移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2024-05-20 09:42:28
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 251 匿名さん

    岡山の場合は都会とは異なり、優秀層は公立進学校に行きます。教養があり学歴の高い保護者は、特にその傾向があります。

    岡山の私立は相対的に低レベルで、学費無料の特待生制度を餌に釣った例外の数人が、東大や旧帝に行く場合があるというだけです。

    私立の偏差値が見掛け上のものであることくらい、少し考えれば分かるはずですよ(それさえ分からない保護者が、我が子を私立に進学させるわけです。)。

  2. 252 匿名さん

    県立至上主義は5校総合選抜時代で終焉
    話が古すぎる
    よく勉強しなさい

  3. 253 匿名さん

    いつまでたっても全然具体的なソースが出てこないですね。
    「少し考えれば分かる」って狡猾な表現ですね。
    ここは学区スレなんで、基本的に公立志向の人が集まってるとは思うが、
    正確でない、偏見に満ちた意見はどうかと思う。
    客観的なデータを出してくれよ。

  4. 254 匿名さん

    >>253
    もうスルーで宜しいと思いますよ?
    この方は古く凝り固まった考えをお持ちですし、
    何か譲れない拘りがあるか、事情でもお持ちなのでしょう。
    教育関係者らしき方や、優秀な御子息をお持ちの保護者らしき方々が、
    岡山の現状を丁寧に説明されていても、全否定で聞く耳を持たない様子ですし
    困ったものです。


  5. 255 匿名さん

    地元の親御さんや教育関係者なら、岡山の優秀層が朝日高校、操山高校、青陵高校、大安寺中等教育学校に進学していることを知っているはずです。
    いまどき5校を云々するほうが不自然で、中途半端な知識で煽ろうとしている部外者の工作さえ疑われますね。
    なお、小学・中学受験なら、先ずは岡山大学附属です。
    岡山大学附属は地元学区の子も決して少なくはありませんが、京山学区からの就学生が有意に多いです。
    さらに近年では、県立の操山中学校、大安寺中等教育学校を選ぶケースも増加しています。

  6. 256 匿名さん

    >>岡山大学附属は地元学区の子も決して少なくはありませんが、京山学区からの就学生が有意に多いです。

    なぜこんな嘘を書き込むのでしょう?意図がわかりません。
    小学校でいえば京山から通っている子はクラスに全くいないか、いても2人ほどですよ。
    附属小の保護者なら誰でもソースは出せます。個人情報開示になるので出しませんが。
    京山からだと公共バスを乗り継いで通うことになるので、大体の親御さんは選択肢から外すのではないかと。
    それでもご両親が附属の卒業生だったりで思い入れがあれば別ですが。
    津島、伊島をあえて選ばないなら、スクールバスのある清心、就実、朝日塾を選ぶのが何となく理にかなってると思いますがね。
    何にしろ、嘘が書き込まれてる時点で全ての言い分に説得力はないですね。
    何も正確なデータは出てきませんし。

  7. 257 匿名さん

    もう相手にしないほうがいいですよ。
    データどころか内容も古く事実でない。
    ある意味問題行為ですよ。
    本人がステマなのかもしれませんね。

  8. 258 匿名さん

    正しい情報を知りたい方は…
    ♯109さんの書き込みを読みましょう。

  9. 259 匿名さん

    関東地方から岡山県内(浅口市)に移住なさった方の御子息は岡大附属中を選ばれましたね。
    情報収集力と判断力に優れた親子様が真っ当な選択をすれば岡山では先ずこうなります。
    岡山県内の私立中高はレベルが低いため公立進学校の滑り止めでしかなく見掛け上の偏差値は高くとも実態からは乖離しています。

  10. 260 匿名さん

    少し前のものではありますが109番目の投稿が事実に即してるように感じられ納得できます。
    不動産業者や私立学校関係者あるいは何らかの後ろ暗い意図を含んだ県外工作員らに騙されないよう正しい情報収集を意識したいものです。

  11. 261 匿名さん

    自分の間違いを認めない孤独なおじいちゃん
    子供を五校の下位校に入れたことだけが自慢
    その子供にも相手にされず可哀想な人
    完全に論破され切ってるのによく再登場できるな

  12. 262 匿名さん

    いまどき、5校だなんて誰も言わないよ?
    論破も何も、岡山県には碌な私立がないから滑り止め校になってるだけじゃん。
    中学の先生に頼んで、学費をタダにするから来てくれ!って何人か確保するだけ。
    言葉は悪いかもしんないけどさ、それ以外のほとんどの人は学力的に残念賞だよ?
    いくら私立に志願者を増やしたいからって、外から岡山に来る人をだますのはよくないよ。

  13. 263 匿名さん

    口調変えてるw

  14. 264 匿名さん

    附属っていじめがひどいんでしょ?

  15. 265 匿名さん

    見掛け上の偏差値の、詳細説明お願いします

  16. 266 職人さん

    白陵あるやん

  17. 267 匿名さん

    >>中学の先生に頼んで、学費をタダにするから来てくれ!って何人か確保するだけ。

    これはマジなの? マジならこれはソース出してよ。

  18. 268 匿名

    嘘でも問題だよね
    通報ものじゃない?
    この人ヤバイわ

  19. 269 匿名さん

    うん、ヤバいね。
    次はどんな手で私立をこき下ろすんだろ。

  20. 270 匿名さん

    私立の関係者か不動産屋か知らないけど、実際に岡山に越してきた人たちのマトモな選択が現実だよ。
    金儲けのために他人の人生を利用するのは止めなさい!

  21. 271 匿名さん

    まともじゃない人の古いエビデンスは
    何の役にも立たず迷惑ですよ
    控えてくださいな

  22. 272 匿名さん

    自己紹介ですか?それとも自戒ですか?

  23. 273 匿名

    私立アンチさんへですよ 笑

  24. 274 匿名さん

    私立アンチというよりも、都会と違って岡山の私立は低レベルだから、事実が指摘されているだけでは。実際、県外から転入した受験生を持つ親御さんは、公立の進学校を選択してる。

  25. 275 匿名さん

    ですから、エビデンスとデータは?

  26. 276 匿名さん

    そうですね、ずっと客観的な裏付けを求めているんですが、一向に出てきませんよね。
    浅口市に移住された方の件が唯一出たくらいで。

    私は東京からの移住で、同じような移住者も何人か存じ上げています。
    その中には私立を選んでる方もいらっしゃいますよ。県外から来てる人がみんな公立を選んでいるというのは絶対に違うと思います。
    例えばお医者さんの御子息で絶対に医者に!という方は朝日塾を選ばれています。

    みんなそれぞれ家庭環境も子供も違うんですから、選択肢は多いほうがいいです。
    東京都内でも私立が絶対に公立より上なわけではありません。それぞれの学校ごとに違いますし、家庭環境が子供によって本当に違いますから、一つの価値観に凝り固まる人は都市部ではあまり見られません。
    私立アンチさんは何があったのか知りませんが、もういい加減みっともないですよ。

  27. 277 ももたろう

    岡山の高齢の仲人さんなどは
    お見合い話で県立高校(5校)の出身か否かで
    条件が変わるとか今でも信じているそうです
    地頭の良さ+卒業大学=学歴=条件 すら理解できないんでしょう
    昭和の時代錯誤もいい加減にしてほしいですね
    それとも、高卒限定のお話?なら納得ですが 笑

  28. 278 匿名さん

    長いわりに中身がないですね。おまけに私立擁護が過ぎて、どこかの私立から金でも貰っているの?と疑問が湧くくらいですよ。

    ネットで詳しく調べれば、ある程度の情報は入手できる御時世、岡山の私立が如何に低レベルかを知ることは決して難しくないはずです。さまざまな噂や評判も…。

    朝日塾や岡山中学に子どもを通わせていましたが、現実を目の当たりにして高校は県立進学校に変えた知人が、身近なところだけでも数人いるのです。現実ですよ。

    また今どき「五校」という区分など、余程の高齢者でもない限り岡山では話題に上りません。わざわざ五校を持ち出すあたりに、私立****工作員さんの本音が透けて見えるようです。

    卒業大学に言及しているあなた、だからこそ岡山の私立は地元では滑り止め扱いなのですよ。

    授業料免除の特待生が東大に行けるか行けないかというレベルに過ぎず、他は特待生の授業料と私立学校法人の利益のための資金源のような可哀想な生徒と保護者です。

  29. 279 匿名

    長文って己自身のことですか?
    しかも中身も適当で希薄ですね。

  30. 280 ももたらう

    という中傷しかできないようだから、あなたは批判されるんだよ。
    あのさ、別に選択肢は否定されてないわけ。
    パッとしない私立しかないけど私立に行きたきゃ行けばいいわけ。
    だけどね、小学校ならまだしも高校になると、岡山では県立進学校のほうが断然いいよ?進学実績がね。
    あと気になったのが、医者ってのは適性がないと大変なことになるから。
    後継ぎがほしくて何が何でも子を医者に!なんて親もいなくはないけど、我が子を不幸にしたい親はいないだろ?
    で、小学校は朝日塾に行かせたとしてだ、問題は高校なんだよ岡山の場合。
    医学部志望の子たち、岡山では操山に行く割合が多いってあんた知らないの?
    まあこれも決まってるわけじゃないけどさ、医学部志望は操山、東大に行くなら朝日、旧帝を目指すか岡大で妥協するなら青陵か大安寺か城東かって感じは否めないからさ。

  31. 281 ももたろう

    他人のハンネ使って、口調変えても中身が同じ。
    理解は得られませんね
    勉強して出直してください。
    何十年前のお話は誰も聞きませんよ。

  32. 282 ももたらう

    岡山で唯一まともな私立高校だった白陵でさえ、県外から来る優秀な子が減って進学実績ガタ落ちだろ。
    他の私立なんて優秀な子には選択肢にもならんよ。
    すべり止めの保険か、授業料免除ならまあいいかって感じかな。
    まあ中には私立じゃなきゃイヤだ!みたいな子もいるだろうけどさ、ひとりくらいは笑
    選択肢が多いほうがいいって意見には同意するよ、あたりまえだからね。
    だれも選択肢としての私立を全否定しちゃいないから心配しなくていい。
    それより岡山は今だに中学区制だから、住んでる場所によって高校の選択肢が少なくなることのほうが問題だろ。
    不公平極まりない状態が放置されてんだからな。
    まあ県外の学歴厨にとっちゃ問題のポイントは別にあるわけで、こうした矛盾や問題点はスルーなんだろうがな笑

  33. 283 ももたらう

    よく見ろ!よく読め!
    あんたはももたろう、俺はももたらう。わかるか?
    しかし面白いな、「口調変えても中身同じ」ってあんたじゃん笑
    夜中に自分のカキコに同意するって楽しい?新しい遊び?まじで悪質な工作員じゃん?
    だからあんたは批判されるんだよ。私立ヨイショの自作自演さん笑

  34. 284 匿名さん

    >医学部志望は操山、東大に行くなら朝日、旧帝を目指すか岡大で妥協するなら
    >青陵か大安寺か城東かって感じは否めないからさ

    感じるのは自由 笑

    現役で多い順に、1白陵2朝日3広大福山4岡山・青陵・津山 です
    毎年そう変わらない比率です
    大安寺や城東は聞きませんね

  35. 285 匿名さん

    岡山白陵は兵庫県が学区統合して頭のいい生徒が受験しなくなったから終了したよ
    岡山白陵なんか東大に数人しか受からない中途半端な私立に成り下がったから今や滑り止め
    そんなことも知らないで白陵ガー広大福山ガーとか書いてる時点で県外工作員の狙いがあぶり出し状態だわw

  36. 286 匿名さん

    ほらね、私立を異様に持ち上げてる粘着さんの目論見が何か、皮肉にも本人の書き込みで明らかになるでしょ?だからメディアリテラシーって大切なのよね。

  37. 287 匿名さん

    知らぬは恥ですよ
    顔を洗って出直しなさいな

  38. 288 匿名さん

    広大福山はあなたの好きな国立附属だよ? 笑

  39. 289 匿名さん

    別に現役に固執する必要などない。
    本人の可能性を生かせる大学を目指してこそ向上がある。
    その意味でも高校は学力を高められるハイレベルな進学校を選ぶことが肝要。
    県立でも私立でも構わないが覇気があり切磋琢磨できる環境は必須。

  40. 290 匿名さん

    言い訳にもなってませんね
    私学になにか個人的うらみでも?

  41. 291 匿名さん

    県外から岡山に転居する人へ
    私立高校関係者や不動産屋に騙されないよう気をつけましょう

  42. 292 匿名さん

    まず気を付けなきゃならんのは、県外の学歴厨による工作でしょうに。

  43. 293 匿名さん

    県外の方のほうがよくご存じですよ
    都市部の方は特に、中途半端な公立など進学しませんしね
    田舎の岡山の方は違うみたいですがね

  44. 294 匿名さん

    エビデンス
    みっともない
    勉強して出直せ
    顔を洗って出直せ

    夜中に自分をフォローする工作員の口癖でした。

  45. 295 匿名さん

    都市部と違ってマトモな私立高校が無い環境だから、都市部と違って当たり前。
    都合のいいときだけ都会だの田舎だのと使い分けてんじゃないよ、汚い二枚舌の工作員は。

  46. 296 教育関係者

    あなたがそうなんだから、しかたないでしょう
    現状をしっかり勉強してくださいね
    生涯学習 笑

  47. 297 匿名さん

    開成や桜蔭みたいな私立があれば、志願者が続出するだろうね。
    だけど岡山の私立は、レベルが低い上に、悪い噂しか聞かないからなあ。
    県立か私立かという問題じゃなくて、そもそも岡山に良い私立がないことが問題だと思う。

  48. 298 教育関係者

    教育関係者にも色々ありますから 笑
    私立の法人で給料を貰ってる人とか 笑
    まさか怪しげなマニアや掲示板の学歴厨というだけで関係者とか 笑

  49. 299 匿名さん

    学歴コンプレックスですか?オタク

  50. 300 ももたろー

    岡山の公立でまともなのって朝日だけだよ。

  51. 301 匿名さん

    学歴コンプレックスのオタクだから粘着質に工作を繰り返したり夜中に自分の書き込みを支援したりまでするんでしょ

    岡山の県立も大したことないけど私立が**学校すぎるから結果的に県立に行くんでしょ出来る子は

  52. 302 匿名さん

    そんなことないよ、どうかしたんですか?

  53. 303 ママさん

    お金がないと私立無理だよね。
    月に一人7万程度かかるよ?
    公立は数千円?年収により無料だっけ?

  54. 304 匿名さん

    大部分の生徒には高い学費を支払わせ、私たちの税金から莫大な私学助成金を受け、授業料無料で釣った数人の特待生の費用に充てている私立高校。
    進学実績は特待生がいなければ悲惨なもの。その特待生でさえ東大に合格できない中途半端。しかし経営しながら儲けたいから県立高校の定員を減らさせる。

  55. 305 匿名さん

    なにか困り事でも?

  56. 306 匿名さん

    岡山の私立否定の意見を聞いて、私立への見方がちょっと変わってきた。
    でも、白陵だけはやっぱ別格かな。昔より下がっていたとしても。
    操山以下の高校なら迷わず白陵に行かせたい。

  57. 307 進学塾講師

    中高一貫私立(二流大学エスカレーター式は除く)の利点は
    前だしで授業ができること
    これにより、実質高3授業内容が高2で終わり
    高3は予備校のごとく受験勉強に専念できる点
    公立は教育要綱でできないため、結果浪人生が増え
    補習科含めて4年生と揶揄されるわけだ、3年授業並行受験勉強は限界がある
    あと、大学の推薦やAOについても、公立より私立のほうが枠も多くなり
    昔では考えられない数の生徒が上位大(最近では国立医学部もあり)へ入学している

  58. 308 匿名さん

    駅弁大学にしか合格させられない公立ならともかく、操山か岡白かだったら「迷わず操山」だよ普通は。
    岡白は昔は確かに良かったよ、東大に二桁あたりまえでプラスその他旧帝にも相当数・・・みたいだった時代はね。
    だけど県外から入学してたそれなりに優秀な受験生が減って、進学実績だけ比べても操山とどっこいどっこい。
    私立ならではのバカ高い授業料と僻地というデメリットを合わせて考えてみると・・・特別な理由や事情でもない限りは操山を選ぶよ。
    進学実績でも歴史的伝統でも操山は岡山県の公立ナンバー2だし、今後の伸びにも期待できると思う。

  59. 309 匿名さん

    岡大いくなら操山が無難だね
    たしかに

  60. 310 匿名さん

    岡大程度で満足できるレベルなら一宮でも芳泉でも十分だし(笑)
    操山なら上位層は東大も狙えるから格が違う(朝日には及ばないけど)
    なんたかんだ言っても操山は岡山進学校の二番手銀メダルだよ

  61. 311 匿名さん

    今はそうでもないけど、御婆さん世代の人ですか?

  62. 312 匿名さん

    うーん。やっぱ白陵かな。
    一生岡山にいるんなら操山がいいけど、
    大学は県外で考えてるし。

  63. 313 匿名さん

    県立の中高一貫校って意味ないですよね。

  64. 314 匿名さん

    住みやすい学校区のスレッドですが?
    学校の優劣は自分の脳内でどうぞ

  65. 315 匿名さん

    白陵は昔はそれなりに良かったけど今はそうでもない

    操山は御婆さん世代は超良かったけど親世代に総合選抜で凋落して今はまあまあ良くなった

    V字回復までは行かないけど操山は上昇傾向で逆に白陵は下落傾向に歯止めがかからない

    ばカンサイ地方の関係者かと邪推されても仕方ない粘着アゲをしても白陵の凋落は明らかだから仕方ない

  66. 316 匿名さん

    ですから、お引き取りくださいな。

  67. 317 匿名さん

    >>313
    >>県立の中高一貫校って意味ないですよね。

    って?そりゃ私立の関係者はそう思うだろうけど当の受験生も保護者も県立の中高一貫校を選んでるのが現実

    ばカ高いぼったくり授業料のわりに進学実績低迷で東大5人とかじゃあ白陵にメリットないわ


  68. 318 匿名

    しつこいなぁ
    スレチなオバカさんは
    退場!

  69. 319 ご近所さん

    お金のない方は、県立へどうぞ。
    授業料も安いですよ。
    収入の低い家庭は無料ですかね。

  70. 320 匿名さん

    岡山白陵高校は、実質的に県立進学校の滑り止めですよ。受験者全てがそうとは言いませんが、否定したいなら合格者の辞退率と併願高校を明らかにするべきです。
    県外出身者が減少してトップ層が薄くなり、二桁が当たり前だった東大合格者は半減どころか三分の一に激減しています。のみならず、全体的な学力の低下に拍車が掛かっている有様です。
    岡山県立高校も決して褒められたものではないのですが、岡山白陵高校の低レベル化という事象は主に、隣県の学区改変という別要因に起因するものです。
    岡山県内の私立高校としては、ましなレベルの岡山白陵高校ですので、かつてのように県外からも優秀な生徒を集め、全国の有名校に肩を並べた過去の栄華を取り戻して貰いたいものです。

  71. 321 匿名

    >>318
    >>319
    しつこいのは私立マ.ン.セ.ーしてるオマエさんw
    カキコ内容が中傷か暴言ばかりで笑うしかないわ

    ま、私立は金持ちセレブだけが行きゃええっちゅう考えらしいし
    大多数の庶民は公立でええわ現状どおりで問題なかろ?w

  72. 322 匿名さん

    岡山に引っ越す場合、子どもの教育、暮らしの利便性、災害時の安全性などを考慮するとすれば、京山学区がベストだろうね。
    特に安全性を重視する人は、京山学区又はそれ以北の津高、御津、建部、吉備中央町の旧加茂川町エリアしかないよ。
    市の南半分は干拓地と埋立地ばかりで危険極まりないので、できれば住まない方がいいの。
    ちなみに吉備中央町の旧加茂川町エリアがよくて旧賀陽町エリアが駄目なのは、今どき差別的な中学区制度で中学生を差別している岡山県教委の所為。
    旧加茂川町エリアの子は岡山市内の朝日や操山などを受験できるけど、旧賀陽町エリアの子は新見や高梁に行かなきゃならないから(びっくり時代錯誤)。

  73. 323 匿名さん

    京山学区のデメリット
    道が狭い、渋滞がひどい
    駅の西側であること
    文教学区という割に居酒屋や深夜営業の飲食店が多い
    中受して操山、附属に進学するには地理的に不便
    朝日高校に入れたとしても遠い
    育児環境以外の文化的な魅力がない
    車がないと生活が不便
    いい感じのスーパーがない
    いいとは聞くが京山中出身の優秀な著名人がいない

  74. 324 匿名さん

    かといって附属の界隈は、あまりよい地域ではないですしね。

  75. 325 匿名さん

    京山学区にマンションを建てられない業者に限って、治安が悪かったり災害リスクが高かったりする自社物件所在学区を持ち上げ、京山学区をディスる。

  76. 326 匿名さん

    附属界隈は東山中学校区を除けばとてもいい地域ですよ。
    文教学区としての歴史と歩みがあります。
    岡山市が公式に文教学区としてきたのは中区、特に三勲学区ですから。
    いい学校が集まっているのが証拠です。
    ただ、その分規制も多いので、これ以上の発展は難しいかもしれませんね。

    京山学区をディスるつもりはありません。
    間違いなく1番いいのは京山で異論はありません。
    でもデメリットは意外と書かれてないので。
    とりあえず迷ったら京山学区ですね。
    資産価値としては京山、中央が強いかなと思います。
    中央は子育て世帯だけでなく、全ての層から人気がありますし。

    個人的意見です。異論はあると思います。

  77. 327 匿名さん

    表町南部は人間が悪いから先ず除外!!ですね。
    権力に擦寄る利己的な銭ゲバ地域は嫌いです。
    落書きだらけのシャッター街で治安も悪いですし。

  78. 328 匿名さん

    附属界隈は、内田百間、小川洋子、甲本ヒロトを輩出しただけでもすごいよ。
    天満屋の伊原木家もあの辺じゃなかったか。
    そういえば京山出身で出世した人って誰なんだ?
    次長課長しかわからない。

  79. 329 匿名さん

    附属推しの方には悪いお知らせですが
    あの辺りは一部以外あまりよい地域とは言えません
    とくに墓地や火葬場も近く、東山市電あたりの路地裏とか
    歩いてみればわかります
    某中州も同じ学区ですし

  80. 330 匿名さん

    某中州は旭東、東山中ですよ。
    東山中学校区を除いてと書いてます。
    中区東山と東山中学校区は違うということを理解してない方がすごく多いですが。
    間違った情報はやめてください。

    岡山市で避けるべきなのはやはりBと呼ばれる地域です。
    清輝、三門、御野小学校区が三大です。

  81. 331 匿名さん

    みんなに大人気な京山学区にも万成という難しい地域があります。
    完璧な学区はなかなかないんですよ。

  82. 332 匿名さん

    夜中に、誰を輩出したとか、ちょっとおかしい人がいる。おすすめ学区に関連付けるあたりが、本気で痛い。

    どんな偉人の出身地だろうと、治安や環境が悪いところや、埋め立て干拓したところや、表町南部みたいな地域性のところでは、絶対に暮らしたくない。

  83. 333 匿名さん

    墓地よりも火葬場が近いのがね
    給食時間に臭うのはきつそうだよ

  84. 334 匿名さん

    臭いとか言ってる時点で歩いたことないのバレバレ。火葬場がどこにあるか分かってないよね。
    部○を馬鹿にしちゃったから怒ってるんだね。
    ごめんね!

  85. 335 匿名さん

    白陵叩きはもう終わり?

  86. 336 匿名さん

    県立馬鹿にするのも終わったみたいね。

  87. 337 匿名さん

    色々とツッコミどころ満載だが…

    >>333
    まず、学区内に火葬場があるというだけで水平距離も高低差も大きいため何ら影響はないのだが、ネガティヴキャンペーンのためなら何でも利用するのか。私立上げ・や公立下げのためなら嘘を並べて他を中傷していた愚者に通じるものがある(これだからkinky人は質が悪くて困る。)。
    また、火葬場があるために「給食時間に臭う」ような立地の学校は岡山市内に存在しない。

    >>334
    「部○」とはおそらく○に「落」が入るのだろうが、だとすれば当該語意は「家々の集合体」であり岡山でもごく普通に用いられている一般名詞であるため、馬鹿にする対象でも馬鹿にされる対象でもない。
    また、「部○を馬鹿にしちゃったから」と自覚しているのであれば、自己の不適切な行為を省みて謙虚に改められたい。
    333のような妄言に対して「売り言葉に買い言葉」で対応することは賢明ではない。

    >>335
    結局のところ、気になるのは「それ」か。
    岡山叩きの一環か、異常な私立上げ・公立下げに固執しているようだが、岡山白陵については凋落した現状が指摘されているだけであり、決して叩かれているわけではない。

  88. 338 匿名さん

    公立下げってありましたっけ?
    私立たたきは散見されましたが
    思い込みではありませんかね

  89. 339 ご近所さん

    s女子高校やh商業の人から聞いたけど
    風向きによっては匂うみたいね。
    それに、そういう地域は土地も安い場合が多く
    学区的にも微妙でしょ、普通に。

  90. 340 匿名さん

    私立は、凋落しまくり滑り止め高校の岡白がマシな程度で、他はどうしようもないのばかり(数人の特待生を除く)だから問題外。叩きだ下げだというのは妄想なのでは?

  91. 341 匿名

    学区の話もできない凋落さんはお引き取りください

  92. 342 匿名

    自社物件のない学区を腐す工作屋さんこそお引き取りください

  93. 343 匿名さん

    業者の足の引っ張り合いか
    どうりで・・・

  94. 344 匿名さん

    岡山叩きをしたいだけのkinky人って可能性も濃厚…

  95. 345 匿名さん

    仮に本社東京の企業から岡山転勤ってだけで
    充分左遷に近い
    普通は嫁子置いてきて単身赴任
    学区自体関係ないよ
    一家でなにかあって岡山移住って人
    そうそう多くないだろうし

  96. 346 匿名さん

    ほらね
    早速ご苦労さんが登場だよ(笑)
    まあ色んな人がいるからさ

  97. 347 匿名さん

    安全で暮らしやすくて東日本出身者が多い岡山は人気ナンバーワンの移住先だよ。特に若い人や子育て世帯の注目度は「岡山現状」って言われてるくらい。

  98. 348 匿名

    初耳ですね
    どこ情報ですか?

  99. 349 匿名さん

    「住みやすい学区」と言っても、何を重視するかによって違ってくるような気がする。
    まちなかで賑わいや利便性の高さを求める若者なら岡山駅周辺だし、子育て世代なら京山学区がベストだろうし、田舎でのびのびと…だったら御津町、建部町、吉備高原っていう選択もある。
    安全性っていう観点では、埋め立てや干拓で陸地にした南区のほとんど全部、中区と東区の南半分は先ず除外しなきゃならないね。
    あと北区の中心部だと、いかがわしい店やあやしい人が多い田町、中央町、表町の南半分、柳町の裏なんかは、子育て世代なら拒絶したいかも。

  100. 350 匿名さん

    学区気にする時点で大概が子育て世代じゃないの?
    子育て関係なく、独身だったり、子梨夫婦なら中山下とか岡山城付近がいいな。問屋町とかあの辺もアリ。
    京山学区は子供いなかったら住みたくない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸