注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?

広告を掲載

  • 掲示板
パナホーム大丈夫? [更新日時] 2015-07-13 18:47:02

大阪支社大阪南支店の営業から、「他社と比べ、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1」と書かれた提案書をもらったのですが、ほんとうにそうなのか教えてください。
また、そういう提案をもらった方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-10 20:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?

  1. 2 営業さん

    天下のパナですからね。そう思いますよ。
    少なくともヘー○ルハウスとか積○とかよりはグンと上だと思います。

  2. 4 匿名さん

    遮音性は知らんが、揺れならミサワが上だろ。

  3. 5 営業さん

    木造は候補対象外ですね。
    家として認められません(笑)

  4. 11 パナホーム大丈夫?

    営業担当者のみならず、同伴した部長からも、パナホームの家は「他社と比べて、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1です。」と説明を受けております。
    そういった提案をもらった方いらっしゃいますか?

    また、パナホーム(軽量鉄骨)の耐震等級1は、木造の耐震等級3と同等かそれ以上との性能と説明をうけております。インターネットで調べてみてもそのような記載がないのですが、本当ですか?

  5. 12 匿名さん

    耐震等級って、1が標準で、3が1の1.5倍の耐久性でしょ。

    そもそも鉄骨の1が木造の3以上とか、
    住宅の耐震等級に鉄骨も木造もないので、
    言っている意味がわかんないです。

  6. 14 匿名さん

    >大手の躯体は国ではなくメーカーがまるごと保証
    これが一番世の中で信用ならない物なのだが、いかがなものか。

    当社比1.5倍って何がだよ。
    みたいな。

  7. 16 匿名さん

    >13さん

    12です。
    ということは、
    耐震等級は木造用の補強金物が付いてるか付いていないかで決まるもので、
    パナとかの鉄骨HMは耐震等級の認定自体が関係ないってことですかね。
    木造だけに関係する話ということで・・・

    しかも第三者機関が認定するなんて、耐震等級って意味のない制度だなぁ。。。

  8. 18 匿名さん

    また大手の品位を下げるバカが登場したな。

  9. 21 匿名さん

    では、そういうことで、
    耐震等級についてはパナにランクつけても意味なしってことで、
    次は遮音性能のほうはどうなんでしょうか?

  10. 22 パナホーム大丈夫?

    他のプレハブメーカーの営業マンからも口頭で、「うちが一番地震の揺れが小さいと思います」とか、「1階2階の遮音性は自信があります」とか聞きますけど、パナホームだけ提案書に手書きで「他社と比べ、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1」と堂々と言っております。コンプライアンス上もこの表現は問題ないですと言っているところをみると、本当のように思えてきます。
    しかし、競合メーカーの担当者に聞くと、パナホームの行為はかなり危険な行為との返事を聞きます。何かデーター上確認できるものはあるのでしょうか?

  11. 27 買いたいけど買えない人

    費用を考えないとすればRCが一番って本当?

  12. 29 初心者

    大手で独自の工法にも、耐震等級って付きますよね?
    メーカーが出す数字による構造計算と、耐震等級の計算を照らし合わせて。
    だから、1が3になるのもおかしいし、そもそも第三者機関を関係なく、出せないのもおかしくないですか?
    大手発表でも、第三者機関が計算しても、同じ結果が出ませんか?

  13. 30 匿名さん

    遮音性に関してはハイムの方が上ですよ。
    L値が55(数字が低い方が性能が良い)ですから。

  14. 31 匿名さん

    2F床下に遮音目的でシート張ったりすると2Fで水をこぼした時水の逃げ道がなくなって2F床下全域に水が溜まる不具合が発生します。
    某ユニット工法住宅で発生します。

  15. 32 匿名さん

    モノコック構造を取る工法はツーバイフォーであっても驚くほど建物が揺れません。軸組住宅と明確に体感差を感じるほど。
    制震などを入れてごまかしてもユニット工法や軸組工法はどうしても旧時代の引き継ぎでしかなく挙動に安っぽさを感じる。

  16. 35 匿名さん

    モノコックって何のこと?建築ではそういう言葉無い。構造は大きく分けて3つの種類。
    1じんせい型:変形でエネルギー吸収するタイプ。ラーメン構造がこのタイプ。吸収性能はいいが変形性能が大きいのでそうかん変形角で制限かけている。構造的には望ましいタイプ。パナならR系(もっとも自称ラーメンだが鉄骨軸組構造っていったほうが適切。)
    2強度型:建物の強度とか耐力を大きくして、外力に打ち勝つタイプ。2x4、壁式RC、ブレース構造、大型壁パネル構造(パナならF系)。
    3免震型・せいしん:地震波の入力を抑えたり、せいしんダンパーをつけて振動を収束させるタイプ。
    ゆれないのは2か3のタイプだが、3の免震型は高いのでまだ普及してない。3のせいしん型は積水が毛利さん使って熱に変わるって宣伝してるやつ。2はエネルギー吸収能力は低いので必ずしもいいとはいえない。もっともRC壁式構造はあまりある強度を持つので倒れても壊れなかった(新潟地震のとき)。性能表示で等級を上げやすいのは2のタイプ。耐力壁やブレース増やせば、すぐできる。1のタイプはそうかん変形角でアウトになりやすい。3はそもそも振動解析するのが本当だから、地震力を割りましてもどうかな。

  17. 38 匿名さん

    新幹線はRCじゃないからです。

  18. 42 匿名さん

    新幹線はRCじゃありませんよ。
    橋脚はSRCかな。

  19. 53 匿名さん

    木造だろうが鉄骨だろうが所詮、セミ木造にセミ鉄骨。

    だって基礎はRC。
    鉄筋コンクリート。

    おめでとう。

  20. 55 匿名さん

    確かにあの橋脚ってどうやって倒壊してるんだろうねえ?気になるな。
    学会雑誌読んでる中卒君なら知ってるんじゃない?

  21. 64 匿名さん

    あっしは塗装のほうやらしていただいてやす。

  22. 65 サラリーマンさん

    素人考えだけど…
    軸組と2×とRCを比較した場合。

    地震の際に揺れるのは【地面】と【家】ですよね。
    どの工法で建てても【地面】の揺れは同じだと考えて…

    家自体の揺れの大きさは 軸組み> 2× >RC
    同様に、家自体の強度は 軸組み< 2× <RC 合ってるかなぁ。

    ただ、この場合の揺れの大きさは、揺れと言うより【ゆがみ】じゃないですか?
    RCが揺れないのじゃなく、【ゆがみ】が少ないのだと思うのですが間違ってますかね?

    橋脚もそう。
    構造が何であれ、地面が揺れているのに【揺れ】を生じないはずがない。
    地震に対しての強度?構造?は今と昔では下限が違ったはず。
    いくら強度を増しても、揺れは防ぎようが無いので落橋防止工?があるんじゃないですか?

  23. 66 43

    否定しているのは、28およびそれを擁護するギャハハハ君のことだけ。

    RCはメンテナンスがいらない。
    RCは地震で揺れない。

    この2点および28に対して、そんなこと無い知ったかするなと書き込んだら、ごまかすごまかす。

  24. 67 匿名さん

    おっマトモ!
    そう、地震派より揺れを小さくすることは免震にでも載ってない限り有り得ない。
    つまり躯体揺れ=地震波な建物が最高となる。
    特に軸組は激しく歪むから制震などという無駄なものつけて何とか揺れを低減させようとしてるがはなっから歪の少ない躯体にはどうやっても適わない。
    だからハイムが倒壊するギャハハハ

  25. 68 43

    65さん。

    だいたいそんな感じ。
    そんなに間違っていません。
    それが普通の感覚です。

    書き込みの真ん中あたりは置いといて、地面が揺れればその上にあるものはゆれます。

    RCだろが、SRCだろうがPCだろうがPPCだろうが揺れます。
    だから落橋防止工をつけます。

    新幹線は中越地震以来、落橋防止工とは別に、脱線防止のため脱線防止レールのように構造物側で脱線を防止するのか、車両に脱線防止装置をつけるのかを検討しています。

  26. 69 匿名さん

    極端に書きすぎただけだよね。

  27. 70 43

    28=67?

    歪がない=剛体

    地震の時、地盤の上に剛体が乗っていたらどうなるかわかる?

    つまり躯体揺れ=地震波な建物が最高となるってどういう意味よ?
    意味不明。

  28. 75 匿名さん

    四国はあったかい?

  29. 77 43

    >>28~74

    ごまかすごまかす。

    他人を中卒って言ったり、作業員って言ったりする人は、大体自分の経歴にコンプレックスがあるからそんなこと言うんだよね。

    これ書くの何回目だろう、ご・ま・か・す・な・って。

    自信満々のRCの話お願いします。

  30. 78 匿名さん

    プリンとゼリー、どっちが食べたいかって話だよね?

    仮に。
    RCに免震・制震装置を付けたらとてもすばらしい物になる?
    それともやっぱりいらない子?

  31. 81 匿名さん

    RCはコーティングの塗り直しが必要。
    RCは固有周期が短い。

  32. 82 匿名さん

    メンテナンスをするかしないかがフリーなのかな。

  33. 91 匿名さん

    レスコハウスで固有周期が短いと習ったよ。

  34. 94 サラリーマンさん

    費用がデメリットになるかどうかはさてきおき…
    建築費用以外でのRCのデメリットってなんですか?

    ちなみに
    伊豆より伊東のが好きです。

  35. 101 43

    >>94さん

    28が「無理やり話しを変えようとしていない」という前提で回答します。

    RCの歴史は100年ありません。
    材料として100年経過していないのです。

    石造や木造は1000年以上の実績があります。
    当然、適正なメンテナンスは必要です。

    RCは、コンクリートが中性化することにより中の鉄筋が錆びこれが問題を引き起こします。
    社会資本といわれる土木構造物以外の民間RC構造物の寿命は30年程度が目安です。

    新幹線構造物や高速道路構造物でも寿命の目安は100年程度です。

    誰かがRC表面のコーティング云々と書いていましたが、基本的にRC表面のコーティングでこの中性化に対応することはありません。
    被りを厚くするか、鉄筋をコーティングすることで対応します。

    材料単体としての信頼性はRCは(コンクリートではないですよ)、石材、木材より劣ります。

    28あたりはRCが最高と考えているのでシロアリの話なんかを持ち出すかもしれませんが、あえて木材に過酷なシロアリのみを持ち出して、議論をするのはナンセンスですので議論の対象としていません。

    もし、シロアリの話をするのであれば、海浜地区や温泉地域でのRCの話をする必要がありますが議論がややこしくなりますので、一般の環境での話しとしています。

  36. 102 サラリーマンさん

    >>95-96
    ありがとうございます。

    重量は全く考えてなかったです。
    一番肝心な部分ですね。
    機密性は良さそうですが、結露・湿気等に関してはどうでしょう?

    また、同じ工務店の括りでも、公共工事も手がけているような
    地場工務店だったら多少は安心して良いですか?

  37. 103 匿名さん

    >28さん
    いろいろ議論になっていますが、結局RCのメンテナンスが不要という話は本当なのでしょうか。
    気になります。教えていただけるでしょうか。

  38. 104 サラリーマンさん

    >>101

    ありがとうございます。
    コンクリートの中性化とありますが、JISで定められているアルカリ骨材反応抑制対を行った
    コンクリートを使用したとしても、一定期間を過ぎた場合の中性化は避けられないのでしょうか。

  39. 108 43

    >>104さん
    アルカリ骨材反応と中性化は別物です。
    アルカリ骨材反応は骨材(砂、砕石)に塩化物を含んでいる=もともとコンクリート内部に鉄を酸化させやすい物質が含まれているかどうかを検査するものです。

    高度成長期には、アルカリ骨材反応という概念が無く、コンクリートに海砂を用いていました。この海砂中の塩化物が鉄筋と反応して悪さをすることがわかったために、塩化物含有量という概念を導入し、骨材中の塩化物濃度の総量を制限しています。

    コンクリートは出来上がった時は、アルカリ性です。鉄筋はアルカリ中にあると酸化する(錆びる)ことはありません。しかし、コンクリートは空気(酸素)にさらされているため化学反応によりコンクリート標準示方書に示す、設計上の中性化速度によれば、0.3cm/年の速度で中性化(アルカリ物質の酸化)が進みます。

    この中性化が進み、鉄筋の周りがアルカリ性でなくなると鉄筋が酸化し(錆びる)体積膨張を起こします。
    鉄筋が体積膨張を起こすと、この膨張によりコンクリートが剥離し鉄筋が空気中に露出します。すると、一層鉄筋の酸化が進み、部分的であった現象が、さらに体積膨張→剥離の悪循環を繰り返しRC構造物の劣化が進んでいきます。

    このため、重要構造物ではこれに対して、コンクリートをコーティングするのではなく、鉄筋をエポキシ樹脂でコーティングしたエポキシ鉄筋(通常は青い鉄筋です)を用います。

    中性化で材料としてのコンクリートの強度は変化しません。中性化により鉄筋が腐食することにより構造物としての鉄筋コンクリートが劣化するのです。

  40. 109 サラリーマンさん

    >>108

    なるほど、色々と勉強になります。

    スレの趣旨とは大分外れてしまいましたが、沈静化できたみたいなので寝ます。
    おやすみなさい。

  41. 110 43

    ごめんさっき、桁を間違えた。

    コンクリートの種類によって違いもあるけど大雑把に0.03cm/年もしくは0.3mm/年。

    んで、100年で3cm。

    住宅の設計図に示された被りみてみ。

    設計被り20mm程度で、そこに施工誤差5mm~10mm入れてみ。

    そうすれば、鉄筋まで中性化するのは何年になる?

    28=107は、そんなこと知らんで住宅営業してるの?

    はやく、ノーメンテと揺れないRCの講釈たれてみ。
    クククとかギャハハハとかは不要だから。

  42. 111 43

    スレタイと関係なくなりました。
    28以外の皆さん申し訳ありません。

    もう寝ます。

    28も付け焼刃で一晩、いろいろ勉強しろよ。

    明日、暇があったら相手してやるけん。

    おやすみ28。

  43. 112 匿名さん

    28は、ちょっと大袈裟にやっちゃったね。

    メンテナンスは必要だし、揺れるものは揺れる。

  44. 138 匿名さん

    RCが強いのは判ったけど、
    パナの耐震と遮音はどうなったの?

    近所にパナで建築中の現場があるけど、
    見てたら、やっぱりトラックでプレハブ持ってきて
    クレーンで積み上げて、1日で完成してた。
    パナってそんな建て方だったっけ?
    これだとハイムやトヨタと同じ?

    あと、レスコハウスのホームページって、
    トップにいきなり倒壊した住宅の写真を載せてるけど、
    レスコハウスが倒壊したのかと、一瞬思ってしまった。
    逆効果だ・・・

  45. 139 入居済み住民さん

    遮音性はあまり良くありません。
    雨漏りの酷さは、間違いなくNo.1でしょう、なにせ幾ら補修しても全然止まりません。

  46. 142 販売関係者さん

    鉄骨プレハブ住宅は国土交通大臣の工業化住宅型式認定を受けており、各メーカーのパソコン(cad)で簡単に出力可能です。耐震強度・地震による建物の変形幅は簡単にでます。耐震性を重視されるのであれば書面で構造計算書を提出させて建築基準法上の基準よりどの程度強度があるのかを確認される事をお勧めします。

  47. 144 入居済み住民さん

    うちの家は、少し強い風が吹くと、結構揺れます。
    2階の寝室で寝ていると、家が揺れているのを身体全体で感じるので、不安を感じてよく眠れないことがあります。
    パナホームの家は、ちょっとした風でも揺れるほどだから、最近多くなっている竜巻なんかに襲われたら、跡形も亡くなるのではと思います。

  48. 146 匿名さん

    145さんへ
    私はパナホームに恨みを持つものです。このスレで批判的なことも書いてるし、原価を漏らしたのも私です。しかし上記リンクHPで批判されてる構造担当者のNさんを知ってるので、彼を弁解したいと思います。

    HPの内容はプロの私でも敬服するようなデータに元ずく詳細な批判です。多かれ少なかれ他のパナホームで起こっています。打ち合わせ不足、あるいは知識不足でひとつのヘマを直そう、あるいはごまかそうとして、次から次へヘマが連鎖していく、裁判までいったクレームの典型的なパターンです。ところで原因の根本的な責任はパナホーム多摩にあります。設計責任者工事責任者が担当者・職人をしっかり指導しなかった、教育しなかった。担当者はルーチンどうりやれば後はなんとかなるだろうとさらに下のものに投げていたのでしょう。若手監督は先輩監督がやるように業者任せでたのむよの一言でかたずけたのでしょう。しかし先輩社員は次の段取りがわかったうえど、たのむよを言ってるのであって闇雲に言ってるのではありません。その辺がエアコンスリーブの原因でしょう。そして最後に大クレームになった。

    ただこのクレームは発生してから、パナホーム多摩が親会社パナの構造担当のNさんに泣きついたというのが実情でしょう。Nさんはうまく処理しょうとして顧客の信頼を失ってしまったというのが実情でしょう。Nさんは中途入社ですが、人間的には尊敬に値する人ですし、面倒見もいいです。知識的にもパナの中では上位のクラスでしょう。私は、中途入社で、構造クレームの解決を押し付けられているNさんに同情します。逆に自らの知識がないことをいいことに逃げているパナ首都圏の部長・役員に怒りを覚えます。パナ多摩の指導管理は部長・役員の責任です。

    ところでHPの管理者(施主と思われる)の方は途中でクレームをつけなかったのでしょうか。これだけ詳細に途中経過を記録してるなら、途中で中断させれば、パナ多摩と施主双方の損害がもっと少なかったのではないでしょうか。

  49. 147 匿名さん

    遮音性いいですよ。

    隣の家の中の音までばっちり聞こえて面白いです。

  50. 151 匿名さん

    >>150
    そんなのまだ全然ましな方ですよ。
    これなんか、もっとひどいよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9465/res/134-134

  51. 154 匿名さん

    >>153
    パナの大型パネル構造は地震の際、どうなんでしょうか?教えてください。

  52. 155 匿名さん

    大型パネル工法はエネルギー吸収型ではなく、強度型。変形性能は小さい。地震の時もR型に比べて揺れはばが小さく、周期も早い。建築の構造専門家に言わせればエネルギー吸収型のほうが構造的には好ましいと言われる。

    ちなみに大型パネル型はWトーショーンで構造検討する。パイロットハウスW型といわれていた名残だ。要はX通りとY通りのパネル(主に外壁)の強さ(4PパネルはなんT、4Pパネル2p開口付きはなんT、Tは強さ単位)をそれぞれ合計して あるT数より大きければOKという検討方法式だ。

    まあ単純だが、一般に壁式工法は強いと言われてるから標準収まりでやってる分には大丈夫なんじゃないのかな。世間一般で2x4は強いとか、壁式RCはこけても壊れなかったと言われてるし。

  53. 156 匿名さん

    155です。でもだからF系がR系よりいいなんて思っちゃいけないよ。建築構造関係者としてはまだR系の方がいいと思っている。

    実は内部資料だが、F系パネルは単独で加力試験やると、あるレベル以上の外力を加えると急激に、パネルが破壊される。ぜい性破壊ってヤツだ。加力試験に立ち会ったわけじゃなくP-δ曲線見ただけなので原因は知らないが、おそらく軽鉄胴縁が座屈したか、面材のビス周りが急激に破壊したか、パネルそのものが面外変形したかだと思う。構造上はこの急激な耐力低下が最も忌み嫌う工法だ。じん性破壊が好ましい工法だ。

    ただ震度6強がきても、建物本体は、被害はでても倒壊はしないと思うから、まあF選んでもいいんじゃないかな。

  54. 157 購入経験者さん

    地震の事を言う前に、耐火性能は建築基準法を守るのが先決だろ!
    火事が起きたら、一家全員丸焼けなんてひどすぎるよ。

  55. 158 匿名さん

    雨漏りおじさんの各板に現れるパターンが読めたw

  56. 159 匿名さん

    パターンも何も雨漏りおじさんは「屋根とか壁とかパナホーム会社自体」に関する話題があると
    何でも食いついて雨漏り話題を提供してくれる愉快なおじさんだよ。

  57. 160 もみじ

    私の家は、バルコニー部分の耐火性能が、建築基準法に違反しています。
    元々ではなく、欠陥の補修工事で手抜きされた結果です。
    補修工事で更に手抜きで問題を悪化させるなんて、こんな悪質なやり方はありません。

  58. 161 このスレを立ち上げたものです

    このスレを立ち上げたものです。結論から言いますと「他社と比べ、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1」というのは根拠がないそうです。パナホームの代理人の弁護士からの説明では、「実験データ等の客観的根拠は示されていなかったのですから、上記文言はお客様の誤解を招く恐れのある不適切なものでありました。この点、当社の代理人としてお詫び申し上げます。そして上記の文言は当社として常に禁止しております。」との返事をもらってます。
    ほんとパナホームだめですよね。名刺の裏に「パナソニックグループの技術を結集した高性能な住宅です。」と記載され、パナブランドを利用して消費者をだまし、コンプライアンスに反することを多々行っております。その一例が、準耐火建築物における形式部材等製造者承認の取り消し処分でしょう。かなりきつい処罰で、プレハブメーカーの売りの一つである契約後短い日数で建てることができないなんて。また、親会社のパナソニックもだめですね。今回の件を追求したら、「代理人を通せ」というような回答をするなんて。
    なぜこのようなことが起きたかというと起こるべきして起こったと思われます。他のスレでも書かれておりますが、上層部が素人集団だからです。素人集団だけならいいのだが、その上、売上のためならコンプライアンスも無視してしまう点。だから、大阪支社大阪南支店の(現もしくは旧)O西部長も「提案書で、他社と比べ、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1とう表現は全く問題ないし、あなたたちの家も実際、地震の揺れが一番小さいし、遮音性もメーカー1です。何度でも言ってあげますよ。」という傲慢な態度をとるのです。
    アドバイスとして、もしパナホームと他社一流HMとで悩んでいるのなら、よっぽどの理由がない限り、上記の理由よりパナホームはやめた方がいいと思います。


  59. 162 匿名さん

    >108
    アル骨反応はセメントのアルカリと骨材が反応して膨張することだぞ。
    アル骨問題が塩化物総量にすりかわってる。

  60. 164 銀行関係者さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29123
    このスレなんか最初から最後まで読むと、パナホームは組織全体に問題があるのが良く分かります。

  61. 165 匿名さん

    164の方がおっしゃる通りです。
    特に優れた技術もなく、ブランドだけで客が飛びつくとでも考えたのでしょう。創業は、全国の中小工務店を募集してフランチャイズにしたから、ぶっつけ仕事にバラツキが出るのは当然。パナホームは部材を卸すことだけに専念。トラブれば、適当にごまかしていた。初めから、平気で嘘を言う会社だった。
    ブランドを盲目的に信用するバカを相手にしている会社の筆頭格ではなかろうか。
    今回の国交省の処分は遅すぎた。

  62. 166 匿名さん

    http://homepage2.nifty.com/kekkan-p-home/
    パナホームの実態がよくわかる。
    会社が裁判に出した嘘、法律違反のデタラメさには驚かされた。

  63. 167 近所をよく知る人

    最初はフランチャイズで始まったが、その後、吸収合併を繰り返し、いわゆる乗っ取りで会社が成長してきた経緯がある。
    いわば中小の業者を踏み台にして、ここまで来たわけだ。
    建設業界は、歴史的にもとりわけ役人や政治家とは、密接に繋がっているもんだ。
    もともと建設とは縁もゆかりも無い電気屋が、中小の建築屋をどんどん乗っ取っていった、建築業界には、業界としての、それなりの仁義ってもんがある。
    今回の処分の背景には、その事が確実に存在しているが、昼行灯の経営陣は全く気づいていないのだろう。

  64. 170 不動産購入勉強中さん

    このスレ主は

    単なる「クレーマー」

    だから相手にされない。

    弁護士たてて出るとこ出てみたら?

    君の愚かさを知ることだろう。あっはっは

  65. 171 周辺住民さん

    >>161
    >>パナホームの代理人の弁護士からの説明では、「実験データ等の客観的根拠は示されていなかったのですから、上記文言はお客様の誤解を招く恐れのある不適切なものでありました。この点、当社の代理人としてお詫び申し上げます。そして上記の文言は当社として常に禁止しております。」との返事をもらってます。

  66. 173 入居予定さん

    ここ数日、パナホーム関連のスレへの関係者の人たちによる書込みが、急増しているように思います。
    富士ハウスとかも潰れる前には、関係者によるネットへの書込みが、急増していたと聞きます。
    やはり、10月はやばいのでしょうか?
    建設途中で潰れたら、どうなるんでしょうか、松下グループで完成させてもらえないんでしょうか?
    ちょっと不安です。

  67. 176 近所をよく知る人

    >>175
    パナホームは乗っ取り戦略で会社の規模を大きくしてきたが、実は乗っ取り戦略ではなく、自社で立ち上げたとこだけ直営にして、フランチャイズのとこは、フランチャイズのままで経営を続けていたら、過去に行われたリストラの大半は、必要なかったと経営分析しているアナリストは結構いる。
    時代錯誤の経営戦略のために、リストラされて職を失った方々のご冥福を心よりお祈りします。
    もちろん時代錯誤の経営方針では、品質を保つ事など到底出来ないことは、言うまでも無い。

  68. 180 近所をよく知る人

    >>178
    どこのアナリストさんかは言えませんが、私そのうちの一人のアナリストさんのアドバイスで、去年の暮れから株に投資して、先月までで2000万ほど儲けさせて頂きました。
    貧乏人なんで元手は、400万ほどでした。
    きちんとした経営分析の出来る優秀なアナリストは、それなりにいるものですよ。
    因みにその方が言うには、乗っ取り戦略は松下電器が大きくなる時にも系列化を推し進める為に行われ、訴訟にも発展したケースが多くあるが、戦後の復興期の事で現在とは社会情勢が異なる。
    パナホームの場合、子会社に飛ばされて親会社を怨んだ社長が、会社を大きくして自分の存在を誇示したいと言う虚栄心から、経営の実際の効果や効率などあまり考えず推し進めた事で、結果として大きな歪みを抱えた組織になって問題を引き起こしていると言っていた。

  69. 181 匿名

    何事にも原因があって結果があるのですね。

  70. 182 匿名さん

    アナリストって、企業の内部事情に詳しいんですね

    東証一部だけで上場企業数は1700社以上あるのにたいへんですね

  71. 184 匿名さん

    人に歴史あり

  72. 185 匿名さん

    1.2階の遮音性はリストラで静岡工場閉鎖したのでPCC使えなくなって、木造と同じレベルになった。

  73. 186 匿名はん

    〉〉185

    鉄骨住宅と木造とでは構造が違うし、音の吸収性や反響の違いは大きい。
    「同じレベル」ということにならない。
    PCCパネルがなければ、騒音に悩まされること間違いないでしょう。

  74. 187 匿名さん

    棒に付いた軟球を当てるツールどうなったことやら。工場見学した人はあのツール知ってるよね。

  75. 188 購入経験者さん

    騒音なんて、
    雨漏りが止まらないとか、耐火性能が劣るとかに比べたら、
    まだ、ましな方ですよ

  76. 190 物件比較中さん

    >>PCCパネルがなければ、騒音に悩まされること間違いないでしょう。
    いつ頃からなくなったのでしょうか?
    現在、展示場なんかに建っているモデルハウスは、そのPCCパネルがついてるんでしょうか?

  77. 191 入居済み住民さん

    ↑上の質問は、会社にお尋ねすることではないですか。
    鉄骨住宅は、遮音パネルがないと反響音で悩まされます。
    二階の音が階下に響くのですから・・・。
    鉄骨はおやめなさい。家は木造がいいですよ。

  78. 192 入居済み住民さん

    日本一とかメーカー1位とか、コンプライアンス上 危険な発言ですね。
    信用するしないは別として、根拠がない場合、こういう発言はまずいですよ。

    しかも書面に書かれたものの場合、さらにまずいですね。

  79. 193 匿名さん

    スレ主さんは、パナホームの代理人から書面で回答をもらったとありますが、裁判とか、調停とか、何か法的措置をとられているのでしょうか?

  80. 194 匿名さん

    スレタイに「メーカー1位」とは書いてないんだな。
    「メーカー1」とあるだけなんだな。
    「メーカー1」とは通信簿の5段階評価の「1」かもしれないんだな。

  81. 195 匿名さん

    揺れる前に倒壊するとか。

  82. 196 台風上陸

    被害はあったのかな

  83. 197 入居済み住民さん

    雨漏り多発、一応補修のしてあったとこまで漏ってきた。
    やはり基本的に漏る構造だから、補修しても吹き降りが来ると、すぐに漏ってくる。
    それに雨漏り防止のために取り付けられた後付け庇の辺りからも漏ってきた。
    取付ビスの辺りから雨水かしみてきたようだ。
    サッシの上部に雨が掛からないようにして、雨漏りを防止すると説明されたが、その後付け庇が新たな雨漏りの原因になるようでは、全く意味がない。
    それに強風で家がかなり揺れている感じがあり、夜は不安感で一睡も出来なかった。

  84. 198 匿名

    昨夜不安で一睡も出来なかったわりには、今夜も夜更かしですね♪

  85. 199 入居済み住民さん

    >>198
    夜更かししているわけではありません。
    ネット販売関係の仕事をしているので、今夜は夜間の担当なんです。

  86. 200 匿名

    何でも噛みつく悪い癖。誰かさん、ごめんなさいは?笑

  87. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸