埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】
管理組合長 [更新日時] 2011-09-22 20:36:22

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-27 13:39:59

スポンサードリンク

ツクミラ
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 926 住民でない人さん

    >922
    ブランズから失礼します。私は数値を公表したものです。センチュリーさんには、あなたのような方がいて頼もしいですね。
    ちなみに室内を測った階は21階です。
    未来の子供たちを守れるのは私達しかいませんので、
    できる限りのことをしてあげたいですね。

  2. 927 マンション住民さん

    >「室内は総じて、0.04〜0.05」はセンチュリーの16階の場合は0.7~0.8くらいですからブランズの方が低

    0,07~0,08の間違いではないのですか?

  3. 928 放射線研究会

    失礼しました。
     ×:0.7~0.8
     ○:0.07~0.08
    ブランズの21階が0.04~0.05ですから、上層階へ行くほど放射線量率は下がるようですね。

  4. 929 マンション住民さん

    16階のオタ研究会は5月からおもちゃレベルの機械で計って不安を煽ってるだけで
    自ら減らそうとする行動力が足りないな。
    原因や場所を知っていてずっと放置しているのは人としてどうかと思うけど。

    理事全員は強制参加、後は管理会社と住民の希望者を集めて
    早急に敷地内の除洗を行えば住民も安心出来るよ。

    数人でもその気になればそんなに時間もかからないだろうし。
    ブランズを見習ったほうがいいね。

  5. 930 マンション住民さん

    >>929
    それは理事会に言った方がいいと思う。
    住民が安心して安全に暮らせる住環境を整備するのは、センチュリーの場合は管理組合しかない。

  6. 931 A棟睡眠不足気味住人

    真夜中の監事宅火報誤作動は安心して安全に眠れません。理事会に言ったらいいのですか?

  7. 932 マンション住民さん

    >おもちゃレベルの機械で計って不安
    つくばみらい市にも言ったらどうですか?
    おもちゃレベルの掘場製PA-1000Radi(約13万円)で測って、ホームページや広報に測定値載せまくってますよ。

  8. 933 住民さんB

    そうそう、板橋小なんかは校庭の除染が終わってないからと運動会が10月に延期になりました。

  9. 934 マンション住民さん

    放射線オタクはおもちゃ見せびらかしたいだけだよ。
    爺さんの暇つぶしと住民の不安を増幅して楽しんでる。
    福島に行って遊んでこいや。

  10. 935 マンション住民さん

    >934  そうだな、住民にかえって不安がらせているよ。
    もう役目を終えてるよ。測定終了。

  11. 936 マンション住民さん

    >>934
    なんなら対抗して貴殿が除染したらどうか?
    まずは線量計の手配から始めたらいい。

  12. 937 匿名

    >931
    フロントで聞いたら室内の機器を、メーカー(パナソニック)にて交換してメーカーで調査していると言っていた。

  13. 938 放射線研究会

    >>929

    682を再録します。
    当マンションは次の手順を踏まないとできません。
    ブランズと根本的にスキームが違うのです。

    No.682 by 放射線研究会 2011-09-13 20:10

    除染の件は、当マンションの場合は次のステップを踏まないと実施出来ません。
    ①:もっともオーソドックスな方法です。原資は震災対応予備費になります。
    ②:住民の研究会の自発的実施になりますが原資が問題でしょう。
    ③:研究会が実施できることになります。あとは住民有志の参加です。
      ただ理事会は月1回ですから、ここに至るまで2ヶ月近くかかる機動性の悪さです。
    ④:研究会の動きに理解を示さない理事会なら拒否するでしょう。
      そうなれば来期持ち越しです。来期は理事会に諮らず理事長専決決裁で即決です。

    1. 682を再録します。当マンションは次の手...
  14. 939 入居済みさん

    929さんは管理組合の理事経験がないのでしょう。
    何事も手続きを踏まないとできません。

  15. 940 マンション住民さん

    >>938
    >来期は理事会に諮らず理事長専決決裁で即決です。
    冗談じゃない!!!
    こんな理事長がいたら管理組合の資金が直ちに底をつく

  16. 941 マンション住民さん

    多分、専決決裁をするのは今までの何から何まで理事会審議する馬鹿げた機動性の悪い運営を改善するのだと思う。掲示板の貼り紙一つにしても理事会開いて審議してるそうじゃないか?

  17. 942 住民さんA

    ゴムラバーの切除なんて一理事の専決決裁だったとの噂だ。理事長の許可も受けず。

  18. 943 マンション住民さん

    >>942
    それは第5期では禁句だよ。でも臨時総会議事録には第4期と書いて署名するけど。

  19. 944 住民さんA

    防火扉は隙間があっては機能しない。隙間から煙が入る。
    だから「隙間がないこと」と関連法規の通達で決められている。
    それは第5期第2回議事録にも書いてある通り防火管理者の大島君が指摘している。
    ただ、扉と床との間に隙間がないと扉は動かない。
    だから扉をかさ上げして隙間にゴム摺りをつけている。

  20. 945 住民さんB

    隙間があって煙が進入するようでは防火区画の意味がないね。

  21. 946 マンション住民さん

    この間の監事宅の火報誤作動の時、AB棟の非常用エレベータ以外がストップしたの知ってる?

  22. 947 住民さんB

    煙感知器は動作しなかったから防火扉は閉まらなかったよ。

  23. 948 住民さんA

    でも何で翌日に掲示板に貼り紙が出ないの?

  24. 949 入居済みさん

    貼り紙するには理事会の決議が必要だからだよ。
    翌日直ぐに理事会は開けない。

  25. 950 住民さんC

    次スレ案内

    センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/

  26. 951 マンション住民さん

    早いなー、スレが1カ月持たないとは・・・・

  27. 952 マンション住民さん

    突っ込みどころの多すぎる管理組合理事会だからネタが一杯あるからでしょう。
    これに自治会ネタが加われば半月でスレ1000行くと思う。
    管理組合にとって自治会は強力な対抗勢力になるからね。
    まっ、自治会は来期できるから面白くなる。

  28. 953 住民さんA

    自治会長は池ポンでつか?

  29. 954 住民さんC

    自治会とか爺さんの暇つぶしの会合はいらないよ。
    放射線測定が終わったら次は何をやらかすのかな。
    おとなしくお城のプラモデル作ってるのが似合ってるよ。

  30. 955 マンション住民さん

    >>954
    あなたも暇だね。いつも同じこといってるね。
    あなたこそ究極の暇つぶし爺さんだよ。もっと建設的な意見を希望。

  31. 956 匿名

    >953
    会長はゴミ屋敷の人が、立候補いたします。

  32. 957 マンション住民さん

    自治会は立ち上げ時は立候補方式はとらないでしょう。
    設立に奔走し協力した住人が役員になります。

  33. 958 マンション住民さん

    >>954
    >あなたこそ究極の暇つぶし爺さんだよ。

    そうです、間違いありません。
    なので来期の理事長に是非立候補して、活躍してください。暇なあなたなら存分に能力を発揮できるポストであります。

  34. 959 マンション住民さん

    >>955
    ホントですよね!!
    毎回、コピーして貼り付けられているんだと思っていました。

  35. 960 マンション住民さん

    理事長はまず理事に立候補して定期総会の次期役員人事で承認可決された後で、新役員達の寄り集まりで互選で選出されます。
    だから理事長になりたければ今からマンション内でアナウンスしておけばいいでしょう。
    もっとも確実な方法は、防災センターに「来期は理事長になります。ご承知おきを。今期理事会にも伝えておいて下さい。」と言付けします。
    そうすると、今期理事会は来期理事長を潰すか支援するかを審議し、留任理事の人選を決議します。また管理会社も同様に抽選理事の人選をします。
    来期理事長を潰す場合は、今期理事会も管理会社も刺客を大量に送り込むことになります。そうなると今期の期初のように理事会・管理会社と理事長との壮絶なバトルになります。
    理事長の許可無く一部理事が専決決裁をする、一部役員が管理会社と組んで暴走する、etc
    もしバトルになる前に理事長が機先を制したければ「議事録は理事が書け!」とむりやり書記の理事を指名します。こうすれば理事長からバトルを仕掛けられます。
    その場合、この泥仕合を勝ち抜くだけの力量がないと理事長辞任に追い込まれるでしょう。

  36. 961 入居済みさん

    >新役員達の寄り集まりで互選で選出されます
    理事会の決議で選出するのでは?

  37. 962 マンション住民さん

    >>961
    その必要はありません。
    互選で決めればいいのですから、定期総会終了直後に新役員が集まって決めればすみます。
    あるいは管理組合会計年度末(11月末)時点で次期役員候補がきまりますから、その時点で理事長・副理事長候補をフライングして決めて、定期総会終了後に形式的に互選すればいいでしょう。

  38. 963 住民さんA

    監事なんかは定期総会時点で決まってるよな。事前に決めてるってことだ。
    それなら理事長も副理事長も候補として決めておけばいい。

  39. 964 住民さんB

    なんで監事を先に決めるのか?先に決めるのは理事長の方だろう。
    監査しない監事を先に決める意義は?監事なんか後でゆっくり決めればいいはず。

  40. 965 住民さんA

    非常ベルが2回も鳴ってる。また駐車場の誤作動か?

  41. 966 住民さんB

    原因は結露だ。設備管理者なら誰でも知ってる原因。

  42. 967 マンション住民さん

    普通、三役が先だ。理事長と副理事長2名。
    言っちゃ悪いが監事なんてどうでもいいから一番最後に決めるよ。
    会社だってトップ人事が先で監査役なんておまけの人事。
    ここの管理組合は監事を真っ先に決める異常さに驚いている。
    理事長が監事に留任して2期も監事を連投するのも異常さ。
    監事を先に決めるのは先期会計をほじくり出されないように監事が蓋をしたいからだと思う。

  43. 968 マンション住民さん

    今期の定期総会は、ここのマンション始まって以来の監事の件で荒れると思う。
    今から理事会は総会対策を考えていた方がいい。

  44. 969 マンション住民さん

    さっきから非常ベルが何回も鳴ってるけど何があったのですか?

  45. 970 匿名

    ↑誤報かしら?

  46. 971 マンション住民さん

    防災センターに電話いれたけど、また駐車場の火報の誤作動だとよ。
    根本的に解決せんといかんな。4期からの継続案件。5期で落とし前つけとけよ。
    6期じゃ絶対引き継がないからよ。

  47. 972 入居済みさん

    おい、それは慎重に対処したほうがいい。
    また一理事の専決決裁で防火扉みたいに火報切除されても困るからな。

  48. 973 住民さんB

    カスミ裏のフージャースの土地、綺麗に除草が終わった。
    そろそろ建設が始まるみたい。看板には8/31着工予定と書いてある。

  49. 974 マンション住民さん

    ■平成12年5月25日建設省告示第1369号「特定防火設備の構造方法を定める件」

    第2 (第六号及び第七号を除く。)に定めるもののほか、防火戸が枠又は他の防火設備と接する部分は、相じゃくりとし、又は定規縁若しくは戸当りを設ける等閉鎖した際にすき間が生じない構造とし、かつ、防火設備の取付金物は、取付部分が閉鎖した際に露出しないように取り付けなければならない。

    ■防火設備についての国土交通大臣の認定をうけるためには、指定性能評価機関において以下の方法で試験を行い、評価を受けることが必要です。
    1.加熱方法
     次の式で表される数値となるよう、特定防火設備は60分、防火設備は20分加熱する。
     遮炎性能は屋内外両面を、準遮炎性能は屋外面についてのみ加熱する。
     T=345log10(8 t+1)+20
     但し、Tは平均炉内温度(℃)、tは試験の経過時間(分)とする。
    2.判定方法
     非加熱側へ10秒を超えて継続する火災の噴出がないこと。
     非加熱側で10秒を超えて継続する発炎がないこと。
     火炎が通る亀裂等の損傷及び隙間を生じないこと。
     ただし、防火戸のくつずり及びシャッターの床に接する部分の隙間(10mm以下)は除外する。

    アンダーカットが10mm以下とは、この試験方法から由来している。
    ただし、これは性能評価試験時の話で、実際はゴム摺りを付けて煙が進入しないように隙間を埋めて建設省告示第1369号を満足しなければならない。

  50. 975 入居済みさん

    >>970
    駐車場の火報は窓締め切って部屋の中に居たのでは全く聞こえないよ。
    廊下側の部屋で窓開けてたら聞こえる。
    駐車場の火報の誤作動のアナウンスは、全棟屋外放送でしかされない。
    この間の監事宅火報誤作動の時のように室内のインターホンモニターではアナウンスされない。
    だから今回の駐車場火報誤作動は気付かない住民が多いと思う。

    書いてる最中に地震だよ。

  51. 976 マンション住民さん

    駐車場の火報の誤作動、今回初めて3回も鳴ったの聞いた。
    4期からの継続で5期でも解決なしとはどういうことか?
    誤作動する火報は毎回同じ場所なのか?

  52. 977 入居済みさん

    駐車場の火報のを全数防水型に交換したらいくらかかるのか?
    まずはこの金額把握が前提だと思う。最終的には金の問題になる。

  53. 978 住民さんB

    多分、結露水が配線伝って感知器内部に入るのだと思う。
    配線部分に何か水切りを考えたらどうか?

  54. 979 住民さんA

    >ただし、防火戸のくつずり及びシャッターの床に接する部分の隙間(10mm以下)は除外する。
    ゴムラバー付けたまま性能試験したら溶けるちゃうね。

  55. 980 マンション住民さん

    防水形にしなかったのが設計ミスかどうかで揉めてるのだろう。
    これは長期戦になる。あるところで手打ちする必要があるな。
    エキスパンション安くなった分の余った費用を来期にプールしておいた方がいいだろう。

  56. 981 入居済みさん

    設計ミスは絶対認めないと思う。
    認めるなら施工ミスになるだろう。
    エキスパンションなんかは設計ミスなのか施工ミスなのかも原因究明されてないよね。

  57. 982 匿名

    製品自体の強度不足かもしれないぞ。

    でも、それを理事会に究明しろって言うのも無理があるんじゃないの。究明しろって言っている奴は、自分ならできるわけ?なら、協力して究明すればいいんだよ。もう少し前向きに行こうな。

  58. 983 マンション住民さん

    事故原因の究明プロセスだろ?
    それが成されていないのだよ。

  59. 984 住民さんA

    >協力して究明すればいいんだよ。もう少し前向きに行こうな。
    その前提はディスクローズ(情報開示)だよ。いきなり臨時総会だからな。

  60. 985 マンション住民さん

    今回は元々臨時総会で強行突破狙ってたのは明白だよ。

  61. 986 入居済みさん

    そういえばポストに臨時総会議事録の訂正案内のチラシがやっと入ってね。
    第4期→第5期と。

  62. 987 住民さんB

    一ヶ月半以上経ってやっと気がついたんか?ボケ!

  63. 988 マンション住民さん

    それは住民があるところに抗議したからだよ。
    訂正が出ないと定期総会で理事長・副理事長・監事が吊るし上げ食らうからな。

  64. 989 住民さんA

    でも発行が「センチュリーつくばみらい平管理組合」になってるよ。
    管理組合って組合員の団体だから、それだけでは誰が発行したのか分からない。
    しかも問い合わせ先も書いてない。怪しい。

  65. 990 住民さんD

    間違っても理事長名では出せないと思う。
    理事長が署名の時に期を間違えるなんて痴呆だろう。

  66. 991 マンション住民さん

    管理組合名だけなら住民が出したのだと思う。

  67. 992 入居済みさん

    多分、住民だろう。

  68. 993 マンション住民さん

    いや、理事長が名前書かないでポストに投函したのだと思う。

  69. 994 住民さんB

    違うと思う。多分監事だろう。定期総会で吊るし上げ食らうの恐れて。

  70. 995 住民さんB

    いやいや管理会社だよ。管理外社名で出せないので管理組合名にしただけだよ。

  71. 996 入居済みさん

    でも訂正版の再配布はしないと書いてある。
    こんな大事箇所の間違いだから再配布すべきだな。

  72. 997 マンション住民さん

    チラシ良く見てみな。切り抜いて貼り付けられるようになってる。切り貼りだよ。

  73. 998 入居済みさん

    臨時総会議事録の署名欄自身が切り貼りだからそれに合わせたのだと思う。

  74. 999 マンション住民さん

    もうラストだ!

  75. 1000 入居済みさん

    1000げとー!

    次スレ案内

    センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/

    1000行くのに一ヶ月も行かないと急ピッチ。

  76. 1001 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  77. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸