埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part10】
管理組合長 [更新日時] 2011-09-22 20:36:22

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-27 13:39:59

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 706 マンション住民さん

    本当に残念な感じですね。

    では、なぜ?
    つくばみらい市は意味のない事に多額なお金を使って除染しているのでしょう。
    気休めではなく効果があるのが分かったから除染をしているのですよ!!


  2. 707 マンション住民さん

    >このぐらいは、人体に全く影響ない心配後無用。

    このぐらいとはどのくらい?
    子供と大人の感受性は大分違いますが・・・

  3. 708 マンション住民さん

    >689 の通り。大騒ぎしすぎです。
       

  4. 709 マンション住民さん

    それはここで文句言っても意味ないよ。市長への手紙で直訴しないと。市長への手紙は必ず返事くるよ。
    市長自ら8/7に谷和原公民館に保護者集めて不安をあおり立てて市民の税金使って校庭・園庭を除染しまくってんだから。
    その結果、除染の終わったところは0.1マイクロシーベルト以下に下がってしまった。大騒ぎし過ぎだと。

  5. 710 入居済みさん

    市が除染しまくって学校や幼稚園の放射線を下げるもんだからマンションの庭の放射線の高さが際だってくる。
    学校や幼稚園に子供を通わせてる住民が「マンションの庭の放射線が高い!庭で安心して子供を遊ばせられない!」と理事会を突き上げる。
    全ては市が原因ということですね。

  6. 711 マンション住民さん

    庭の放射線が高かったら、庭使う消防訓練や産直フェアは中止では?

  7. 712 マンション住民さん

    家や周辺の戸建て、賃貸アパートもあるぜ。マンション前方の水田は稲刈りもほぼ済んでいる。
    水田は除染してないぜ。 深刻なこと一つもない。
    各市の学校、公園等で除染を進めているが、市民の氣を落ち着かせるためのもの。
    本当に必要なら通学路、前述の戸建て等、全て除染しないと。  実態はやっていない。
    この地域は全く影響ないからだ。

  8. 713 マンション住民さん

    農家や周辺の戸建て、賃貸アパートもあるぜ。マンション前方の水田は稲刈りもほぼ済んでいる。
    水田は除染してないぜ。 深刻なこと一つもない。
    各市の学校、公園等で除染を進めているが、市民の氣を落ち着かせるためのもの。
    本当に必要なら通学路、前述の戸建て等、全て除染しないと。  実態はやっていない。
    この地域は全く影響ないからだ。

  9. 714 マンション住民さん

    >>712
    影響がないからではなく除染の原資の問題。
    お金が青天井なら市は全てやるでしょう。私有地も民有地も。

  10. 715 マンション住民さん

    私有地→市有地

  11. 716 マンション住民さん

    水田で子供は遊ばないよ。米は県が検査してるね。

  12. 717 入居済みさん

    >市民の氣を落ち着かせるためのもの
    8/7の緊急保護者会議でつくばみらい市長も言ってたよ。
    「市民が安心して暮らせる街、子供が誇れる街」
    市民の不安を取り除いて未来に向けて発展する街づくりをすると。

  13. 718 放射線研究会

    年間被ばく線量を1mSv以下を目安としているのは、
    「累積線量が100mSvを越える毎に発癌死亡確率が0.5%増える」
    と推定される医学的統計を根拠にしている。
    年間被ばく線量が1mSv以下なら乳児が80歳になっても1mSv/年×80年=80mSv<100mSv。

    文部科学省の基準で空間放射線量率が毎時0.19μSv以下と言われているのは、
    年間1mSv=1000μSv÷365日÷(8時間×100%+16時間×40%)=毎時0.19μSv
    の計算による。
    ただ、ここで年間被ばく線量は「外部被ばく+内部被ばく」で考えるべきものだから、
    校庭・園庭の空間線量率は毎時0.19μSvよりももっと低くしなければならないことになる。

    つくばみらい市が除染で校庭・園庭の空間線量を毎時0.1μSv台まで下げてる理由はここにある。

    この児童の学校生活パターンである8時間(校庭)と16時間(木造校舎内教室で校庭の40%の放射線量率)で年間365日ぶっ通しは文部科学省の全国統一算定指標であるが、最近では市町村が実態に即した独自の学校生活パターンを設定し出している。
    例えば千葉県流山市の学校・幼稚園・保育所の場合は、教室内は4~7.5時間・校庭・園庭0.83~3時間で年間授業日数188日~300日と算定指標を設定している。

  14. 719 マンション住民さん

    暇な年寄りが多いね。
    いつまでいきるつもりだね。

  15. 720 マンション住民さん

    >>719
    放射線被ばくは爺婆が問題ではなく、次代を担う乳幼児が問題になる。
    なぜなら寿命まで生きる年数の累積線量だから。
    あんたは放射線研究会からレクチャー受けたほうがいい。

  16. 721 住民さんA

    流山市のホームページ見たら、小中学校は200日、保育所は298日で算定している。
    文部科学省の365日よりも実態に近い算定基準になっている。

  17. 722 マンション住民さん

    根拠のない数字で大騒ぎばか騒ぎの放射線オタクじいさんのたわ言に惑わされる小判鮫は放射線被害者だね。

  18. 723 マンション住民さん

    それでは文部科学省に抗議したらどうか?

  19. 724 マンション住民さん

    除せんの基準はあってないが如し。
    科学的根拠なし。
    福島を除いてはばか騒ぎだ。
    800兆の金が必要だよ。

  20. 725 マンション住民さん

    除染は被ばくを少なくするための放射線量を低減するための手段だよ。
    基準は718に書いてある数値だろう。移住だって被ばくをさける手段だが。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸