注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?

広告を掲載

  • 掲示板
パナホーム大丈夫? [更新日時] 2015-07-13 18:47:02

大阪支社大阪南支店の営業から、「他社と比べ、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1」と書かれた提案書をもらったのですが、ほんとうにそうなのか教えてください。
また、そういう提案をもらった方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-10 20:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?

  1. 110 43

    ごめんさっき、桁を間違えた。

    コンクリートの種類によって違いもあるけど大雑把に0.03cm/年もしくは0.3mm/年。

    んで、100年で3cm。

    住宅の設計図に示された被りみてみ。

    設計被り20mm程度で、そこに施工誤差5mm~10mm入れてみ。

    そうすれば、鉄筋まで中性化するのは何年になる?

    28=107は、そんなこと知らんで住宅営業してるの?

    はやく、ノーメンテと揺れないRCの講釈たれてみ。
    クククとかギャハハハとかは不要だから。

  2. 111 43

    スレタイと関係なくなりました。
    28以外の皆さん申し訳ありません。

    もう寝ます。

    28も付け焼刃で一晩、いろいろ勉強しろよ。

    明日、暇があったら相手してやるけん。

    おやすみ28。

  3. 112 匿名さん

    28は、ちょっと大袈裟にやっちゃったね。

    メンテナンスは必要だし、揺れるものは揺れる。

  4. 138 匿名さん

    RCが強いのは判ったけど、
    パナの耐震と遮音はどうなったの?

    近所にパナで建築中の現場があるけど、
    見てたら、やっぱりトラックでプレハブ持ってきて
    クレーンで積み上げて、1日で完成してた。
    パナってそんな建て方だったっけ?
    これだとハイムやトヨタと同じ?

    あと、レスコハウスのホームページって、
    トップにいきなり倒壊した住宅の写真を載せてるけど、
    レスコハウスが倒壊したのかと、一瞬思ってしまった。
    逆効果だ・・・

  5. 139 入居済み住民さん

    遮音性はあまり良くありません。
    雨漏りの酷さは、間違いなくNo.1でしょう、なにせ幾ら補修しても全然止まりません。

  6. 142 販売関係者さん

    鉄骨プレハブ住宅は国土交通大臣の工業化住宅型式認定を受けており、各メーカーのパソコン(cad)で簡単に出力可能です。耐震強度・地震による建物の変形幅は簡単にでます。耐震性を重視されるのであれば書面で構造計算書を提出させて建築基準法上の基準よりどの程度強度があるのかを確認される事をお勧めします。

  7. 144 入居済み住民さん

    うちの家は、少し強い風が吹くと、結構揺れます。
    2階の寝室で寝ていると、家が揺れているのを身体全体で感じるので、不安を感じてよく眠れないことがあります。
    パナホームの家は、ちょっとした風でも揺れるほどだから、最近多くなっている竜巻なんかに襲われたら、跡形も亡くなるのではと思います。

  8. 146 匿名さん

    145さんへ
    私はパナホームに恨みを持つものです。このスレで批判的なことも書いてるし、原価を漏らしたのも私です。しかし上記リンクHPで批判されてる構造担当者のNさんを知ってるので、彼を弁解したいと思います。

    HPの内容はプロの私でも敬服するようなデータに元ずく詳細な批判です。多かれ少なかれ他のパナホームで起こっています。打ち合わせ不足、あるいは知識不足でひとつのヘマを直そう、あるいはごまかそうとして、次から次へヘマが連鎖していく、裁判までいったクレームの典型的なパターンです。ところで原因の根本的な責任はパナホーム多摩にあります。設計責任者工事責任者が担当者・職人をしっかり指導しなかった、教育しなかった。担当者はルーチンどうりやれば後はなんとかなるだろうとさらに下のものに投げていたのでしょう。若手監督は先輩監督がやるように業者任せでたのむよの一言でかたずけたのでしょう。しかし先輩社員は次の段取りがわかったうえど、たのむよを言ってるのであって闇雲に言ってるのではありません。その辺がエアコンスリーブの原因でしょう。そして最後に大クレームになった。

    ただこのクレームは発生してから、パナホーム多摩が親会社パナの構造担当のNさんに泣きついたというのが実情でしょう。Nさんはうまく処理しょうとして顧客の信頼を失ってしまったというのが実情でしょう。Nさんは中途入社ですが、人間的には尊敬に値する人ですし、面倒見もいいです。知識的にもパナの中では上位のクラスでしょう。私は、中途入社で、構造クレームの解決を押し付けられているNさんに同情します。逆に自らの知識がないことをいいことに逃げているパナ首都圏の部長・役員に怒りを覚えます。パナ多摩の指導管理は部長・役員の責任です。

    ところでHPの管理者(施主と思われる)の方は途中でクレームをつけなかったのでしょうか。これだけ詳細に途中経過を記録してるなら、途中で中断させれば、パナ多摩と施主双方の損害がもっと少なかったのではないでしょうか。

  9. 147 匿名さん

    遮音性いいですよ。

    隣の家の中の音までばっちり聞こえて面白いです。

  10. 151 匿名さん

    >>150
    そんなのまだ全然ましな方ですよ。
    これなんか、もっとひどいよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9465/res/134-134

  11. 154 匿名さん

    >>153
    パナの大型パネル構造は地震の際、どうなんでしょうか?教えてください。

  12. 155 匿名さん

    大型パネル工法はエネルギー吸収型ではなく、強度型。変形性能は小さい。地震の時もR型に比べて揺れはばが小さく、周期も早い。建築の構造専門家に言わせればエネルギー吸収型のほうが構造的には好ましいと言われる。

    ちなみに大型パネル型はWトーショーンで構造検討する。パイロットハウスW型といわれていた名残だ。要はX通りとY通りのパネル(主に外壁)の強さ(4PパネルはなんT、4Pパネル2p開口付きはなんT、Tは強さ単位)をそれぞれ合計して あるT数より大きければOKという検討方法式だ。

    まあ単純だが、一般に壁式工法は強いと言われてるから標準収まりでやってる分には大丈夫なんじゃないのかな。世間一般で2x4は強いとか、壁式RCはこけても壊れなかったと言われてるし。

  13. 156 匿名さん

    155です。でもだからF系がR系よりいいなんて思っちゃいけないよ。建築構造関係者としてはまだR系の方がいいと思っている。

    実は内部資料だが、F系パネルは単独で加力試験やると、あるレベル以上の外力を加えると急激に、パネルが破壊される。ぜい性破壊ってヤツだ。加力試験に立ち会ったわけじゃなくP-δ曲線見ただけなので原因は知らないが、おそらく軽鉄胴縁が座屈したか、面材のビス周りが急激に破壊したか、パネルそのものが面外変形したかだと思う。構造上はこの急激な耐力低下が最も忌み嫌う工法だ。じん性破壊が好ましい工法だ。

    ただ震度6強がきても、建物本体は、被害はでても倒壊はしないと思うから、まあF選んでもいいんじゃないかな。

  14. 157 購入経験者さん

    地震の事を言う前に、耐火性能は建築基準法を守るのが先決だろ!
    火事が起きたら、一家全員丸焼けなんてひどすぎるよ。

  15. 158 匿名さん

    雨漏りおじさんの各板に現れるパターンが読めたw

  16. 159 匿名さん

    パターンも何も雨漏りおじさんは「屋根とか壁とかパナホーム会社自体」に関する話題があると
    何でも食いついて雨漏り話題を提供してくれる愉快なおじさんだよ。

  17. 160 もみじ

    私の家は、バルコニー部分の耐火性能が、建築基準法に違反しています。
    元々ではなく、欠陥の補修工事で手抜きされた結果です。
    補修工事で更に手抜きで問題を悪化させるなんて、こんな悪質なやり方はありません。

  18. 161 このスレを立ち上げたものです

    このスレを立ち上げたものです。結論から言いますと「他社と比べ、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1」というのは根拠がないそうです。パナホームの代理人の弁護士からの説明では、「実験データ等の客観的根拠は示されていなかったのですから、上記文言はお客様の誤解を招く恐れのある不適切なものでありました。この点、当社の代理人としてお詫び申し上げます。そして上記の文言は当社として常に禁止しております。」との返事をもらってます。
    ほんとパナホームだめですよね。名刺の裏に「パナソニックグループの技術を結集した高性能な住宅です。」と記載され、パナブランドを利用して消費者をだまし、コンプライアンスに反することを多々行っております。その一例が、準耐火建築物における形式部材等製造者承認の取り消し処分でしょう。かなりきつい処罰で、プレハブメーカーの売りの一つである契約後短い日数で建てることができないなんて。また、親会社のパナソニックもだめですね。今回の件を追求したら、「代理人を通せ」というような回答をするなんて。
    なぜこのようなことが起きたかというと起こるべきして起こったと思われます。他のスレでも書かれておりますが、上層部が素人集団だからです。素人集団だけならいいのだが、その上、売上のためならコンプライアンスも無視してしまう点。だから、大阪支社大阪南支店の(現もしくは旧)O西部長も「提案書で、他社と比べ、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1とう表現は全く問題ないし、あなたたちの家も実際、地震の揺れが一番小さいし、遮音性もメーカー1です。何度でも言ってあげますよ。」という傲慢な態度をとるのです。
    アドバイスとして、もしパナホームと他社一流HMとで悩んでいるのなら、よっぽどの理由がない限り、上記の理由よりパナホームはやめた方がいいと思います。


  19. 162 匿名さん

    >108
    アル骨反応はセメントのアルカリと骨材が反応して膨張することだぞ。
    アル骨問題が塩化物総量にすりかわってる。

  20. 164 銀行関係者さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29123
    このスレなんか最初から最後まで読むと、パナホームは組織全体に問題があるのが良く分かります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸