一戸建て何でも質問掲示板「日曜大工が迷惑です」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 日曜大工が迷惑です

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 16:53:15

今年の4月に引っ越して来たのですが、近所の人が日曜大工が趣味みたいで
毎週の土・日曜に丸ノコ?で木を切る音や、木を叩く音が聞こえ迷惑してます。
朝、9時頃から夕方の5時頃まで、不定期に時折大きな音が聞こえますし
芝狩りのガラガラも聞こえて来ます。休憩をしながら1日中している感じです。

先日、少し注意をしたのですが『すみませ~ん あまり大きな音が出ないようにしますね~』みたいな感じで、音の調整なんか無理だろ!と思ったら、案の定やっぱりうるさいです。

私がこの土日が外出していたので、今週はどうだったか知らないのですが、来週はガツンと言ってやるつもりです。
なんて言えば、日曜大工を辞めると思いますかね。

[スレ作成日時]2009-06-28 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日曜大工が迷惑です

  1. 2 匿名さん

    大目にみてやって下さい。平日は仕事、土日ぐらいしか出来ませんから。

  2. 3 匿名さん

    土日だからやなんだよね。ゆっくり休めないんだよ。人の迷惑を考えないのかね?こう言う人は。

  3. 4 匿名さん

    日曜大工って趣味をやめろと言われるのと一緒じゃないですかね。
    真夜中に大きな音ならやめていただくのは当然ですが昼間の時間帯はしょうがないような。

  4. 5 匿名さん

    だからどうした?
    つまらんことでいちいちスレを立てるな。

  5. 6 匿名さん

    土日の昼間ならいいじゃないですか。

  6. 7 入居済み住民さん

    ガツンと言うのにどう言えばも無いでしょう。
    お好きにどうぞ。

  7. 8 匿名さん

    俺は許せんね。趣味ならゴルフとか釣りとか、パチンコや読書でも、とにかく人の迷惑にならん事をするべきだね。

  8. 9 匿名さん

    >07

    分かってないね~。強く言えばいいってもんじゃねえよ。
    相手の良識を刺激しながら、反省を促すような、ガツンだよ。

  9. 10 匿名さん

    パチンコやるよりマシだよ。

  10. 11 匿名さん

    じゃあ日曜大工が趣味の人は肩身が狭いねぇ…
    隔週でやるとか気を遣うしかないのかな

  11. 12 匿名さん

    日曜大工をやる人は、みんな肩身は狭いでしょ。だって、近所が迷惑してんだから。

    言い忘れたけど、俺が住んでるのは、一戸の土地が60坪くらいの密集住宅地で、山男や仙人のような生活が出来るような場所ではないです。

  12. 13 匿名さん

    ゴルフと言っても河川敷の無料(勝手にやる)打ちっぱなしよりマシ!

  13. 14 匿名さん

    スレ主の家は防音性ゼロなんですか?
    それか、異常に神経質か自己チューか。

  14. 15 匿名さん

    No.14

    この季節は窓を開けてんだよね。人の都合で窓を閉めたくないからね。
    日曜大工をやる人の方が、よほど自己中心的だね。

  15. 16 匿名さん

    >>スレ主さん
    わかりにくいのでHNを「スレ主」にするか、
    文頭に「スレ主です」って入れてくれ。

    というか、>>01以外には発言してないのか?
    わかりませーん。

  16. 17 匿名さん

    怪しい格好をしてロレツまわってないような雰囲気で言ったらどうかな。
    こいつを相手にしたらやばそうという印象を持たせる。

  17. 18 入居済み住民さん

    どのレスがスレ主?

    立てただけでまだ来てない?

    分かりやすくしてくれ~。

  18. 19 スレ主です

    しつれいしました。HN付けました。

    怪しい格好ですか。。。別な意味で近所の注目を集めそうですね。。。

    気づいたのですが、殆どの方は日曜大工の容認派なんですね。

    よほど音に鈍感なのかね? 俺は日曜大工をする人は、モラルがないなぁ。。。と思うんだけどね。

  19. 20 匿名さん

    容認とかって問題じゃなく、普通の人はそれくらいは我慢してあげるくらいの心の余裕があるって事。

  20. 21 スレ主です

    気にならないんじゃなくて、我慢してあげてんだよね。

    じゃあ、やっぱ気になってんじゃん。俺と一緒だね。

  21. 22 匿名さん

    相談する立場の人が「俺」はないだろう・・・

  22. 23 匿名さん

    生活は臨機応変に。それが大人のマナー

  23. 24 スレ主です

    失礼しました。 私ですね。

    本題の、何かいいガツンは無いですかね?

  24. 25 匿名さん

    100%釣りですので心得てレスして下さい。

  25. 26 匿名さん

    おたくの日曜大工の音がウルサくてウルサくて気が狂いそうだ。我慢なんて絶対ムリ!ちなみに私は窓は閉めない主義なので。
    って言えば?

  26. 27 匿名さん

    いつもの釣りスレ如く、わざとカンに障る事を言って、真面目にレスする人を怒らせていくのでしょうか。
    今回は上手くいきますかな?

  27. 28 匿名さん

    >>25
    例え釣りだとしても現実に起こりそうな問題なので
    参考になりますね。

  28. 29 スレ主です

    カンに障る?
    何か失礼な事を言ってますかね???
    釣りじゃないけど、そう思う人は別に回答くれなくていいです。

    先にも言いましたが、日曜大工の容認派が多いと気づいただけでも、収穫はあったね。

    思うに、デッキを付けたいなら、業者に頼んで平日に工事をするべし!
    自分で作りたいのなら、住宅街以外に住むべし!

    周りのみんなが、自分と同じ価値観だと思わない事!

  29. 30 入居済み住民さん

    4月に引っ越してきて毎週土日に日曜大工?

    どんな大掛かりなもの作ってるんだよw
    そっちの方が気になるぞw

    いきなり止めろってのはあれだろうから、時間指定してみてはどうよ?
    もしくは、町内会長のほうから「周りの家から音で苦情が来てるので、午前か午後のどちらかだけにしてください」って感じで言ってもらうとか。

    ま~あまりガツンと言って新聞沙汰にならないようにねw

  30. 31 匿名さん

    なんだ、結論出てるんですね。

    それをそのまま言えばいいだけですよ。

    その結果、スレ主さんが周りのご近所さんからどう思われるかは、容易に想像出来ますね。

  31. 32 匿名さん

    4月に越してきたのがスレ主さん、日曜大工に励んでる近所の人は以前からの住人ですね?

  32. 33 匿名さん

    そもそもこんな所でスレ立ててまで聞くもんじゃないでしょ。

    心が狭いていうか余裕がないって言うか…

  33. 34 匿名さん

    >周りのみんなが、自分と同じ価値観だと思わない事!

    そのままそっくり…

  34. 35 匿名さん

    スレ主さん、もうちょい大人になりましょうね。

  35. 36 匿名さん

    >>33
    そういうスレ自体を否定するだけのレスはいらないよ。
    ちゃんと答えている人がいるんだからスレとして成立しているってことでしょ?
    私は今建築中なので、今後起こり得る問題として参考にしてますが。

  36. 37 36

    というか板違いだったのか!
    「防音板」で聞くべきだったね。

  37. 38 30

    >>32
    あっ!そっちの意味だったんですかね?


    どっちにしても大掛かりだね。

    その人は日曜大工じゃなくて大工なんじゃないの?w

  38. 39 匿名さん

    >>36
    質問されれば答える人もそりゃぁいるでしょうに。

    近所のお悩み相談じゃないっての。

  39. 40 匿名さん

    >>37

    そもそも窓開けてるんだから、防音放棄でしょ。

  40. 41 匿名さん

    撃退法。
     ・夜中に奇声を発する。これをまず一月続ける。
     ・日曜大工をはじめたら見える位置でポコチンダンス&放尿脱糞を見せ付ける
     ・庭一面にしきびという植物を植え、読経を繰り返し唱える
     ・火をつけたたいまつのようなものを振り回す。

    向こうもだんだんとやめてくるでしょう・・・

    まあ、異常っぽいことに見えるかもしれませんが要するにきみの普段の生活を外にさらけ出すだけです。

  41. 42 匿名さん

    家を建てたんですよね
    なら、契約する前に何度も現地を確認してますよね。
    当然、土日も見てますよね。
    日曜大工をしているのはわかってたはずですよね。
    あるいは、日曜大工してなかったのでしょうか?
    してなかったのなら、完成すれば終わるでしょ。
    結局、我慢するのが筋です。
    夜中にやってるわけじゃないんですから。

  42. 43 匿名さん

    我慢する気はさらさら無いからスレ立てたんだよね?

  43. 44 匿名さん

    引越をおすすめします

  44. 45 けいくん

    よ〜〜〜〜く考えてから行動しましょう。

    以下は一般論です。私が個人的にどう感じているかは抜きにして、

    民法では騒音に関しても「ある程度までは」受忍義務があります。
    周りの人が発する騒音はお互い様だから我慢せよ、と言うことです。

    ガツンと言う、のがどの程度か分かりませんが、先方には不可抗力で発生する音を控える義務はあまり無いのです。
    (故意に騒音を出す騒音おばさんみたいな人は別)
    騒音を控えてもらうとすれば、あくまでもお願いする立場であることを忘れずに。

    そうでないと、お隣さんと気まずくなりますし、仮に法的手段に訴えたとしても日曜大工の騒音程度であれば勝つ見込みはほとんどありません。
    逆に、日曜大工を止めるよう強制したり、語気を荒げてすごんだりした場合は、心理的呵責を感じたとして逆に提訴されるおそれさえあります。

  45. 46 匿名さん

    引越して数ヶ月ってナーバスになっちゃうものだから、もうしばらく様子見てみたら?

  46. 47 匿名さん

    好きな音楽を大音量で聞くべし。

  47. 48 匿名さん

    スレ主の上から目線が
    ど~も納得出来ませんがねぇ

  48. 50 匿名さん

    4月からずっとって、趣味にしてはどんだけ物作ってるんでしょうね。汗
    もしかして仕事?なんて事はないですか?
    まぁもう少し様子を見てみてもいいかもしれませんね。
    それか、「何作ってるんですか~?」など軽く話し掛けながら
    それとなく音の事を切り出してみるとか。。

  49. 51 スレ主の妻です

    こんなしょーもない男と結婚なんかするんじゃなかったわ。肝っ玉も小さけりゃナニも小さいったらありゃしない。オマケに包茎だから臭くてたまんない。とにかく日曜大工くらいでごちゃごちゃ言ってんじゃないわよ、このチン○ス野郎!

  50. 52 びっくり

    本当に心が小さい。
    趣味をやめろって…。
    妥協案とか考えらんないのかな。
    あなたのために我慢しなきゃいけないなんて無理。
    こういう人に限って、自分が迷惑かけてることには
    鈍感だったりするんです。
    少しはお互い様って思えないかな?

  51. 53 匿名さん

    工業地や商業地内もしくは隣接しているのであれば
    文句言える立場ではないですが
    住宅地であれば毎週土・日の朝から夕方まではさすがにきついですね。

    ①毎週土・日曜のどちらか
    ②2日間作業でも良いが 両日ともAMかPMのどちらかのみ

    これくらいはお願いできそうなものですが・・・
    (私としては①を希望しますね)

  52. 54 匿名さん

    他の周辺住民は何て思ってんのかね?
    近所付き合いなんか関係ねぇ!って思うなら、ガンガン言えば良い。
    下手すりゃ、周辺住民をみんな敵に回す覚悟でどうぞ。

  53. 55 匿名さん

    うちは、子供が小さいのが2人いるので、年中ウルサいと思ってるので、もしまわりで日曜大工をしていても、「お互い様」で気にしないと思います。


    自分が普段、「確実にまわりに迷惑かけてない」と確信していれば、気になるだろうけど…

  54. 56 匿名さん

    隣の日曜大工の音そんなに気になる?
    昔の家ならまだしも、最近の家なら外の音それ程入って来なく無い?

    自分は今建ててる最中だからわからないけど、友人の家の隣が解体工事してた時遊びに行ったけど、振動としては多少気になったけど、音は気になる程じゃ無かったよ。

  55. 58 匿名さん

    スレ主に子供とかイナイの?庭は無いの?家で何やってるの?

  56. 59 匿名さん

    >>59

    撃て!

  57. 60 59

    自分にアンカーしてどうする orz

    57ね

  58. 61 白猫

    音っていうのは、はじめはあまり気にならないんですよ。でも、一度きりなら大したことのないレベルの騒音でもそれを継続して聞かされると、イライラしてくるものなのです。

    容認派の方が多いとお見受けしましたが、たぶんそういった経験がないからではないでしょうか。一度経験すると、それほど大きな音でなくても確かに気になりますし、しまいには、音の大小関係なく、その音が少しでもすると、過剰に反応するようになり、精神的バランスを崩します。

    ピアノの騒音でも相当問題になりますが、日曜大工の騒音となると単純にそれ以上であることは想像がつきます。
    また、騒音問題は、単に音が大きいか小さいか、というだけの問題ではないです。

    解決案としては、やはり前の方が言っていたように、時間指定してもらう、というのが現実的には一番好さそうですね。おそらくかなりの騒音だと思いますので、どうしても気になるようでしたら騒音計で実際の騒音を測ってみてはどうでしょうか。また、ほかの近隣の方も同様に考えているでしょうから、そういう方たちと相談して、集団で交渉する、というのも手です。

    全面禁止、というのは向こうも受け入れないでしょうし、かえってこじれる恐れもありますのでお勧めできません。そうしてしまうと、今度は逆に自分自身がちょっとでも騒音を出そうものなら逆に怒鳴りこまれるなど、関係がこじれてしまいます。あくまで向こうに妥協案を提示してやるのが現実的には一番いいです。

  59. 62 匿名さん

    いやいや、まずはその前に、ウルサイと感じたら窓を閉めてみなさいよって話です。
    それでもウルサイから、言ってやりたいって事なら理解できるけど。
    これまでの発言読むと、スレ主は単に自己中心男と思われても仕方ないかと。

  60. 63 匿名さん

    今の時期は梅雨でうっとおしいから、風を入れるために窓は開けて置きません?

    よほどエアコン好きでなけりゃ、一日中閉めっ放しにはしないかと思うが。

    窓を閉めてエアコンすれば電気代が余計にかかるから、その分を隣人に払わせるではダメ?

  61. 64 匿名さん

    どんだけセコいんだ…

  62. 65 匿名さん

    スレ主は他の人に一切迷惑をかけてない賢者のような人なんでしょ。

  63. 66 匿名さん

    夜中にあっちの激しい声で眠れないよりはいいんじゃないですか?

  64. 67 匿名さん

    昼間からあっちの声なら嬉しいのかな?

  65. 68 匿名さん

    >>66
    お隣さんの日曜大工の音よりは
    お隣さんのエッチな声のほうが100倍よい♪

  66. 69 匿名さん

    >>68

    旦那のあえぎ声でもか?

  67. 70 匿名さん

    >>68
    獣みたいのが毎日だったら、さすがに嫌でしょ。

    容認するとかしないとか、そうでなく何とか平和的にものを考えられないかね。

    集合住宅では無いんだし。

    ある程度まではお互い様って言う考えはないのかな?

    ま、困ったらお互いによく話し合ってくれ、という感じだな。

    単にコミュニケーション能力の問題のような気もする。

  68. 71 匿名さん

    スレ主の性格の問題。

  69. 72 匿名さん

    スレ主は間違いなくゆとり世代。

  70. 73 匿名さん

    >>72さん、間違い無くゆとり世代だね。あの上から目線の書き方!

  71. 74 入居済み住民さん

    スレ主さんは、ある程度まではお互い様って言うこと充分理解していると思いますよ。

    そうですよね

    でも、ガマンしているだけではストレスが溜まるから
    ここでヒマ人相手にストレス発散!

    良い掲示板の利用方法だと思います。

  72. 75 匿名さん

    >>29
    >周りのみんなが、自分と同じ価値観だと思わない事!

    こういう事思ってる人が立てるスレじゃないことは確か。

  73. 76 匿名さん

    もうスレ主が逃げたことはとっくに知っているのに、こんなに盛り上がれるなんて・・・あんたらときたらw

  74. 77 匿名さん

    仕事がなくて暇なんです。

  75. 78 匿名さん

    スレ主さんの気持ち理解できます。
    我が家も同じような状況です。山を切り開いた分譲地を2年前に購入しましたが、後から入居した人が、かれこれ1年くらい日曜大工をしてます。ウッドデッキは古戦場のやぐらみたいになってて、手作りの鶴のモニュメントがやぐらの上に飾ってます。装飾品はこれからも増えそうです。
    毎週の土日に必ずトンカンしている訳ではないですが、とてもとても耳障りです。小さい子供がいる近所の人も、子供が起きてしまって。。。と、ぼやいてます。
    スレ主さんのようにガツンと言いたいのですが、とても怖そうな人で、近所一同ずっと1年間我慢してます。ガツンといえる人が羨ましいです。

  76. 79 匿名さん

    まず、何を作っていて、何時まで作業が続くのかお隣に確認したの?
    そういう普通の会話すらできていない時点で近所付き合いができていないということでしょう。

    悪いが、相手方の事情や様子を伺う事すらしない人間の一方的な文句を真に受ける気にはなれないな。
    途中からHN消してるのも気にくわない。な~んか姑息な感じがするんだよね。

  77. 80 匿名さん

    うちの近所で、毎週芝刈りの音が響きわたってるけど、気になりませんよ??

  78. 81 匿名はん

    マンションに住んでるんだけど、スレ主みたいな神経質な住人が下の階に住んでいたことあったわ。
    特に音を出してるわけでもないのにやたらと「うるさい、うるさい」ってTELしてくんの。
    オレは「うるさくなんかしてねえ」と突っぱねていたんだけど、下の住人は終いには管理組合の組長さんを
    家に呼んで、「ほら、うるさいでしょ?なんとかしてもらえませんか?」と言ったらしい。
    でも組長さんには、特に騒がしい音なんて聞こえなくて、どこがうるさいのかさっぱりわからなかったそうな。
    結局、あっちが居心地悪くなってよそへ引っ越していった。

    スレ主もそうならないように、少しは心の余裕を持ってみては?

  79. 82 近所をよく知る人

    スレ主の気持ち、わからなくもない。毎週末キンコンカンは辛いわな~(^^;

    でも相手だって悪気があってやってるわけじゃないしな~。

    誰かも言ってるように他人の趣味に対して止めさせるウンヌンっていうのは大人気ない。

    79サンが言ってるように、コミが取れてない上に、(たぶん互いの家庭環境なってわかってないよね~)一方的な悪感情を持つことは危険だよ。


    日曜大工なんて羨ましい趣味じゃない。
    もう少し理解する気持ちを持ってあげて、スレ主も日曜大工やるぐらいの余裕をもってはいかがなものか。
    仲良くなれば、日曜大工で何か造ってくれるかもしんないし、時には手伝って、汗流した後に一杯飲りながら
    親睦を深めるとか。
    そうすれば、今まで騒音に聞こえてたのが心地良いキンコンカンに変わるかも・・・。

  80. 83 匿名さん

    人との付き合いが出来ないゆとり世代ですから。

  81. 84 匿名さん

    皆かってに「キンコンカン」なんてイメージしているけど、
    実際は電動工具の「ギュイーーーン!!!」かもしれないよ。

  82. 85 匿名さん

    >>84

    >丸ノコ?で木を切る音や、木を叩く音が聞こえ迷惑してます。
    って書いてあるんだからみんな分かってるよ。

  83. 86 匿名さん

    確かに、今は騒音が問題になっていて、日曜大工も苦情がくる世の中…。と思ってはいたので、(自分を守る為に)私はやらないけど、だからといって、日曜大工位で苦情を言っちゃう側にもなりたくない…。

  84. 87 匿名さん

    近所付き合いもまともに出来ないのに、文句だけは一丁前に言うからね。

    後から来て、先に居た人の趣味に文句をつけるって神経が分からん。

  85. 88 匿名さん

    うちは2-3年あたり前から風が強いと羽田離着陸の航路が上空に寄ってくるようになって
    大変うるさいです。迷惑してます。
    スレ主さん、ここもついでにガツンと文句言ってくれますか?

  86. 89 84

    >>85
    おー、すんません。
    御指摘ありがとう。

  87. 90 匿名さん

    主さんがいっしょに日曜大工をはじめれば?

    世界が変わるかもよ~。

  88. 91 匿名はん

    煙突のある家では?

  89. 92 匿名さん

    ↑スレを違う方向に持って行かないで下さい。

  90. 93 入居済み住民さん

    どういう場所に住んでいるのかにもよると思います。
    私が住んでいる大阪市の地区は隣と10センチしか空いていないような家もある地区です。
    うちと隣の間は50センチ~1メートルほどです。
    そんな土地柄で毎週日曜大工をするのは非常識だと思います。

    でも、スレ主さんのお住いの地域はそんなに込み合っていない場所ですよね?
    でしたら、常識の範囲内だと思うのですが…。
    スレ主さんのお家が建つまであちらの方も騒音を我慢されていたのではないでしょうか?

  91. 94 匿名さん

    ↑そんな場所だったら、庭も無いから日曜大工出来ないのでは?

  92. 95 匿名はん

    丸ノコで丸太を切る
    木に打ち付けて叩き割る
    芝刈り機が必要な芝生のお庭
    天気の良い夏の夜は友達を呼んでバーベキュー
    冬は・・・

  93. 96 匿名さん

    田舎なのね。

  94. 98 スレ主

    批判的な意見はやめてくれよ!
    とりあえずムカつくんだよやっぱりあぁいう輩にはガツンと言わないとなぁ
    誰か俺を助けて。

  95. 99 匿名さん

    >>98
    のスレ主(本物?)に対してムショーに腹が立つのは
    私だけでしょうか?

  96. 100 匿名はん

    だからさ、日曜大工で具体的に何つくってんのよ
    煙突のある家なんじゃ?

  97. 101 匿名さん

    >煙突のある家なんじゃ?

    なるほど!こういう手があったかw

    寒い時期からほんとよく続くね~。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸