一戸建て何でも質問掲示板「高圧送電線付近っていっても」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 高圧送電線付近っていっても

広告を掲載

Pちゃん [更新日時] 2017-07-19 14:45:29

中古物件の購入を迷っている者です。
その理由はその物件から役200メートルの位置に高圧線(鉄塔も)があるのです。それだけならまだしも、山間の大きな鉄塔から枝分かれしたように、反対側(300メートルくらい)にも高圧線(鉄塔)が走ってます。囲まれている感じです。
物件自体はセキスイハイムの築6年で南向の4LDKの間取りも空気の綺麗な環境も気に入っているのですが、東北の田舎は田舎なので立地はイマイチですが車があるので大丈夫かと、そこそこ気に入っていました。
高圧送電線の事がひっかかって、過去のスレも読んだのですが、高圧線真下っていうスレが多かったので、付近というのもどれぐらいまでの距離が許容範囲なのか、参考に皆さんの意見聞きたいです。
電磁波の(白血病や癌など)事も不安要素ではあります!
みなさんの意見を聞かせてください!

[スレ作成日時]2006-12-14 17:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高圧送電線付近っていっても

  1. 42 匿名さん

    39さんに同感です。
    高圧線のそばで白血病患者が多いというのは事実ではありません。
    高圧線のそばにすんでる人なんてそこらじゅうにいますよ。
    白血病なんてそれこそ症例数少ないじゃないですか。
    ばかばかしいにもほどがあります。
    あと50Mはなれてればまず大丈夫ですよ。10Mでも充分です。
    電力会社で借りてきて(市販されているものは精度不十分なのでやめたほうがいいです。電力会社のは定期的にメンテナンスをしている精度の高いものなのでそっちではかってみてください)
    測ってみてください。

  2. 43 12

    >39・42さん
    >しかし、高圧線の傍で白血病患者が多いのも事実。(脳腫瘍でしたっけ?)
    >因果関係はまだはっきりしないから電磁波が悪ともいえないですが、
    >避けるのも賢明な処置かと思います。

    だから因果関係ははっきりしていないのはわかっています。
    ばかばかしいかどうかは当事者が決めるしかないんですよ。
    後で「あの時にもう少し・・・」とならない様によく考えておくべきです。
    スレ主さんもその点で悩んでおられるのではないですか?
    私ならやめると言う意見です。この意見に賛同してもらうか否定されるかは当事者が決めれば良い事。
    電磁波に問題がないという方々でも電磁の影響がわからないのですから、
    2ミリガウス以下ならOKと言う根拠もないのです。
    要はわからないものなんですよ。

    私は電磁波の害に対して今結論は出せないです。
    だから、今は避けます。
    宝物の子供に万が一影響があるかもしれないのなら避ける。非常にシンプルです。
    例え「ばかばかしい」と笑われても避けます。
    それくらい子供が大事だからです。
    この意見にケチはつけられたくないなぁ。個人の判断ですから。

    リスクマネジメントの使い方間違っていますか?
    リスクがないからマネジメントしないで良いということを仰っているのですか?
    よくわかりません。

  3. 44 匿名さん

    家相のスレの流れに似てきている。
    単純に気にならない人は住み、気になる人は住まなければ良いだけ。
    自分の好みにあった土地を時間を掛けて探せば、
    こんなスレは必要にならない。

  4. 45 匿名さん

    PubMedで調べれば、出てきますよ。
    小児白血病ですけどね。

  5. 46 匿名さん

    本能に従え。
    本能が危険信号を出すなら止める。
    本能が何も信号出さないなら行け。

    悩むなら信号出てるから止めておけ。。

  6. 47 39

    リスクマネージメントというなら、たとえば白血病に影響することに関して、
    影響と確率を列挙して、もっともリスクの高いことからつぶせばと、確率が
    よくわからない200mの電磁波より危ないことはもっとあるのではないかと
    投げかけたまで。

    ”どうしましょう”に対するひとつの回答。
    46さんと同じ姿勢です。

  7. 48 匿名さん

    白血病のリスクで、鉄塔直下よりも明らかにリスクの高いものって何ですか?

  8. 49 匿名さん

    送電線の高圧線や電車、新幹線の高圧線から近く家中のあちこちが2〜4ミリガウスを超えている

    健康被害のリスクあり

    送電線が近所にあるが、電化製品の近くじゃない限り室内は1ミリガウス以下

    健康被害のリスクはないが毎日高圧線を眺めるのは気分がよくない、精神的な嫌悪感で
    健康状態を悪化させる可能性あり

  9. 50 匿名さん

    >>48
    遺伝です。


    って、どうしようもないじゃん。

  10. 51 匿名さん

    49さん、考え方間違ってますよ。

    みなさん信用しないように。

    もう終わりにしましょうよ。

  11. 52 47

    >>50
    なるほど。
    たまたま高圧線のしたに親類が多いと相関があるように見えることもある訳だ。
    ...

    47で書いても言葉が誤用されるようでは、そろそろ終わりですかね。

  12. 53 12

    >39
    リスクマネジメントってリスクの高いものから潰していく事か?
    リスクに対してどの様に対処するかじゃあないのか?
    確率が高いか低いかは問題じゃあない。
    以下に危険因子を少なくして将来のリスクをどれくらい減らしていけるかじゃあないのか?
    それと問題が起こった場合のリスクに対して如何に被害を少なく乗り切るかを
    前もって検討し対応策を用意していくことですよ。
    この場合住宅購入と言うことで万が一電磁波の影響がわかった時、その家族はそこから逃れることが出来にくくなるリスクを考える。
    また、既に受けてしまった電磁波の影響を戻すことが出来ないと言う事を真っ先に考えるべきですよ。

  13. 54 匿名さん

    だから、電磁波以外のことしっかりして生活してんのかっつってんの。
    相関もわからんことをつぶす完璧主義じゃ、リスクという言葉を使う意味なし。

  14. 55 匿名さん

    というか、白血病に関して、鉄塔以外にリスクを思いつかないんでしょ?(w

  15. 56 匿名さん

    放射性物質を食事に盛られる。

  16. 57 匿名さん

    >54
    「君子危うきに近寄らず」って知らないの?
    リスクは減らせるなら一つでも減らすのが良い。
    「他にも沢山あるから減らさなくても良い」という考え方は理解不能。
    例えそれが今相関関係がわからない事だとしても避けておいて損はない。
    本当に関係がないとわかった時に笑い話で済む。
    逆の場合、取り返しがつかない。

    もうこれ以上やめようっと。
    個人の考え方だから議論しても仕方がない。これこそ意味なし。

  17. 58 匿名さん

    でもこの場合取り返しがつかないっていうことになったら高圧線の近くに住むとかいう前に文化的な生活は一切送れなくなるよね。

  18. 59 匿名さん

    高圧線は微妙だけど、潜在的な危険のあるものを全て避けるのは
    現実問題として不可能だからどこで線引きするかでしょうね。
    (まあ世の中の大半の人は、自分で危険性の判断なんてできないから
    電波な人の思惑に嵌っているのはたしかでしょうけど・・・・)

  19. 60 匿名さん

    電波相手にまじめに反論してしまった・・・。

    電波さん明日から宇宙からの放射線をさけるために鉛のかさでもさして出歩いてください。
    その場合鉛中毒にも気をつけてくださいね。

  20. 61 匿名さん

    鉛の傘で、鉛中毒だって(w
    面白いこと言うね〜。
    鉛を手に持つと、中毒になるって!?
    低レベルなのさらけ出しちゃってるけど大丈夫??(w

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸