一戸建て何でも質問掲示板「土地からの購入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 土地からの購入

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2009-12-05 18:36:59

ある土地が気に入ったので不動産屋に購入申し込みをしたのですが、私は家の事に全く詳しくないので事前に、建てる予定で建築士やら工務店さんに色々と調べて貰いました。色々と調べてもらい、自分が希望する家が建ちそうだと工務店から話がありました。(北側斜線などを回避するために家は南側に寄っていますが)
工務店も、一級建築士に調べさせて市役所などにも確認をしたらしいです。
一応、父親に土地を買う話をしたら、自分で全部調べて分からない事は勉強しろとの話が出たんですが、皆さんは、土地や家を買う際は建築に凄い詳しくなってから出ないと不安でしょうか?
確かに、私は、住宅展示場を見に行っても、何処のメーカーが悪くて何処のメーカーが良いとか全く分からない事がほとんどです。
こんな状態の人は、高い金を払って有名なメーカーで建てるのが一番なんでしょうか?(そんな金は何処にもないんですが)
また、うちの親からは契約と同時に手付金(今回100万円)を払うのはおかしいとの話が出ました。家の契約をしたことがないから判りませんが、通常、契約と同時に手付金は支払うものではないのでしょうか?
親が言うには、手付けを払って、登記する前に会社が倒産したらどうするのかと言っていました。
銀行で契約をするときに手付けを払うものなのでしょうか?
素人的話で申し訳ないですが、皆さんの意見を聞かせて頂ければと思います。
(板違いで投稿してしまったので場所を移動させました。)

[スレ作成日時]2009-06-26 23:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土地からの購入

  1. 49 匿名さん

    そう、そのとおりです!
    うちの場合も、コストダウンの策をいろいろ提案して頂いています。
    導入設備のメーカーとの値引き交渉までしてくれました。
    それが普通なのかもしれませんが、設計監理料以上の仕事をしてもらっていると思います。

  2. 50 匿名さん

    45はコストダウンの為に建築家依頼なら意味ないと言ってるんだよ。
    大手は広告費を上乗せしているという建築家の宣伝レスに対し、
    建築家は設計管理料が掛かるから同じだろといいたいわけだ。

    そして、同じ値段で建築家だと高級な家が建つかもしれないが、
    建築家はデザイン重視で、建築中のミスや欠陥等とは関係なく、
    設計自体に問題がある可能性があると言っていると考えられる。


  3. 51 匿名さん

    なんというスレ違い…
    ↓へどうぞ
    「工務店か建築家さんに頼むか迷ってます。」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18742/

  4. 52 匿名さん

    設計だけして設計料だけとるのが設計士、設計もして監理もするのが建築家、ではないですか?
    No.50さんの話では設計士と建築家がごっちゃになっているような気がします。

  5. 53 匿名さん

    >52
    全然違うw
    どこでそんなん覚えたんだw
    そもそも設計士とか建築家というのは正式な名称ではないのよ
    言葉の定義もはっきりとはない。
    あるのは「建築士」
    こちらは「建築士法」を見れば大体内容は分かる

  6. 54 匿名さん

    坪2万で応じる設計士もいるんですがどうなんでしょう?
    一応設計管理らしいです。

  7. 55 匿名さん

    >>54
    一言で設計とか監理とか言っても
    申請に通るギリギリ最小限のから、
    設計に何ヶ月も、場合によっては何年もかけて、監理もびっちりみっちりやるのまで
    中身の質にかなり幅があります。
    ギリギリ最小限ので見ると、高いとは言い切れないが安くもない金額。
    (狭小の坪数で換算すればお手ごろな金額かもしれない。40坪×2万=40万なら)
    結構しっかりやってくれるなら結構安いかもしれない。
    中身が分からないのでなんともいえない。

  8. 56 匿名さん

    >40坪×2万=40万
    80万ですけどね

  9. 57 匿名さん

    >56
    おほw間違えたw
    正しくは「20坪×2=40万なら」でした

  10. 58 不動産購入勉強中さん

    №37さんありがとうございます。自分も気に入った土地を見つけたいので、今後の参考になりました。

  11. 59 37です

    No.58さん
    いつかピンとくる物件に出会えるといいですね!

  12. 60 契約済み

    土地について気になる事があるので教えて下さい。

    土地の手付金を納め、建物打ち合わせを終えたらローンの実行するのみとなりました。

    購入予定地は南北一列に6区画で売りに出されていますが完売状態で建築中は2軒です。

    土地の裏は既に10年ほど前に分譲されて家が南北一列に5軒建っています。
    夜になるとその我が家の建築予定の土地に車が3台ほど停められているのです。

    分譲される前は草が生い茂り車を停められない状態でしたが、整地が済んだあたりから夜になると駐車されているのをよく見かける様になりました。

    まだ自分の土地では無いのですが、地鎮祭をやったら地縄を張るのでそれぐらいには辞めてくれるかな?と思っているのですが…。

    この様な事はよくある事なのでしょうか?

  13. 61 番長

    正式購入(代金の支払いと登記)前に地鎮祭はやらないだろ、常識的に。

  14. 62 匿名さん

    まぁ、普通に考えて家を建て始める気配がすれば
    車を止める人なんていないと思いますよ。(常識があれば)
    もし、それでも、車を止める人がいれば警察を呼んでしまえばよいのでは?
    違法駐車とかは、取れないでしょうけど拡声器で呼び出して注意はしてくれますよ。

  15. 63 60です。

    ご回答ありがとうございます。


    61さん

    おっしゃる通りです。

    まだローン実行はしておりませんので当然地鎮祭はまだですが、地鎮祭をすれば形跡が残るので車を停めなくなるかな?と思いまして…

    62さん

    一応、不動産屋の看板もあったので売りに出されている事は解っているはずなのですが…
    ゆくゆくはご近所として
    付き合っていかなければならないので強攻策には出たくないのですが、あまり気分の良いものでは無かったので…

    愚痴になってしまってすいません。

    もう少し様子を見てみます。

    ありがとうございました。

  16. 64 匿名さん

    普通の神経ならそんなところに車なんか停めない。のちのち大変な近所づきあいになりそうだ。

  17. 65 匿名さん

    住宅地なら、その辺の住人は空き地が出来ても
    そこに頻繁に車を止めるなんてあり得ないでしょう。
    空き地が出来たから、車を購入なんてしないですから。

    知り合いが来て、駐めたと考えても普通は日中でしょう。
    近所の住人では無いと思うのですが・・・・。

  18. 66 考え中

    この書き込みを見て、自分のことかと思うぐらい同じ体験をしたので
    アドバイスになればと思い書き込みします。はっきり覚えていない所もあるので
    間違いがあるかもしれませんが‥

    私も親に、手付金を払うというのが“何に対する手付けなのかわからん”といわれ
    土地の購入に対する手付けなら、100万もいらんやろ、
    もし、その会社が倒産したらどうなるの?とも言われました。

    地方にもよると思うのですが、東京では、手付けの風習はあります。
    街の小さな不動産屋さんで、土地の契約寸前まで行ったのですが、
    そこで、「倒産したらどうなるの?」というような質問をしたところ
    その不動産屋さんが、加入している“不動産組合?”から、払い戻しがあるそうです。

    結局、土地を購入した三菱UFJ不動産でも、土地代の1割(価格は交渉可能)の手付金を支払いました。
    土地の契約にいたらなかった場合は、売買契約書の判子をつく前なら
    その手付金は返ってきますよ。

  19. 67 60です。

    あれから地鎮祭をし、着工しました。

    地鎮祭前ぐらいから無駄駐車が無くなってホッとしました。

    ありがとうございました。

  20. 68 購入検討中さん

    土地購入の経験談とのことなので、一言。ウチも、半年前に購入しました。
    まだ安くなるぞみたいな時期で、購入後も散々後悔しましたが、売ってくれみたいな話もいくつかあって今はとても満足しています。やはり自分が良いと思う土地は万人にとっても良い土地なんだなと思います
    そしてそういう土地は足が速いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸