注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.22

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-28 19:35:07

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.21 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

・FAQは過去のスレを見てください。

[スレ作成日時]2011-09-02 21:19:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ No.22

  1. 601 匿名さん

    施主さんに質問です。
    気密がとてもよいそうですが、例えば家族4人で寝室で就寝中に停電で換気が停止したらどうなるのでしょうか?
    どなたか試してもらえませんか?

    条件は窓、居室ドアを閉めた状態で就寝時間は一般的な8時間,
    誰かこの勇気ある挑戦を引き受けてくれませんか?

  2. 602 匿名

    吹き出し口のフィルターの掃除のためロスガードを止めたが再度作動させるのを忘れて1日半ほど換気が止まった状態で過ごしたことがある その間窓は開けてないし寝るときは各部屋のドアは閉めていたが何ともなかったが?

  3. 603 匿名

    気密がよいといっても隙間がないわけではないしね

  4. 604 匿名さん

    なるほど、多分C値は2すらとれてないと推測されます。
    残念!

  5. 605 匿名さん

    ストーブがあるわけではないから
    一酸化炭素中毒になるなんてありえないと思います。
    それこそ、大勢人が集まるところでも
    一酸化炭素中毒なんてニュース聞いたことないですね。

  6. 608 匿名

    本当に気密の良い家に住んでいる友達の家は、ガスをつけると炎が黄色です。一条の家はちゃんと気絶しない気密だから良いんだよな〜。


  7. 609 匿名さん

    >601
    8時間もの長時間の停電ってどこの国の話ししてるんですか?。
    大地震とか災害による停電だったら8時間もスヤスヤ寝てられないし。

  8. 610 匿名

    論点がずれてますよ それでは向こうが喜ぶだけだと思います

  9. 611 購入検討中さん

    一条の家は、大手の中では気密が良い方ですが、気密にこだわっている工務店からすると、まだまだだと思います。

    中間検査とかで気密チェックはしたように思いますが、最終検査ではしてないはずですし、出来ないレベルの気密なのかもしれません。

    下請け施工で、気密にこだわるってのが現実的ではないんでしょうね。

    ただ、大手の中では、気密も断熱もバランスが良いと思ってます。逆に言えば、中途半端なのかもしれません。

  10. 612 入居済み住民さん

    うちは最終値も伝えてもらいましたよ。
    ちゃんとやってると思います。
    アイ・キューブです。

  11. 614 匿名

    過去は中間 最終2回測定だったと聞いています
    ある程度のデータが集まって中間1回でも問題ないと判断したのではないかと思います。まあコスト削減なのでしょうね(確認をとったわけではありまそん)

  12. 615 検討中の奥さま

    こちら関東のほうでは 営業の人と設計の人 100人ぐらい募集
    されていましたが、社員の出入りが激しい会社なのでしょうか。

    かなり気になります。


    実情ご存知のかた教えてください。

  13. 616 匿名電話

    首都圏では出入りが激しい。一定数の契約が取れる地方都市(業者が少ない、総合展示場が一箇所、もしくは遠い)などだと
    比較的離職者は少ないようだね。
    ただ営業、しかも住宅業界は何処でも定着しないよ。(苦笑)
    だからHM、ビルダー、工務店の営業に前職を尋ねると面白い。
    そいつや雇ってる会社の体質まで読めるからね。
    スレチだから詳しくは書かんけど百戦錬磨の営業も前職から探られれば中々ごまかしや口先だけって訳にはいかない訳よ(笑)

  14. 617 入居者

    マンション事業参入やアイキューブ、アイスマートなど新商品で勝負・規模拡大を図っているようで大量採用になってますがそれ以前から募集案内は継続的に見られていましたので出入りは激しいのでしょう。

  15. 618 匿名さん

    一条の免震装置についてなんですが。40坪の家の免震で260万てのは免震装置のみの価格ですか?

    免震にしなかった場合から、免震にした場合の工事費用も含めた総額ですか?

    免震の総額は実際はもっと高くて400万以上するんですか?それとも260万でオールインワンですか?

  16. 619 匿名さん

    免震にしなかった場合から、免震にした場合の工事費用も含めた総額ですか?

    そうですよ。
    厳密に言えば、ベタ基礎ダブル配筋が免震の標準設定になりますから、標準布基礎との差額は実際40坪でしたら
    200万円くらいでしょうか。


  17. 620 匿名さん

    じゃあ接地面積が20坪だとして、200万〜250万の追加費用のみでいけるんですね?
    途中で免震にするからといって、免震装置は200万でもとの家から追加費用として結局400万かかるとかそういったことは、一般的には無いんですよね?

  18. 621 匿名さん

    押入れ奥の壁が窓と同じくらい濡れて結露室に成ってたので
    天井裏から状況を確認したところ、外壁に接する押入れ全部に
    断熱材が入ってなかった!って話を聞いたのですが
    仕様的にそーゆーもんなんですか?

    築年数は20年ほどです

  19. 622 匿名さん

    間違えました築15年くらいです

  20. 623 太陽光

    ●条さんの家って、屋根が重そうに見えてバランス悪い感じがしますけど。 耐震は、バッチリ何でしょうか?

  21. 624 購入検討中さん

    富山のタカノ一条って、同じ会社のタカノホームで自然素材の家をアピールしていて、かたやガチガチに固めた気密性の家を売っているのが、ずっと妙に感じています。
    片方の話を聞くともう片方の会社を批難しているようにも聞こえるし。
    それにしても一条はいいのだけど、このスレでも出ているけど、あのカタログの外観から選ぶとなるとかなり引くなあ。営業は何とでもなると言ってたけど、結果的にカタログに近い家になるだろうからなあ。

  22. 625 匿名

    ローカルネタは別スレでお願いします。タカノホームがFCでタカノ一条をやっています。ちなみにタカノ一条は直営と違い標準ベタ基礎、標準網戸付き、標準で450mm高基礎ですよ。しかしながら工場での抽選はやってません。代わりに家電品サービスの企画があります。
    富山ではタカノホームグループで確認申請数がナンバー2のビルダーだしとても安心できる会社ですよ。

  23. 627 申込予定さん

    一条の気密、断熱、床暖房はとっても気にいったけど、
    基礎や躯体に使用される材料、外観に納得できなかった。
    もう少し頑張って欲しいなぁ。

  24. 628 匿名さん

    この度一条工務店の採用試験を受けようと思います。試験とはどのような内容でしょうか?

  25. 629 匿名

    625こと私は一条社員ではなくメーカーの者です。仕事上、一条以外の取引もしています。

  26. 630 匿名さん

    セゾンにi-smartのタイルで施工できますか。

  27. 631 匿名さん

    先日、久留米のKBCマイホームを見に行きました。外見、内容、価格と気に入っていたのですが、担当の営業マンがとにかくウザい奴でした。

    他社も検討していると言ったところ、以前は谷川○設で働いてあそこは最悪だとか、そのあとは住友○業で働いたがここも最低だとか、とにかく他社の文句(特に内部の文句)ばっかり言い続けられて嫌気がさしました。挙句のはてには当時の名刺まで見せる始末。こちらがドン引きしているのにも気づかずに延々話していました。

    「一条の家は最高なので営業をかけなくても客は来る。自分の営業方針で、電話やDMはしない。」と言っていたのに、先週電話とDMが来ました。絶対にこんな奴からだけは買いたくないと思いました。

    一条はこんな営業マンばかりなんですかね?他の展示場を見に行こうかとも思いましたが、どうしても奴の顔がチラつき、行く気が失せました。

    同じように新築する友人達とも、一条は良いかもと話していて気に入っていただけに残念です。この件もあって、友人達も検討対象から外したようです。

    社内の方がこれを見ているのでしたら、彼の営業方法を注意してあげて下さい。せっかくの会社が台無しですよ。

  28. 632 ビギナーさん

    まあ 住宅営業はどこでもその手の営業さんがいますからね
    特に一条は中途採用も多くて営業さんの質の確保までは手が回っていない感じもしますしね。

  29. 633 匿名

    ロスガードの外に付いている換気口について質問があります。四角い吸換気口の両側面2ヶ所の外の空気を吸入する部分の外壁が帯状に真っ黒に汚れています。どなたか理由がわかる方がいましたら教えて下さい。ちなみに我が家は築2年余りです。

  30. 634 ビギナァァァァァァァァ

    うちは2年目だがその汚れは無い。

    吸気側なら機械原因ではなく、環境原因のも考えられるかも。
    私の遠くの地域では、工場の排気が原因と思われる空気の汚れ(油っぽさ)があり。
    もちろん蓄積しないと全然感じないが、掃除していないベランダの手すりは
    さらっとした砂埃ではない微量にオイリーな砂埃になっているようです。

    このような近い環境にお住まいでしたら、吸気口付近では吸い込み気流状に汚れが模様となってう付着するかも。

  31. 635 匿名

    家の周りの環境は自然が一杯で隣の家もなく空き地です。近くに同じ時期に建てた方がいるのですが、特に目立った汚れがないのでなお気になります。ところで、フィルター交換のサインが出ないので、いい加減にやばいと思い1年以上たってから交換した事は関係ないのかな~

  32. 636 いつか買いたいさん

    一条で平屋を建てたいのですが、30坪だとどのくらいするんですか?
    他のサイトで坪40とか50以上とかバラバラすぎて分からない為、どなたか平屋で建てられた方で教えてもらえると幸いです。

  33. 637 匿名

    坪単価ってどこまでの値段が入っているのか明確な決まりはないので気にしてもいみないですよ 全て込みで1800~2400辺りじぁあないかな

  34. 638 入居済み住民さん

    >631さん

    KBC展示場にいかれたんですね・・・。
    私は医大の近くの展示場のほうで建てましたが、とても良い営業の方に出会いました。
    多くのお客様がついてあるので忙しい方ではありますが、顧客の立場になって考えてくださる方です。



  35. 639 匿名さん

    >>636
    一条に聞けば教えてくれる。
    坪単価ごとの価格表があり、坪数が少ないと割高になっている。
    家の内容もカタログに書かれている。

  36. 640 匿名さん

    >>636
    夢IV,床暖房あり,追加工事なしで30坪1,800万の見積。いろいろ追加して最終的には2,400。
    おっと,>>637 さんご炯眼でした。

  37. 641 いつか買いたいさん

    >>637 >>639 >>640 ありがとうございます。
    >>640色々追加って600万も何追加されたんですか?

  38. 642 匿名さん

    皆さんは住宅ローンをどこの銀行で組みました??担当の営業さんから三菱東京UFJ銀行をすすめられます。もっと金利の低いところにしたいのですが。

  39. 643 契約済みさん

    うちは東京三菱でも信託銀行の方にしたよ☆

  40. 644 匿名さん

    >642
    住宅ローンは別にどこでもいいでしょう。
    あくまでも推薦ということで、施主の意思次第です。
    自分が希望するところと比較すればいいのでは?

  41. 645 匿名さん

    仮契約の解約って何か手続き必要ですか?
    電話1本で解約し、契約金の返済振込みで終わりでしょうか?

  42. 646 匿名

    うちはSBIモゲージでフラット利用 東京三菱は提携だから手間要らずだけど高かったから

  43. 647 匿名

    やっぱフラット35でしょ!
    低金利やし。

  44. 648 匿名

    やっぱ坪80くらいは覚悟しといた方が良さそうですね

  45. 649 匿名

    床冷房まだですかね

    待ち遠しいです

  46. 650 匿名さん

    床冷房の話を建築士に聞いたら、電気代が見合わない状況で、改良の余地があると言っていた。
    冷たい空気は上から下が物理学の常識で、床から冷やすという方式にも考え方を改めなければ
    ならないかもしれないという感じの話だった。
    去年の秋口の話では今年の夏以降の発売になるだろうと言っていたけど、同じ夏以降でも、
    全くの未定な状況と話していた。

  47. 651 匿名

    やっぱり一条って貧乏人には無理な家?
    諸費用やら家づくりにかかるお金すべての総予算2600万です。
    土地はあります。
    建てられますか?
    いろんな商品がありますがどれならいけますか?

  48. 652 匿名さん

    テレビで業務スーパーの特集をしていたが

    一条と全く同じような事を言ってて笑った

    業務スーパーは安いが一条が安くないのだけが

    不可解

  49. 653 匿名

    651
    家の大きさにもよりますがセゾンVで土地代除いて外構、家具、照明などで3000万くらいでした。

    オプションもいくつかつけたのでセゾンVでもイケるのでは。

    ちなみに太陽光ナシ、ガス併用です。

  50. 655 匿名

    ちっ人が親切に教えてやってんのによ。

    しかし、
    民明書房とはなかなかやるな。

  51. 656 特命

    一条は安くないけど、お得!

    分かりやすく言うと、
    ただ安い家ならタマやアイダで…
    良い家を出来るだけ抑えてになると
    一条になる。

    外観に文句つけるヤツは
    考え方の基本が違うから
    折り合うことが出来ないんだよな。

  52. 657 匿名

    土地あったら一条で建てたい。

  53. 658 匿名

    一条で建てたいけど金額抑えるならiキューブ?

  54. 659 匿名

    安いのはスマートじゃん?

  55. 660 匿名さん

    一条は性能の割りに安い。
    セゾンの外観が古臭くて嫌だという人でも、
    キューブやスマートなら問題ないみたい。

  56. 661 いつか買いたいさん

    この前いきなりアポ無しで夜の八時過ぎに来やがった。子供を風呂に入れて寝かせないかんのになに考えとるだ!
    営業が糞すぎ。豊橋のてめーだぞ?こんな奴初めてだわ

  57. 662 匿名

    そんなに目くじらを立てて怒るなよ。
    その程度の会社なんだから。
    安かろう、悪かろう。昔から言うだろ?

  58. 663 匿名

    ismartでも33坪で2800万はいきますか?

  59. 664 匿名

    そりゃオプションや間取り次第で2800越えるだろうがそこまでいかず2300~2700辺りの値が一般的ではないかな

  60. 665 検討中

    初めまして。
    そろそろ自宅を新築したいと考えています。
    家は性能ってことで、高断熱・高気密みたいですよね?
    この家って基本は窓をあまり開けないのが基本なんでしょうか?網戸がオプションだったりするところを見ると、そう考えてしまいます。

    そこで疑問!入浴後の浴室って、今は窓を開けて換気し、湿気を逃がしてます。一条の家は窓を開けないとしたら、24時間換気などだけで湿気などは対応できるのでしょうか?長期に住んでみないとわからないので、みなさんの経験をお聞きしたいのですが。。。

  61. 666 匿名さん

    静岡県に300億寄付する会社って、一条だって。

    すごいな。

  62. 667 匿名さん

    >>665
    営業さんによってはそういう言い方をされる人もいます。
    浴室、トイレなどは個別換気です。 窓を開けない(設置しない)のであれば浴室の換気扇を回して湿気を逃すことになるでしょう

  63. 668 検討中

    >667
    ありがとうございます。換気扇で対応可能とのことですか。
    今の自宅の換気扇が弱くて、心配ですが、一条の場合の換気扇は標準でも十分機能してますでしょうか?

  64. 669 匿名さん

    これのことですね

    一条工務店、遠州灘防潮堤整備で寄付 
    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012061290002231.html

    すごすぎ・・・

  65. 670 匿名さん

    法人で寄付するのかな?

    創業者個人が寄付するのかな?

    株式公開してないから一緒かな

  66. 671 購入検討中さん

    皆さんオール電化の方が多いようですが、ガス床暖だとランニングコストへの跳ね返りは電気と比較していかがなものでしょうか?
    既出かもしれませんが、教えてください。

  67. 672 匿名

    一条が候補に上がっているのですが、薬剤の加圧注入で薬剤の匂いが気になったり、体に悪いってことはないのでしょうか?
    土地代抜き本体価格以外にかかる費用を含め、36坪くらいだとどれくらいの予算が必要でしょうか?

    商品ごとに目安を教えて頂きたいです。

  68. 673 匿名

    一条やるじゃないか!ワイルドだろ。セキスイハイム東海も貢献しろ!

  69. 674 購入経験者さん

    セゾンAでも2500~3000は必要かと
    地盤改良・外構・登記・照明カーテン・家電家具・引越し・下水か浄化槽かでも変わってくるのでざくっと言えばそんなぐらい

  70. 675 匿名はん

    36坪ならアイキューブで2300万前後かね。

    床暖ついてるし安いよ。

    >薬剤の加圧注入で薬剤の匂いが気になったり
    気になるなら建築現場か工場いって嗅いでくれば?

  71. 676 匿名さん

    昭和のイメージが良い。
    流行りに流されず、ポリシーが感じられる。
    頑張れ一条‼

  72. 677 匿名さん

    300億の寄付は凄すぎ
    3000億ぐらい儲けているのかな?

  73. 678 通りすがり

    みんな覚えてる~?
    浜松市のピアノ教師殺人事件!
    怖かったよねえ
    あらっ、スレの場所間違ったかな?
    300億寄付したからって、人の命は戻らないよ!

  74. 679 匿名さん

    672>>
    シロアリ対策の薬剤ACQ処理後の材に特に匂いはないですよ。
    安全性は高い薬剤だと思います。(ただあたりまえですが無害ではありません)
    揮発性もほとんどないので問題はないでしょう。


  75. 680 匿名さん

    >678
    ネット見たけど、本当かよ?

  76. 681 匿名さん

    6月半期締めに向けて必死にネガキャンする他社営業現る。

  77. 682 匿名

    他社営業さんかどうかはわからないが楽しいのかね

  78. 683 住まいに詳しい人

    為参考
    「3分でわかる一条工務店講座」
    http://anond.hatelabo.jp/20120612201418

  79. 684 匿名

    誰か床冷房の情報をお持ちでないですか?

  80. 685 匿名さん

    >>668
    わが家では,浴室の換気扇を入浴後1~1.5時間まわしてから停止しています。
    その後は浴室の扉を開きっぱなしにして,24時間換気で少しづつ空気を入れ替え(しているつもり)。
    こういった使い方で,6時間後くらいには浴室内はほぼ乾燥状態になっているようです。
    ご参考まで。

  81. 686 匿名

    みなさん網戸つけましたか?

  82. 687 匿名

    つけましたよ 今の季節窓を開けて風を通したいですから

  83. 688 匿名さん

    網戸はオプションなのね?

  84. 689 匿名

    網戸はオプションなのよ。

  85. 690 匿名さん

    材質や施工レベルを評価するなら、素晴らしいHMと思います。

    が‥‥都合の悪い情報は、客に一切触れませんね。
    支払い条件も、きわめて前取りする姿勢に終始して、譲歩する対応はありません。

    強気?
    毎月行っているバスツアーの経費上乗せには、納得できません。
    バス1台にいくらかかるのか?ロクに聞こえない無線機のイニシャルコストは?拡声器で十分では?

    いやあ~そもそも工場なんだか、物流センターなんだか、意味不明な施設の見学会に毎月投資してその回収に成約客に上乗せする手法に、経営陣は疑問を感じないのでしょうかね~

  86. 691 匿名

    686です。
    営業に網戸はつけずに窓は閉めていた方がいいといわれました。
    換気システムの能力が発揮できないし、空気が全て交換されるので空ける必要がないと。

    たとえそうだとしても家に気分的に風が入らないのも気持ちよくないんですよね。

  87. 692 匿名

    ロスガードの性能がいいからと言いたいのでしょうが(網戸オプションの言い訳)よくそういう営業さんがいますがおかしい考え方だと思います。

  88. 693 匿名

    691です。
    私は難しいことは分かりませんが自然の風が入らない家っていうのがちょっと。

    後知り合いに一条のソーラーはあまり良い物じゃないからやめた方が良いと言われたのですがどうなのでしょう?

    まぁその友人は元々ひがむタイプで、家はローコスト住宅でソーラーも載せられなかったのでひがみかな?って思う部分もあるのですが。

  89. 694 匿名さん

    今くらいの時期や秋なんかは窓開けた方が気分もいいですよね。

    ただ、住居の周りの環境によって自然の空気取り入れているつもりでも土埃や花粉、汚染空気なんかを
    取り入れちゃってることもありますから窓を開けない方が良いという事もあると思います。

  90. 695 匿名さん

    >>691
    自然の風を感じられないのは、確かにちょっと、ね。
    ただ、換気システムに慣れちゃうと、
    こんどは窓を開けた時のほこりや虫が気になって‥

  91. 696 匿名さん

    300億円寄付、ちょっと詳細。
    防潮堤の整備に300億円を寄付、一条工務店
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20120614/571970/?ST=...

  92. 697 匿名さん

    >>690
    効果があるんだかちっとも分からないTVCMよりバスツアーの方が費用対効果が大きいと思うよ。

  93. 698 匿名さん

    〉〉690
    工場の見学会なんてどこのHMでもやってる事だし、なまじテレビで有名タレント使ってコマーシャル垂れ流すより
    よっぽど施主にもメリットあると思うよ。

    それでも嫌だったら工場も無い、新聞広告出す資産も無い、知名度も何も無い、10年後に仕事してるかもわからない
    個人工務店でも建てれば?

  94. 699 匿名さん

    個人工務店だって・・・
    なんでそんなに極端?

  95. 700 匿名さん

    国内に工場はあるのですか?
    逆輸入しているとか。だったら、工場見学会ではなく物流センター見学会ですね。

    無垢材をウリにしてますが、材質基準は国内基準(JIS)ではないとか。
    国内基準が最高だとはいいませんが‥‥

    度々見学会に家族ごと参加しながら、成約しないで弁当やオマケをゲットするエセ客の費用まで負担させらる成約客は、お粗末様~

    世界のトヨタ自動車が、投資している広告費の額。
    効き目云々。トヨタは、毎年膨大なカネをドブに廃棄??

    不法投棄で、トヨタは検挙か~?

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸