注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 22:43:33

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業 契約解除するといくら?

  1. 151 匿名

    とても真摯に生まれかわってくれる会社とは思えない。断固徹底抗戦の対応が望ましい。仮に勝訴したとしても金銭賠償だけで誠実に修築してなんかくれないだろうから。

  2. 152 匿名

    スレ主さんが戦う方策を決めるまで、今少し待ちましょう。そして一人一人が自分にできる事を、一つずつ協力していきましょう。僕は証言できる事があるので、今は連絡先の決定待ちです。

  3. 153 匿名

    賛成します!

  4. 154 匿名

    すみ林も大変だね
    クレーマー対策しっかりせんとな

  5. 155 物件比較中さん

    >>154

    クレーマーと住林は施主たちのことを言ってるんだな。
    多くのお客さんに対して非礼そのもの。

    リコールを隠し続け、一部の意識あるお客に
    いやがらせを続け、クレーマー扱いにして近づけなかった某大手と
    同じだ。顧客サービスが顧客対策でしかない会社の未来はない。

  6. 156 匿名

    財閥相手に掲示板でいくら吠えても何も変わらんよ。

    会社に直接言えばいいのに。

  7. 157 契約済みキャンセルさん

    ご指摘ごもっともですが私たちも好き好んでこんなことをしている訳ではありません。
    会社から誠意ある回答があれば皆さんここまで感情的になりません。そもそも住林で家を建てようとする方々は余裕のある方ばかりで家は成功の証です。その期待を裏切られたがゆえ可愛さ余って憎さ百倍になっている方が多いようです。客観的に見られればおかしなクレーマーに映るでしょうが実際は穏やかな方ばかりと思われます。

    このようにただのクレーマーにしか見られないことを避けるためにルールを追加します。

    ルール3 感情的な書き込みは控える


    民事以外に刑法の詐欺罪としての刑事告訴もあるので社員さんたちもいい加減な書き込みはお控え下さい。

  8. 158 匿名

    財閥のリーガルチェックをなめるなよ。

    庶民の考えることなど全て想定済みよ。

    貧弱、貧弱ううぅぅ

    無駄、無駄、無駄ああぁぁ

  9. 159 契約済みキャンセルさん

    皆さんこの書き込みをご覧下さい。
    こんなことを平気で書き込むような社員がいる会社で一生の夢である家を建てられますか?
    すべてがこんな社員ばかりではないと信じたいです。
    そもそも原価オンという詐欺手法は会社のマニュアルに掲載されている訳ではなくこういう不埒な社員がノルマをこなさんがためにやっている可能性が高い。
    財閥系だろうと何だろうと実際に値引きしたように見せれば詐欺罪は成立する。少なくとも「不当景品類及び不当表示防止法」第4条第1項2号の二重価格表示にあたるので契約は取り消すことができる。
    いずれにせよ消費者の信頼を裏切った会社の行く末は過去多くの企業が証明しています。

  10. 160 匿名

    はあ~?聞こえんなぁ
    こんな掲示板でいくら吠えられても蚊程も効かんわぁ
    ふははははははぁ
    ん?どうした?
    俺の名を言ってみろ

  11. 161 匿名

    人間は他人を信じないからさ。信じないから疑い、疑うから他人を悪いと思い始める。人間を間違わせるのさ。

  12. 162 匿名

    言ってる意味はわからんが、なにやらすごい自身だ。

  13. 163 契約済みキャンセルさん

    我々には揺るぎない結束があり信念がある。

    こういう愚かな挑発には乗らない。

    このスレを何とかしたいという焦りが感じられる。

    ネットの力を思い知れ!

    悲しい子ヒツジよ!

  14. 164 匿名

    多分160は北斗の拳の見すぎ。

  15. 165 匿名さん

    住友林業サイドらしき人物の書き込みが気持ち悪い。
    私たち消費者が結束しようとするのを邪魔するつもりなのか?それとも単なる愉快犯?
    消費者の真剣な気持ちを茶化すようなレスはやめてもらいたい。

  16. 166 契約済みキャンセルさん

    結束の住友の井桁紋が泣きます。住友財閥の始祖住友忠重がこのスレを知ったらさぞ悲しまれることでしょう。他の住友系企業は素晴らしいのに住友財閥の名を汚す輩がいることは残念。

  17. 167 匿名

    そうだ!
    そうだ!

    スレ主さんは偉い!

    なんだか闘う勇気が出てきた。

    非力ですが私もスレ主さんの仲間に入らせていただきます。

    客をなめるなよ!

  18. 168 匿名

    生の感情丸出しで戦うなど。これでは、人に品性を求めるなど絶望的だ。

  19. 169 匿名

    自分は土地契約(買付け証明出しただけ)していない状態なんですが、住林と契約しました。
    しかし、諸事情により解除したいと思ってます。今までに約30万ほど支払っているんですが、
    地盤調査もしてない、打ち合わせも一回しかしていません。この場合返金はされないのでしょうか?
    土地契約がなされていない状態での契約は有効なんですか?

  20. 170 匿名さん

    >>169
    住林の肩を持つわけではありませんが、、、、
    土地がない状態での建築請負契約は、必要条件を満たしておらず建築請負契約としては成立していないように思います。しかし、それでも何らかの委任があったという事には違いないので、ただ単に施主の都合で解約したいという場合、全額返金という事には中々ならないでしょう。(もし109さんにも原価オンからの期間限定大幅値引きのオフォーがあったのであれば話しは違ってくるかもしれませんが)

    それにしても、住宅業界の現状は本当に酷いと思います。契約をとってしまえば的な、詐欺商法みたいな状態を行政はいつまでほっておくつもりなんだろうか、、、と憤りさえ覚えます。ですから、契約済みキャンセルさんの行動が、行政を動かし業界を変える契機になれば良いと思います。私は声援を送る事くらいしかできませんが、是非頑張ってください。

  21. 171 契約済みキャンセルさん

    住林は素晴らしい技術力と材料を持っています。流石住友系の底力と言っていいです。だからこそ私達は契約を結んだのです。しかし多くの方々がそれぞれ違う状況ではありますが嫌な思いをしていることになぜ耳を貸そうとしないのです。これらの書き込みの中に御社の発展のヒントが隠れています。私達は御社で皆さんに素敵な家を建てて欲しいと心から願っています。ですからこれから御社で建築を検討している方々にこのスレを是非参考にして欲しいと願っています。

    1、大幅な値引きを提案された場合は本体工事の詳細見積もりを要求して値引き前の見積もりが適正か確認して下さい。追加工事は詳しいのですが本体工事が一式になって原価が適正に表示されていない場合二重価格の可能性があります。

    2、契約を締結する場合第25条の施主が契約の解約を申し出る場合の解約金の営業経費1.5%の条項を外してもらって下さい。消費者契約法に違反している可能性があります。

    3、契約時にキッチントイレエアコン洗面台エコキュートは施主支給すると伝えて下さい。もしそれほど設備にこだわらなければ住林の標準品で問題ないですが標準レベルで満足できない場合高い価格で設備をオプションとして買わなければならないケースがあります。

    以上3点にお気を付けいただければ素敵な家が建つと思います。このスレを見て契約された方が解約を申し出る前にこれらの点を交渉し受け入れてもらえるならば契約を進めて問題ないと思います。

    皆さん素敵な家を建てて下さい。漠然と素敵な家をイメージしていても難しいのが実情です。施主側がよく勉強し請負業者と力を合わせなければよい家は建ちません。

    頑張って下さい。

  22. 172 匿名さん

    土地をもっていないお客さんだと知っていながら、住宅メーカー側が建物契約の勧誘をしてたのなら、それは住宅メーカー側に問題があるのではないでしょうか‥
    今の時代は、素人である消費者は法律的にすごく保護されてます。昔とは違います。
    消費者センターに相談してみて下さい。

  23. 173 契約済みキャンセルさん

    我々が単なるクレーマーと勘違いされないようにできるだけ公平に事実を書き込んで下さい。
    このスレをごご覧になっておられる皆さんは漠然と格好のいい家が建ちそうだと住林に関心を寄せています。
    悪いことばかりを書き込むとクレーマーと勘違いされても仕方ありません。
    良かった点も挙げて公平に皆さんが判断を下せるようにこのスレを運営して行きませんか?
    それが私たちの良識だと思います。私の体験では

    1、レイアウトを無駄なくまとめることがうまかったです。家を設計する場合どこに玄関キッチンリビング寝室子供部屋のレイアウトがなかなか決まりません。それを住林の設計士さんは私たちの要望をかなり反映した形でまとめてくれました。それも一級建築士の課長さんが毎回打ち合わせに参加して下さいました

    2、打ち合わせに行くとドリンクを頻繁に出して下さって小さな子供にも親切にして下さいました。また毎回の駐車場代を払ってくれました

    以上が良かった点です。

    私はまだ実際に家を建てるところまで至っていないので建てる所の実体験は書けませんが是非皆さんの経験を書き込んで下さい。今改めて冷静になって考えると8月10日の建築基準法違反が起爆剤になったと感じます。あそこで消費者の信頼を裏切ったことを誠意を持って謝罪すべきだったと思います。たとえそれが後に認可されたとしてもそういうことを隠蔽する会社なんだという疑心暗鬼が湧いてしまったのだと思います。過去食品メーカーで賞味期限問題が起き多くの有名企業が淘汰された記憶が蘇ります。食べられるのだからいいではないかという言い訳は消費者には通用しません。今回の問題も家が住めるんだからいいでは済まされません。消費者の信頼を裏切ることの怖さは最古の財閥企業ということなら尚更よくご存じと思います。僭越ながら経営者の端暮れとして申し上げますが今期の決算が悪化したとしても膿を出し切る覚悟が必要と思います。このスレに書き込む御社社員のレベルは誤字や内容からもわかるようにかなりレベルが低いようにお見受けします。企業は人なりと言われる通りこういう末端の従業員の統卒さえできないのに組織が強くなるでしょうか。正に烏合の衆です。このような社員に家を建ててもらいたいと誰が思うでしょうか?今一度消費者の声に耳を澄ませ従業員教育を徹底され過去の不始末を洗い流されることを希望します。

  24. 175 契約済みキャンセルさん

    No.174さん

    おっしゃる通りです。

    戦う前にお互いを理解しあう努力は必要と感じました。


    ご指摘本当にありがとうございました。

  25. 176 匿名さん

    >>173
    >このスレに書き込む御社社員のレベルは誤字や内容からもわかるようにかなりレベルが低いようにお見受けします。企業は人なりと言われる通りこういう末端の従業員の統卒さえできないのに組織が強くなるでしょうか。正に烏合の衆です。このような社員に家を建ててもらいたいと誰が思うでしょうか?今一度消費者の声に耳を澄ませ従業員教育を徹底され過去の不始末を洗い流されることを希望します。

    横から失礼します。以前から思う所があり投稿します。
    末端の社員のレベルという事では、特に営業の質が大事だと思います。真っ先に、そして長い時間お客に接するのは営業。お客にとって営業こそが会社の代表だからです。しかし現状は、契約トラブルを引き起こしている多くの原因が営業の言動にあるように思います。
    かと言って、営業個人だけを責める気にはなれません。なぜならば、営業を報奨とノルマのアメと鞭で使い倒しているのが住宅業界のやり方にみえるから。システムが良くないように思うのです。
    高額な報奨を与える歩合制をやめ、個人に厳しいノルマは負わせない。これで契約トラブルの件数は随分少なくなるのではないかと思いますがいかがでしょう。そんなに単純にはいかないでしょうか?

    <補足>
    これを見た営業職の皆さん。俺は末端じゃないと怒らないで下さいね。
    大幅値引きにみせた原価オンの見積もり。これは会社の方針ではなく、営業が勝手にやっていることですよね?

  26. 184 匿名

    78です★
    確認申請済み
    設計料金
    営業経費
    145万円です
    借りても無いし
    買っても無いし
    依頼しました~
    負けたら→コメントします

  27. 185 解約処理中

    うちも同じ状況かも。
    主さんその後なにか進展はあったでしょうか。言われるままに支払うしかないのかな。。

  28. 186 匿名さん

    住友林業の契約書では、施主からの解約申し出時の取り扱いをどのように規定しているのでしょうか?
    もしかしたら、こちらのスレが参考になるかもしれませんよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/181086/

  29. 187 匿名さん

    184さんは何も無いのに145万請求ですかぁ。一体誰が悪いの?

  30. 188 契約済みさん

    私も、住友林業を解約しました。契約金は、130万ほど納めていました。
    全額返してほしいと言うと9万円ほどしか返せないと言われました。
    ごねると、弁護士から内容証明が届きすぐに解約手続きをしろとかいてありました。
    頭にきて、私も弁護士に相談して内容証明を送りつけました。
    結局、弁護士が話し合った結果、約半分の60万戻ってきました。

  31. 191 匿名さん

    でも、ずっと以前から同じ様なやり方ですよね。契約をせかして、しかも契約した後は態度が豹変して、間取りの変更も認めず有無を言わさずに着工して、仕上げておしまい。

    普通の買い物と違って、一生住む家、庶民の夢のマイホーム、一生払うローンを背負うのに、こんなやり方って無いですよ。何かがおかしいです。

  32. 192 無知な日本人

    契約済みキャンセルさんの訴訟は、どうなったかな?

    これから家を建てることを考えている人のために、少し私の契約解除のお話を。。参考に
    なれば幸いです。

    数年前の3月、住友林業と契約しました。突然、打ち合わせの席に、営業課長(店長)が
    座っていました。無知な私は、なんだコイツは?程度で、担当の営業の方と話しを進めて
    いました。途中、店長さんが、質問してくることもありましたけどね。
    (仮契約は、2月半ばに済み:5万円支払い済み)

    話しも一段落した頃、店長さんが、今なら、これだけ値引きしますと。鈍感な私は、その
    ときは、それが契約に繋がるなど考えもせず、もっと値引いてくれと、楽しく押し問答を
    していました。そして、店長さんがハンコくれと言ったとき、あー、契約かよと、やっと
    悟った次第でした。
    そのときは、少し時間くれと言い、そして数日後、契約しました(50万円)。

    ここまでの話、私は非常におバカさんに見えるでしょう。事実、私は家のことなど、素人。
    1月からハウスメーカを回り出して、たったの2か月で契約です。

    おバカに見えますが、実はすごく慎重派で、無知な私がバカを見ないように、数点の条件
    のうち、1つでも満たさない場合は、契約解除することで、営業さんと合意していたので
    す。

    結局、1点条件を満たさなかったため、8月に契約解除となりました。仮契約と契約の、
    55万円は、全額返金してもらいました。

    住友林業の営業さんには、大変お世話になりました。色々家を見せてもらったり、お菓子
    や飲み物、色々してもらったのに、残念でした。

    上述のとおり、具体的な内容は、書くのを控えさせてもらいましたが、仮契約であろうと、
    本契約であろうと、契約白紙の絶対条件を議事録に記録させておくことが家作りを考えて
    いる方々に伝えたいことです。


    それから、蛇足ではありますが、もっとも言いたいことは、日本の住宅は最悪だというこ
    とです。土地が高い。狭い。なぜ、日本家屋という伝統が無くなり、箱のような家を造る
    のか?コストの問題で片づけたくないですね。
    日本人として誇りがあるなら、歴史的建造物を守るのと同じように、日本固有の街並みを
    残しつつ、耐久性、コストを鑑みた家造りをしていくべきと考えます。
    (人によって考えは多種多様なので、そう思わない人は反論はあるだろう。箱も住めば城
    だし。実際、私も今現在、箱に住んでいるし。)

    これが契約解除の条件ではありませんが、間取り設計打ち合わせを進めていく中で、これ
    に気づいてしまいました。 あー・・私は日本人なんだって。。。この人たちは、私のた
    めに、箱を作ろうとしてくれているのか。ホントにこれでいいのか?などの思いがあった。

    叶わなかもしれませんが、いつか日本家屋に住みたいという夢は持ち続けたいです。

    以上






  33. 193 匿名さん

    >数点の条件のうち、1つでも満たさない場合は、契約解除することで、営業さんと合意していた

    質問ですが、これらの条件は契約前には分からないものだったのでしょうか?契約後でなければ分からない何かだったのですか?或は条件は色々あっても、ともかく割引があるから等と、まず先に契約をと営業さんにせかされたのでしょうか?もう少しだけご都合の良い範囲で教えて頂きたいです。

  34. 194 無知な日本人

    >No 193さん

     ご質問の契約解除の複数の条件について、回答致します。

     契約前に、分かっていたことを、先方も当方も、双方で認識していました。

     私は、仮契約の状態で、間取り仮設計を進めたかったのですが、先の記載
     のとおり、決算月の3月ですからね。先方が契約を迫ってきました。

     契約までの数日間、本当に悩みました。この状態で契約していいのか?
     まだ何にも進んでいないし、何にも知らないし。そこで、契約日に、更に
     100万円程度の値引きに加えて、数十万円相当のオプション追加、双方
     認識の複数の条件を但し書きとすることで、合意しました。

     契約期間が満了を迎える1か月前になって、契約白紙に至らざるを得ない
     と伝えた際は、食い下がってきましたが、誠意が伝わらなかったので、契
     約のとおり、不履行となりました。

     私の経験談がご参考になれば幸いです。また何かありましたら、お尋ね下
     さい。

  35. 195 匿名さん

    194さん、お答え頂きまして有り難うございます。

    契約金が50万円とはちょっと意外な気がしますが。それが契約金ですか?他の方も仰っている様に130万、145万、いずれにせよ100万円以上かと思っていました。

    正直よく分かりませんが、ご経験を書いて頂き有り難うございます。そして、全額無事に返して頂いたようで良かったです。

  36. 196 無知な日本人

    No.195さん

     具体的に記載していない故、わかりにくかった点、ごめんなさい。

     契約金は、先方から提示してきました。急に契約を迫ってきたことを
     先方も気にされての提示でした。そういった気遣いや配慮ができる、
     とてもよい営業さんでした。

     とはいえ、契約は約束。大金を預けるわけですから、守って頂かない
     と、人生狂ってしまいますからね。

     私は、不十分な知識や理想とするイメージを確立していない状況での
     契約でした。
     オプションなんかも、じゃあ、モデルハウスにあったアレ付けてとか
     パンフに載っている、これ付けてとか、適当だったんですよね。

     不履行になって然るべきだったのでしょう。

     195さんは、良い家作りをしてくださいね。
     

  37. 197 匿名さん

    196さん、謝らないで下さい。教えて頂きまして、本当に有り難うございます。

    きっと色々と何か差し障りがあってぼかして書いていらっしゃるという位は想像出来ます。でも、大手になるほど杓子定規に建築費用の○%の契約金と思い込んでいましたので、このようなケースもあるのだとちょっとびっくりでした。

    営業さんとの出会いは大切ですね。最初は紳士的でも契約に向けて追い込まれている、と感じる事がたびたびあります。こちらはまだ間取りも納得していないし、敷地に対して本当に建てられるかどうかも分からない、そんな不安だらけでどうして契約ができますか?

    一方営業さんもいつまでも建てるかどうか分からない客の相手はしたくないから、決算での値引きをちらつかせてクロージングしようとするのも見え見えです。契約破棄後も良く思える営業さんは希少ですね。

    196さんは結局、その後他のHMで建てられたのでしょうか?私はずっと検討していたのですが、色々なHMを巡っているうちにやはり日本家屋も捨て難いと思う様になりました。床の間や縁側のある家は住み心地も良いです。

    応援頂きまして有り難うございます。まだまだ迷っていますが、頑張って良い家を造りたいです。

  38. 198 無知な日本人

    197さん

     値引きで契約を迫ってきている状況なんですね。
     自分で納得したときが、契約のタイミングですよね!
     何しろ、一生住む家ですから。

     HMのペースで進めることではありませんよね。私の契約
     白紙の際、その点を是正するように、先方へ言及しました。
     営業さんは、最初に家作りをお手伝いさせて頂くと言った
     のに、私たちの気持ちを無視して、契約を急いだ。
     その結果が、契約白紙。会社として、1件の契約を逃した
     のだから、対策を講ずるべきみたいなこと。

     私は、家は建てておりません。

     日本家屋、現代で納得する家を建てるには、高いんだなー。

     といったことを考えていくと、どうやら、勝ち組の人生を
     歩んでいない私は、現代の日本で家を建てることは出来な
     いかなーってところです。
     でも、マイホームの夢は持ち続けるんですけどね!

     改めて応援します。良い家を建ててください!

     

  39. 199 匿名さん

    >198さん、197です。応援有り難うございます。

    まだ建てられていらっしゃらないのですか?確かに決めた時に一気にいかないと、逆に色々と考えてしまって二の足を踏んでしまうようになりそうです。実際私も正直疲れて来ました。

    日本家屋良いですよ。実家が50年以上の在来ですがまだまだ住んでいます。昔の建物なので床の間も欄間もあり、本格的な日本建築です。涼しいです。が、冬は流石にちょっと寒いですが(笑)今の家ならペアガラスですし、きっともっとマシだと思います。

    値段はピンキリですね。金をかければいくらでも青天井ですし、それなりの値段でもそれなりの家が建ちそうです。198さんも古家の建て替えを検討されたのでしょうか?

    お住まいの地域によっては耐震耐火性も求められるため、建物にも制限がありますので値段も高額になり大変です。

    198さん、折角検討されていたのですから、今後も夢をもって良い家を建てて下さい。背伸びする事も無いと思います。納得した家なら良いではないですか。私も応援致します。お互い頑張りましょう。

  40. 200 匿名さん

    キャンペーン期間と言って契約を急がされ契約させられました。後になって法律上、希望する建物は建てられない事が分かり契約解除の申し出をしました。偽(国家資格のない人)○○士まで登場させ建てられるといい、住林も偽の○○士と口裏を合わせるのですっかり信用してしまいました。住林は2連で打ち合わせ表を書きますので、不正は明らかなのに、それを認めません。本社に訴えても同じです。住林に「今後は偽者は使わないでほしい」と訴えても、それは約束出来ないと言います。是正はしないようです。契約から7か月、契約解除の申し出から3か月半経経ちました。やっと5万円以外の契約金は戻すと言って来ましたが、ここにたどり着くまでの苦しみを分かっていただきたいし、勿論、弁護士費用も要しました。私のような被害者が出てほしくはありません、同じ苦しみを経験してほしくないと思い、投稿しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸