注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-17 09:40:25

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業 契約解除するといくら?

  1. 519 口コミ知りたいさん

    外構話し合うころには解約なんて話にはしにくいからな。
    それ狙ってるんでしょ

  2. 520 匿名さん

    外構は最後の方だしね。住友林業だとそれまでにオプション膨らんでいて最低限って人もたまにいるそう。
    外構の金額は初期からもう少し積んで置けよって思う

  3. 521 購入経験者さん

    わかる。うちもその作戦にひっかかった

  4. 522 通りがかりさん

    良心的ではないよな。

  5. 523 匿名さん

    ハウスメーカーのやり方なんでどこだって同じ。契約さえとっちゃえば、後は煮るなり焼くなり素人の施主なんてどうにでも料理出来るって事。

  6. 524 坪単価比較中さん

    住友林業ははじめに5万出させるから逃げにくいんだよ。
    それをうまく活用して外構とか低くしても他社と比較されないんだよな。
    外構100万とか馬鹿にしすぎ。

  7. 525 購入経験者さん

    >>524 坪単価比較中さん
    >住友林業ははじめに5万出させるから逃げにくいんだよ。
    そんな事はないんじゃないでしょうか。だって他社の方が安けりゃ5万円を諦めてでも他社に行くでしょう。それに今は、契約に至らなかった場合は基本的に5万円は返さなくてはけないみたいですよ。
    5万円をとる最大の理由は、一応住友林業にも見積もり取ってみるかという軽い気持ちの施主を選別し排除するためではないかと推測します。

  8. 526 マンション検討中さん

    え??住友林業って見積もりとるのに5万円もとるの??

  9. 527 匿名さん

    HMでお金をとるのは住友林業だけのようですよ。

  10. 528 通りがかりさん

    建築条件とかでなければマジで何で選ぶん?

  11. 529 職人さん

    住友林業選ぶやつはほかを選ばずにイメージだけで決めてしまったんだろうな

  12. 530 匿名さん

    それはあると思う
    そのための5万
    5万欲しさに数千万

  13. 531 評判気になるさん

    サンクコストってやつだな

  14. 532 匿名さん

    解約をもう少し簡単にできるようにしてほしいよね

  15. 533 検討板ユーザーさん

    5万返ってくる?

  16. 534 販売関係者さん

    返ってこないかと

  17. 535 匿名さん

    >>533 検討板ユーザーさん
    敷地調査費という名目で5万円を申し受けているそうですから、敷地調査を実施する前にお断りしたならば5万円は返ってくるでしょう。

  18. 536 マンション掲示板さん

    どのタイミングまでなら返ってくるかな

  19. 537 匿名さん

    最後までの引き渡しまで交渉の余地はある

  20. 538 匿名さん

    なんか全てが嫌になってきた
    営業と設計が嫌いすぎる

  21. 539 匿名さん

    嘘ばっかり

  22. 540 マンコミュファンさん

    どんな嘘つかれたの?

  23. 541 匿名さん

    住友林業で建てたい、検討したいと思ってるなら5万くらい、くれてやるで良いのでは。そこがもったいない、酷いというなら外せば良いわけだし。
    会社の姿勢として社員を動かすなら5万取りますなんだからそれはやむない。許容できる人が検討できる人。更にその中の一部が住友林業の施主になれる人

  24. 542 口コミ知りたいさん

    住友林業の良さがわからない

  25. 543 匿名さん

    >>541 匿名さん
    >会社の姿勢として社員を動かすなら5万取りますなんだからそれはやむない。
    うちで建てたいのならまず5万円寄進しなさいとでも言っているように感じる住友林業のやり方を、やむを得ない事だとは思いません。前払い金を求めるならば、それが何の対価で見積もりはいくらなのかを住友林業が問われるのは当然の事だと思います。

  26. 544 通りがかりさん

    敷地調査や設計提案のための費用で、冷やかしの相手はしたくありませんってことだろ?普通に考えりゃ分かるけど。
    5万で駄々こねるなら住友林業にこだわらずに、積水とか三井とか行けば良いのでは?

  27. 545 通りがかりさん

    >>543 匿名さん

    社員が対応するというのは、固定費がかかると言う事(その人の給料諸々)。他のメーカーが取らないから住林が取るのがおかしいという発想そのものに誤りがあるよね。
    住林の売り方はこうだと言う事。
    結局そこで5万渋る人は住林で建ててもWin-Winになれないと考えてると思うメーカー側も。

  28. 546 マンコミュファンさん

    住友林業は展示場も暇なのか大手では唯一呼び込みしてるな。
    うちの近所の展示場限定かもしれんが。

  29. 547 匿名さん

    >>544 通りがかりさん
    >敷地調査や設計提案のための費用で、冷やかしの相手はしたくありませんってことだろ?
    敷地調査や設計提案のための費用を請求されるのはわかります。しかしそれを申込みの時点で前払いしろというのはおかしいと思います。
    冷やかしの相手はしたくないというのは営業の本音でしょうね。契約件数で報奨金が増える給与体系では成約する可能性の高い見込み客だけ相手にしたいと考えるのは当然です。けれどそこが営業自身の腕の見せ所で一番差のつく部分だと思います。

  30. 548 匿名さん

    >>545 通りがかりさん
    >社員が対応するというのは、固定費がかかると言う事(その人の給料諸々)
    お店を開いて営業しているんだから、そもそも固定費が掛かっている。申込みで5万円とる理由にはなりません。

  31. 549 匿名さん

    ダイワハウスが建売中心にシフトするらしいわ。
    住友林業もそのほうがええと思う。
    施主の要望に答えられない注文住宅はお互い不幸

  32. 550 名無しさん

    >>548 匿名さん

    返金だブーたれる人を相手する時間に他の施主候補を相手できるんだから、取る理由になると思うよ。
    5万くらい虫除け程度の金額だね~

  33. 551 評判気になるさん

    そんな風に考えてるハウスメーカーと契約しないのが正解だな

  34. 552 匿名さん

    >>550 名無しさん
    5万円の申込金は敷地調査や設計提案のための費用だとか対応する社員の人件費だとか尤もらしい理由を述べてたが、本当のところは成約する可能性の低い冷やかし客を排除したいという住友林業の自己都合という事ね?初めから正直にそう言えばいいんだよ笑

  35. 553 評判気になるさん

    そのくせ展示場が暇らしくて呼び込みしてるよな。
    大手ではここくらい。
    少し前には行くだけでバルミューダ配ってたぞ

  36. 554 マンコミュファンさん

    5万円払う人が少ないんだろ

  37. 556 マンション掲示板さん

    >>351 足長坊主さん

    今思い返せば解約も見込んで早い段階で請負契約させてるようにしか感じなかった。

  38. 557 匿名さん

    >>541 匿名さん
    住友林業がもうあちこちで評判悪いのは事実ですが他のHMと比べて契約しても解約しても考えられないような金額が一つの理由ですね。

  39. 559 匿名さん

    住友林業の家は高額であり大したものではないのは事実

  40. 560 周辺住民さん

    そのへんの工務店との違いはブランド料だからな

  41. 561 通りがかりさん

    解約申し出ても受けてもらえないの?

  42. 562 評判気になるさん

    >>553
    バルミューダとかまじかよ・・・

  43. 563 周辺住民さん

    1万円分くらいなら来場特典でくれるところ多いよな

  44. 564 マンション掲示板さん

    とりあえず契約しとこうぜ

  45. 565 検討板ユーザーさん

    契約契約とりあえず契約

  46. 566 買い替え検討中さん

    >>559
    すごい「参考になる」数だな。みんなそう思ってたのか

  47. 567 e戸建てファンさん

    施主だけど>>559に同意。
    家というか社員が大したことなかったよ。
    ご立派なのは契約前だけでしたね

  48. 568 匿名さん

    わかる

  49. 569 匿名さん

    高いから期待値高いからその期待を満たせない人が多いのかな

  50. 570 匿名さん

    他社との比較できないけど期待どおりではなかったのはたしか

  51. 571 匿名さん

    契約後は営業・設計・ICの全員がいつも面倒そうで萎えた。予算には余裕があったのに打ち合わせが楽しくなかった。
    契約解除したくなる気持ちもよく分かる。

  52. 572 匿名さん

    打ち合わせ楽しくないんだよね。ほんと苦痛

  53. 573 マンコミュファンさん

    楽しさを求めるのがおかしい

  54. 574 匿名さん

    美女が担当だったら楽しそう。

  55. 575 評判気になるさん

    はあちゃんねるの動画見ると楽しいなんてあり得ないだろ。。。可哀想すぎる

  56. 576 販売関係者さん

    担当次第なんだよな。うちも打ち合わせは苦痛でしかありませんでしたが

  57. 577 e戸建てファンさん

    私は5万円払って敷地調査したけど、やめましたよ
    最初の大ざっぱな見積もりよりも1500万もアップして、のちに2回値下げしてきましたが、まだ内装やらオプション的な提案的な物も盛り込まれてなかったからプラス500万はいくと思い
    心の中でさようならを言って帰宅しました
    大手の中で気密、断熱に落ちるし
    収納力も欠けるのに高すぎる
    設計が完了してたら設計料は
    とられそうですが
    総額はもっとかかると思います

  58. 578 匿名さん

    >>577 e戸建てファンさん
    敷地調査とプランの提案内容は5万円に見合ったものだと思いますか?

  59. 579 通りがかりさん

    おもわない。他社は無料なのに

  60. 580 匿名さん

    他社は無料なの??

  61. 581 通りがかりさん

    他社では無料だけど営業が図面を作成しているケースが多い。うちも他社でそうだったけど、後から建築条件上建てられない図面だったということがわかって失笑ものだったよ。

  62. 582 デベにお勤めさん

    >>581
    そういう極端な例をだして5万円を正当化しようとしてるんですね。
    わかります。
    住友林業と同価格帯の積水ハウス、ヘーベルハウス、三井ホーム、パナソニックホームあたりはちゃんと設計士が図面を作成してプレゼンしてくれましたよ、
    もちろん契約するまでとくにお金は掛からず無料。

  63. 583 通りがかりさん

    >>582
    どちらの業者さん?(名前より)

  64. 584 匿名さん

    住友林業は5万円とることで客の本気度をはかり選別しているつもりだろうけれど、客だってハウスメーカーを選別する。5万円が障壁となり、検討対象に入れてアクセスしてくる客は減るだろう。そうすれば住友林業は経費をかけて営業しなければならないから、一人当たり5万円なんてすぐに吹き飛んでしまうと思う。

  65. 585 坪単価比較中さん

    大手ハウスメーカーの中で来場特典が一番豪華なのが住友林業だからな。
    5万円にはそのあたりの費用も含まれてそう

  66. 586 匿名さん

    来場特典でバルミューダとか配ってたもんな。

  67. 587 購入経験者さん

    これってすみりんでは普通なの??

  68. 588 匿名さん

    >>587 購入経験者さん
    動画を拝見しました。長いので半分ほどで視聴を止めてしまいましたが、すみりん以外でも起こりえるようなことだと思いました。要望を細かく出せば出すほどその通りに出来上がってこないというミスの件数は増えてしまう。一生に一度の大きな買い物で施主の期待は大きいのに対し、その期待レベルを下回っているのが現在のハウスメーカーの実力だと思います。

  69. 589 匿名さん

    最近はスミリンのこういう話が異様に目立つね

  70. 590 買い替え検討中さん

    >>586
    これか。来場だけでくれるなんてすごいね。
    https://sfc.jp/ie/event/img/event/039469_1.pdf

  71. 591 通りがかりさん

    この度 きこりん解約にいたるまで2ヶ月程かけてしまったものです。解約に際したお金の内容の不透明さを透明化させて欲しいと言う事で時間がかかった次第です。営業に何度も金額の詳細を透明化して頂きたいと申し出るもぬかにくぎ。とんちんかんメールだけのろのろと送られてくる。お客様センターに電話をするも マニュアル通り。その後 担当支店の対応となりますが 言われた言葉にびっくりしました。「あなたがた不利でしょ」です。当方 土地の購入が済んでおり他社と請負契約を新たに結ばねばならない。それについて そんな言い方をしてきました。大きな会社がそんな事を言った現実を目の当たりにし 書き込みする事にした次第です。
    結果感じたのは 顧客に寄り添う気は無い会社です。
    当方 6年前 きこりんに5万円まで払った事があります。その当時は純粋に価格面で合わないと判断し契約はしませんでしたが その当時も 契約をさせようと 小さな子ども2人が夕飯も食べられず支店内に監禁されました。結局自分たちのことだけの会社。経験していたにも関わらず…今回はもっとやらかしてしまいました。
    当方ももちろん予算を言ってありました。6年前 別の工務店で実際に建てる時 当時は「やっぱりあれは提案してくれないんだなぁ」と残念に感じましたが それが本来でしょう。予算があると言っているんだから。今回も予算があるときっちり言う中 営業は何してたんだか という結果。
    ちなみに 今回は 三井ホームにも見積もりを取りました。金額的に的を射ていたのは結果三井ホームでしたね。きこりんに比べとても丁寧に契約前の事とは思えないご対応でした。金額と建てたい家との違いを感じきこりんにしてしまいましたが… ここでも きこりんの最初の見積もりが甘かった事が浮き彫りです。
    やはり契約させればこっちのもの。解除の時にお金捨てないだろう。とでも思っているのでしょう。
    会社自体が顧客に寄り添うという精神が無いと思いますので ご検討されている方は良く考えてからにされる事をおすすめします。もちろん お金が潤沢にあって きこりん税も気にならないと言う方には良いのでは?
    今回の勉強代はお安めな新車軽自動車を買う感じですね…涙

  72. 592 ご近所さん

    100万円くらいってこと??そんなに取るんだな。

  73. 593 匿名さん

    >>591 通りがかりさん
    適格消費者団体 消費者団体日本からの申し入れに対して住友林業は下記ショートカットの通り合意しています。この合意内容に反するような事がありましたら適格消費者団体 消費者団体日本に情報提供して下さい。同時に消費者庁にも通報し行政指導するように求めて下さい。

    住友林業 建築工事請負契約書の是正
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_170518_01.html

  74. 594 通りがかりさん

    隠蔽?個人情報が漏れたのか?

  75. 595 評判気になるさん

    下請け業者のマナーが悪いチンピラ○社を使っているのですか?

  76. 596 匿名さん

    能登の地震を受けて解除したくなってきました・・・

  77. 597 匿名さん

    >>596
    なぜ?

  78. 598 匿名さん

    耐震考えるなら鉄骨

  79. 599 匿名さん

    >>582
    ヒアリングも設計者がやってたんですか?
    どこのメーカーでも、設計名義は建築士資格を持った設計士です。
    形の上ではそうでも、ヒアリングとプラン作成は無資格の営業マンがやって、
    設計者はそれを図面化してるだけというパターンが多いです。

  80. 600 匿名さん

    積水、ヘーベルはヒアリング段階から一級建築士でてきたな

  81. 601 匿名さん

    普通は建築士でてくる

  82. 602 通りがかりさん

    営業と設計士との連携がイマイチな企業が多い

    ヒアリング内容が正確に設計士に伝わってないから
    同じ話を設計士と営業との面談で繰返す
    が仕上がった図面は多数のヌケ・モレがある

    再びイチからヒアリングして、それの繰返し

  83. 603 匿名さん

    >>602 通りがかりさん
    営業はなんとか胡麻化して契約させる事しか考えてないから、営業へ出した要望が全て正しく建築士に伝わるなんて初めから期待しちゃダメ。全て書面で残すこと。書面を見れば建築士もわかるし、後で言った言わないになる事もない。

  84. 604 評判気になるさん

    どこもそんなもんだろ

  85. 605 匿名さん

    他の大手だとヒアリング時点で設計してくれる建築士でてくるけど、住友林業は営業がヒアリングするの?そんなの言った言わないが起こって当然やん

  86. 606 匿名さん

    建築士が打ち合わせに同席してても、沢山案件を抱えていたら建築士だって覚えきれない。その打ち合わせで何が決定して継続検討項目は何かがわかるように営業に打ち合わせ議事録を作成してもらうようにしましょう。

  87. 607 マンコミュファンさん

    直接聞いたのと伝言ゲームだとかなり違うでしょ

  88. 608 eマンションさん

    ひでぇな

  89. 609 匿名さん

    解除したい・・・

  90. 610 匿名さん

    >>609 匿名さん
    ずっと後悔してその家に暮らすよりもおもいきって解除したらいいんじゃないですか?

  91. 611 eマンションさん

    住友林業と土地売買契約、建物請負契約を結びました。
    土地は分譲地となり、不動産屋さんは通しておらず、契約者は住友林業です。

    建物請負契約については、注文住宅を希望してましたが、営業担当より、建物の枠と階段の位置だけ変えなければ、注文住宅と変わらない家が建てられるとの説明を受け、フォレストセレクションという半規格住宅という商品で契約しました。
    今考えるとモデルルームとして2週間利用するということもあり、フォレストセレクションで建てさせたかったのだと思います。

    契約書捺印後、一階フロア全体の天井高を上げるには値段はいくらかかるかという質問をしました。
    しかし営業担当より一階フロア全体の天井高を上げることは不可能という回答が返ってきました。
    打ち合わせ段階でも天井高の話は何度もしてましたが、その時には不可能という説明は一度もされておりません。
    その際にはハイドアだから折り上げ天井の方が綺麗ですというお話のみでした。
    不安に思い、それ以外にも制限はあるのか自身で調べたところ外壁のデザインも限られていることも知りました。これに関しては未だ説明もされておりません。

    説明を受けていない上、今回初めてお話しすることでもないのに、何故説明されてないのか不信感を抱き、営業担当へ解約したい旨を申し出ました。
    説明していないことは営業担当も認めております。
    書面、ショートメールに証拠も残っています。

    解約書類が郵送で届きましたが、契約金50万円と手付金100万円は没収+追加で違約金を支払ってくださいという内容でした。
    契約後すぐに解約を申し出た為、一度も面談や図面作成の依頼等はしておりません。
    ハウスメーカーの説明が足りていないにも関わらず、この請負代金の1.5%と土地の手付金は支払う必要があるのかお伺いしたいです。

  92. 612 匿名さん

    高すぎますね。使った分の明細をだしてもらいますょう

  93. 613 匿名さん

    ここに相談するよりも都や県に建築相談窓口があるからそこに相談してみては?

  94. 614 マンション検討中さん

    酷いな

  95. 615 匿名さん

    >>611 eマンションさん
    >契約金50万円と手付金100万円は没収+追加で違約金を支払ってくださいという内容でした。
    手付金100万円は土地売買契約の手付金だと思います。これは土地の契約を解約しなければ払う必要はありません。住友林業以外で建てれば良いでしょう。もし土地売買契約も解約するのでしたら手付金放棄が必要になります。
    一方、契約金50万円は建築請負契約の契約金だと思います。こちらは、解約するから契約金を没収するというのは違法行為。住友林業の損害と相殺して清算するのが正しいやり方です。>>492を見て対応されると良いと思います。

  96. 616 通りがかりさん

    >土地は分譲地となり、不動産屋さんは通しておらず、契約者は住友林業です。

    分譲開発地内の住友林業の分譲区画なのでしょう
    所謂、建築条件付き土地でしょうから、お辛いと思います

  97. 617 匿名さん

    twitterでも住友林業とその手の話で揉めてる人多いね

  98. 618 匿名さん

    >>611 eマンションさん
    >土地は分譲地となり、不動産屋さんは通しておらず、契約者は住友林業です。
    建築条件付きの契約ですか?そうだとして、土地売買契約日と建物請負契約日が同日だったり、同日でなくても十分な検討期間が設けられていなかった場合は法律違反を理由に契約解除出来る可能性があると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸