92 匿名さん

    厚生年金をかけている女性も、結婚して妊娠すれば、産前産後休暇や育児休暇取りますし、無給でも掛け金を払ってもらっている。
    これも、不公平ってことなんでしょね。

    妊娠して仕事をやめて、夫の扶養家族になって3号になれば、不公平と小宮山大臣にまで言われるなんて。

  13. 93 匿名さん

    それなら、遺族年金や障害者年金も、不公平とか言われそうだ。

    公平ってなんなんだろう。

  14. 94 匿名

    今回の厚労相の本音で>90の指摘が明白になった。
    払わせておいて払わないで済めばこんな助かることは無いからね。
    まさに国家的詐欺、終いには90からとか。
    よくやる中小企業への貸し出し枠の拡大とか景気対策でやるがあれも
    実際はリップサービスでほとんど、条件に合わず貸し出すことはない。
    制度を無くしたら嘘になるから制度はあっても事実上用件を満たさない
    形を作ろうとしてるのだろう。ほとんど死ぬような年齢まであげれば
    相当、払う金額が減るからね。国は強制力という甘えの原因につながる
    仕組みを振りかざすので、これから詐欺をやりますよと宣言して詐欺を
    するようなもの。この頃では各省庁とも国民から金をまきあげる事しか
    考えてない。貧乏所帯ばかり増えてもはや、他国に野放図に援助
    してる場合じゃないと思うよ。

  15. 95 匿名さん

    他の方のスレ読まずに自分の意見だけ書きます。

    3号は無くしていくべきだと考えています。
    そもそもこの制度が作られたのは
    30年ほど前ですよね?
    社会も家庭環境も変わっていく中で、
    制度だけがそのままであり続けることは不可能!
    共働きが普通になっているのだから、
    3号としてではなく「個人」として
    年金を払っていくようにすべきでは?
    ……とあたしは考えています。

    学生の私がアルバイト代で
    免除せずに納付してんだから、
    それくらい主婦にもしてほしい。。。
    ってのが本音ですけどね!笑

  16. 96 ビギナーさん

    まず、あまりに多くの人が3号保険制度のことを誤解してるのに驚きます。3号の保険料は2号(夫)が自分の分と妻の分を天引きで支払った上に、企業が上乗せして、それをまとめて国に支払っているんです。他の1号保険者が負担してる訳ではありません。もともとこの制度は、妻の為に1人分余計に年金を捻出した訳ではなく、もともと夫に用意されるべき年金を2つにわけただけのことです。その理由は、夫が死んだ時、残された妻が無年金になる事を防ぐ為です。現在厚生年金は、国民年金、共済年金を支える為に供出を求められる立場であり、結局1号の人を助けこそすれ、負担を求める事はありません。間違った知識で3号を不公平だというのはもうやめて下さい。ではなぜ厚生大臣があんな事いうのか。要するに馬鹿だからですけど、政府の狙いは明白です。3号はサラリーマンにくっついていますから、最も把握しやすいのです。ここから保険料を巻き上げるのは苦労がない。取れるところから取るだけの事、タバコ税値上げと理屈は同じです。それに、育児も介護も国の制度は不十分です。待機児童がこれ程いて、国の介護制度は、家族の負担なしには始めから成立しない制度です。すべて1円の報酬も得ずに24時間体制で働いてくれるボランティアなしにはやっていけません。この国は多数の専業主婦によってようやく回っているんです。年金も控除も少なすぎるくらいですよ。もう国に騙されるのはよしましょうよ。総背番号制、賛成です。

  17. 97 匿名さん

    >学生の私がアルバイト代で
    >免除せずに納付してんだから、
    >それくらい主婦にもしてほしい。。。
    >ってのが本音ですけどね!笑

    厚生年金、共済年金と、国民年金の制度が違う。
    国民年金を支払っている人に3号の人が世話になっているわけではない。

  18. 98 匿名さん

    「子なし専業主婦」や「子供が成人した主婦」までも3号なんて、おかしいよ。
    こども手当を充実させて、3号廃止してほしい。

  19. 99 匿名さん

    >>厚生年金、共済年金と、国民年金の制度が違う。
    >>国民年金を支払っている人に3号の人が世話になっているわけではない。

    世話になってる自覚はあるのね。
    大人なら、世話になるなってことよ。

  20. 100 匿名

    簡単に言えば、掛け金がほしい。それこそが原資で、共済と厚生を一元化した場合、
    共済はすでに底をついている。頭のいい厚労官僚が一石二鳥を考えたわけだ。そもそも
    今の、官僚が国民の為の事を考えるはずも無い。
    サラリーマンの奥さんからも掛け金を頂き、原資がふえる、その上で支給開始年齢を上げれば
    死亡者が増える為、給付金額は減る。税の投入は極力避けたいところだ。
    国は東電、URだけでも毎年、8000億にものぼる交付金を払っている。
    そういうお金を、年金に投入すれば、馬鹿げたことを考えなくてもいいのに
    絶対にやらない。国民は奴隷だからエサはやらない。自分でどうにかしろという事だ。
    そういう問題の裏には国策が有ることを忘れてはならない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸