住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-20 09:49:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/

[スレ作成日時]2011-09-01 12:22:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

  1. 755 匿名さん

    >747
    マンション居住者からすると、十分だと思います。
    ただ、そのレベルで悩むとすると、戸建ての方が向いているのでは?
    とも思います。

  2. 756 匿名さん

    >747
    若干がどの程度かにもよりますが。
    中学生以上になったら子供も駅遠だと大変だと思います。

  3. 757 匿名さん

    スペースを最大限に活用して、コンパクトに生活した方か動線が短くなるので効率的に生活できる。

  4. 758 匿名さん

    >>748
    >>今圧倒的に多いのは帰宅部
    妄想だね。

    >>PC保存だから、場所は要らない。
    へ~、貴方の思い出の品って、デジタルしかないんだ。
    面白い人生観をもつ子供に育つね!

  5. 759 購入経験者さん

    うちのマンションは100㎡で4LDK
    夫婦2人で住んでるけど、別に広くはないよ。

  6. 760 匿名

    >>756
    たしかに
    狭い家だと息苦しいからね
    のびのびと繁華街に遊びにいくためにも駅近が子供には良いね

    >>757
    ワンルームに住めば最高?

  7. 761 匿名さん

    >>757
    余裕の無い人生を送っているんだね。

  8. 762 サラリーマンさん

    趣旨に反する意見ばかりの様な気がしますね。
    戸建て賛成派は3階建てミニ戸住人が、マンション擁護派には賃貸住人が、こんな豪邸に、現に住んでいるかのような妄想で相手をけなすパターンが多々見受けられる。
    確かに、どちらにしたいか。の話ではあるが、夢は夢として、現実は現実として語ろうではないか。
    都心に広い庭つきの戸建てを自慢する。都心の真ん中で200以上も有るマンションを自慢する。
    庶民では手が届く訳も無い自慢。底が浅すぎて気分の良い物ではない。
    あまりにも、趣旨の逸脱が過ぎるような気がする。

  9. 763 匿名さん

    >>762
    そうですね。一般サラリーマンが購入できるマンションは郊外駅遠マンションか郊外駅近ミニマンのどちらかです。
    それを前提にマンションを語りましょう。

  10. 764 匿名さん

    一般サラリーマンってどれくらいをイメージしてます?

  11. 765 匿名さん

    郊外バス便戸建てと郊外駅近ミニ戸も仲間に入れて下さい。

  12. 766 匿名さん

    両方持てばいいじゃん

  13. 767 匿名さん

    >>761
    確かに、我が家は狭いからな。
    たった、96しかない。

  14. 768 匿名さん

    家族の年齢の合計が適正面積らしいよ。

  15. 769 匿名さん

    大学生の子供二人に夫婦だと120は最低必要でしょう。
    96平米でもお子さん一人ならなんとかいけると思いますよ。うちは二人だからマンション無理。

  16. 770 匿名さん

    マンションの売り方が「うちは高級マンションです!」ってのが気になるんだわ。
    イメージ戦略にマンマと乗せられて、高級だから良いという妄想を抱かせるのが必死に見える。

    使い勝手を考えたら俄然戸建だと思うんだけどな。
    例えば**漏れそうなときにエレベータがなかなか来なくてもらしちゃったらどうするんだろう。

  17. 771 匿名さん

    デカイマンションならロビーにトイレ付いてますよ

    マンションは所詮商品、欲しくなる様な仕掛けは必要、戸建て、特に自分が施主となる注文住宅は商品にあらず。自分で作り上げるもの。

    マンションと注文住宅は本質的に異なるものだと思う。

  18. 772 土地勘無しさん

    マンションと注文住宅。
    スレタイはマンションと戸建てですからね。
    少し違うでしょう。
    注文住宅でしたら、注文マンションですか。
    おかしいですが、土俵的には合いそうですね。
    別スレでの話ですね。

  19. 773 匿名さん

    延べ床で物件の価値を計ろうとするのが、そもそも間違っています。
    延べ床=価値なら、3階建て最高!、となる。

    幸せな家族に限って言えば、狭くて綺麗なワンフロアで、家族一緒に肩を寄せ合って生活するのが一番楽しいと思います。

  20. 774 匿名さん

    >>771さん
    ごもっとも

  21. 775 匿名さん

    >>773
    まあ子供が小さいうちはそれでいいかもね。

  22. 776 匿名さん

    男子中学生と男子高校生とアラフィーのおっさんがワンワンフロアで片寄せあったらうざいよね。

  23. 777 匿名さん

    >773
    同意です。
    広くて快適な子供部屋を与えて、子どもにすらメリットがあるとは思えない。しかも2階に。
    仮に個室が必要だとしても。

  24. 778 匿名さん

    マンション脳って本当にいたんだ、、、

  25. 780 匿名さん

    >773
    家族が仲良しなら、いいかもしれませんが。
    どうかなー。

  26. 781 匿名さん

    うちはこども3にんですが、すべて女児のため、駅近のマンションにしました。
    駅が近くても繁華街は通らないし、同じ値段で戸建となると駅まで送り迎えなどが
    必要になりそうだったからです。
    女の子で別に素振りする庭も必要ないし。

  27. 782 匿名

    なんといわれようとマンション快適です。
    快適という言葉を使うと快適と間逆の生活をしている戸建ての闘争心に火をつけるようですが。

    だって最高なんですもん。

  28. 783 匿名さん

    戸建もいいですよ^^
    誰になんと言われようと好きです。
    快適だし最高です^^
    でもそれは多分妻が家事が好きで、
    夫もよく手伝ってくれて、それを両方が
    楽しめているからだと思います^^
    みんながみんなそういった生活を楽しめる
    わけではないですからね^^

  29. 784 匿名さん

    だらしない妻を持ったら迷わずマンション。

  30. 785 匿名さん

    >庶民では手が届く訳も無い自慢。底が浅すぎて気分の良い物ではない。
    >あまりにも、趣旨の逸脱が過ぎるような気がする。

    庶民の名乗る一般論はいけない。
    もし庶民は低収入といいたいのなら、家を買えるのは庶民ではない。
    「家は庶民の夢」

    家を買うような世帯が、低予算の理由を庶民にするのはおかしい。
    本当の庶民からすればそれこそ気分の良い物ではない。

  31. 786 匿名さん

    >>785
    単純に、同予算で比較すれば問題ないのよ。
    高予算同士で比較検討してもそれはそれで問題はないが、ボリュームゾーンは別のところにあるのよ。
    あなたの主張が、ボリュームゾーンの購入者に対し購入すべきでないということであるなら、やはりスレの主旨からの逸脱が甚だしいかと。

  32. 787 匿名さん

    >781
    >782
    私も絶対マンションですね。快適過ぎて戸建てには戻れません。
    家族構成もあるかもしれませんね。うちも娘なので。
    セキュリティー、駅近(住居地域)。娘も安心です。

  33. 788 匿名

    駅近なら繁華街まで電車でまっしぐら!
    狭い駅近の60m2マンションの牢獄から、夜の街へ羽ばたけますね!

  34. 789 匿名さん

    >787
    わかります。夜道を歩かせるのは親としては怖いですね。

  35. 790 匿名さん

    >783
    ですね。
    うちは妻が主に料理担当。私が主に掃除担当です。

  36. 791 匿名

    >>789
    駅の近くの治安の悪さ(犯罪発生率)は、一般に高いです
    そのような環境が悪く、非行化しやすい場所をありがたがる意味がわかりません

  37. 792 匿名

    >791


    戸建の空き巣窃盗の方がよっぽど多いけどね。

  38. 793 匿名さん

    そういえば、昔のスレでも出てたけど、
    アンケートでは、一般の世間では、独身者や子供が出来るまでの人は、
    都心に住むのが望ましいと答える人が多かったけど、
    子供が出来てからは、郊外が望ましいと考える人が多かったね。
    たしか首都圏に限っても同じ傾向だった。

    マンション、戸建という枠よりも、住環境、治安などを考慮すると、
    都心は、特に子育て世代は住みやすくないから、妙に納得いったのを覚えてる。
    都心で遊びたい世代と、子育て世代の求めるものが、ハッキリわかれていて面白い結果だった。

    私も駅からそれ程離れていない低層地域の住宅地が、子育てには一番良いと思っている。

  39. 794 匿名さん

    何か有った時、交番は駅前にある。 駅近が治安悪いって? 賃貸の時も、同じ街
    だけど、私たちが通る時間帯は、事件見たこと無いし、子どもが一人で歩くわけ無いけど、
    帰宅まで、他の人の目に届かない場所は一度もない。 

    多分子どもは自宅から、行ける範囲を移動すると思うが、一人で行動は考えられない。
    大きくなって小中学校も2分圏内で、校庭が一部部屋から見える。

    都心ではないし、23区内。 郊外ほど、人の目が少ない場所はない。全然安心しているが?

    子育てに良いと思って、その世代がかなり集まっていて、子どもが都内で一番
    多い街だけど、夜道がどうのこうの? 何が心配? 

  40. 795 匿名さん

    >793
    同意です。
    繁華街を離れた低層地域。
    それでいて中学生が歩いて駅に行ける距離。
    うちはマンションですが。

  41. 796 匿名さん

    目白がいいてすよ。駅前に繁華街がないです。

  42. 797 匿名

    うちは戸建てに囲まれたマンションです。
    駅から近いけど場所的には郊外になるのかな。
    住宅街なのでスーパーや学校、郵便局、コンビニなど充実してるし生活に一切不便はありません。
    パチンコ屋やゲームセンターやラブホ、風俗関係が一切ないので子育て環境は抜群ですね。

  43. 798 匿名さん

    駅から少し離れた閑静な住宅街よりも、駅前の賑やかな繁華街の中にある住宅の方が
    泥棒には狙われやすいそうです。
    それほど物音を気にせずに侵入出来るからでしょうね

  44. 799 匿名さん

    中古はともかく今の新築マンションのセキュリティーを破るのは相当難しいと思います。
    複数のカメラに録画され警備会社と直結。
    破ろうと思えば破れるかもしれませんが、リスクが大きすぎてまずやらないでしょう。
    店舗じゃないから、それだけリスク犯す意味がない。

  45. 800 匿名

    車で遠くへ逃げやすい幹線道路の近くや公園、空地、駐車場から住人が外出するのを確認しやすい住宅街も被害にあいやすい。

  46. 801 匿名さん

    >新築マンションのセキュリティーを破るのは相当難しいと思います。
    そうかい?ただのオートロックなら住人と一緒に入るだけで、あとはピッキング作業のみでしょう?

    >複数のカメラに録画され警備会社と直結。
    監視カメラは警備会社がリアルタイムでモニタリングしているわけではないでしょうに。
    全部の新築マンションを警備会社の人がリアルタイムで全画面モニタリングしていると思ってるの?
    あなたの部屋の玄関をピッキングしているところを写す監視カメラはありますか?

    マンションの方がセキュリティが低いと言うつもりはないですが、視点が余りにも
    ずれているのが気になったので。

  47. 802 匿名さん

    新築のマンションって、そんなに複数の防犯カメラが設置されてるんですね
    すごい
    エレベーターとエントランスだけかと思ってました

  48. 803 匿名さん

    犯罪者も捕まりたくはないでしょうから、監視カメラや警備会社のシールが貼ってあるだけで相当な防犯対策にはなりますよ。
    戸建で監視カメラや警備会社のシールが貼ってあるところは余程の大邸宅しかない。

  49. 804 匿名さん

    >803
    シール貼ってあるぐらいで怯む素人の
    空き巣なんてもとより眼中にない。

    おっしゃってる相当の防犯対策がどれほどか
    わかりませんが、プロにかかれば
    警備会社のセキュリティなんて実質ないに等しい。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸