注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?

広告を掲載

  • 掲示板
パナホーム大丈夫? [更新日時] 2015-07-13 18:47:02

大阪支社大阪南支店の営業から、「他社と比べ、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1」と書かれた提案書をもらったのですが、ほんとうにそうなのか教えてください。
また、そういう提案をもらった方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-10 20:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?

  1. 701 匿名さん

    パート9でとても貴重な資料が提供されました。信憑性はかなり高い。
    そこからパナホームの実態がよくわかる。「騙ホーム」と呼ばれても当然だと思う内容。

    既に投稿者自身が削除しておりますので、ここで概要を説明します。

    2007年6月13日に「部報」という形で「アクリルシリコン塗装ACM外装材褪色の件」について業務連絡。パナホーム CS推進部、商品開発設計部が発信。複数の施主から不具合を指摘され発覚。
    内容:2000年6月~2006年1月出荷分のソレジオ、エルイデオ、サンネスト商品の外壁が築3~4年で褪色(白化)する可能性がある。とあいまいな表現。
    対象物件:8,080棟
    対応方法:施主から指摘があった場合、補修工事をする。また、5年目フレッシュアップ点検などで訪問時に担当者が状況を確認、会社に報告する。その時に施主から指摘されたら補修工事をする。(施主からの指摘がないと補修しないということか?)

    以上の内容からいろいろ問題点、疑問点を列挙。
    ①問題の商品は本当に2000年から6年間だけなのか?
    ②褪色するだけで耐久性など問題はないのか?
    ③施主から指摘されないと補修しないのでは?
    ④補修しても宣伝文句どおりの性能を維持できないのでは?
    ⑤なぜ、HPの「重要なお知らせ」に掲載しないのか?

    ここで1996年に建てた施主が投稿した内容を見てください。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147475041
    ここでいうセラはサンネスト等で使用されている外壁ハイセラコート・ウォール?のことか?
    「H8年7月に建てた住宅の外壁が経年劣化と外壁材の欠陥で雨や寒さのために外壁に亀裂が入り溶け出してしまいました。茨城県南部で3000棟が被害にあい今苦しんでいる人々がいます。…省略… タイルの上から吹き付け塗装していただきましたが、圧力ホースでますます傷は広がり家のほとんどが切り刻まれました。やっとしあがったら、よしずで穴があいてしましました。10年までは保証があったのに、欠陥とわかってもなんの通知もなく、ぼろぼろになった時には、10年がすぎてしまいました。
    まだ知らない人がたくさんいます。」

    ここで推測
    ①2000年以前から問題ありの商品だったのでは?8,080棟よりもっと対象物件はあるはず。
    ②褪色するだけでなく耐久性がない。
    ③施主から指摘されて補修。2007年に部報を発信しているので、5年点検での確認では2002年6月以前の建物は実質対象外なのでは?
    ④施主からの指摘があって補修されても、保証期間の10年をすぎたらボロボロになる補修なのでは?宣伝内容と全く異なる内容の商品なのでは?
    ⑤重要なお知らせに掲載すると補償費が膨大になり、経営難になると思い、意図的に掲載しなかったのでは?

    そして、今の商品も大丈夫なのか?50年は大丈夫と聞かされているのだが…
    嘘くさい。

    以上、間違っているところがあれば教えて。また、反論があればよろしく。
    パナホームからの見解を投稿してほしい。ここの管理人が推奨するように、部署と連絡先を添えて。

  2. 702 匿名さん

    ここの
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18292/all
    No.16、No.23、No.80
    あたりも参考になる

  3. 703 ご近所さん

    外壁、屋根はメンテが必要だという意識がメーカー・消費者ともに必要なんだろうな。

  4. 704 匿名

    ↑パナの場合はそれ依然の問題。
    701に書かれていないが、所定の塗膜性能が確保されていない欠陥品とわかっていながら、自主的に施主に報告しない体質が恐ろしい。とにかく運良く10年経てば、逆に有償補修で稼げると考えていると思われる。

  5. 705 匿名

    パナで欠陥なら
    だいたい欠陥と思ってよくない?

  6. 706 匿名

    考えようによっては、本当は10年でうまく劣化する商品で、メンテでもぼろ儲けしようというコンセプトの家とも考えられる。それが、想定よりも早く3年ぐらいで劣化しまっただけなのと違うか?
    仮に無償補修しても劣化し、10年経てば、有償補修でガッチリ稼げる商品なのでは?
    気になるのは茨城県南部の施主の話だと穴があいてボロボロになったといっている点。かなりの粗悪品なのか?

  7. 707 匿名

    業連でいっている8080棟のうち、いったい何棟、補修したんでしょうか?
    698さん、教えて

  8. 708 匿名さん

    タウン誌に住宅建築資料(サッシ)プレゼントします。という広告があった。
    もちろんパナを含め、ハウスメーカーの名前は一文字も載っていなかった。
    妻が資料請求した。
    数日後の21時ごろ、パナの社員がやってきて「○○な家を建てたいとか。」と。
    それは彼の商売だからしかたない。
    二言目に職業はは何かとしつこく訊いてくるので怖くなって帰ってもらった。
    結局、住宅建築サッシとやらは送られてこなかった。
    顧客探しなら、その旨社名ぐらいは記載した方がいいんじゃないか。

    その後、建築関係者から、パナの支店の営業部長が数千万持ち逃げしたと聞いた。醜聞ゆえ公表していない。
    現に我が市内では営業所の一つを閉鎖した。
    営業に必死なんだったなとは思うが、逆効果だ。

  9. 709 匿名

    どこの営業所なんでしょうか?

    どっかのスレで、住民から総スカンをくらった話があった。阪神大震災の3日後ぐらいに、その駅前で広告のビラまきをしてたからだとか
    かなり前の話だが、経営方針は昔も今もかわらずって感じだな

  10. 710 匿名

    「昔も今も」の「今」は、
    http://plaza.rakuten.co.jp/nomorepana/
    本当にこういうことなんでしょうか?

  11. 711 匿名

    ↑おおかた当たっていると思う。
    2007年に外壁の欠陥がある家が少なくとも8000棟(2000年以前のものをあわせるともっと多いはず)あるのを把握しているにもかかわらず、施主に連絡せず、クレームがでたら対処する経営方針。
    早く「重要なお知らせ」に掲載すべき内容。すでに4年経過しているのに放ったらかし。
    とても悪質な会社と言える。

  12. 712 入居済み住民

    やはり外壁は問題ありなのか?
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_3_1.pdf
    【事案2】注文住宅の外壁の品質に関する紛争
    【参考】結果概要の公表制度について

    「当該事業者」であるパナの態度は、同じ施主の立場で読んでいて辛くなってきました。

  13. 713 匿名

    >>711
    その対処方法はクレーム客として扱われること?
    それで文句を言ってきたら裁判沙汰にするって通達なの?

  14. 714 匿名さん

    713
    勘違いされているような気がします。
    まず、クレームとクレーマーとでは意味が異なります。
    ・クレーム…売り手の契約違反に対する損害賠償の請求。〔相手の取った処置などに満足出来ず、苦情を言う意にも用いられる
    ・クレーマー…企業などを対象に、ユーザーである一個人の中で、製品・商品などに対して苦情(クレーム)を申しつける際に、過剰に被害者を演じ、時には恫喝とすら思えるような行為に及ぶ者があり、そのような者に対して企業サイドがある種の「隠語」として用いてきた言葉。ただし、最近はコンシュマー・サービスの向上と、法律部分も含めたメーカー・ユーザー相互のコミュニケーションの確立により、悪質と思われるようなクレーマーは減り、それにともなってこの語も「隠語」的なポジションから逆に一般用語として定着するようになった

  15. 715 匿名さん

    分かりやすく今回の件で言えば
    外壁の劣化を指摘(クレーム)してきた施主だけ、無償補修をするとパナが部報で関連セクションに連絡している。つまり、何も指摘(クレーム)しなかった施主の家は、対象の8,080棟の家であっても補修しないということでしょ。悪質な会社だとおもうな。

  16. 716 匿名さん

    また、712のURLの「事案2」に記載されているパナの件は、1992年に建てた家なので8,080棟の対象(2000~2006年)以前のものであるが、ここからもパナの経営姿勢が良くわかる。
    簡単に言うと、申請人(施主)の家は10年保証の期限が切れているが、パナはサービスで5年保証付で無償補修をしますと施主に誠意を示しているフリの和解案をだした。が、具体的にどのような補修をするのかの提示せず、また、外壁性能や外壁取付に関する資料の提示をしたくないために和解に応じなかった。もし、ここで資料を提示すると欠陥商品なのがばれるから応じなかったのではないかと推測。
    施主からすると、「5年保証付の補修」の提案は消費者をバカにしていると思ったのでしょう。だって、契約時に「10年毎のメンテナンスがいらない。ローン期間である35年の耐久性がある。」という説明を信じて契約したのだから。5年保証の補修案を承諾すると、残り後20年の間に最低2、3回?は有償で壁の塗り替え補修が必要とおもわれ、契約時の説明どおりの「35年間メンテナンスいらず」を履行できないといっているようなもの。せめて、35年間は補修を無償でしてほしいですよね。
    1992年といえば、パナが低価格帯路線から高価格帯路線に経営方針をかえて間もないころだと思う。つまり、品質は劣悪なのに、値段だけ上げたといわれても仕方がない。また、「騙ホーム」いわれても仕方がない。

  17. 717 匿名さん

    続き
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_3_1.pdf
    【事案2】注文住宅の外壁の品質に関する紛争

    なぜ、パナが裁判所に調停を申し立てたか?
    ・契約書に書かれていること(10年保証)しかしないですよと言えば、勝てるからでしょ。
    ・外壁性能を明らかにする必要がないからでしょ。
    欠陥住宅の場合は、PL法が適用されないので、消費者にかなり不利。

  18. 718 匿名さん

    「アクリルシリコン塗装ACM外装材早期褪色の件」(2000~2006年の家)と「国民生活センターADR事案の概要、結果」(1992年の家)、そして茨城県南部の3000棟?(1997年?)の件から判断すると、1990年代から外壁に欠陥があったと思われる。
    国民生活センターの件のように「35年間メンテナンスいらず」と説明を受けた人、多数だと思うな。その中で、「早期褪色の件」で仮に無償補修を受けても、その後は定期的に有償で補修する必要のある欠陥品だと容易に想像がつく。
    営業君はメンテナンスいらずと説明し、引き渡し後、アフターさんは10年ごとにメンテした方がいいと言う。
    これって詐欺ではないのか?業界では当たり前なのことなのか。もしそうなら、20年無償保証にしてるメーカーを選んだ方がまだ信用できるよなぁ。
    今回の早期褪色の件の対応もとてもお粗末なもので施主をバカにしている。


  19. 719 販売関係者さん

    >>708
    >その後、建築関係者から、パナの支店の営業部長が数千万持ち逃げしたと聞いた。醜聞ゆえ公表していない。

    公表してないってことは警察に届けてないって事でしょうか、数千万も持ち逃げされて警察に届けないって常識ではありえないと思うけど、もし本当なら、
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12307/
    の、68にあるような表沙汰には出来ない金って事でしょうか、
    その営業部長は、そういう金だから警察には届けられないとこにつけ込んで、持ち逃げしたって事でしょうか。
    持ち逃げよりも、そんな金があることの方が大問題です。

  20. 720 匿名

    ↑考えられるのは、家の代金を振込みではなく現金で受け取ったのでは?
    ケチな大阪支社のように振込み手数料は施主負担だった時代(ほんの数年前まで)、「振込み手数料がもったいないから現金で支払ったら」とそそのかしたのかもしれない。

  21. 721 匿名

    どっかのレスで言ってましたが、建築中、資材が盗まれたが盗難届けをださなかったケースもあったみたいですね。
    推測では、犯人が身内だから盗難届けをださなかったとか

  22. 722 匿名

    パナって付いてるだけで、やってることはブラックそのもの

  23. 723 匿名

    悪質なやり方で脱税したり、会社の金を持ち逃げするのは、
    もちろん悪質極まりない違法だが、
    数千万も持ち逃げされて警察に届けないのは、明かに背信や背任にあたる悪質な違法行為である。
    なぜなら警察に届ければ、犯人を捕まえ持ち逃げされた金を回収することも可能だが、届けなければそれも出来ず、大きな損害をそのまま放置する事になるからだ。
    普通なら、そんな事は監査で問題になるはずだ、しかしパナホームは欠陥住宅悪用して脱税している事実もあるから、監査役や監査法人は、まともに仕事していないとしか思えない。
    あまりにも違法や不正が横行しすぎて、まともな判断の出来ない体質になっているのだろうか?

  24. 724 匿名さん

    スイマセン。数千万じゃなくて、一千万円でした。もちろん被害届けは出していません。
    地元の、不動産業界の顔役と仕事上の付き合いガって聞かされたのです。
    (どことなくヤ ク ザっぽい人で、ホントは付き合いたくなかったのですが。)
    「あそこの営業所閉めたろ。営業部長がな・・・。」と。
    新聞にも載っていないので、事実かどうかは判らないし、ソースもありません。
    でも、その顔役が私にウソをつく理由は何一つありません。

  25. 725 匿名

    あいつもこいつも、やりかねない営業部長ばっかり。人格が壊れている。

  26. 726 匿名さん

    やっぱ、パナの幹部って、電気系から左遷されてくるの?

  27. 727 匿名

    恨み骨髄の左遷組が要職を占めている会社に思える。人事発表を見れば、前パナソニックとある。
    専門外の人間が、本当にいい家を建てる能力があるのか。
    「社長は建築のことは何もわかりません。会っても無駄です。社長は会いませんよ。」と部長から言われたことがある。本当に情けない会社だと思う。

  28. 728 匿名

    パナホームは、パナソニックグループの一員です、と言ってる意味が分かる。
    一員とは、グループ内子会社に追いやられた人のことだったのか。
    ついでに、パナソニックグループの技術の結集って、どういうことなのか、言葉の意味がさっぱり分からない。
    気の毒な社長さんに聞いても困るだろうなぁ。

  29. 729 匿名さん

    今回の震災で震度6ぐらいのところに我が家を含めて30棟ぐらいが数年前に
    新築で注文住宅が立ち並びました。
    パナは壁紙が破れたとかヒビが入ったとかの声を聞きます。

  30. 730 匿名さん


    何言ってんだ?震度6で壁紙にヒビ?
    普通なら倒壊する可能性もあるぞ。

  31. 731 匿名

    >>724
    >数千万じゃなくて、一千万円でした。もちろん被害届けは出していません。

    数千万でも、一千万でも同じ事、問題は、
    ”持ち逃げされても警察には届けられない金”
    だって事だと思う。
    この掲示板見て、持ち逃げしても警察に追われる心配は無いってわかって、真似して持ち逃げする奴出るかもしれないよ。

  32. 732 匿名さん

    たぶんどのHMも被害届けは出さないと思う。

  33. 733 匿名

    ↑なぜ、被害届をださないと思うのでしょうか?
    会社の弱みを握っていて、暴露されたくないから
    それとも会社のイメージが悪くなるから

  34. 734 販売関係者さん

    >>690 に、あるような悪質なやり方で脱税したり、悪質な違法工事で不正に得た金だと、警察には届けられないだろうな、警察に調べられたら悪事が簡単に露見してしまう。
    欠陥住宅なら民事事件だから、元裁判官の弁護士でも雇って、証拠を改竄したり捏造したりして、それにあわせて偽証すれば、裁判所は騙せるし、というよりそんな違法行為してるのが、いわば身内の元裁判官となれば、裁判所も見てみぬふりだから簡単だけど、刑事事件になっちゃったら、その辺難しくなるから、ん千万持ち逃げされても、警察には届けられないんだろうな。
    でもそうなると、その穴埋めのために手抜き工事が行われたりして、被害を受ける施主が増えるんだろうな。

    >たぶんどのHMも被害届けは出さないと思う。
    そんなことないよ、まともな会社ならちゃんと警察に届けるよ。
    届けないのは、違法だらけで叩けば埃の出る、悪質な会社だけだよ。

  35. 735 住まいに詳しい人

    親会社に知られたら、PHの社長の首が飛ぶからさ。
    自分かわいさに、従業員が汗流して稼いだ金を、捨てようとしている。

  36. 736 匿名

    735の意見に納得

  37. 737 匿名

    734の意見に納得

  38. 738 匿名

    ペナホームと入力

    大手住宅メーカー「パナホーム」、悪いことして製造者認証を取り消される

    これが検索される。

  39. 739 匿名

    もう大手住宅メーカーとは言えません。大手と言われるのは5社まで。それより下は並の会社で中堅とも言うが、中堅と呼ぶような堅実さがまったく見られない。悪いことや法令違反を繰り返し、信用を失墜させている。
    こうなったのは自業自得。世間をなめきっている体質に原因がある。

  40. 740 匿名

    ほんまやな。ペナホームで出てくるな。
    なんでペナホームやねん?
    お上からペナルティを課せられたからか?

  41. 741 匿名

    認証取消処分を受けたのがその由来か?

  42. 742 匿名

    4万人削減の大リストラ。
    推測どおりの展開になってきてる感あり。

  43. 743 サラリーマンさん

    二度あることは三度ある、四回続けば、五度、六度。
    昔からの格言どおりだ。

  44. 744 匿名

    リストラは立て続けにするもんではないし、できるもんでもない。親会社に余裕のある時代なら可能だが、今の親会社に余裕はない。どちらかといえば親会社も将来不安材料がいっぱい。親会社の家電製品がなくても困る消費者はいないし、極論をいえば韓国のメーカーの製品で十分。例えで言えば、ルネサスのような会社が製品を供給できなければ、世界の大手自動車メーカーの生産に影響を与えるほどのインパクトがあるが、今の親会社にはそんな影響力はない。
    ましてその子会社の中途半端な会社など…
    施主に迷惑をかけないことを祈るのみ

  45. 745 匿名

    さんざん客をバカにしたパナホームの育ての親、パナソニックの衰退化か?エコポイントの廃止以降、新商品が見あたらない。自動車、電気、住宅のどれもが下降気味。経営路線の事業縮小による工場撤退で4万人の馘首をするそうだが、親会社がこういう事態なら、悪評だらけの子会社も右にならえとなりそう。この機会にサッパリしたほうがいい。消費者は困らない。

  46. 746 匿名

    パナソニックは既に世界戦略に出遅れてるから、今回の大リストラ。リストラしたからといって世界シェアがのびるわけでもない。固定費が削減でき、財務体質が改善されるだけ。
    パナホームと同様、消費者にとって必ず必要な企業ではなくなってきている。消費者を騙したり、被害を与えてないだけまだマシな企業って感じ。

  47. 747 匿名

    グローバルな器じゃないんだから、OBでもいいので松下時代の
    古き良き時代を知ってる人をリーダーにして、やる気のある若い
    連中だけで再出発するがいい。看板だけで余裕ぶっこいて事業を
    していると特に若い世代からは総スカンくらうことになるぞ。

    >>746
    親はともかく、PHは消費者を騙したり、被害を与えているんだけど。

  48. 748 匿名

    ↑そのとおりです。パナホームは悪!
    746は親会社、パナソニックの話。

  49. 749 匿名

    親の名を汚してばかりいる手に負えない放蕩息子(or勝手気ままな娘?)を溺愛しているが、いずれ親の店の庇まで腐り始める。もう始まりかけているように見える。

  50. 750 匿名

    ルール違反を繰り返すパナホームには、グループからレッドカードしかない。

  51. 751 サラリーマンさん

    ここはライバル他社の営業マンが一般人になりすまして必死に
    パナホームをたたくスレですか?

  52. 753 匿名

    >>751,752
    PH社員かPグループ社員かは知らないけど、
    そう思っていればいいさ。

  53. 755 匿名

    >>754
    仮に他メーカーの営業がPHを叩いているとしても
    真実なんだよね。

  54. 756 匿名

    PH社員、必死になればなるほど・・・ププッ

  55. 758 匿名さん

    HK界のゴミであることに変わりはない。
    東北の被災地で大攻勢かけてるそうじゃないか。
    断熱性のしょぼさを世間にアピールすだけだぜ

  56. 761 匿名

    パナホームは早速「復興支援商品」を発売したもんね。
    震災地区の強い味方だね。
    やっぱり大手と違って対応が早いですね。

  57. 762 匿名

    751のパナ関係者に言いたい。
    ランキング7位程度のパナホームにライバル社なんかいるわけがない。もし、いたら教えてもらいたい。
    被害を受けた客のスレをライバル他社の営業がかき回しているなんてデタラメを言うようでは騙しホーム。
    ごまかしは、いつかはばれて、鉄拳の懲らしめを受ける。すでに体中アザだらけになっているようだが、パナから被害を受けた客は重傷になっている。

  58. 763 匿名

    親会社が4万人規模だと、子会社は4千人規模か?

  59. 764 匿名

    パナホームの社員数は4700人だとか。第五次リストラで会社が消えることもありそう。
    問題ばかり多い会社はお呼びじゃないのだから、この際、思い切って・・・うん、それしかない。

  60. 766 匿名

    >>761
    「復興支援商品発売したもんね。 震災地区の強い味方だね」

    ???
    阪神大震災のときも3日後に駅前で復興期支援商品のビラまきして、地元住民から反感をかってたそうじゃない。
    HPで二次被害にあわなければよいのだが…
    天災のあとに人災にあったら精神がボロボロになるとおもうな
    セラ外壁のようにボロボロ、リカバリー不能になると思うな
    そんなことにならないようにしてあげてね。

  61. 767 匿名

    >>766
    HP(PHかな)で二次被害にあわなければよいのだが…
    には笑わせていただきました。

  62. 768 匿名

    訂正、ありがとう
    >>761
    「震災地区の強い味方だね。 やっぱり大手と違って対応が早いですね」

    ???
    大手は仮設住宅供給で忙しいのである。本当の震災地区の強い味方は大手ハウスメーカー。
    「その他」扱いのメーカーは、単なる利益追求のための商品、営業だとおもうな。
    復興支援商品=低価格商品だろ
    PH本来のメイン商品じゃん

  63. 769 匿名

    復興支援商品=特別価格=低価格と思うのはどうかと。
    平屋・65㎡タイプで、1,420万円(税込み)よりって高いんじゃね?
    しかも限定30プランってあるから注文住宅じゃないみたいやし。

    PHの高価格・低品質より某HMの低価格・低品質のほうがマシだな。

  64. 770 匿名

    リストラは立て続けにするもんではないし、できるもんでもない。

     そうでもないよ、例えば世の中の労働組合の多くは労働組合法に基づいて設立され、労働者の権利を守るために活動する建前になっている、そして、やはりこの労働組合法に基づき、組合の資格審査や労使間の紛争の調停、斡旋をする国の機関として、中央労働委員会が設置されている、いわずと知れた中労委だ。
     表向きはどうあれ、この中労委が各労組に対し、絶大な影響力と密接な関係を持っていることは、周知の事実。
    ところで、
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/146110/res/903
    に登場する、Y弁護士は、この中労委で委員もやっている、もちろん本社のある近畿地区で、しかも幹部クラス。
     つまり労働者の権利を守るためとして組合の活動があり、その組合の上に君臨し、労働関係に関する法律に基づき労働者が団結することを擁護し、及び労働関係の公正な調整を図ることを任務とする国の機関として中労委があるわけだが、この中労委には、会社側の番犬「お抱え弁護士Y」が、幹部級の委員として、で~んと控えていて、経営陣に楯突く奴が居ないか?労働者の権利なんて戯言を言い出す奴が居ないか?戦時中のナチスにいたゲシュタポの如く、組合はじめ労働者側の動きに、鋭い監視の目を光らせているってわけさ。
     組合は役に立たないと考える向きが多いのは周知の事実だが、その裏には、こんな現実社会の醜いからくりもあるってわけさ。
     「そんなことみんな知ってる今更何を~」って人も多いと思うが、現状を再確認して、しっかり認識する事も、時には必用さ。
     結局どんなに不当なリストラでも、表向きは労使の一致協力体制でスムーズに進行し、成功裡に終わるんだよ。
     もちろん成功ってのはリストラが成功し、浮いた人件費で高額な株の配当など、親会社を潤す為の財源が一時的に確保できるだけで、決して経営状態が改善されるわけではない。
    まあ、プアーな
    http://www.youtube.com/watch?v=kHJkW9OpMdc
    は、
    http://www.youtube.com/watch?v=kHJkW9OpMdc
    らしく、サビ残に汗水流して、リストラだと言われたら素直に辞表を出して、名も無く貧しく人生終える運命なんじゃないの。

    この情報も、きっと強引に削除されちゃうんだろうな。

  65. 771 匿名

    今度のパナホームは若いあなたにも買えちゃうってCMが
    あったと思うけど、それを見てPHで建てるのを止めました。
    だって結構高価格なのにパナホーム=安物とイメージが
    植えつけられたから、そう思われるのは面白くないからね。
    消費者の方を見てないから消費者の心理を考えられない、
    だからこんなキャッチフレーズを思いつくんだろうな。

  66. 772 匿名

    もともと安物だったものを高額イメージで売り出したから、騙された客からの不満が噴出。PHがやってることはパナブランドを著しく損ね、対応はへまばかり。勉強不足の素人が建てたような家なら、安物住宅でも客はつくまい。

  67. 773 匿名

    769
    「平屋・65㎡タイプで、1,420万円(税込み)よりって高いんじゃね? 」

    確かに、高いな。
    私みたいに「復興支援商品」=特別展価格=低価格と勝手に想像した消費者をカモにする商品か?
    おそらく、引き渡しがめちゃくちゃ早い商品か。
    1ヶ月ぐらいで完成可能な商品ぽい。

  68. 774 匿名

    早くプライバシーを保って、ホッとしたいという被災の心理をついた商品って感じだな

    具体的にどの部分が支援商品なんだろうか?

    また言葉遊びで消費者をカモるのか?
    「パナソニックグループの総力を結集した高性能な住宅」みたいに。どの部分が高性能なのかいまだにわからず。

  69. 775 匿名さん

    またリストラするのか?

  70. 776 匿名

    パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい
    1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?

    ↑ これに対するレス、あらへんやん。

  71. 777 匿名

    775
    先日の新聞に出てたよ
    「4万人削減、パナホーム含む」みたいな感じて

  72. 778 匿名

    776さん、鋭い。既にスレタイの答えはでてます。
    パナホームが事実でないことを認めてます。嘘をついてたということです。またこれがとても悪質。
    今は、パナホームで被害者を減らすためのスレになってます。

  73. 779 匿名
  74. 780 匿名さん

    復興支援商品?東北は寒いぞ。いいのか。
    今年の冬はこんなスレがたつな。
    「新築なのに寒いです」ユウメイなHMで新築したのに、寒くてたまりません。。。。

  75. 781 匿名さん

    >>770
    は、>>744 へのレスだったんですね。

  76. 782 匿名

    >780
    ユウメイはユウメイでも ”悪いことして有名なHM” やさかい。

  77. 783 匿名

    パナホームは仮設住宅何戸くらい提供するんですか?

  78. 784 匿名

    プレハブ協会に聞いてみたら?

  79. 785 匿名

    約1万戸

  80. 786 サラリーマンさん

    >>770
    5月なのに、本当、寒いね、凍えそうだ。

  81. 787 匿名

    >>785
    たくさんの人が苦しんでいるのに、良くそんな嘘が平気で言えるもんだ

  82. 788 匿名

    >787
    は?
    約8万戸のうち1万戸ですが、何か?

  83. 789 匿名

    >>787

    785です、ウソをつきました。
    本当は500戸くらいです、それが何か?

  84. 790 匿名さん

    こちらでも話題になってますね!
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/158487/

  85. 791 匿名

    パナのCM全く見なくなりました。
    やっぱり欠陥品出荷されてました。
    5回目のリストラ始まりました。

    全て予測、推測どおり。

    身売りの予測は当たるかな?

  86. 792 匿名

    身元引き受け会社はリスク(悪評判)も背負うことになるので、ためらいがあるだろう。
    考えられるのは鉄骨系で、あまりネームバリューがないT社か?パナと一緒になってもメリットがない。
    どこも名乗りがなければ、グループの親会社が始末をつけるだろう。

  87. 793 匿名

    パナのセールポイントが見当たらないだけに親会社の期待する値段での売却は難しいと思う。
    技術力があるわけでもなく、良い人材がいるとも思えないし、逆にマイナスポイントがつきまとっている感が否めない。
    中途半端な会社ほど厄介者。

    もし親会社が売却するとなると、破格の値段での譲渡かな。今がその時期かどうかはわからないが…

  88. 794 匿名

    中途半端な会社はお呼びじゃない。引き受けても出そうにない。どうするのか興味津々。

  89. 795 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  90. 796 匿名

    また、削除ですか?

  91. 797 匿名

    795
    なんで削除したのかな?
    今の会社をなくして「パナソニック建設」を新たに、というレスだったと思うが、意味のないことだと思ったし、現実味を感じられなかった。
    だから削除したのかな?

  92. 798 匿名

    795
    パナホーム建設の立ち上げ、本当だとしても、今のままでの継続なら長続きしそうにない。
    本人からの依頼で削除したのなら、作り話だったのかな。HM業界からの撤退がいちばんいい。

  93. 799 匿名

    パナソニックは本業に集中して資本注入し、立て直しを図っているので、「その他」扱いの事業には関心なしと言うか、淘汰する方向で動いていると推測。
    でないと、世界戦略での巻き返しはかなり厳しいだろ。既に出遅れてるんだから。
    「その他」の事業でも、業界シェアが高ければ話は別だと思う。が、シェアが低いから「その他」扱いしてるんじゃないの。つまり、住宅•建設事業は切り離していくとおもう。

  94. 800 匿名

    まったくその通り。業界で7番目なら先の見通しも立たない。縮小やリストラで生き残りを謀っても不評の会社では成長は期待できそうにもない。
    HMが一社消えても消費者は別に困らない。もっといいHMはいくらでもあるのだから。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸